• 締切済み

仕向人・仕出人って?

通関士の勉強しているのですが、どうしてもわからないので 質問させてもらいます。 仕向人・仕出人とは どうのように 解釈したら よいのでしょうか? ちなみに 読み方は(仕向人=しむけにん・仕出人=しだしにん)で よいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

ちょっと訂正です(´_`。) たとえば香港へ輸出するとき、香港が仕向地とか 仕向港とか いいます。陸揚港ともいいますが。

回答No.1

日本から海外へ輸出をするとき、輸出する人がShipper 輸入する人がConsigneeになります。 日本語で使ったことがないのですが、Shipperは仕出人で Consigneeが 仕向人なんでしょうね。 たとえば香港へ輸出するとき、仕向地とか 仕向港とか いいます。陸揚港ともいいますが。

関連するQ&A

  • インコタームズについて

    CIFについて教えて下さい。仕出地"Japan"で仕向地"Singapore"の場合、FOBでは通常"FOB Japan" と仕出地を記載すると思うのですが、CIFではなぜ"FOB Singapore"と仕向地を記載するのでしょうか? 危険の移転時期ベースで考えるとFOBもCIFも"*** Japan"になるかと思うのですが・・。 単なる従来からの慣習なのでしょうか? 

  • 49日法要仕出し

    来週末に49日法要です 仕出しを頼むのですが、一人ずつ懐石にしないといけませんか 茶わん蒸し、吸い物、そばだけ各々につけてあとは大皿の取り分けはダメでしょうか? お坊さんにも会食してもらいます 近親者のみ7名での会食です ちなみに浄土真宗です

  • 海上輸送の費用について

    少しでも輸送コストを安くしたいと思い、海外から海上便で商品の仕入れを検討しています。(TERMSはEX-worksです) いつもは航空便で仕入れているのですが、海上輸送に関しては手配した事がないので、金額がどのくらいになるかが全く分かりません。 下記の情報で一般的な海上輸送にかかる費用とリードタイムをご教示いただけますでしょうか。 (イギリスからの仕入) ・仕出地:Bristol ・仕向地:東京港 ・QTY;約5~6PL ・重量:約4000kg位 (アメリカからの仕入) ・仕出地:New York ・仕向地:東京港 ・QTY;約3~4PL ・重量:約2500kg位 ちなみに、6パレットになると、20ftコンテナの方が安いのでしょうか?

  • 通関士を目指しております 通信講座などでも大丈夫なのでしょうか?

    こんにちは、 現在、通関士を目指そうかと勉強を始めるところです。(ちょっとスロースターターですが) 「今年一発合格を狙う~!」というわけではないですが、独学ではやはり限界があるだろうということで、学校に行くことにし、現在リサーチ中です。学校もピンきりあり、もうすでに開講されていて受講不可能なところもあり、現在では2つに絞ってあります。 そこへ、ふと入ってきた●キャンの通関士講座のサイト。見てみると値段が格安です。特に、通信講座への抵抗はないのですが、こんなに値段が違うと「えっ?」と思ってしまいます。 おそらく申し込むことはないと思いますが、どなたか、こちらの通信講座で合格された方いらっしゃいますか? 通関士などに限定しません。 別の質問にもなりますが、通関士の資格を取る上で何かアドバイスなどもありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。過去の質問から見ると、いまさら通関士の資格を取るって言うのもな~、という印象がないでもないのですが・・・。 ちなみに、今までは貿易行に携わっておりました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 通関士って難しいの?

    友人が通関士の資格を取りたいと言い出しました。専門学校にも20万円以上支払い、行くといいます。 しかし、私的には、通関士の資格って結構難しいっていうイメージがあるのです。 そこで質問がふたつあります。 (1)通関士の資格取得は、どの程度難しいものでしょうか?例えば、税理士くらいとか、行政書士くらいとか。そんなこと質問されても、内容やジャンルも異なるのだから、一概に比べることなんてできませんというご回答はご遠慮していただければうれしく思います。だいたいでいいですし、あくまでみなさんの主観でいいのです。ちなみに私が取得もしくは勉強したことのある資格は、日商簿記1級・税理士・弁理士です。 (2)通関士の資格をとれば、すぐに就職先が決まるものでしょうか?これも一般的な意見で結構です。 よろしくお願い致します。

  • 通関士の試験に合格する方法

    はじめまして 来年の通関士の試験を受けてみようと 思っているのですが、現在は本屋さんで買った 通関士の試験の本を独学で勉強しているだけです。 少し不安があるのと、どうしても来年に合格したいので、どなたか「これなら大丈夫」というお勧めの勉強方法を教えていただけないでしょうか? できるだけ安く行きたいのですが、難しいでしょうか? ちなみに、私は社会人として働いているので、平日に(会社を)休んで講習などにはいけないのですが・・・。

  • 貨物輸入の流れについて 通関

    貿易関係に詳しい方教えてください。 船便で貨物が到着して通関業者の手配で荷役して保税蔵置所に搬入しましたら 一般的に通関業者が荷主の代わりに関税を立て替えると言う解釈でいいのでしょうか? 当方、無知なもので 的外れな質問でしたらフォローをお願いします。

  • 通関士試験について

    通関士試験について質問です。今年の10月に受験を考えているのですが、なにかオススメの本や勉強の仕方等よろしければ教えていただけませんでしょうか。仕事は通関の実務を今年からしています。(もちろん雑用ばかりですが・・・。)よろしくお願いいたします。

  • 「THE CHECKING OFF OFIMPORT EXCHANGE PAYMENT」の日本語訳

     日本語を勉強中の中国人です。「THE CHECKING OFF OFIMPORT EXCHANGE PAYMENT」の日本語訳は何でしょうか。「仕向け送金」でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 通関実務に関する質問

    通関実務に関する質問です。 今年の春(先週)から、通関士の資格取得に向けて独学で勉強を始めました。現在は、通関書類の作成及び通関業務に関して勉強中です。輸入申告と輸出申告は、比較的簡単にクリアできたのですが、課税価格の計算方法のところで行き詰っています。基本的には、現実支払価格+加算価格=課税価格なのだそうですが、問題を解いていると、何を足したり引いているのか、いまいちわかりません。また、CIF価格と課税価格は等しいのでしょうか? どなたか、通関業務に詳しい方、おしえていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう