• ベストアンサー

悪い空気

抽象的ですが、悪い空気が流れるとその空気で自己実現するより本音が露出しそうになったり、周囲で悪いことをする人がふえたり、嫌がらせをする人が増えると思います。マイナスが多いですが、逃れる方法はありますでしょうか。その人もその人の理屈や利己に基づく攻撃をしたり。一般的ですが、わかりません。対立や勝手に怒りをもたれたり。知らない人からなかのいい空気をおくられたり。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.2

逃げる気持ちは払拭して、問題が発生すれば、乗り越えてやっていく!という精神が一番です。 攻撃されれば、反撃すればいいのです。 社会は、戦いの場です。 一生続きますよ。

noname#209756
質問者

お礼

逃げる気持ち。 相手が善意でない場合は確かに。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

とは限りません……状況がどうであれ、 アナタさまに与えられた今日1日のミッションを パーフェクトに遂行しつづけるまででしょう。 それが、プロフェッショナル。

noname#209756
質問者

お礼

1日のミッション。 なるほど。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空気もニーズも全く読めないのです。

    私は、職場でもプライベートでも、『相手が今何をして欲しいか読み取る』『空気を読む』ことが全くといいほどできていません。 あらかじめ手順が決められているものはある程度の精度でこなせます。しかし、突発的な事態が発生した場合や横槍が入った(急な指示が出るなど)場合など、その時々の空気や状況を読んで臨機応変に行動することが求められる場面では、あっという間にパニックになってしまいます。それを指摘されても、どうしてそれを今しなければいけないのか分からないこともあります。 逆に、これはやっておいてあげた方がいいだろう、と思ってやったことが『勇み足』『でしゃばり』と注意されたことも少なくありません。まさに、『やらなくてもいいことをやってしまい、相手がやって欲しいことに気付けない』という最悪の状態なわけです。 プライベートでも、相手を楽しませる話ができない一方、気がつけば自分の話ばかりを無理矢理聴かせている状態になっていることが常態化しています。自分が知っていることを悉く周囲の人が知らなかったり、周囲の人が知っていることを私だけ知らなかったりということもあります。 勿論このことはいろいろな人から指摘されており、自分でも努力をしている(次に行動を起こす前に『こうだからこう、ああだからこう…』と考えながらやる、etc)のですがあまり改善されず、まさに空回りを繰り返しているといった状況です。 ものの本には、『周りを見ればよい』『アンテナを張ればよい』と書いてありますが、私にしてみれば抽象的すぎてよくわからないのです。もう少し具体的にこうした方がいい、というお知恵を拝借したいと思います。宜しくお願いします。

  • 禁煙はまだですか

    狭い日本ではタバコをぷかぷかと平気ですって 周囲の人に迷惑をまきちらし嫌がらせする人が います、嫌がらせの根拠は注意すると怒り聞く 耳ないのがほとんどです、それ吸っていないと 満足できないのか、怒りを周囲に転換する感じ でしょうか、最近は明確に禁煙と書かれている 場所も増えつつあるようですけど、迷惑行為は どう対処したら良いのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 「空気読め」と人を責める子

    自分の観察経験上、空気を読むのが得意な人は、言葉で意思表示するのも上手です。 そして、人に、「空気読めよな」なんて言わないのです。 自分の都合や気持ちを察してくれないなどと相手を責める前に、 自分の責任で言葉にして表現し、相手に穏便に正確にわかりやすく伝えておられます。 反対に「空気読め」を言う若い子たちを観察していると、 友人たちから嫌われまいと、自分の意思表示が怖くてできない。 その不安を隠そうと、先制攻撃とばかりに、「空気読め」と責めて自己防衛しているようです。 そろって語彙が少なくて、早口なのに一文はいつも短い。 単語を交代でやりとりしているだけみたいな話し方です。 だから、一緒にいる時間は長いし、笑いもあるのに、やり取りしている情報量はすごく少ない。 ◆質問です。KYという言葉がでてきて数年経つと思うんですが、 今10代から20代の人たちは、最近の学校や職場でも、 いまだに「空気読め」みたいなことを友達同士で言ってますか? 言葉での説明の不足や、表現の拙さの方は、互いに指摘しないし責めないのですか?また、それは何故ですか?

  • 自己イメージ・感情を忘れない

    少し自分の周囲の空気が硬くて。正しい正しくないが優勢な空気です。 問題点を見つけたり、知識情報が伸びたり、技法・思考優勢になりがちです。 人生は無限でモラトリアム状態な空気です。 好きな音楽を聴く、自分の遊びたいところへ出かける、服を選ぶ、行きたい国に行く、好きな女性と付き合う。絵を描く。 なんでもそうですが、技法や思考・考え方も大事ですがそれは補助で、感情、気持ち・自己イメージが大事だと思うのです。最近はその感情、自己イメージが忘れがちで流された人生を歩んでます。 以前は知識不足で正しくすることが大事だと思ってました。より真実も分かりますし。 しかし、知識で正しいことを完全に知ることはできないと気づきました。 テクノロジーの高い人生よりも自己イメージにそって動いていくことが大事だと思うようになりました。 硬い思考優勢の空気の中でも自己イメージを忘れない、自己の感情・気持ちが忘れないようにして生活に小さくも実現・自己イメージ通りに進めていけるようにするにはどうすればいいのでしょうか。

  • パーソナリティー障害でしょうか?判断お願いします

    どうにも腑に落ちず悶々と考えてしまいます。 答えがわかれば対処の仕方がわかるかもしれないと思って 藁をもつかむ思いで投稿させて頂きます すごく愛嬌があってグイグイと入り込んできて、ベッタリくっついてくる依存型の40代女性です。 最初からやたら自分話しをしてくる人でした。自分の盾になってくれる人を探してる感じでした。 会話も通じ合わずしんどいので、距離を取るようにしていましたが、最近仕事にも支障がでてきて困っておりまして、詳しい方のご判断が頂きたくお願いします。 ・完璧にしてて身なり振る舞いは品良く堂々として自信満々 ・人を舐めるように観察チェックをする(目つきで感じる)  ・ターゲットにした人にべったりくっついてくる。 ・一方的に自分話しを聞かせる(会話はキャッチボールにならず、相手の話しは興味なさそうな顔をし、話しが終わった頃その話しに自分話しをかぶせて終わるようにする) ・ひたすら監視とチェックをしてる(隙をみて人より余計に仕事を取り手柄を独り占めのようにしてドヤ顔でいる) ↑ 普通の感覚の人は遠慮や空気読むことがあると思うが、その人には一切無く、厚かましさを堂々とするから普通じゃなく見える ・周囲の人と同調せず自分だけ特別なことをしたがり、空気読まずに必要の無いことをして派手にアピールする。 ↑ 周囲から見ると異様だが本人は自分が最上級に出来る人間だと思い込んでいる様子(他の同僚のことを程度が低いと思ってるのが顔つきに出てる) ・結局あれもこれも自分がやって、周囲の人から賞賛され、自分の思い通りのペースになるように誘導する(それが目的) ・それをみんなのためにやってると言う。(自分のためだろってつっこみたくなるが、その理屈が通じないでみんなのために自分が犠牲になってると思い込んでいる) ・頼まれごとは逃げる(失敗するのが嫌だから請け負わない) ↑ 都合のいい事はグイグイと自分が~って平然と奪っていくのに、それとは対照的に逃げます ・根回しがすごい(グイグイと話しかけにいき自分都合になるようにする) ・常に他者を気にしてる(ギロギロした目で見回す) ・上司や男性社員には別人の様に愛想をふりまく(ほっぺ赤くして) ・満面の笑みで惹きつけるようにしてるが、思い通りにならない人には憎しみを込めたような目で睨み付け無視攻撃を始める ・攻撃対象を孤立させるように周囲に悪印象を風潮して歩く ・エスカレートして注意されたら「自分がやりすぎた」とは受け取らず、「自分は悪くないが嫉妬されてる」という解釈をする(その角度でのものの考え方しか出来ない、反省して改善するという概念がない) ・都合悪くなると言い訳ばかりします。幼児のように ・自分話しを一方的に聞かされてた頃に幼少期に母と死別して孤独な環境で育ったと自分から話していました。 最初の印象とは、かけ離れたゾッとする恐怖を感じる女性で戸惑ってます。お世話好きなかわいい女性として振る舞っていますが、 承認要求と自己顕示欲がすごくて他者を思いやる心は皆無です。 近くで関わっていると全部自分のための事しかやらないのが解ります 本人はこれを誰より完璧に正しい事をやりこなしていると全面的に思い込んでいます。 ↑ ここが困ってるとこで、自分が何が何でも全面的に正しいとしか思ってないので、話しが通じない。0か100かだから改善を頼んでも相手から攻撃されたかのように受け取ります。だからおおごとになる。 「あ、ごめーん、やりすぎたね」という軽い反応なら周囲も関われるけど、いちいち憎しみ込めて反撃してくるからややこしくなります。 ここまで書きましたが周囲の部署や上司は滅多にいないほど完璧でかわいい逸材だと思っています。気遣いが半端ないです 苦手で避けていますが、最近攻撃対象に選ばれたようで、陰で攻撃してきます。人がいない場所で鬼の形相で興奮した感じに豹変して怒りを伝えてきます。何がきっかけか解りませんが100だった相手が0になったようです。 40代女性です。私は10ほど年上ですが、かまわず攻撃してきます 自己愛性パーソナリティー障碍と解釈すればいいでしょうか? 疾患であるなら正しい対処法で接すれば周囲への害が減らせると思うので、当事者の方、専門家の方、アドバイスお願いします

  • 違う意見の人と話し合うことはできないのでしょうか

    いろいろなサイトなどを読むと、違う意見の人と話し合えていないなと感じます。 問題のすりかえ。 人格攻撃。 具体的な説明をしない。 レッテル貼り。 一般人だけでなく、研究者の間にもそういうことがありそうで 著書に「〇〇にこんなことを言われた。」というようなことが書いてあるのを、よく目にします。 別に著書にこのようなことを書くのはいいと思うのですが 「話し合い」とか「対談」のようなことは研究者間であっても難しいのかな、と感じました。 人間は対立するものなのでしょうか。 おそれいりますが、抽象的な言葉は私は理解できないので、できるだけ具体的に書いてくださると参考になります。 カテゴリーちがいでしたら、すいません。

  • 年上の女性に非常に嫌われやすい

    こんにちは。当方女性、30代です。10代の頃から年上の女性に嫌われやすく悩んでいます。年下、同年代からはそこまで露骨に嫌われず、攻撃してくるのはいつも年上女性です。 どこでもいつでも凄まじい嫌われぶりで、まさに「目の敵」といった表現しか思いつきません。 ただの意地悪であればまあ許容範囲なのですが、困ったことに実害があります。お決まりの「無視される」はあまり経験がなく、いつも直接攻撃されます。 仕事の邪魔をされる(顧客からの電話を取り次がない)、嫌がらせをされる(私品を故意に捨てる)、差し入れにと持参した品を全部ごっそり取って行かれる、突然後ろから来て直接ガミガミ文句を言う、私にだけねちねち因縁をつける、などなど枚挙に暇がありません。 陰口を叩くとか、無視をするとか、そういうのは構わないのです。 いつも「食って掛かられる」のです。こちらが何もしていないのに、ある日突然、一方的にです。 バイト先のおばちゃん、学校の女性教師、職場の先輩やお客様、果ては従業員やその親御さん(現在自営業です)などなど、とにかく女性陣は私を攻撃しないと気が済まないのです。 周囲の人に相談すると「そんなの気にしすぎ」と大抵最初は言われるのですが、実際に攻撃されている様を目撃したりすると「本当だ…」という感じで、引いて行きます。「あなたにも問題があるんじゃないの?」ともよく言われるのですがこちらが特に何もアクションを起こしていないのに、それでもある日突然嫌われて攻撃されている様を見て、皆黙ります。 自分もおばちゃんと呼ばれる年齢になれば、私を攻撃した人々の気持ちが分かるだろうとか、もう攻撃されないだろうと思ったのですが甘い考えでした。 やはりよく理解できない上に(自分は年下の女性に対して特にどうとも思わない、むしろ優しい人が多いから好き)、やはりまだ今でも攻撃されがちです。 これって、なぜなのでしょうか。 例えば露出の多い服を着ていたり濃いメイクをしていたりこれ見よがしなブランド物を身に付けていたり何かを自慢したり臭かったり…といったことはありません。外見も地味な部類です。 ただもう、攻撃してくる人々の表情が凄まじく、吊り上がった目でどうにも感情を抑えられない!!といった風情なのです。逆に申し訳なくなるほどにお怒りなのです。 嫌われているにしても、「直接攻撃されない・邪魔されないようにする」にはどうしたら良いと思いますか? ご意見を頂きたく存じます。 ここまで読んでくださって、ありがとうございました。

  • 心臓に毛が生えたような人

    宜しくお願いします。 心臓に毛が生えたような人の特徴。 本人も自覚してるのでしょうか? そのような人は厚かましいのか図々しい人なのか空気が読めず自己中な人なのか? 例えば、障害者用の駐車場に車を止める人なのか、職場でも自分の都合の良いように好きなシフトができるように頼んだり、利己的で自分さえ良ければそれでいいという人なのか? また、周りからどう思われているか気にしない人なのか、嫌われ者なのか? どのような人が心臓に毛が生えたような人ですか?

  • 鬱です。空気を読んで退職したほうがいいでしょうか。

    過去5年ほど鬱病を患い、今年の四月に職場に復帰した者です。 鬱の後遺症なのか、舌がもつれて喋れなくなったり、慌てると頭が真っ白になってパニックになったり、要領を得ないことを口走ってしまうことがあります。 当然、仕事の効率は悪く、普通の人の6~7割しか働けません。 周囲に迷惑をかけているのが申し訳なく、ほとんど毎日サービス残業や、持ち帰り仕事、休日出勤をするのですが、それらも周囲から見ると、「無駄に残業して・・・」「無駄に休日に来て・・・」と映るようです(残業代も休日出勤代も、気持ち的にとても申請などできないので、無償で行っています) どうにも、私の判断が悪く、上司に仕事の指示を仰ぐと鬱陶しがられ、自分で仕事を進めると勝手だと怒られてしまいます。ミスが多いので信用もないのでしょう、何かあると、私が行ったとみなされますが、「わたしがやったんじゃありません」というのも、大人げない気がして、「すみません」と謝ってしまいます。 また、マイナス思考の発言をすると、周囲が不快だと思い、ほとんど口にせず(基本マイナス思考なので、そうすると8割がた喋ることもなくなってしまうのですが・・・)必死の思いで平静であることを取り繕っているばかりに「鬱病?大丈夫なんじゃない?」「嘘なんじゃない?」と言われているようです。 出社拒否の症状が出ていて、通勤中に車の中で嘔吐したり、更衣室で嘔吐したり(もう嘔吐することはわかりきっているので、持参したビニール袋に吐いています。わたしが嘔吐していることは誰も知りません。)情緒不安定で、涙が止まらなくなったり、大きな鬱病の揺り返しが来て、つらいです。人生なんてもう早く終わって欲しいと思います。たぶん、こんな話を聞かされたら迷惑に違いがないので、会社の上司や、同僚にも、相談できません。 だれも私の状態を知りません。 もうすぐ職場の契約更新の時期になります。 「来期はどうされますか。」と聞かれたらどう答えればいいのか、わかりません。 こんな私を雇ってくださってありがとうございます、迷惑をかけたことは自覚しておりますと・・・・空気を読んで辞めるべきでしょうか。

  • 受刑者で自己実現できている人いませんか?

    刑務所に入って初めて自己実現の道を発見したり、実際に自己実現できている人おられるのでしょうか。伝聞でも宜しゅうございますので、事例をお教えいただければ幸いです。 少年院etc.も可です。 ※Aさん・Bさんとお書きください。個人情報とか著作権に抵触しないように配慮してください。 (虐げられていて怒りを暴発したら犯罪になって収監されたけど、そこでは少ないけれど平安な時間があって、詩歌・エッセーに目覚めたという人もおられるでしょう)。

専門家に質問してみよう