• ベストアンサー

言葉使い、使用している単語が綺麗で美しい本教えてください

a-lilyの回答

  • a-lily
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

 私は桜庭一樹さんの作品をおすすめします。  『少女七竈と七人の可愛そうな大人』では容姿の顔を「かんばせ」としていました。私が思う綺麗な単語でした。  同著者の『青年のための読書クラブ』も素敵な言葉遣いが多く見られます。  是非読んでみてください。

heygibson
質問者

お礼

遅れました!! 是非読んでみます!!

関連するQ&A

  • 言葉遣いについて

    本サービスで投稿をする際に、言葉遣いに気をつけてますか? また、他のユーザの言葉遣いを気にしますか?

  • 「~かね?」って丁寧な言葉遣いなんでしょうか。

    最近、「~かね?」っていう言葉遣いが気になります。 例えば、 「これってどうやって進めたらいいんですかね?」 「明日までにこの資料作ってもらえますかね?」 という具合です。 昔は会社の上司なんかから、 「調子はどうかね?」って具合に言われていましたが、 最近はあらゆる年齢層に浸透しているみたいで、 なんだか親しみを込められているんだか、 嘗められているんだか、 とっても微妙な言葉遣いのような気がするんですが…。 誰かこの言葉遣いを明確に説明できる方が いらっしゃいましたら教えてください。

  • 言葉遣い

    私は女なんですが小5ぐらいから 「~じゃねーの」とか「○○じゃねーし」 とか言葉遣いが悪いんです・・・。 ずーっとなおしたくて気おつけているんですがいつの間にかこの言葉になってるんです!!!敬語は普通に話せるんですけどねー。 この言葉遣いをなおす方法とかってありませんかねー?! あ!言い忘れましたが現在高2です。 アドバイスお願いします。

  • 〇〇さしていただきます。言葉づかいについて

    半年前に家族経営の会社に入社して、気になる言葉づかいがあります。 若社長がそうすることで、若手社員もマネしているようです。 お電話さしていただきます。 調べさしていただいた。 ご連絡さしていただきます。 〇〇さしていただきます。ではなく 〇〇させていただきます。ではないでしょうか? つまらない事ですが、『し』『し』気になってしまいます。 注意しようとは思いませんが、正しい言葉づかいを教えてください。

  • 言葉づかいで・・・。

    初めて、相談させてもらいます。ai74です。 さっそくなんですが・・・。 今、付き合いはじめた彼氏がいます。 彼は優しいし気も利くし、面白いといった人で あたしには勿体無い存在です。 ただ、プライベートで会うときに 彼の言葉づかいが凄く気になるんです。 「お前」・「ざけんな」というのは 普通で・・・。 街を歩いていても、俗にいう下ネタも 頻繁に言ってきます。 たまに、それが聞こえた人がビックリして こっちを見ることもあって・・・。 それが正直、辛いです。 私は彼が好きだし、彼も私のことを好いてくれます。このまま1・2年付き合って、順調にいけば 結婚するかもしれません。だからこそ、彼の言葉づかいや話しが気になってしまいます。 どうか良いアドバイスを頂けませんか?

  • 言葉遣い

    私は小さいころからすこし言葉遣いか悪いです 出来るだけ気を付けて 普通の言葉で喋ってるけど キレると 言葉遣いがいつもよりもっと酷くなります 標準語でキレるのがほとんどで 関西弁ではキレたことがないので 少しはマシかなって思っていますが 本当に直したいです 毒舌も全部出てしまうので 相手を傷つけてしまい すごい後悔します どうしたらいいですか?

  • 言葉遣いについて

    「~ですけれど・・・」は、仕事中の会話で使っても問題ありませんか。 仕事中といっても、特にお客様との顔合わせや面接などで、です。 普段から言葉遣いが丁寧な後輩がいるのですが、 いつも「~ですが・・・」ではなく「~ですけれど・・・」なのです。 「~ですが・・・」と言っているところを聞いたことがありません。 今年、社員教育の一環で言葉遣いについてもやる予定なので、確認しておきたく質問しました。 個人的には「~ですけど・・・」と言っているのと同じに感じてしまうのです。 朝の情報番組で、あるアナウンサーも「~ですけれど・・・」と言い方をする人が居て、話すたびに気になります。 でもアナウンサーが使っているなら間違いではないのかも、と思ったり。 気にしすぎかもしれませんが、他の言葉遣いは馬鹿丁寧なだけに余計にアレ?と思ってしまいます。 こう言われたときの感想でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • ネット上での言葉遣い

     いつもこのサイトにはお世話になっています。  もしかしたらカテゴリー違いかもしれませんが、広義で見ての人間関係かなあと思ったので、ここに質問させていただきます。  このサイトでいろいろな質問を見たり、質問させてもらったり、答えたりしているのですが、その中で、言葉遣いが荒かったり、礼儀が欠けているような言葉遣いがあったりして、それが気になります。私自身も決して言葉遣いが良い方ではありませんが、ここに質問、回答するときには、その場に合った言葉遣いをするように心がけています。  先日、非常に気になる言葉遣い(荒い・変になれなれしすぎる)の質問があったので、それを指摘したところ、「あなたは個人の個性を否定するのか」というような「補足・お礼」をいただきました。こちらの指摘の仕方に言葉足らずなところがあったのは否めませんが、「個性」を否定したつもりはありません。そこで質問なのですが、 (1)ネット上の言葉遣いは気になりますか?また、あまりに気になった人に言葉遣いについてのアドバイスをしますか? (2)ネット上の言葉遣いがあまり良いと感じられなくても、それは「個性」なのでしょうか?  人の言葉遣いの揚げ足ばかり取りたいわけではないのですが、ネチケットとしての言葉遣いは、大切だと思うのですが、みなさんの感じ方はどうなのでしょうか。幅広いご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。  

  • 言葉使いの優しさ

    (1)男性が男性に対しての言葉使い (2)女性が女性に対しての言葉使い (3)男性が女性に対しての言葉使い (4)女性が男性に対しての言葉使い 上記で、言葉使いが優しい場合が多い順番は何ですか? 私的には、(2)(3)(4)(1) かと思います。

  • 言葉づかいについて

    言葉づかいがきつくなることが多いです。日常生活や仕事で言ってしまうことがあります。私自信は気づいていませんが、相手は言葉づかいがきついと感じられています。 1どうして、言葉づかいがきつくなるのでしょうか? 2どうすれば、言葉づかいが柔らかくなりますか?