• ベストアンサー

すぐに辞めれるバイト

Kow-Ryoの回答

  • Kow-Ryo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は24歳♂で、就職活躍2ヵ月目です。batyou519さんの気持ち、すっっっごく分かります!   就職活躍が思ったより長引いてしまったので、今まさにバイトしようか、派遣しようか、辞めやすいのは、融通きくのは…と、いろいろ模索してるところです。   本当にbatyou519さんと連絡取り合って、分かち合いたいぐらいです(笑)   お互い、いいバイトと就職先がみつかるといいですね!アドバイスではなくすみません。この質問の解答、私も参考にさせていただきます(^ω^)

関連するQ&A

  • バイトしながら就活

    昨年秋に退職して、就活中です。 正社員の事務職を希望していますが、倍率も高く内定がいただけない状況です。 半年も無職で煮詰まってきています。 そこでバイトしながら就活しようと思っているのですが、どんなバイトがいいのか分かりません。 事務などのスキルアップしたいこともありますが、就活することが一番と考えたら融通が利く方がいいでしょうし・・・。 バイトしながら就活するためのお知恵を貸してください。 また、バイトしながら就活している(していた)方、どんなバイトをしていますか??

  • 就活しながらバイトをすることについて。

    半年前に退職し、就活一本で頑張ってきていましたが、毎月の支払い(国民年金、国保、奨学金返還など)困ってきたため、今月初めからバイトを始めて、今の時点で4日間行きました。 就活も続けるつもりですが、面接の時、就活をしていることは言ってません。(落とされると思ったからです、、) バイト先の状況は、今月で辞める方がいて人が足らず、何時でもいつでも出勤出来ると面接で言ったわたしを採用したという感じです。 わたしは就職が決まれば、直ぐにバイトを辞めるつもりなんですが、そうなるとバイト先にも物凄く迷惑をかけてしまうので、、、もう今の時点でバイト先の店長に言ったほうが良いのか、言わずに就職決まってから、直ぐに辞めるほうが良いのか迷っています。(契約書には、自己退職する場合は2週間前には言ってくださいと書いてあるので、それには従います、、) バイト先の方々には、とても丁寧に、仕事のありとあらゆることを教えてくださっているので、就職が決まって直ぐ辞めるとなると、罪悪感でいっぱいで、、 そんなことなら今のバイトを始めなければよかったのにと思うでしょうが、ただ今は稼ぎのことだけを考えてしまったのです、、。 ご意見お聞かせください。

  • フリーターでバイトしながら就職活動している方、以前フリーターで再就職で

    フリーターでバイトしながら就職活動している方、以前フリーターで再就職できた方にお聞きします。 就職が決まった時ってすんなりバイトを辞められるものなのでしょうか? 例えばバイトを始めたばかりで就職が決まったとします。 バイト先からしてみれば入ったばかりですぐ辞めるって迷惑がかかりますよね? バイトを始める時、働く期限はどうしましたか? 長期希望した場合それなりに長く働いてからじゃないとバイト先にも迷惑がかかって就活できませんよね? どのくらいバイトしてから就活をし始めましたか? これから私はフリーターとして働き始めるのですが、このままずっとフリーターだったらどうしよう、と危機感を感じています。 皆さんがどのくらいの期間バイトしてから就活したのか気になります。 私の住んでいる地域は田舎のせいか短期のバイトがまずないので短期のバイトで食いつないで就活するという事ができません。 ごちゃごちゃになってしましましたが回答よろしくお願いします。

  • 就活中のバイトについて

    大学四年生女子です。 現在就職活動しています。 先日第一志望だった会社に落ちてしまいました。 一つだけ、他の会社から内定を頂けたのですが、 もっと行きたいと思う会社があるかもしれないと思い、現在も続けています。 就活を経験された人にお聞きしたいです。 5月以降も就活をされていた人はいますか? またアルバイトは週に何回入っていましたか? 私はバイト2つあわせて週に三回入っていました。 かなりしんどかったのですが、強制だったので。。 2つのうち、1つのバイトは週に一回のペースで入っていたのですが、そろそろシフト多く出さないか?まだ内定でないのか?と聞かれます。 私自身、そのバイトがすごく好きです。 バイトの日は他の予定を入れたくありません。 なので週2回にしようとおもったのですが、また選考や説明会が入るとバイトに迷惑をかけてしまうな。。と悩みます。 あと半年ぐらいしかできないバイトなので、本当に寂しくて、他の予定に時間をとられたくないぐらいです。 この時期になったら、就活も2月3月ほど忙しくないですか? なんだこの質問、と思うかもしれませんが 回答よろしくお願いします。

  • バイトについて

    私は今バイトを一年間同じところで続けています。 来年から就活がはじまります。 質問したいのは、今のバイト先を続けて行くべきか、です。 就活が始まったらあまり入れなくなるけど籍はおいておいて良いとのこと。 ですが私はいまのバイト先があまり好きではありません。 仕事内容はともかく、社員さんの性格がすきではありません。 1度イラっとすると1日中冷たく接せられます。 仕事があまりできない人には毎日冷たく当たっているきがします。 正直仕事がしにくいのですが、いまさら新しいバイトなんて 見つけられるわけもありません。 我慢して、就職まで続けるべきでしょうか?

  • バイトしながら

    バイトしながら就活中です。 就職の面接がある時はバイト休まなければなりませんよね。 1、このような場合は休む理由何て言えばいいですか? 就活してると言うとバイト不採用になりやすいと聞き全く伝えてません。 2、就職決まった場合は『就職決まったので』とバイト先に言って辞めるのですか?

  • バイトに受からない

    初めまして。 24歳無職の女です。 二ヶ月就活をしてましたが内定を貰えず支払いもあるために稼がないと大変だと思いバイトを探しています。 20社のバイトを受けましたが全て不採用。 接客.サービス業を前職でもしていたので活かそうと思い10社受けたのですが不採用でした。 向いてないと思い製造、事務、清掃を受けましたが不採用でした。 資格を取るにもお金に余裕がないために厳しいです。 仕事をしてないために親から仕事をしないなら家から出て行けと言われています。 これからどうして良いのかもわからず眠れません。 バイトも就職も見つからなかったら死んだほうがマシだと思い込む自分が腹立ちます。 面接の心構えか受かるコツがあったら教えてください。 こんなことを聞くのも非常識だとわかっています。 乱文で失礼な質問ですがよろしくお願いします。

  • 就職活動をしながら、働いているフリーターなのですが

    就職活動をしながら、働いているフリーターなのですが 相談に乗ってください。 就職活動をしてようやく正社員の内定をもらったのですが 会社のほうから「一週間以内になるべく働きはじめてほしい」 といわれてしまったのです。 バイト先にまだ受かったこと報告しておらず、店長になんと 言っていいのかわかりません。 ちなみにバイト先の契約期間が切れており、契約書の文面に 辞めるさいには一ヶ月前告知とあるのですがどうしたら良い のでしょうか? どうか相談に乗ってくださいお願いします。

  • 就活しながらバイト

    就活しながらバイトをすることについて。 元々、医療事務の職に就きたくて、5月~8月までバイトもせず就活だけをしていましたが、なかなか上手くいかず不採用の連続でした。このままでは生活していくのに困ると思い、今月からバイトを週5ではじめたのですが、実際に働く時間が少なく、社会保険もつかないので、毎月の保険料(国民年金、専門学校の時の奨学金返還)などを支払うのが苦しいのです、、 医療事務に就きたく、バイトしながら就活をしたいけど、急に就職が決まればすぐにバイトを辞めないといけなくなるし、バイト先にも迷惑をかけてしまうので悩んでいます。(バイト先の面接では、就活しながらバイトをすると言えば落とされると思い、バイト一本でやっていく、何時でも出られる、長期で働けると言ってしまいました。) どうするのがベストでしょうか。 やはり、店長に全てお話ししたほうが良いでしょうか?

  • バイトの辞め方

    高校3年生です インフラ企業から内定をもらいました。そのため身体検査などがあります。 同時に今、ホームセンターでバイトしています。 親から身体検査のことを考えてバイトを今月いっぱいでやめるように強く言われました。 就職活動中、たくさんバイトを休んだのでバイト先からもっと出勤して欲しいと言われました 今月いっぱいでバイトを辞めようと思うのですが、どう言ってやめればいいでしょうか? アドバイスお願いします。