• ベストアンサー

mosオススメの教材

hide0421の回答

  • ベストアンサー
  • hide0421
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

kei830 さんの現時点での習得レベルにもよりますが、 >独学で合格できるか?  個人的には学校に通わずにテキストで演習をこなせば資格取得できると思います。 >おすすめの教材は?  私はFom出版の「よくわかるマスター MicroSoft Office Specialist 問題集 EXCEL 2002」を使用しました。  このテキストの模擬試験画面は試験中の画面イメージに近く、特に混乱せず受験ができました。 >PowerPoint,Access,Outlookはどれくらい必要か?  就職先の業務形態で決まると思いますので即答はできかねますが、現時点では優先順位を決めて取り組まれることをお勧めします。  また、Office2003を取得しても、就職先がOffice2007を使用していれば操作も異なるので力の発揮できる場面が半減することもあります。   ちなみに、私は会社でEXCELやACCESSを使用する機会は多いのですが、初心に戻って勉強を始め約2ケ月でEXCEL Expertの資格を取得しました。 現在はAccessの勉強を進めており、来月上旬に受験予定です。WORDやPOWERPOINTは使用頻度が低いので現時点では受験予定はありません。

kei830
質問者

お礼

親切にどうもありがとうございます。 早速勉強してみたいと思います。

関連するQ&A

  • MOSと初級シスアド

    普通科高校の文系高3です。 受験が終わったので何かPC関連の資格取得の勉強をしたいと思います。 Microsoft Office Specialistか初級システムアドミニストレータの 試験がいいかなと自分では思っています。 ずばり、どちらがよいでしょうか?(「よい」の基準をどこに置くかはお任せします) MOSだとOffice 2003 Editionsで、 WordとExcelの受験を考えています (AccessとPowerPointは残念ながら持っていないので) お勧めの書籍・サイト・勉強法がありましたら、併せてご回答いただきたいと思います。

  • MOSの教材とパソコンの環境について教えてください。

    パソコン初心者でわからないことだらけです…。 私はMOSのワードとエクセルの資格を勉強しようと思い、FOM社の『よくわかるマスター Microsoft Office Specialist問題集』という教材を購入したいと思っています。 そこで教材についているCD-ROMを使用するにはパソコンにofficeというソフトをインストールしていなければならないんですよね? 私のパソコンはWindowsXPで、ワードのヘルプからバージョン情報を見ると一番上に「microsoft word2002」、エクセルも「microsoft excel2002」と書いているだけでofficeという単語が見当たらないのですが、これはofficeソフトが入っていないということなんでしょうか? どこからソフトが入っているのかを確かめられるのかもわからないんです…。 また、入っていなければそのソフトは購入するものだと思うのですが、2002や2003などの種類はどう選べば良いのでしょうか?WindowsXPにはこちら、というように決まっているのでしょうか? 全くの初心者でテンパッています…>< どなたか教えてください、お願いいたします。

  • MOSエキスパート

    はじめまして、先日MOSのスペシャリストの試験に合格し次はエキスパートを受験しようと思うのですが、私のパソコンにはOfficeXPパーソナルがインストールされています。ワード、エクセルエキスパートの場合試験範囲がOfficeXPプロフェッショナルのACCES、PowerPointの機能がないと出来ない部分があると以前聞いたことがあるのですが、やはりOfficeXPパーソナルで勉強することは不可能でしょうか? よろしければ具体的にどの部分が勉強出来ないのか知りたいです、独学で勉強しているため誰にも聞けず困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • MOS 履歴書の書き方

    18年卒の障害学生です。障害者枠で就職活動をしています。パソコンの資格としてMOS オフィスマスターを取得しています。 取得の順番が XX年8月 Excel 2013 XX年9月 Word 2013, PowerPoint 2013 XY年3月 Excel エキスパート 2013 *同時にオフィスマスターの称号を取得 XZ年3月 Word エキスパート 2013,Access 2013 を取得しています。 このような場合、取得年月ごとに書いていくと4-5行をMOSだけで使ってしまいます。 取得したMOSをまとめて書くことはできますか? Excel,Wordでエキスパートレベルに合格している場合はスペシャリストレベルを書く必要はありますか? まとめてオフィスマスター取得(◯◯、◯◯、◯◯)という書き方でも良いでしょうか?

  • MOS試験について 編集記号はオンになってしますか?

    Microsoft Office Specialist Word2003を受けようと思っています。 (MOS試験 ワード2003 スペシャリスト) 本番では、編集記号はオンになっていますか? また、もし、オフの場合、自分でオンにしてもいいですか?

  • MOSとは・・?

    とても初歩的な質問ですみません。。 何か資格をとろうと思い、MOS初級からいってみようかと考えているのですが、MOSってWordスペシャリストの1科目だけ受けて合格すればMOS初級合格という事になるのでしょうか? そして元windowsで、今はMacで仕事で主にイラレなどしか使っていないのですが、初級であれば独学でいけるものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • MOS資格取得にかかる期間

    独学でMOSのエクセル・ワード2003(エキスパート)を取得したいのですが、学習方法として、 まず、スペシャリストの問題集を一冊仕上げる。 理解できるようになって、次にエキスパートの問題集を一冊仕上げる。 この学習方法だけで、合格までのレベルに達することはできるんでしょうか? ちなみに受験料も痛いので、スペシャリストの試験は受けずに、いきなりエキスパートを受験しようと思うのですが・・。 あと、独学で受験された方は、受験しようと決めてから、どのくらいの期間かけて学習してるんですか? 今から毎日学習したとして、1ヶ月ほどで取得できるものなのでしょうか? エクセル・ワードは基本操作ぐらい扱えるレベルなんですけど・・。

  • MOSについて

    パソコン教室に通って11ヶ月になります。(一月10時間前後しかいかれません)ワード、エクセルの基礎が半年で終わりもうすぐワードの応用(ほとんどすべての機能の勉強)がおわるところです。次にエクセルの応用に移るかワードのMOSのスペシャリストの資格をとるかといわれました。ただ教室ではMOSを受けるなら対策講座を受けてからのほうがいいとすすめられました。試験用の勉強と模擬試験で40時間くらいかかるそうです。自分ではある程度ワードの知識はついたとおもっていますがあらたに試験用の勉強をする必要があるのでしょうか?今までの復習を独学でする程度では一回で合格しないのでしょうか?受験料が高いので何回も挑戦する気はありませんが教室に何ヶ月も通うことを考えたら試しでMOSを受けてみてもいいのでは・・と考えてしまいます。ここでMOSを受けないでエクセルの応用の授業に進むと半年後にワードとエクセルのMOSを受けることになるのでしょうがワードについて絶対忘れていると思います。それでもう一度勉強しなおし・・なんてことになりかねなくてまたお金がかかってしまいそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト

    マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)について教えてください。 MOSのExcel、Word、PowerPointの試験を受けてみようかと思うのですが、 スクールは近くにはなく、通信講座はExcel、Word2つセットで35000円ぐらいしています。 スクールに通ったり通信講座を受けるのではなく本を買って勉強をしただけでも合格できるようなものですか? それと、オススメの本があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • MCAS?MOS?

    MCAS?MOS? 明日オデッセイのMOSの試験を受けるのですが、MCASとMOSとは同じものでよね? 異なった場合MCAS2007の公認テキストというもので学習してきたのですが、大丈夫ですかね? MOS合格者の友人のいう難易度とは違う気がして… あと明日Excel,Word,PowerPointを受験するのですが、これは一つ一つで資格になるのですか? もう一科目合格することによって資格になるのですかね?