• 締切済み

将来のためになる英語

noname#86721の回答

noname#86721
noname#86721
回答No.5

私は英語ができないのに英語が必要な職業に従事しています。 まずいま学ぶべきことは、将来就きたい職業に関する知識、だと思います。例えば、翻訳をする場合、日本語の表現力、内容に関する専門知識、英語力が等しく必要です。英語ができるだけでは英語を使う仕事に就くことは難しいのです。 逆に非常に専門的な知識やスキルを持っていて海外でも必要となると、英語が片言でも仕事で英語を使うことになります。 また、通訳や翻訳などの英語をスキルとして使う仕事に就くのであれば、高校レベルの正確な文法知識は必須と思います。ブロークンでは全く仕事になりません。 英語を話す職業に就きたいのなら、教材はなんでもいいので、とにかく声に出して話す、読むのがいいと思います。同時に日本語でも分かりやすく話す訓練が必要です。日本語でも何を行っているかよくわからない人の英語は全く伝わらないと思います。

関連するQ&A

  • 英語の勉強法

    高校1年生です 中高一貫の学校に通っている為に高校受験というものがなく、中学の総復習もせずに高校1年生をここまでやってきました(汗 最近、洋楽をよく聴くようになったので、英語に興味を持ちはじめました。 洋楽を上手な発音で歌ったり、英語で会話をするのとは全く違った方向になってくると思いますが、大学受験に繋がるような英語を真面目に勉強していこうと思っています。 英語の授業では長文読解を主にやっているところです。私のやり方は文のわからない文法は理解できていないけどわからない単語を辞書で調べて話の内容から無理矢理訳を導き出している感じです。ですから熟語などが出てくるときは対処しきれません。 今のところは単語のポキャブラリーが少ないので、単語を覚えようと思ってるんですが、他にやらなければいけないことなどがあれば教えて下さい。 また、単語を覚えるにあたってオススメの本・教材・勉強法があれば教えて下さい。

  • 英語の自主勉強について

    中2の男子です 今2年の英語を学校の授業でやってます ですがこれからやる2年の英語の文法は応用までできるようになったので3年の英語の教科書の文法を勉強しようと思います ですが文法だけ先に進めても足りない気がするので3年の英語の教科書に載ってる単語や熟語も勉強して覚えるべきでしょうか?

  • 英語は私にあっていますか

    英語の資格勉強をしてますリスニングやスピーキングなどアウトプットは好きだし、外国人ともコミュニケーションを楽しくできますし、英語で交流する友人も多い方だと思います。しかし文法やリーディングができません。ゆえにTOEICや英検の一次ができません。もうやめようといつも思うのですが、外国が英語でコミュニケーションしている教材を聞くと勉強したいと思います。やるなら、活かして、より深めて行きたいと思いますか、私のようなタイプは趣味でやったほうがいいのでしょうか。今の考えは甘いと思うのですが、

  • イギリス英語の勉強について

    連投失礼します。 今年の10月あたりから英語の勉強を始めようと考えているのですが、自分としては教育機関で学ぶアメリカ英語ではなくイギリス英語を学習してみたいと考えています。 将来、UKに行って数年程暮らしてみたいなどと甘い考えも持っております。 しかし、日本ではアメリカ英語が主流というだけあってイギリス英語の教材が少ないです。 自分でいくつか探してみましたが、やはりどれが良い教材なのか判断しかねるため英語に詳しい方に御教授して頂きたく思います。 特に知りたいのは、イギリス英語の「発音」、「単語」、「文法」の教材です。 アメリカとイギリスの英語は発音や使われる単語が少し違うと聞きますのでイギリス英語に沿った教材を探しています。 文法に関しては米英同じだと認識していますがこれは正しいでしょうか? 以上でございます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 出川イングリッシュ

    出川さんのイングリッシュはよく通じるなと思います。文法どうでもいいということをいう教わった。文法より大事なのはやはり単語ですよね。将来海外旅行いくために英語勉強してますが、何から学んだらいいかわからず単語だけでもという思いが強くなりました。文法出来ることに越したことないですがね。みんな独身だとなにから学んでますか?ためになる教材、オススメ教材あったら教えてください。

  • やっぱり英語は文法ですかね?

    さっき、ネットで英会話を体験してみました。やっぱり全然話せなかったです。 どうしたら考えを英語で伝えられるかなと思うと、今の自分には文法と単語が必要だなとわかりました。最近は耳で覚える教材がたくさんでてますが、やはり、文法からなのでは?と思いました。みなさんは英語の勉強法についてどう感じていますか?

  • とにかく英語ができません。

    私は現在大学一年生ですがとにかく英語ができません。TOEICは300点前半しかとれません。単語力、文法力、長文読解力等すべてが足りません。まず私は何をすべきでしょうか?単語帳をみるか中学校の文法から見直すか、英会話学校にでも通うべきか…とにかく英語の勉強方法がわかりません。 まずやったほうがいい事、効率のよい勉強方法等助言を待っています。

  • 英語を生かす職業

    私は中学校時代から英語に興味を持っていて、大学生になったいまでも英語の勉強を続けています。 現在大学で進路決定をしなければいけません。私としては、英語を生かした仕事に就きたいと考えています。 具体的には、物流関係や空港関係などの英語でコミュニケーションできる仕事がしてみたいです。なので、ほかにどんな職業があるか知りたいです。 長くなってすみません。 宜しくお願いします。

  • 早慶入試英語を独学で解けるようにするならば

    こんにちは。 早稲田慶応の文系を受けるつもりなのですが、独学もありかと思ったので質問させて頂きます。よろしければご助言いただきとうございます…。 もし早稲田慶応レベルの入試英語を独学で解けるようにするならば、どんなものが必要でしょうか? 教材ですが、主に文法参考書、単語熟語帳、長文読解の演習本、この三本でしょうか? よろしければ具体的にどんな参考書やらの書籍が良いか、教えていただけませんでしょうか? 勉強法についてですが、参考書で文法を知る、単語熟語を覚える、演習といった形でいけそうでしょうか? アドバイスお願いします… 最後に、私は今まであまり、いえほとんど勉強してこなかった人間でございますが、独学で早稲田慶応に通れるレベルに達っせると思いますか?英語に限って言えば、文法と単語をしっかりやっておけばいけるのでは?と思ってしまいます。 どうかお願いします!!

  • これから英語始める人向けの勉強方法を教えてください

    会社で、将来的に英語を話す必要があるのですが、全く英語がわかりません。 (洋楽はよく聴くので、洋楽のCDはたくさん持っていますが、AFNで知ってる歌の曲名すら聞き取れません) 全くのゼロに近い状態から英語を始めますが、 どんなことをやっていけばいいか教えていただきたく質問いたします。 現在は中学時代に使った、英単ナビ2400というテキストで単語を書き写して覚えようとしています。 将来的に、TOEICテストで470点以上を出せるようになり(1年程度で)、最終的に730点以上になりたいと思っています。(3年程度) 何もわからない状況からは考えられないことですが、少しずつ勉強していきたいと思っていますので、よい勉強方法やテキスト等の教材があれば、教えてください。