• ベストアンサー

派遣問題

ramokeの回答

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.3

>人当たりよくなるよう努力する気はないものでしょうか。 派遣村に40~50代の人もいること 飲食店のバイトとは言え、飲食店側がそういった年齢層を 雇用していない事もご存知ですよね?

tabetabe
質問者

お礼

雇用しているお店もありますよ。 面接に行って断られたのでしょうか?

関連するQ&A

  • 派遣って何か問題ありますか?

    現在 求職中の40歳 男性です。 初めての求職ですので解らない事だらけですので教えてください 求人広告を見ていると”派遣”を多く目にします 知人や身内の中に ”派遣なんかで絶対に働いたらダメだ人生台無しだっ” と言う意見の人がいます何故でしょうか? その人に聞いても ”給料は小遣い程度しか貰えない、見下される、周りから信用されない” など、と訳の判らん事を言いますが 本当のところはどうなんでしょうか? 私の感覚で言えば 派遣は大きなアルバイト斡旋業者ぐらいのイメージだったので デメリット=社会保険が無い場合が多い、契約打ち切りの可能性あり メリット==給料がソコソコ良い、寮の完備が多い 実際に派遣でお仕事さえた方や詳しい方など メリット、デメリットを教えていただけませんでしょうか  

  • 派遣からアルバイトへの切り替えについて

    わたしは飲食店でアルバイトとして働いているのですが、そこでは店長含む正社員が2人・派遣社員が6人・アルバイトが13人働いています。 ある日突然、店長が「派遣社員は11月末で全員契約打ち切りにします」と発表しました。そして「でも打ち切りにした直後から派遣の皆さんをバイトとして雇い直します」と言い出しました。 わたしは派遣をしたことがないのでよく分かりませんが、派遣会社側としてはこういうことは「あり」なのでしょうか?

  • 派遣のバイトについて

    私は、今年の夏で18歳になるのですが、遠距離恋愛中のため交通費が必要なので今は飲食店のバイトをしています。 ですが、それで稼いだお金では足らず、今のバイトでのお給料プラスお金が必要なので派遣のバイトをやりたいと思っています。 やるならば短期になるのですが、派遣のバイトは履歴書の自宅の電話番号などに電話がいくことはあるのでしょうか? 両親が派遣を反対するのもあり、詳しく伺いたいので、分かる方や詳しい方、教えていただけますと幸いです。

  • 派遣か契約社員か

    現在求職中20代前半♀です。 今まで、バイトと派遣での経験しかありません。 今回、契約社員と派遣で、2つの内定を頂いたのですが、どちらを選ぶべきなのか決めかねています。 というのも、どちらも希望の職種とは違うもので、一人暮らしのためとりあえず応募したものだったのです。 受かった2社の仕事はどちらも前職とほとんど同じ内容で、あまりキャリアになるとは思えませんし、一生その仕事をしていくのは気が乗りません。 (希望の職種での経験はありません。) それでも契約社員という雇用体系には魅力を感じています。 「契約社員として働いたことがある」というのは今後、転職する際に武器になりますか? 契約社員にを選ぶと、数年は止められないでしょうし、 派遣の方を断ることになりますので、二度と仕事を紹介してくれないような気がします…(そこの派遣会社は業界に強いところなので、それはイタイです。) 派遣の方を選び、希望の職種を狙いながら色んな会社で経験を積んでいくのがいいでしょうか? それとも契約社員を選び、ここでしばらく働くのがいいのでしょうか? みなさんでしたら、どちらを選びますか? アドバイスをお願いします。。。

  • いまさらですが最近問題になってる製造業の派遣社員について

    私の仕事は製造業じゃないのですが 社員、バイト(フリーターなど)、バイト(学生)という 3分類です。 いま問題になってる車や電気機器の工場などには いわゆるバイトはいない(少ない)のでしょうか? 正社員と派遣社員がメインなのですか? バイトなら切るときに比較的簡単に契約更新を しないということで切れるのではないでしょうか。 アルバイトに対しても前もっての解雇予告が義務付けられていたか どうかはちょっと覚えてないのですが・・・

  • 派遣を辞める

    以前からとてもやりたかったバイトに採用を頂き、是非ともそちらに付きたいのですが、別のところで派遣に行ってます。2ヶ月更新で今は使用期間中3日目なのですが、理由を説明すれば辞めることは出来ますか? 正直、給料は下がるし5~10分程度遠くなるんですが、自分のしたかった業種でコレを逃すとまた探すのが大変なのです。 現在の場所も人手が足りなく(というか人件費削減?)私が抜けると一人になってしまうのですが…今の段階ならまだ教えてくれる方がいますが、月末になるといなくなります。早めに切り出して辞めた方がいいのでしょうか? どのみち4ヶ月後には事情があってやめる予定です。 罰金等かかってくるのでしょうか?それ以前に期待してるとか言われて…かなり辞め難くはありますが;

  • 派遣でのバイトは下に見られることが多いのでしょうか

    現在大学生です。 派遣会社で登録スタッフとしてバイトをしています。 学校でバイトの話題が出た時、「派遣でバイトをしている」というと、たまに「あ~派遣ね・・・」という反応をされることがあります・・・ たまにですが、見下したように見られることもあります。 長期休暇は実家に帰る私にとってはスケジュールが組みやすく、給料も高めのことが多いので派遣は働きやすいです。 このこともあり私は派遣以外でバイトをしたことがないのですが、やはりイメージとしてはマイナスなのでしょうか? 私は契約の形が違うだけで、バイトという点は同じだと思うのですが・・・何か違うのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 派遣で仕事を見つけようと思っているのですが・・・

    今までフリーターをしていたのですが、年齢も年齢になってきたので、そろそろ真剣に就職の方を考えるようになりました。しかし、なかなか正社員への道は厳しいみたいですね。私の場合、一人暮らしで経済的な余裕が全くないため、あまり、就職活動を長期させるにはいきません。 それで、派遣で仕事を紹介してもらったら、と、アドバイスを受けたのですが、派遣というのは、そんなに、就職しやすいものなんでしょうか? まあ、福利厚生の面や、ボーナスなんか考えたら、社員よりは劣るかもしれませんが、派遣でも、きちんと、履歴書書けるような職歴を積み上げることはできるはずだし、とりあえず、いいな、と思いました。 しかし、派遣会社へ登録したりするのは、何かお金がかかったり、するのでしょうか? 後、給料の一部を派遣会社の方に取られてしまったりしないでしょうか? 派遣でお仕事をされた方のお話をお待ちしております。

  • 特定派遣で定年まで働くのは可能ですか?

    セントラン○の特定予定派遣の面接が明日あります。 正社員と書いてありましたが、どうやら特定予定派遣のようです。 派遣先と派遣元が期限を決めて契約を結ぶわけですよね?その期限が切れて派遣先がもういらないと言ったら、派遣先が決まるまで待機になるわけですが、特定派遣のメリットとして給料、賞与は出ますよね。 で、いつまでも決まらない場合どうなりますか? 決まらないから解雇してもいいものなのですか?

  • このような派遣は法律的に問題あるかどうか

    派遣会社が人を雇って派遣先に勤務させる場合で、 以下のようなケースは法律的に問題あるのかどうか教えてください。 1.時給1000円×8時間労働 という契約をしたが、 派遣先で仕事が早く終わったため4時間で仕事が終了となった。 そのため、4時間分の給料4000円のみ支払った。 2.時給1000円×8時間労働×5日間 という契約をしたが、 派遣先の都合で4日目と5日目の仕事が無くなったため3日間で仕事が終了となった。 そのため、3日分の給料24000円のみ支払った。 全額支払わなければいけない?労働条件変更は事前告知すればok? などいろいろ考えられますが、詳しい方よろしくお願いします。