• ベストアンサー

監理技術者について・・・・。

監理技術者についてお聞きしたいのですが・・・・。 1級の技術資格がなくても、指定外業種なら実務経験でも監理技術者証を取得できると聞きました。 しかし、経営審査の加点にはならないような気がします。(1級の取得者ではないため。) ということは経営審査で技術者職員名簿の監理技術者番号なんて記入してはダメなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

加点対象でないので 業種コード(2桁)・有資格コード(3桁)・講習受講(1桁)※ のうち、※は1とかけませんが、 裏面の注意事項にあるように所持しているなら 監理技術者資格者証番号は記入できます。 7 「監理技術者資格者証交付番号」の欄は、法第27条の18第1項の規定により監理技術者資格者証の交付を受けている者についてその交付番号を記入すること。

NBC03343
質問者

お礼

なるほど。わかりました。 また2級土木を持っていて実務経験で監理技術者証を交付されている場合も、たとえ講習を受講していても「講習受講」は「2」となるのですね!!

関連するQ&A

  • 監理技術者資格証について

    現在、監理技術者資格証(電気)を所有しております。 監理技術者資格証(消防)も取得したいのですが、消防設備士の資格を持っていれば申請できるのでしょうか

  • 監理技術者の実務経験について。

    監理技術者証についてお聞きします。 実務経験でも監理技術者証を取得できると聞きました。 この実務経験(もちろん架空ではなく実際に実務経験があります。)は後日、調査の電話などがあるのでしょうか?? 実務経験を否認された前例もあるのでしょうか??

  • 経営事項審査での監理技術者の扱いについて

    建設業において経営事項審査申請をする際に技術者の中で Aという社員が審査基準日(決算日)以前から在籍しており一施士の資格を持ってはいましたが、 基準日以降から経審日までの間に監理技術者の資格取得及び講習受講をしました。 この場合、Aは一施士のみなのか一施士プラス監理技術者として扱えばいいのかご教授ください。

  • 監理技術者資格証

    監理技術者資格証(電気)を取得していますが、さらに(通信)も取得したいのですが、どのようにしたらよいのかわかりません。 取得方法を教えてください

  • 監理技術者について。

    監理技術者が必要な工事について。 初歩的な質問ですが、監理技術者の配置が必要な公共工事についてお伺いいたします。 監理技術者の配置が義務付けられている土木工事は、1級土木施工管理技士資格の取得者に限り、1級建設機械施工技士では配置できないという話を聞きました。 これは本当でしょうか?? あるいは工事を発注する自治体によって異なるのでしょうか??

  • 監理技術者の資格要件について、教えてください。

    監理技術者の資格要件の1つとして、「技術士」があります。当社では、「機械器具設置業」の特定建設業の認可を持っています。監理技術者の資格を得るには、技術士の技術部門の内、「機械」は問題無いわけですが、「経営工学」の技術士でも、管理技術者の資格はもらえるのでしょうか。(無論監理技術者講習を修了して)

  • 監理技術者

    現在建築現場で監理技術者の資格がないと駄目なのでしょうか? 今2億円の現場を代理人の代理として現場に常駐しているのですが、違反になるんでしょうか?仮に資格を持たない場合何か罰則とかあるんでしょうか?

  • 監理技術者証の免許種類の表示順は?

    監理技術者証の免許種類の表示順について。 監理技術者証についてお聞きいたします。 免許の種類の表記の部分で、複数の資格の所持者の場合、左から取得順で表記されるのでしょうか?? それとも資格のコード番号の小さい順で左から表記されるのでしょうか??

  • 経営事項審査の資格と業種

    いつもお世話になります。 経営審査で技術職員名簿は今年から一人2業種しか記入できないと言われました。 現在「建築板金一級184」と「内装仕上げ二級223」の資格を持っていて、毎年「屋根・板金・内装工事」の三業種の審査を受けていて、今年もそのつもりで三業種分の印紙を貼りうけましたが、どれにしますかと言われ「屋根・板金工事」にしましたが、内装工事はできないということですか?それなら印紙は返してもらえるのですか? 戻ってから気付いたのでこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 技術士(総合技術監理部門)と他部門技術士資格

    IT業界に身をおいています。 技術士資格をとるなら情報工学部門か、総合技術監理部門になりますが、前者はSE、PMなどいわゆるプレーヤーだと思いますが、後者はさまざまな技術を使って物事をしっかり制御したことを示す様なマネージャーだと思っていいでしょうか? たいていの方は他部門取得後に総合技術監理部門をとっているようですが、上記の様に立場が違うとすれば、直接総合技術監理部門をとった方はいますか? それはかなり不可能に近いでしょうか?

専門家に質問してみよう