• 締切済み

なぜニートはでるのでしょうか?

noname#94334の回答

noname#94334
noname#94334
回答No.10

ためらってるんじやないかな。 人があまってる?かも 親と居ると言ったってそこには生活がある。 力をつけたいはずですよ。

関連するQ&A

  • ニートになぜ、なるのか?

    最近の子供、若者にニートとか、引きこもりとかいう人の数が多いのが、不思議でなりません。 なぜ、ニートになってしまうのか、その原因を教えていただきたい。 そして、その対策として家庭のあり方、学校のあり方の意見があれば、合わせてお願いします。

  • ニート

    ニートについて質問したら的外れが多いので単純に書きます。ニート対策の名目で予算(税金)を使うことは意義があるのですか?ニートに税金を使うと働くようになるのでしょうか? それよりも今は 少子化のほうに力を加えたほうが日本のためになると思いますいかがでしょうか?

  • ニートのどこが悪いのか?

    最近 ニートなる言葉が出てきてニュースにもなりますがニートのどこが悪いのか わかりません いつの時代もどの国でも無職の人間はいたはずです それは必然だと思います、私にはマスコミや各国政府が ニートという言葉に乗っかってニート対策費なる名目で税金を浪費する口実にしているように思えます なんだかんだいいながら予算を懐に入れたい省庁や天下り団体がニートという言葉に目をつけたんだと思います いかがでしょうか?

  • 何故、ニートや引きこもりは蔑まれるのでしょうか

    疑問に思うのですが、 (1)ニートや引きこもりというのは、何故蔑まれ批判されているのですか? (2)ニートや引きこもりが批判され、時には差別されるのは正当で合理的ですか? (3)ニートや引きこもりを批判している人は、どういう人ですか? (4)どういう意図で、ニートや引きこもりを批判しているのですか? (5)人類は皆勤勉でなければならず、ニートや引きこもりは存在してはいけませんか? (6)例えば自分が生きていく為に、劣悪な労働環境でも精一杯働いている時に、 ニートや引きこもりの話を聞くと不快感や怒りを感じますか?それは何故ですか? (7)ニートや引きこもりは予防及び対策されるべきだと思いますか? 因みに自分は引きこもりのニートです。 よく批判されるのを見聞きするので、どうしてなのかと思い質問しました。 回答してくれると助かります。

  • ニートと高校での職場体験について

    ニートについて学校でディベートをすることになりました。 そこで、 ・ニートになる原因 ・ニートの人たちを助ける方法 ・ニートにならないための対策 について説明されているサイト(資料)を探しています。 できるだけ数値などで表されているものが良いです。 また、中学校での職業体験は兵庫県をはじめ、全国でよくみられるようになってきましたが、高校生での職業体験もされている学校もあるようです。 そのように高校での職場体験によって職場体験をされた方々がその後に、されていない人達と違って、何があったか。長所と短所が述べられたサイト(資料)が知りたいです。これも数値化されたものが好ましいです。 例)高校での職場体験を体験した人の60%は希望した就職先に就職できている。 ディベート本番まで後、8日。 ぎりぎりまで募集してますので、どしどし情報お願いします。

  • ニートについて

    ニートという言葉がよく使われ、ネットをしていても目に付くのですが、過剰に反応し、批判する人をよく見かけます。 ニートといっても、人それぞれ理由がありますし、働きたくないというだけでニートをしているという人であっても、それまでの親の教育や育ってきた環境を含め、色々あると思うんです。 それをニートという状態でいるだけで、クズ呼ばわりする人もいます。 どうしてそこまでニートに対して敵意を抱く人がいるのでしょうか? ニートに対して敵意を抱く人の気持ちが全くわからないのです。 そういう気持ちがわかる方、是非どういう考えでそうなるのか教えてください。

  • ニートについて調べているんですが。

    宿題のレポートでニートについて調べています。 フリーター、ニート、正社員の年収についての 比較のグラフが見つかったのですが、 ニート=通学、家事、仕事     をしていない人ですよね?? なのになぜ、 少ないながらもニートの人にも収入があるのでしょうか。 フリーターとの差は働いてるか働いていないかだと思っていたので 違いが分からなくなっています。 教えてください。

  • ニートについて

    ニートについては色々な意見があると思いますが、 「税金をおさめてないから反対」とか、「はたらけよ」 みたいな意見が多くて、実際自分の周りにもそういった意見を持っている人ばかりなのですが、そんな簡単な問題じゃないというか、ニートの人の気持ちとかもわからないくせによくそんなに簡単に結論が下せるなあ、と思ってしまうですのが、知識が無いのでなかなかそれに対して反論しづらいのです。 もちろん、ニートの人もニートじゃなくなることが一番良いのかもしれませんが(もしかしたらこの前提も間違っているのかもしれませんけど)。 とにかく、単にニート反対!!っていうんじゃなくて、もっとニートの人たちの現状を理解した上で、ニートの是非を論じた本を読みたいのです(「是」の本は無いかと思うのですが、あれば読みたいです)。 それが心理学的な視点からでも、政治的な視点からでも、教育学的な視点からでも、社会学的な視点からの本でも構いません。 できるだけたくさんの本を教えて頂ければ、嬉しいです。 また、本でなくても、インターネットのサイト等でも有意義なものがあれば教えて下さい。

  • ニートについて教えてください

    学生なんですが、授業でニートについて勉強しています それに役立たせたいと思っているのでよろしければ回答お願いします。 まず、仕事をしないのがニートですか? もし、仕事をしないのがニートというのならヤフオクなどで稼いでいる仕事をしていない人もニートと呼ぶのですか?(ネオニート) また、ネオニートについても意見ください。 よろしくお願いします

  • ニート

    いい年こいてニートの人ってどーゆー人なんですか?働かなあかんのに親の金で生活して、悪く思わないんですかね?ニートの人でも誰でもいいんで回答待ってます