• ベストアンサー

夢を追いかけたい。家族をどうやって説得すればいいですか。

zawa1984の回答

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.2

説得する前に・・・ 「今は自由に漫画を描けてすごく幸せです。」 その、"今”自由にできるのは誰のおかげですか? 夢を追うのは結構です。 ただ、それを追うために犠牲になるのは家族ですよね? 「自分の技術も全然ダメなんだということもわかっていますが、あきらめきれません。漫画が好きなんです。」 そこまで自覚しているのであれば、ますます無理でしょう どうです?仮にお父さんが「体力的にも厳しいのはわかっているが、子供の頃からの夢だから仕事を辞めてプロ野球選手になる」 と言ったら あなたは当然反対しますよね 「自分の夢を否定されるたびに苦しく、また正社員で仕事を探さなければいけないことに強く抵抗を感じます。」 こういう事を言えるのは中高生までですよ もし、漫画家の夢を諦めずに挑戦するのであれば夜勤中心の仕事をオススメします 私自身、夜勤中心の仕事だから言えるのですが、自分の時間が結構取れます。 勤務時間として17:00~10:00と長いですが10:00以降は1日フリーになりますし、次の出勤まで24時間以上あります。 もちろん正社員として働いていますので、夢を追いかけながら現実を見ることもできますよ

noname#75129
質問者

補足

そうですね。もしもお父さんがそんなことを言ったらびっくりしますね。 夜勤ですか…。夜勤も家族は反対しそうですが、考えてみます。 稚拙な質問で不快感を与えてしまったかもしれません、ごめんなさい。 でもご回答ありがとうございます。 自分の希望だけではなく、家族の事ももっと考えなきゃいけませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢をとるか、家族をとるか・・・人生に悩んでいます。

    人生に悩んでいます。 誰しも悩まない人生なんて無いと思いますが現在何が最優先事項なのかわからない状態です。 まずメンタル系(気分障害・睡眠障害)の病気があります。 1年通ってだいぶ良くなりましたが・・・と自分では自覚してますが家族が認めてくれず(自分が愚痴ってしまうことが多かったせいだと思います)、今の派遣社員の仕事にプラスしてバイトをしてみたらどうかと言われました。 うちの家族は姉、母、自分の3人だけなんですが、姉に壮絶な愚痴を言ったあとに携帯の電源を切って引きこもったことがあり、それが原因で今も姉からは着信拒否されてます。 (現在私のみ一人暮らししています) 自分のせいなので謝りに何度か足を運んでますが、バイトするのが許す条件。 でないと母親の携帯番号も変えさせて連絡とれなくさせると言われました。 一度こちらのサイトのメンタルヘルスカテゴリーで質問させて頂き、一時はアルバイトしようという気持ちになりました。 近所のバイト先も探しましたがやはり不安が大きいです。 また自分は漫画家志望ですが読み切りが雑誌に載るかもしれないというチャンスを目前に控えていて、そちらの方に心血注ぎたいのですが、家族はバイト、派遣の仕事、漫画、全部両立出来るだろうという考えです。 たしかに、それぐらい出来なければならない・・・そこまでしてる人も多いと思います。 姉も朝5時に家を出て0時に帰宅するほどキャリアウーマンです、それでも会社の業績が悪くボーナス40%カットだと聞きました。 姉が私の身を案じてバイトを進めてくれてるのは解ります。 姉はマンションを買っていてローンがありますが、私には気にするな、自分の人生を好きに歩めばいい、親の面倒は自分が見ると言ってくれてます。 それだけにバイトして許しを請いたいのですが、自分の漫画家の夢に直進したい気持ちもあり、またメンタルの病気が完治しないのも気がかりで、何からどうしたらいいかわからなくなってきました。 会社でも顔色が悪い日が多く、休みがちになり「大丈夫?」と周りに聞かれますが「大丈夫です!」と言い返せなくなってきました・・・。 長くなってしまいましたが、まずどれから問題を片づけていいのか教えてください。 また、人生に迷ったら何を頼りに考えたらいいのでしょうか。 家族の答えはバイト(接客業)してみろ。(過去にコンビニバイトしていた自分が生き生きしていたので、それを思い出せとの事、くたくたになるまで働いてみろとの事) 病院、カウンセラーの答えは「現状維持」 同じメンタル系の(社会不安障害)病気を持った友人の答えは「今の仕事を熱心にしたほうがいい」 自分の答えは「夢の為にまっしぐらでいたい」です。 けど、そのために家族と連絡が取れなくなるのも悲しく思い悩みます。 過去に夢を追って家族と絶縁したけど復縁できたなど、ご経験者がいたら教えてください。 大変悩んでいます・・・。

  • もっと働きたいけどどう説得したら・・?

    義父母と夫、子ども3人の7人家族です。 この不況により夫の残業が減りました。確実に今までより3万円近く手取りが減ります。その上来年は残業自体なくなるかもしれないとの事。 小さな会社の正社員ですので残業代が頼りでしたが(でも手取り30万くらい)無くなるかもと思うと正直怖いです。 私も正社員ですが、事務員で残業は全くない仕事ですので夫の減収をカバーできません。 その為、週に3日ほどファミレスか深夜まで営業している飲食店にバイトに行きたいと思っていますが、確実に家族に反対されます・・・。 実は子どもが大きくなりこの先教育費も増えると思い一年ほど前にも年末年始のバイトをしたいといったら「みっともないから止めて」と言われました。主に義父母に強く反対されました。 「昼間働いている嫁をそれ以上働かせにいくのは世間体が悪い」という考えです。しかし、このような経済情勢のなか正直「そんなこといってられない」と思ってしまいます。 週に3日ほど夜8時から11時くらいのバイトを見つけたため(家事はだいたい終わらせられる)働きたいのですが、反対されそうです。 子どもたちも自分の事は自分で出来るようになってきたし、義父母も健康で私自身30代のいまなら少しくらい無理が利く・・・と思うのですが、義父母にも協力をしてもらわないと出来ないことでもあります。 どうやっていえば認めてもらえれるでしょう?ちなみに夫は反対するでしょうが、通帳とこの先かかるであろう費用の予測をつきつければ認めると思います。 義父には貸している土地の収入があり子どもの学資保険を3人分入ってくれるなど援助をしてくれますが、正直いい年して甘えているのも情けないです。(夫は何とも思っていないようですが・・・)

  • 夢があります。フリーター?正社員?

    私には『漫画家』という夢があります。 漫画イラスト関係の専門学校に通っていて、3月に卒業です。 正社員になってお金を貯めようと思っていたので、就職活動はしてます。 でも最近になってフリーターで漫画を描いてた方がいいのでは? と考えるようになりました。 企業説明会などにも参加しましたが、この会社で働きたいと思えません。 仮に入社したとして、研修期間がありますよね? 新しい仕事を覚えるための期間ですし、趣味に費やす時間も限られてくると思います。 正社員の方が福利厚生が、有給が、ボーナスが…なんて事も考えました。 ですが、やっぱり『自由な時間』を優先するならフリーターの方がいいですよね? 今まではお金を貯める事を一番に考えていたのですが、最近ではお金<時間です。 夢がある場合、フリーターと正社員、どちらにどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

  • 両立で夢を叶えるには

    正社員の仕事をしながら、両立で夢を叶えるにはどうしたら 良いと思いますか? 日本ではなかなか受け入れられない実感があります。 平日、仕事をして土、日に少し夢の仕事に携わるチャンスを頂きました。(今の年齢しかできないことなので、両立したいです) しかし、なかなか許可をしてくれる会社が見つかりません。 やはり、夢は諦めるべきでしょうか?

  • 正社員が駄目ならどうする?

    ハローワークに通っているニートです。 正社員を目指していますがまったく採用されません。 そこで派遣に挑戦してみようと思うのですが、採用されるのは難しいでしょうか? バイトは親が反対しているので無理そうです。

  • 家族に派遣社員だとばれたくない

    題名の通りです。 家族に派遣社員として働いていると知られたくありません。 これって、とても変なことですよね。 一緒に住んでいて、信用している家族に事実を打ち明けられないのですから。 私は夏まで学生でした。 秋から派遣社員として事務の仕事をしています。 親には派遣先である印刷会社に正社員として勤めていると嘘をついています。 できれば正社員がよかったのですが、 自分のしたい仕事で正社員がなかなか見つけられませんでした。 親はとても厳しくプライドも高く派遣社員として働くことには反対しておりました。 しかし、仕事がなかなか見つからず、焦ってしまいました。 仕事内容は選ばなければ正社員の仕事もありましたが、やはり自分のやりたいことに近い仕事をしたい! と思い、雇用形態は派遣社員として毎日働いています。 今の会社では派遣というかたちではありますが、 毎日色々なことを学び充実した日々を過ごしております。 もともとお金が貯まれば、留学したいと思っており 来年いっぱいで辞める予定です。 ただ、親に派遣社員であることがばれると怖いです。 できることなら、来年まで知られずに、そして会社を辞めたく思っています。 派遣社員であることを正直に親に話し、説得するのが1番だとは思いますが うちは、そんなに簡単にいかない家庭環境なのです。。。。 それが、できたらとっくにそうしているのですが。。。。こんな小さなこと、されど厳格な家庭。。。では無理なのです。 ばれないためには、 親に保険証は絶対見せない。 派遣会社からの郵便物はすべて友人宅に届くようにしています。 住民票は実家ですが、派遣会社に登録している現住所は友人宅なのです。 他に注意する点等ございましたら、教えていただきたいです。 とても独りよがりで 嘘に加担して頂く様なしょうもない質問ですが よろしくお願いいたします。

  • 精神疾患があっても夢を叶えて働いていけますか?

    持続性気分障害&睡眠障害を持ってる27歳(女)派遣社員です。 通院は今月で1年ほどになります。 このたび家族の勧め(荒療治?)もあって、メンタル面強化もかねてダブルワークすることになり、平日のフルタイム勤務+土日5時間勤務のコンビニアルバイトが決まりました。 こんな自分には家族に反対されてますが漫画家になる夢があります。 現在担当さんも付いて漫画を描いてます。 なので、病気のこともあり漫画を描く時間も減るのでダブルワークはしたくなかったのですが。 派遣の仕事も来年3月までしか保証されておらず、今後どうなるかわからないこと。 現在新しい出会いもなく、友人も減ってしまったので漫画家として勉強する意味としてもいいかなと思い、ダブルワークに来週からチャレンジします。 正直今でも恐いですが、こんな状態でも夢は叶えていけるでしょうか。 病気も悪化しないでしょうか・・・。 不安がよぎって採用の電話をさっき頂いてからグルグルしっぱなしです。 やってみなくちゃ解らないのですが、メンタルの病気を抱えても夢を叶えた方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 夢と仕事の両立。

    今働いている会社で事務をしているのですが、 正社員にならないかと言われました。 私は音楽活動をしていて、 いちをプロを目指しています。 今まで、自由が利くパートとして 働いて来ましたが、休みも正社員の方と同じ、 でも賞与がない、休めば時給でお金は入らない。。などと 不満も出てきてしまい、正社員になろうかと悩んでいます。 でも音楽の夢もあと二年(25歳)くらいまでは、 あきらめずにやって行きたいです。 正社員になっても、うまくやっていけるのでしょうか? 正社員という言葉が重荷で考えてしまします。 夢と仕事(正社員)を両立されているかた、 また意見などありましたら宜しくお願い致します。

  • 夢を追うことについて

    今、新卒で働いています。 今の仕事が、本当に自分のやりたいことなのかわからず、ずっと悩んでいました。 私には他にやりたいことがあって、最近やっと自分の夢を見つけました。その夢を叶えるためには、あと四年はかかってしまいそうです。その四年の間で海外にも行きたいとおもっています。そうなると、もう27歳です。 周りには、もう23なんだから結婚のこと考えたほうがいいとか、彼氏作ったほうがいいとか、結婚の機会を逃すよなど言われます。確かに、私も結婚願望はあります。将来、結婚して子供もほしいです。周りが言うみたいに、このまま自分の道を突き進んで、気づいたときには1人だったら、どうしようと不安になってきました。それでも、私は自分のやりたいことに挑戦したいと思っています。こんな私に、勇気をください。お願いします。

  • 夢を追うべきか家族と過ごすべきか?

    只今24歳無職の女性です。  病院での診断は受けておりませんが、うつ、社会不安障害、統合失調症、強迫性障害などに近い症状があります。(セルフ診断では中程度以上、医師の診断が必要とのことでした) 私は普段都会で一人暮らしをしておりますが、恥ずかしながら両親に援助してもらっています。 今は年末からの流れで地方の実家の方におりますが、これからのことで悩んでいます。 やりたい仕事を諦め実家に戻るのか一人暮らしを続け夢を追うべきなのか決心がつかないでおります。 私にはずっとやりたい仕事があって、大学進学と共に都会へ出てきましたが、やりたいことがあるにも関わらず全く手を出せずここまできてしまいました。 人と関わることも得意ではないし自分に自信もなく何を言うにも勇気がいります。 罪悪感やここにいていいのか?自分は存在しているのか?と思うこともあって、できれば死にたいと思っているし体にも少々不調が出てきていることも感じています。 両親は私がやりたい仕事があることも死にたいと思ったり不安に思っていることも知りません。普段家族の前では普通です。 仕事やアパートについて母と話をしましたが、自分の話をしようとすると泣きそうになるし、質問をされると頭が混乱してまとまらなくて真っ白になります。だから上手く伝わらず怒らせてしまいました。 言いたいことが上手く言えません。 家族には帰ってこいとしつこく言われますしいろんな仕事を進められます。 自分がいけないのに逆にそれがストレスに感じます。 祖父が亡くなり犬が増え家族と過ごしたい気持ちも増えました。 なので実家に帰りたい気持ちもありますが、夢を諦めた後が不安ですし私は長女なので家事を任せられることが多く私にばかり任せ家政婦のように扱われるのも正直嫌です。 できれば夢だって追いかけたいです。行動できるのか不安もありますが、好きな仕事をして楽しく生きたいって思います… わがままだし甘いのかもしれません。 相談する人もいません。 何か少しでもアドバイスをいただけたら幸いです。 心の病気の面からの情報もくださると助かります。 よろしくお願いいたします。 長々と失礼致しました。