• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働きすぎてしまう病気)

働きすぎてしまう病気

noname#102223の回答

noname#102223
noname#102223
回答No.5

えっとぉ・・・ エリートでもなくただのヒラ社員ですが、一人暮らし20代で1000万くらい普通に貯まります。 もし実家暮らしなら余裕です。隔年で海外旅行行ってもお釣りがきます。 また、1000万程度では老後の足しにもなりません。 最長40年生きると考えてみてください。家賃+食費-年金=5万としても2400万になります。 老後になる頃には年金も下がっているだろうから、3000万、4000万あっても足りないんじゃ ないかと思いますし、これから結婚する事を考えたらもっとあっても足りないでしょうね。 あなた一人で生きていくには今のままでも良いでしょう。 しかし誰もがあなたと同じ考えであるとは限りません。 少なくとも一般人は生活にメリハリが欲しいです。 働く時はしっかり働いて、遊ぶ時はしっかり遊ぶ。遊ぶには金がかかる。 まぁ、これ以上言わなくてもわかると思うのでいいませんが・・・

nanorunamo
質問者

お礼

こんにちは。 >1000万程度では老後の足しにもなりません (・・)!そうなんですか。 なるほど。 いろいろ現実味のあるコメントで参考になりました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ティッシュ配りのアルバイト

    こんにちは。 私は高校3年生の女です。 2月は学校が休みなのでアルバイトをしたいのですが、ティッシュ配りが気になります。 ティッシュ配りのアルバイトは派遣会社のようなところに登録するのですか? 埼玉に住んでいるので、埼玉東京あたりのオススメの会社を教えてほしいです。 お願いします。

  • ティッシュ配りは社会の底辺で、水商売以下と言われた

    ティッシュ配りは社会の底辺で、水商売以下と言われました。本当ですか? 数年前になりますが、大学卒業後にある学校に通っていて、空いた時間にティッシュ配りのバイトをしていました。 時間の融通が利くということでそのバイトを選びました。 消費者金融などのティッシュ配りが多かったです。 ところが、そのスクールの先生がかなりプライベートなことにいちいち首を突っ込んでくるタイプで、 「彼氏はいるのか」 なども根掘り葉掘り聞かれ、当然のごとくバイトは何をしているのかも聞かれました。 本来なら、小学生じゃあるまいし、そんなことまでいちいち先生に報告する義務はないと思うのですが、余りのしつこさについに「ティッシュ配りだ」と答えてしまいました。 その日から、先生の執拗な「攻撃」が始まりました。 まず 「ティッシュ配りは社会の底辺の人間のする仕事だ。すぐに辞めなさい!…辞められないということは、お前には他の仕事をするスキルがないからだな。あはははは!」 と言われました。 そして 「●●(先生のお気に入りの、私と同期の女の子)のように、飲食店などの接客業をしろ」 とも言われたのですが…その子は一般の飲食店の他に、キャバクラなどでも働いていました。 先生曰く、水商売の方がティッシュ配りよりも格上で、ティッシュ配りは本当に社会の底辺の人間のする仕事なのだ!ということらしいです。 その学校は、その先生が代表をしていて、他の先生はその先生と口裏を合わせたように同じことしか言わず、相談すれば即座に代表である先生に「通報」される感じで、度重なるパワハラに耐えられずにやめてしまいました。 しかし、ティッシュ配りをしていたからとあそこまで否定されるなんて、いまだにスッキリしません。 水商売は、確かに高度なコミュニケーション能力が求められるので、ティッシュ配りよりレベルが下の訳はないと思います。 しかし、それを差し引いたとしても、ティッシュ配りはそこまで「社会の底辺」ですか? 「ティッシュ配り」の経歴があるだけで、将来の就職や結婚にも問題が出たり、人格まで否定されても仕方ないのでしょうか?

  • このPコート、黒のパンツスーツに合うでしょうか?

    もともと持っていたものですが、会社の面接や、今の会社でもスーツを着なければならない仕事(不動産のティッシュ配りなど)に着ていけるかどうかちょっぴり不安です。 もし合わないなら急いで買いたいのでどなたか回答をお願いします。 できればどんな点が(色が良くないとか丈が短いとか)良くないか書いていただけると助かります。

  • 妻の貯金は妻だけのものか

    結婚暦30年の夫婦です。結婚前両者とも永く働いていたので夫々ある程度の貯金を持っていました。最近子育ても一段落したので妻は自分の貯金だからと言って自分の貯金から浪費し出しました。私の持っていた貯金は結婚後家を建てたりして使ってしまったので今は私が自由に使えるといったものは残っていません。妻はあくまで自分の貯金だから使うのは自由だと言っています。私はパチンコやギャンブルもせずまして女遊びも全然せずお酒は少し飲みますが外では飲みません。それで妻が浪費するのにどこか納得いかない所があります。永年妻には苦労を掛けたので楽な老後をさせたいと考えていたのですが、貯金を浪費しだしたのでストップしています。それに先月から国民年金がもらえるようになりそれも自分のものだと言っています。妻の預金を当てにしているわけではありませんが、私の国民年金だけで生活できませんので、浪費を止めとは言いませんが妻の貯金から生活費の足しにしてくれと位い言っても良いでしょうか。お尋ねします。

  • 貯金の割合

    皆様アドバイスお願いします。 皆さはは給料をどの程度貯蓄にまわしていますか?? 私は、将来一体どのくらい必要なのか分からず、不安があったのでほとんどを貯金にまわしています。 しかし、幾らを目標に貯金していけばよいのか、目標が欲しいわけです☆ そこで教えて欲しいのは・・・ 住宅資金、教育資金、老後資金を3大資金と言いますが、教育資金と老後資金でどれくらい必要なのか?? 条件 30歳 既婚 子供なし:将来は2人くらいで大学まで行かせたい 老後は普通に家賃が払えて、ご飯が食べれる程度 宜しくお願いします。

  • 29歳独身女性のお金のかからない遊び方を知りたい

    浪費家です。 20歳で短大を卒業してから今まで9年間ずっと働いています。 最初の就職先が年収450万で割と短大卒では良い方だったので そこから浪費癖がついてしまい、先日カードの残高が80万にもなってしまい なけなしの貯金から繰り上げ返済をしたところ、貯金も0になってしまいました。 今まで、仕事のストレスがたまったらお金を使って発散をしてきました。 これからは、心を入れ替えて貯金をし、浪費癖を直したいと考えています。 そこで、お金のかからないストレス発散法、休日の過ごし方などアドバイスをいただけたら 幸いです。 ちなみに、仕事は広告営業職、土日祝休みで残業は多いです。

  • 休日の過ごし方

    こんにちは! 25歳の男です。 現在、会社の上司と寮生活をしています。 寮でのルールは特にありませんが、休日に私が日中に 都内に遊びに行くことが多く、上司からは「あいつ、休みの日に何しよるんやろ? 」という声が最近になり、飛び交うようになって来ました。 勤務も真面目にやっているし、都内でも書店に立ち寄ったり、温泉に浸かっている くらいで、風俗などのやましいことは一切ありません! こういった部分について、上司にどうやって伝えたらいいか、 みなさんが、どのようにして休日を過ごしているのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します!

  • お金が貯まらない

    私は48歳の×1です。お金が残りません。その浪費癖のせいで家内にも愛想をつかされました。内緒で二度もサラ金でパンクしてしまいました。羊年は紙(お札)を食べるといいますが、そのとおりです。今は自己破産して、孤独な人生を送っています。 今の楽しみは、浪費!先週パチスロで6万勝ちましたが、翌日に7万負けました。ストレスは消えますが、お金も消えます。貯めよう、残そうと思いつつ、もう50歳間近です。反省のない私は、50歳になったらギャンブルを止めようと決めていますが、多分守れないでしょう。 ひとつだけ、自分にも今はできることがあります。それは お金がなくなったら、もう、浪費しないということです。一週間千円でも生活できます。(会社の寮なので) こんな私が立ち直り、浪費をおさえ、貯金が少しでもできるようになる方法はないでしょうか。意欲は人一倍あります。意思は弱いです。どなたかアドバイスを!

  • 社会人2年目の貯金額は300万じゃすくないですか?

    今年社会人2年目です。 普通に正社員で働いて、会社の寮に住んで、特に節約も意識せずに生活しています。 学生時代はちょっと浪費家だったので、よく親に「働きだしたら、ちゃんと貯金しなさい」って言われます。 もうすぐ社会人2年目も終わりますが、ボーナスも入れて、貯金は300万円位です。 2年目にして、今の貯金額は少ないですか。。 皆様社会人2年目のときは貯金はどのくらいでしょうか。。 是非教えてください。。

  • 自立したい(寮完備の工場での仕事など)

    はじめまして。無職・20代前半・女です。 現在、貯金などありませんが実家を出て自立したいのです。 寮完備の仕事となると、工場の仕事(携帯電話やPC、デジカメの組み立てなど)になるかと思うのですが他にありますでしょうか? ※リゾートバイト、風俗、キャバクラなど除く 以前、何度かリゾートバイトを経験しており、寮生活の環境はなんとなく予想がつきます。 立ち作業の10時間連続労働(16:00~2:00) 30日連勤(その後、体調壊したので休みをもらいました) 寮と言うより、三畳ぐらいの部屋に二段ベッドがひとつあって、自分の寝るベッドの上のスペースが生活域 お風呂は大浴場がありました この環境で、正直キツイと感じ二度と嫌だと思いました。 これではまだまだ甘いでしょうか?工場の仕事はもっと覚悟が必要でしょうか?