• 締切済み

ニートと高校での職場体験について

ニートについて学校でディベートをすることになりました。 そこで、 ・ニートになる原因 ・ニートの人たちを助ける方法 ・ニートにならないための対策 について説明されているサイト(資料)を探しています。 できるだけ数値などで表されているものが良いです。 また、中学校での職業体験は兵庫県をはじめ、全国でよくみられるようになってきましたが、高校生での職業体験もされている学校もあるようです。 そのように高校での職場体験によって職場体験をされた方々がその後に、されていない人達と違って、何があったか。長所と短所が述べられたサイト(資料)が知りたいです。これも数値化されたものが好ましいです。 例)高校での職場体験を体験した人の60%は希望した就職先に就職できている。 ディベート本番まで後、8日。 ぎりぎりまで募集してますので、どしどし情報お願いします。

みんなの回答

回答No.4

ウィキペディアのニートの項目が非常にうまくまとめてあります。 まずはそれを読んで一般的なニートに対する認識と実態がいかに離れているかを理解した方が良いでしょう。 ・ニートになる原因 例えば病気やけがで会社を辞め休養中の人や、家族の介護をしていて働いていない人もニートです。 ですから15~34歳であれば誰でもニートになる可能性はあります。 ・ニートを助けるための方法、ならないための対策 現在増えているニートは、一般にイメージされるような働く意欲がない人ではなく、 働く意欲はあるが具体的な就職活動をしていない人で、 就職活動をし始めれば失業者と呼ばれるようになるため失業者予備軍とも言えます。 (ちなみに失業者はニート以上に増えています。) 具体的な就職活動をしていない理由の約半数が「病気・けがのため」です。 また、ニートの中にはバブル崩壊後の不況で企業が新卒採用を極端に抑えたため 新卒で正社員になるのが難しかった時代の人達も多くいます。 日本の雇用システムは、新卒で正社員になれないとその後正社員になることが難しいという問題があり、 フリーターになった後、就職活動をして正社員になろうとしたがなかなかなれず、 活動に疲れてニートと呼ばれる状態になっているということもあります。 そういった理由からニートを減らすために必要なのはフリーターや無職から正社員になれるようなシステムや正社員数の増加、 病気やけがでも働きやすい職場、もしくは病気やけがになりにくい職場などです。 職業体験が最近さかんに行われていますが、もともとニートは就業意欲がある人が多いので、 就業体験をして意欲を高めようとする活動は見当外れなものです。 もしより具体的に知りたいのなら『「ニート」って言うな!』という本をお薦めします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
回答No.3

まずニートと呼ぶこと事態があまり古くないでしょう!                       (1)ニートになる原因  これは個人のわがままに尽きる、世の中の平和ボケ とでも言いますか?親の甘やかし、もしくは大学は 出たけれども、自分の好きなところに就職できない 不満。自分で目的を見つけきらない人が多いので  す。  (2)ニートの人たちを助ける方法    これは根が深いですよ。親、学校、地域社会の人た ちがみんなで解決策を考えなければならない。一人 一人の個人面談、その中で宗教学的に教えるべきで す。キリスト教など取り入れて、若い子に受けます からね。仏教でもいいですよ。学問的に教えるべき です。   (3)ニートにならないための対策  あまり大学卒に親が、教師がこだわり過ぎです。な まじ大学までいかなくても、いいじゃないか。学問 の嫌いな人は別に学ばなくてもいい。出世しないと か、いい職業につけないとか、経済社会に振り回さ れすぎです。好きな仕事が出きればいい、そこから 始まるのだから   一浪、二浪して、苦労して大学までは出たけれど、 就職は今までのようには行かない、月謝を払うほうはなんとかなるが、会社は、きびしい面接がある。面接官と波動が合わないとうまくいかないし、希望会社には入れない。今度は給料をもらうほうだから一浪、二浪はない。そこをしっかりと親は、教師は教えるべきだ。  

  • hako2o
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.2

まだ間に合うかな!? 若者自立塾支援センターと言うニート対象の支援があります。 そこのリンク集など参考になるのでは、ないでしょうか いいディベートできると良いですね。

参考URL:
http://www.jiritsu-juku.jp/
clhuki0108
質問者

お礼

ディベート頑張ります。 参考になりました。 ありがとうございました^^

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

ニート問題は、あたかも、ニートになる若者が悪いかのようにマスコミ等では取り上げられていますが、日本全体でマクロ的にみれば、バブル崩壊で企業の売り上げが急減したのに、労働者(とくに中高年)の賃金が高いままとどまっていたために、企業が新規雇用を抑制していることが主原因です。 つまり、働きたいのに雇ってくれるところがない(潜在的失業者)ってだけです。 最近やっとリストラがすすんで労働分配率(企業が得た付加価値(利益)のうちの何パーセントを従業員に賃金として払ったかをしめす割合)が、正常に近い値まで下がってきました。これから、さらに団塊世代が大量に退職すれば、ニート問題は、自然に解決するでしょう。 http://www.president.co.jp/pre/20050307/002.html の下の下のほうにある労働分配率のグラフを見ると、 バブル崩壊後の10年、日本の労働分配率がいかに高かったかがわかります。これでは、企業も新たに人を雇う余裕はまったくありません。

関連するQ&A

  • 職場体験でニートやフリーターはいなくなる?

    いま中学校では1~5日間、地元の商店や保育所などで職場体験をします。これ以上、ニートやフリーターを増やさないようにするためだそうですが、これって本当に効果あるんでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • ニートについて質問なんですが・・。

    今ニートの人って増えてるんだと思います。ニートの人の為の学校とかって今はまだないんですかね(^^;)?ニートの人の為の学校ができればニートは減ると思うんですが・・。コミュニケーション能力の育成や職業体験とか課題を与えその課題について班で話し合ってみんなで話し合うカリキュラムをくむとか。今のところどうなんでしょうか(^^;)?

  • 職場体験

    中学校三年生です。 来週から職場体験があるのですが、かなり気になっています。 うちの学校ではもともと二日間、学区内の会社、店(個人経営含む)で、働いていたのですが、今年度からは五日間ぶっ通しで働くことになりました。時間は午前九時から午後四時までで、本来授業時間のすべてを当てるんだそうです。 受験の期間でもあるのでこの間勉強は家庭学習以外ストップなので、担任の先生ではない教科担当の先生は「時間が無い!」と嘆いています。 ちなみに、学区外の会社でも働けるようになり選択肢が増えたのはうれしいのですが、鉄工場でも働くのはどうかと思いました。先生の話によると機械を操作することもあり、危険だから気をつけよとのことでした。 労働基準法では十六歳未満の就労を一部の職種を除いて禁止してますが、学習としてなら働くのもいいもんなんでしょうか? 最後に皆さんに聞きたいことは、ある人(大学生)と話してると「今の中学校はニート対策のためにそんなことするのか、職業体験させても対策にならん気もするが、余計にいやになる可能性もあるぞ」と言われましたが、皆さんはどうお考えでしょうか?また、皆さんの学校ではどうでしたでしょうか? 一応ですが、僕は職場体験をボイコットする理由集めにここを利用してるわけではないのを誓います。(^^;

  • 職場体験で!

    今度職場体験が学校であり、職場の人へ質問をしなければいけません。 どのような質問がありますか? 例。。。あなたは仕事をするときなにを心がけますか? などです、教えてください。

  • ニート(NEET)と引きこもりの関連性。

    まずお聞きしたいのが枠組みについてです。ニートという枠組みの中に引きこもりがはいるのですか?それとも引きこもりの枠組みの中にニートがはいるのですか??><またニートと引きこもりの具体的な数値がのっているサイト等があったら教えていただけたらうれしいです! またニートは以下のように分類されています。 Iヤンキー型  反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ IIひきこもり型  社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ III立ちすくみ型  就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ IVつまずき型  いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ  これらの4タイプのニートはそれぞれどのようにしたらニートから卒業できると思いますか?もしくわ具体的な経験などから教えていただけたら嬉しいです。これについてもよいサイトがあったら教えてください>< よろしくおねがいします!

  • ニートの人数

    今、夏休みの課題で、ニートについて小論文を書いています。 そこで、質問があるのですが、現在ニート(通学、就職、職業訓練を受けていなく、働く意志のない人)は何人いるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ニートについてみなさんに質問です

    初めまして、私は高校生なのですが現代文でニートについての小論文を 書けと言われました。ニートは問題だ、と言う意見に賛成か反対か・賛成ならばなぜ賛成なのか。という内容なのですが、ご参考までに皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。 補足として、 フリーターとは、パート・アルバイト及び働く意思のある無職の人。 ニートとは、働く意思が存在せず、就職も進学もそのための準備もせず、また就職活動や職業訓練などもしていない人。 よろしければご回答お願いします。

  • ニートの就職支援方法についてですが、順番に沿って説

    ニートの就職支援方法についてですが、順番に沿って説明していきます。 1:まず、その人がなぜニートになったのかという理由を知ります。理由について改善できるところがあれば改善していきます。 2:その次がニートの得意分野を知ることです。苦手分野を後回しにして、得意分野を伸ばすことを優先していけば、そのニートに向いている職種を知ることができるでしょう。 3:ニートに職業訓練を受けさせることです。訓練期間は職種によりますが、1年から2年を設定します。 ニートの学歴が中卒であれば、ニートに通信制高校を通わせて、職業訓練を両立させます。通信制高校と職業訓練の受講費用(授業料)をタダにします。職業訓練にコミュニケーションも含まれます。 4:職業訓練を受けているニートは職業訓練受講給付金の対象。どのような人でも対象となる。ただし、期間内に正社員として就職できなかった場合は、特別な理由がないかぎり、今までの給付金を全額返済の対象とする。就職できれば、返済する義務はない。 5:ニートが正社員として就職に成功しても、ニートのサポートを怠らない。交流の場を設ける。 こんな感じですね。数多くあるニートの中に、ダイヤの原石と呼べるような逸材が存在します。発掘できれば、企業にとって多大な利益をもたらすことに期待できるでしょう。 国にとっても税収が増える見込みもありますしね。 しかし、なんか足りないような気がします。強制的に受けさせるのが理想ですが、見捨てるのもあれですし…。 ニートに対する就職支援をニートが拒否した場合、ニートを逮捕できるような法律があればいいのですがね。 ニートの就職支援って、これが理想と言えるのでしょうかね? PS:カテゴリ間違ってたらすみません。

  • ニートで働くことを考えているのですが

    現在、29歳ニートです。 働くことを考えているのですが、ニートにはどんな選択肢があるのでしょうか。 バイト、派遣、受かる見込みのない正社員目指しての就職活動、資格を取る、など、選択肢があると思うのですが、どんな選択肢があるのか教えてください。 学歴は高卒です。 私の調べが足りないだけでニートでもいきなり正社員に就職できるものなのでしょうか。 バイトなら、どんなバイトがいいのでしょうか。できれば正社員に繋がるようなバイトがいいのは言うまでもありません。 派遣は倉庫の派遣社員をやったことがありますが、その職場の他の派遣会社から来ていた人は派遣社員から契約社員になっていました。 選ばなければ就職先はある、とも聞きますが、ハロワで探す限り、そのような職場は見たことがありません。ニートは怠け者だという世間のレッテルゆえに言われる根拠のない無責任発言なのかもしれません。 これから働こうというニートの選択肢、どんなものがあるのか知っている方がいましたら、教えてください。

  • 一日職場体験(有料)というのがあったら体験しますか?

    一日職場体験(有料)というのがあったら体験しますか? 高校生以上を対象とし、体験が前提で職業紹介では無い。 取りあえず覗いてみたい高校生の方、転職希望(開業希望)の社会人の方。 参加費  1~2万円 ・車の整備、レストラン、介護施設、農家 等々 ・アルバイトしている時間の無い方 ・本当に転職しようか悩んでいる方 ・自分に合っているか? ・憧れの職業 ・これから資格を取ろうと思う方 一日では分からないかもしれませんが、会社の雰囲気だけでも。 色々な店を体験して最終的に決めるシステムどうでしょうか? 続いて開業につて質問です。  1.すでにこの様なシステムはあるのでしょうか?     調べましたが見つかりませんでした。  2.法律的には大丈夫でしょうか?     事前に体験先の店に承諾を頂き、参加人数に応じて店側に協力料をお渡しします。  3.開業にあたり許可や資格は必要でしょうか? 素人ですが、教えてください。お願いします。