• 締切済み

大判プリンターを活用したいのですが、ヒントを教えてください

wand88の回答

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

その前に原稿をどーするか?ですよ(^^; 写真撮影とかレイアウトとか。

関連するQ&A

  • 広告宣伝される企業・業種・店舗様とは

    不景気ではありますが、依然として駅構内やバス停等では宣伝ポスターやチラシをよく見掛けます。逆にこういう時代だからこそ、広告宣伝を掲出したいと考えておられる企業・業種・店舗様はどのようなお客さまが考えられるでしょうか? 掲出や設置場所は郵便局のロビーです。

  • 給付中のアルバイト

    よろしくお願い致します。 今、友人が失業中で給付を受けている状況なのですが、週に一日(8時間程度・¥8000程度)知り合いのピザ屋さんの商品チラシを配る手伝い(アルバイト)をさせてもらうらしいのです。そこで質問なのですが、この手伝い(アルバイト)をすると、認定を受けられなくなり給付を受ける事は 出来なくなってしまうのでしょうか?もし、受けれなくなるのであれば、 その手伝い(アルバイト)はしない方がいいのかなと言っています。 上手く、説明が出来ませんが宜しくお願い致します。

  • 海賊版(コピー商品)の対策について

    皆様こんばんわ。 突然ですがご質問させていただきます。 只今会社の商品でまるっきり似たものが作られています。商品は消耗品で、海賊版に比べると品質は勝りますがこの不景気で消費者はある程度の品質でかつ安い海賊版を購入する傾向が強くなっています。 対策として考えられるのが法律で規制するという手がありますが、私はガチンコで海賊版を売っている会社と商品の売り上げで勝ちたいと思っています。 お客様が海賊版ではなく正規品を買っていただける何かヒントがありましたらご意見お待ちしています。 ポイント 1、海賊版はある程度の品質で価格は自社より安い 2、自社が新商品を開発すると完璧にコピーされる 3、弊社は今現在値下げで対抗している 4、弊社は自社設計出来き、また営業などからお客様の声が直接聞こえ  る。 5、チラシなどで海賊版撲滅をうたっているがあまり効果は得られな   い。 対策(自身考案) 1、チラシが弱い(値下げをアピールしてばかりでは意味がない)

  • 決算期に店頭に並ぶ電化製品について

    ちょうど今頃の時期になるとどこの電気店も、大きなチラシを新聞に差し込んでがんばりますよね。 ところで、そんな広告に載っていて、店頭に並べられる大幅値下げの商品って、どういう商品なのでしょうか?  素人考えですいませんが、もしかして、人気がなくて売れ残った商品を倉庫にしまうより原価同然の価格で売った方がまだましだ(言葉が悪くてすいません)という感覚で安く提供しているのか、はたまた・・・  実は今日、某大型電気店よりダイレクトで決算期の特別招待チラシが届いたのです。時たま、そのチラシにねらっていた商品(洗濯機)が記載されていて、価格COM等で調べていた価格より大幅に安価で提供されていたのです。  嬉しい反面、「その程度の商品だったのか~ぁ!ホントに大丈夫かな~ぁ?」と瞬間考えてしまいました。  皆さんどう思いますか?あなたならHAPPY気分で即買いますか? (ちなみに私がねらっていた洗濯機は口コミではそれほど悪くない評価のようです。)

  • 個人事業主向けのデザイン教室って需要ありますか

    現在、企業様との間でグラフィックデザインをしておりますが 近頃は個人商店など小さなお店の事業成功のお手伝いをしたいと思っています。 そこで、特にに個人事業主様にお聞きしたい事があります。 お店のチラシやDM、ポスター、メニュー表など、販促ツールを イラストレーターやフォトショップを使って 自分でデザイン作成したいと思ったことはありますか? 例えば以下のようなお悩みはありますでしょうか? ●デザイナーに依頼しようにも予算がない、意志の疎通が上手くいかない。 ●過去にデザイナーに制作してもらったが、少しの修正なら自分でやりたい ●ワードやエクセルで制作してもイマイチだけど、プロに依頼するほどの完成度はいらない など・・・ 特にチラシやDMなど定期的に発行したいものはプロに依頼すると費用もかかりますし オフィス系の事務用アプリケーションでは納得のいくものができないと思います。 プロとはまではいかなくてもアマチュアレベルでもお客さんに見られて恥ずかしくない 販促ツールなら自分でつくりたいと思いますか? 例えば短期間でイラストレータやフォトショップの使用方法を覚えてもらえる デザイン教室があれば利用したいと思われますか? また、いくらぐらいなら受講してみたいと思いますか? できるだけ多くの個人商店様のお力になりたいと考えております。 ご回答、ご意見よろしくお願い致します。

  • コンビニを利用した広告の仕方について教えてください。

    コンビニを利用して事業の広告をしたいと考えています お客さんが買った商品と一緒にチラシをビニールに 入れてもらいたいのですがそういう方法は可能なのでしょうか? コンビニなら場所によるかと思いますが 不特定多数の人たちが一日に何百人も訪れていると思います 一軒一軒チラシをくばり歩くよりも効果があるとおもうのですが だいたいの業者なら考えそうなのですがやはり無理なんでしょうか? またお金を払えばやってくれるのでしょうか? それが無理なら無料の求人誌みたいな感じで店内に置いてもらうというのも可能でしょうか? それでも無理ならポスターを貼らせてもらうとか。 コンビニを利用した広告は可能なのでしょうか? いろいろな方の意見やアドバイスが聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ちらし印刷料金について

    ちらしの印刷料金について教えていただきたいです。 大きさは530mm×745mmくらいの大きさ 両面カラーで2000部 紙は一般的な58kgくらい 折り込んでA4透明ビニール封入 商品写真は提供します。 デザイン等は含みます。 こんな感じのチラシです(情報量もこれくらい) ブログ中央にお客様大感謝祭(2012)を参照 http://www.tobugas.co.jp/blog/akita/2012/10/ ※参考のチラシはイメージに近いので添付させていただきました。 質問内容とこの企業様とはなんら関係ありません。 よろしくお願い致します。

  • 仕事で大失敗しました

    飲食店でバイトをしています。 今日、同じ系列の他店を手伝いに行ったのですが、その時に大失敗をしていましました。 普段なら絶対にしないようなミスを何故かそこではしてしまいました。 ミスの内容は接客(商品の提供)に関わることです。お客様から苦情が来ました。 お客さんはもちろん、他店や、自分のお店の店長にとても申し訳無いです。 こういう時、どうしたらいいのでしょうか。 責任を取って、バイトを辞めることも考えています。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • QRコード決済の疑問、読ませるか、読むか、の違い。

    成り行きでpaypay、メルペイ、など使っておりますが、一つ疑問があります。 それはキャッシュレス先進国の中国では肉まん屋のような屋台の個人商店で店頭にQRコードが置いてあって、それをお客がスマホでスキャンして「ほら払ったよ」と画面を見せて、商品を受け取っていますよね。 この方式だとレジとかQRスキャナーとかの設備なしでキャッシュレスで集金ができるわけでまさに合理的でしょう。 日本ではこのような光景を見たことがありません。 ペイペイなんかでも「個人にお金を送る」機能があるから個人商店ベースならそれが可能な気がするのですがどうでしょう。 例えば私がフリーマーケットで何かを売るときに利用できないのかな、と思うのですが。 というか、私が知らないだけでもうそういう使い方ってされているのでしょうか。

  • 自社で撮影した写真の著作権や二次使用について

    自社で撮影した写真の二次使用・転用についての質問です。 メーカー(アパレル)に勤務しているのですが、販促用に 自社商品を撮影したもの(商品写真や、商品を着たモデル写真)が あります。これは、カメラマンがとったものと社員がとったものが あります。 これらを通販カタログに載せて、書店や、通販の顧客に販売して います。また、ECサイトでも写真を載せて商品を販売しています。 1)お客様(卸先)より、これらの写真を提供してほしいと 依頼がきました。先方のウェブで紹介したり、ちらしにつかったり したいようです。これを機に提供の際の決まり事を決められたらと 思っています。 こういった場合(二次使用の際)の、決まり事や注意すべきことは ありますか? たとえばモデルの顔は載せないようにするなどでしょうか? 一般に、二次使用料をいただくなどはありますか?その場合は 相場はどれぐらいでしょうか? 2)もう1点、よければご教授いただきたいのですが・・ 同じ通販カタログの最終データの二次使用についての質問です。 カタログの印刷に使った最終校了した画像データ(色を商品に 近いものに印刷所で加工済み)を、ウェブ掲載用に印刷所から 納品してもらっているのですが、これをウェブ以外の、販促用の 別のちらし(別の印刷所で印刷します)や、卸先のお客様が作る ちらしに流用することは、カタログを印刷した 印刷所の著作権への問題になるのでしょうか。印刷所に支払いが 発生することになるのでしょうか? 以上、素人で何もわからないまま質問をしていてお恥ずかしい のですが・・・もし参考になりそうなことをご存じでしたら とても助かります、、ぜひよろしくお願いします!