• ベストアンサー

将来の借り入れに不利なのは?

はじめまして。 私は将来お店や住宅兼店舗を持ちたいと思っています。 その際にはできれば国金や銀行で借り入れをしようと 漠然と考えております。 その時に税金の分納で延滞税を徴収された記録が残っていたり、 カードローンなどを使っていた記録(銀行系で延滞や事故は無いです)は審査に悪影響を及ぼす可能性はありますか? あと、もし影響が大きいのでしたら延滞税の記録とカードローンの 記録とどちらが良くないでしょうか? 延滞税の記録が良くないのであれば将来の為に借りてでも一括で 払う方がよいのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいましたらお教えください。 将来のため真剣に考えています、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

カードローンについては「ブラックリスト」に載らないなら、大丈夫でしょう。普通に返済ができていれば「問題なし」です。 問題は「税金」の方です。 「国税は全ての債権に優先して徴収する」という強行規定がありますので、金融機関では「滞納」がある者に金を貸すことはしません。返済されないときに財産から「真っ先に国税が徴収されるから」、自分の貸金が危うくなるからです。 そのために、まともな金融業者は「納税証明書」の提出を求めてきます。 納税証明書は(1)「所得額の証明」(2)「納税額の証明」(3)「未納のない事の証明」(4)「滞納処分を受けたことのない証明」とあります。 (1)所得額の証明は、貴方がいくらほどの所得を申告してるかの証明です。申告書に記載してる所得を証明してくれます。 (3)(4)が出ないときは「まともな金融機関からの、まともな借入」はあきらめた方がいいでしょう。 (3)が出ない状態だと、未納があるわけで、いつ滞納処分を受けるかわからない状態です。そして既述のように、優先的に税金に充てられていきます。 (4)が出ないということは、最悪です。どこのだれが「以前に国税滞納で差押処分を受けたことがある」という者を取引相手にしようとおもうでしょうか。まともな金融機関なら門前払いです。 さて(2)についてです。 納税額の証明は、本税、加算税、利子税、延滞税の「納めた税金」「未納額」全てを証明します。 延滞税は格好悪いから証明しないでくれ、と言っても駄目です。 すると「延滞金が付くまで滞納したことがある」事実はわかるわけです。 延滞税の出る理由は、 (1)納めないでいた(2)納められない事情があった(3)税務調査で過去の分の調査を受け、その本税納付に対して延滞税がついた、でしょう。 金融機関は「果たして貸金を回収できるか」が、一番の問題ですから、(1)の理由の場合には、こんな奴に貸したら取れないと思うでしょう。(2)の場合には、どんな事情だったのか、その事情はもう解決したのかを知りたがるでしょう。(3)の場合なら、それなりに回答できるのではないでしょうか。この場合でも重加算税が付いてる場合は「不正隠蔽」をしたわけですから、金融機関が貴方を見る目も変化します。 金融機関の貸付稟議書では、貴方の「信用」を推し量るわけです。担保が完璧にあっても、税金滞納で差押されたら、自分の取り分など吹っ飛んでしまうこともあるのです。そういった現実的な事から、どんな人間なのかを探りを入れてくると思うのが「○」です。 探偵を雇って、貴方の身辺調査をするほどの事もなく、納税証明をとると「どんな人間なのか」わかるのが、まともな金融機関です。 少なくとも「税金関係」を綺麗なものにしておかないと、企業発展のための「まともな融資」は受けられないと考えておくのが賢明だと思います。

sakimono77
質問者

お礼

詳しくお答え頂きありがとうございました。 将来を考え税金の延滞はしないように考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

カードローンについては銀行系で延滞等がなければとくに問題はありません。ただし、消費者金融系となると延滞等がなくても借りたことがあるという実績で断られる理由になることもありますのでご注意下さい。 税金の滞納については、もちろんないに越したことはありませんがそれほど神経質に考える必要はないかと思います。 もちろん借入をしようという時点で未納分があれば話は別ですが、これから事業を起こすということであれば、個人の過去の延滞履歴まで調べる書類を金融機関が求めるということは経験上考えられません。

sakimono77
質問者

お礼

大変よくわかりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

返済済みだれば問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借り入れ、完済後の影響について

    現在、家族の急な出費を立て替えねばならず借り入れ会社の選択で迷っております。 早急に200万程用意しなければならないのですが、銀行系、信販系 と色々種類があり迷っております。 多少の金利は仕方が無いと思っているのですが、完済後に住宅ローン、 銀行からの融資等の審査等に影響が無いカード会社とはあるのでしょうか? 現在33歳なのですが、40歳程度までには住宅ローンを組もうと考えております。 現在は借り入れはありません。お金を借り入れするのは初めてです。 ショッピング用のカード(パルコ)が一枚あり、返済の遅延等はありません。 借り入れ後、来年4月に残金を一括で完済する予定です。 半年間だけなのですが、一度借り入れしてしまうと記録が残るようですので、期間等は関係無い様なのですが... あまり時間が無いので、モビット、楽天、オリコのいずれかで借り入れをしようと考えております。 上記の会社は銀行系?信販系?と分類されてはいるのですが、消費者金融とは別の物なのでしょうか? また、セゾンカードのローンも消費者金融に分類されるのでしょうか? どなたかご教授いただければ幸いです(^^ よろしくお願いいたします。

  • 今銀行系カードローンをかりようか迷っています

    今銀行系カードローンをかりようか迷っています。将来国の教育ローンを組む予定があるからです。 質問ですが、 1、現在クレカを何枚かもっていますが、ショッピング枠が大きいとローンの審査に影響しますか? 2、クレカのキャッシング枠は使ってなくてもローンの審査に影響しますか? 3、クレヒスはローンの審査に影響しますか? 4、カードローンの審査に合格し、借りていなくても教育ローンの審査に影響しますか? さて話は変わりますが、私は高齢者ではありませんが、高齢者65歳以上の人は 5、カードローンの審査にうかりますか?(クレヒスで延滞がなく、他からの借り入れがない場合)

  • 住宅ローン借り入れ審査について

    住宅購入のため、住宅ローン借り入れをしたいのですが今現在、クレジットカードのボーナス払いが残っています。こういったものも審査の対象になるのでしょうか。また、過去の延滞(完済してます)の記録もやはりひびくのでしょうか。色々、調べてみましたが難しい用語が多くわかりにくいです。詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン借り入れ審査

    住宅ローンの借り入れ審査は、ローンの申し込み名義以外の同居家族の収入や、借り入れ状況(カードローンやショッピングローン)も審査されるのでしょうか?又借り入れへの影響はあるのですか?

  • ローンの審査

    損保◯ャパンのマイカーローンに申し込みしましたが審査落ちしました。 現在も損保◯ャパンのマイカーローンで借り入れ中でしたが、残りのローンは一括返済予定で申し込みしてみたところ、審査落ちでした。調べると勤務年数が3年以上でないといけないとゆうこと。まだ2年でした…最初のマイカーローンの時は3年は満たしてましたので金額も少額でしたし通ったのかと思います。 年収は1400万、借り入れは銀行のフリーローンに200万、あとはショッピング用のカードが8枚、それにキャッシングが付いているのは50~80万ではないかと思います。つい最近までショッピングカードのキャッシングを借り入れしていましたが完済しています。ですが完済するまでの間は出したり、入れたり頻繁に使用してしまいました。全てにおいて延滞は1度もありません。 この状態でディーラーローンは通りますでしょうか?最近妻が銀行でローンカードを作ったみたいですが、その影響はありますか?

  • 住宅ローンの審査について

    こんばんわ、住宅ローンの審査についてなのですが、所得税を分納にしてしまうと、住宅ローンの審査に通らないと言うのは本当でしょうか? 実は18年度分の税金を分納にしてしまいました。(現在は完済済み) 仕事は自営業で44歳、申告している収入は500万程度で借入金は0です。借金もないし、最初不動産屋さんの話ではまず問題なくローンは大手の都市銀で大丈夫だろうと言われていたのですが、納税証明書をみせたところ延滞金が付いていたので、延滞があると絶対に住宅ローンは通らないので、数年間をあけなければ無理といわれてしまいました。特に借金もなくブラックでもないので、まさか税金を分納にしてもらったのが原因でローンが通らないとは思わなくて本当にショックを受けています。 他の不動産屋さんにも何件かあたってみたのですが、言う事がそれぞれ違って、税金の延滞でローンが通らないなんて聞いた事が無いと言う 所もあれば、印象は悪いけど審査をしてみなければわからない等、 さまざまでどれを信用したらいいのかわからない状態です。 どなたか詳しい方がいればアドバイスをお願い致します。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについてです。 先日、JAの住宅ローンの審査を受けました。結果…通りませんでした。 主人も私も、「絶対に通るはず」と確信していただけに、拍子抜けしたのと同時に「何故?」という疑問から、すぐにいろいろと調べました。 今回のローン審査の内容は借入金2,800万円・年収450万円・勤続年数10年以上でお願いしていました。 それで、カードローンの延滞が今回のダメだった原因ではないかと察しております。 恥ずかしい話…毎月のカードローン引落日に間に合わず、ここ数ヶ月は毎度送付されてくる納付書で支払っている状態が続いております。(だいたい1週間前後で支払ってます)やはり、これも延滞事故扱いになるのでしょうか?でしたら、この事故記録は2年間は残るようなので、これからは延滞などをすることなく、この記録が消えた2年後くらいに、再度住宅ローンの審査をお願いしたら、通るのでしょうか? 住宅ローンの審査に通らなかったということも、この個人情報に記載されるようなので、やはり2回目の審査は厳しいのでしょうか? 正直、カードローンの延滞をかなり甘く見ておりました。「銀行に振込みにいくよりも、コンビにで納付する方が楽だし~」くらいの、本当に軽い気持ちでいた事が、今では本当に恐ろしいです。 とりあえず、現在残っているカードローン残額は月曜日にでも(今日は土曜日なので)一括で支払いに行く予定です。また同じくJAでマイカーローンを組んでいるのですが、そちらも一括で支払おうと思ってます。それから個人情報の開示の手続きを行い、カードは実家の母に預けて封印しようと思います。(解約するよりも契約を続けて使用しない方がいいと聞きました) どなたか、詳しい方、ご指導を宜しくお願いします。

  • 住宅ローン本審査について質問です。

    カードローンの借り入れが10万ほどありましたが、本審査の前に10万は返済して残りは980円の端数だったので次の引き落としになりました。 カードローンには延滞などはありません。 住宅ローン本審査に影響はでますでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 住宅ローンと他社の借入れ

    住宅ローンを組むにあたって、他社からの借入れはどこまで審査対象になるものなのでしょうか? 現在、カード会社のキャッシングを50万円×2枚ほど利用し、返済は問題なく進んでいます。 こちらを、セゾンカードのフリーローン(証書貸付)に切り替えをする予定です。 住宅ローンの審査にあたり、消費者金融は利用履歴があるだけで、はねられるという話を聞きました。 フリーローンも同じように、判断されてしまうものなのでしょうか? それとも、クレジットカードの利用のように、ひとつの借入れとして、収入と返済のバランスや、返済実績等で、審査材料にあがるだけのものなのでしょうか? 利息負担を考えると、フリーローンに借り換えをしようと思いますが、将来の住宅ローンに影響があるようなら、やめておこうと考えてます。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借させてください。

  • クレジットカード、ローン審査について

    同居人(親、兄弟)が、銀行・クレジット会社からカードローンなどで借り入れ(多額)してる場合は(延滞・事故なし)自分自身がローン・クレジットカードの申し込をした場合審査に影響しますでしょうか? 専門家の方ご教示下さいませ。

一日のトイレ回数は?
このQ&Aのポイント
  • 一日には何回ほどトイレに行くのが普通なのでしょうか?
  • 日常の生活でのトイレの回数について考えてみました。
  • トイレの回数は人によって異なるので、一般的な回数を知りたいです。
回答を見る