• 締切済み

イスラエル問題 ユダヤ教の人々

pulimuraの回答

  • pulimura
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

ユダヤ人の友人から最近聞いた話ですが(私も研究者ではないので多少間違っていたらすみません) イスラム教の開祖(預言者)である モハメットは紀元後に生まれた人ですよね 現在のエルサレムにキングデイビッドがユダヤ人の王国を建設したのは紀元前3000年頃で ユダヤ人は要するに モハメットがイスラム教を開くよりずっと前から ユダヤ教の神様を信仰していました。しかし イスラム教徒は 紀元後何年か忘れたけれど世界を広く征服した時に少数民族であるユダヤ人も征服してイスラム教徒に改宗させようとしました。  あと ホロコースト以前にアラブ諸国には それぞれユダヤ人が何人から何万人とちらばってひっそりと暮らしていたのですが 第二次世界大戦前か後か忘れたけれど 皆殺されたり外国へ締め出されたりしたんですよ だから 現在アラブ諸国にユダヤ人はわずかした住んでいません ユダヤ人が 努力と能力でアメリカなど外国や移住してそれぞれが成功したため 彼らは批判されがちですが 今でも アメリカ以外のヨーロッパなどに住むユダヤ人は なんらかの偏見を気にして暮らしている人も多いと思います。又外国で暮らしていてもやはり自分の祖国は イスラエルだと思います。本人がそこに住んでなくても先祖とか 親類は住んでいます。彼らの愛国心は(もちろんどこの国の人にもありますが) 当然大変なものがあります。 イスラエルは 非常に小さい国です。日本の地方都市ぐらいじゃないでしょうか? そこも まわりから占領される心配をいつももって暮らしているので どうしても セキュリティチェックというか外国から入ってくるのの検査は 命がけでする心境になるのです。 友達に言わすと イスラムの人が憎いわけではない 彼らはフレンドリーでいい人達だといいます。 だけど コーランに イスラエルはイスラムの土地だと書いてあるので 彼らはそれを子供の時から 頭にたたきこまれて来ている そのように教わっている だから 彼らとは対立する というような事を言ってたので なるほど と思いました。 質問の回答にはなってないと思いますが 参考意見として書いてみました。

関連するQ&A

  • ユダヤ人の由来

    いつまでも紛争の絶えないイスラエルとパレスチナですが、パレスチナの人にとってみればイスラエルという国は降ってわいたようなものですよね。 でもそのあたりの事はちょっと脇に置いて、今日は別の疑問を持ちました。 そもそも、ユダヤ人はなぜ元の居住地(エルサレムなど)を離れて世界中に散らばっていたのですか? ずっとそこでユダヤ人の国を作って住んでいれば今日の紛争は起きなかったんじゃないかと。 ロヒンギャみたいに追い出されたんでしょうか?

  • ユダヤ人の歴史を教えてください

     ユダヤ人って  世界を代表する企業の経営者に多く、商才に長けている  科学者として著名な人が多い  など、優秀な人が多いイメージがあります    しかし、定住する国がないという事が原因となり、第二次世界大戦では迫害を受け大虐殺されたという苦い歴史もありますよね  そして、現在ではイスラエルという国を持っていますが、パレスチナと泥沼の戦争を繰り広げています  ちょっと、わからない点があります  1、何故、ユダヤ人には優秀な人材が多いのでしょうか?    たまたま、ユダヤ人の科学者、経営者が目立っているだけで、人数の割合からすれば、ほかの民族との差はさほどないのでしょうか?      2、ホロコーストは回避できなかったんでしょうか?  ユダヤ人と繋がりが強い、アメリカが何かしらのプレッシャーをかけて、ホロコースト運動に圧力をかけたりして、回避する方法は無かったのでしょうか?   3、なぜ国を持たない民族となったのでしょうか?  パレスチナとの戦争の原因にもなっていますが、そもそもはパレスチナがある場所に、遥か昔に住んでいたという歴史から、その場所にイスラエルを作ったんですよね? 何故、そのまま定住していた場所を維持し続けることができなくなったのでしょうか?  

  • 何故、アメリカはイスラエルの最大の同盟国なのですか

    先日、ニュースでアメリカはイスラエルの最大の同盟国であると、コメンテーターの人が言ってました。 池上彰さんの番組で、イスラエルという国が、戦後、ユダヤ人がパレスチナ人の住んでいる土地に移住してきてパレスチナ人を追い出してしまったという説明をしていたと思います。 無差別テロは絶対反対ですが、自分が長年住んでいるところを追い出されては、誰でも怒ると思うのですが、アメリカは何故イスラエルを援助しているのですか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカはなぜイスラエルを擁護?

    今回の安保理の決定に対してレバノンは拒否したようですが、アメリカはなぜイスラエルに味方するのでしょうか?イスラエルはユダヤ教徒の国ですが、核兵器も持ち、パレスチナとの間でも紛争が絶えません。

  • 欧米のユダヤ人差別について

    ヤフーのトピックスで「ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)が行われたアウシュビッツ強制収容所の看守だったとされる男3人の身柄を拘束したと発表した」という記事を読んで、今もユダヤ人大量虐殺に関与した人が逃亡していて、逮捕されているんだと驚きました。 ホロコーストの意味を調べるためにネットで読んでいると、過去にユダヤ人を虐殺したのは、ドイツ人だけではなくて、ペストが流行した時などフランスやイギリスなどでも、ユダヤ人が虐殺されたことを知りました。歴史上でユダヤ人を虐殺したのはヒットラー時代のドイツ人だけだと思っていました。 ユダヤ人はいろいろな国で虐殺されるような、ひどい差別を受けてきたのでしょうか? ペストのときに虐殺されたことのように、ナチスのユダヤ人虐殺以外にも虐殺の歴史はあったのでしょうか? ユダヤ人はナチスの時代にアメリカに亡命したとのことですが、同じ白人社会でもアメリカではユダヤ人差別はないのでしょうか? すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • イスラエルとパレスチナの将来

    ハマスとファタハの武力紛争の結果、ガザ地区とヨルダン川西岸の分断統治になり、パレスチナの武力行使と紛争の終結の先行きを懸念しています。イスラエルとパレスチナの武力行使、パレスチナ人同士の武力行使が一日も早く終結することを望んでます。私自身はイスラエルとパレスチナのどちらを支持するという立場でもありません。 1.ハマスとファタハはパレスチナ国家樹立のために対立ではなく協力できますか。ハマスは過去にPLOがそうしたように、イスラエル打倒とそのための武力行使を撤回し、イスラエルとの相互承認と共存政策に転換できますか。または恒久的な相互承認と共存政策を容認しなくても、当面の間それを封印して、イスラエルとパレスチナの武力行使の終結と相互承認政策を採用できますか。 2.パレスチナ人の意見として、イスラエルとの相互承認と武力行使の終結、イスラエル打倒とそのための武力行使支持、その他の意見と、それぞれの支持率はどのくらいですか。 3.イスラエル国民は、どれだけ犠牲をはらってもイスラエルという国を維持していこうと思っている人と、イスラエルという国がなくなっても、シオニズムを捨ててユダヤ教徒として別の国(英仏独露米など)で生きていこうと思っている人と、それぞれの支持率はどのくらいですか。 4.今後、短期・中期・長期的にイスラエルとパレスチナはどのようになっていくと予想できますか。現実的な話として、人口増加率が高いアラブ諸国に囲まれて、イスラエルという国家が今後も存続していくことができますか。 5.アメリカ政府・議会と、アメリカ国民のうち特に福音派の信者たちは、アメリカがどんな犠牲をはらっても、現実的な利害損得を無視して宗教的な使命感にかられてイスラエルを援助し続けるか、それとも、しょせんは他国であり、アメリカの現世利益のためにはイスラエルを切り捨てるか、、それぞれの支持率はどのくらいですか。 6.イスラエルとパレスチナの武力紛争終結のために、国際社会は何ができますか、日本としては何ができますか。 この問題に詳しい人がいたら、全部でも一部でもいいので回答をお願いします。

  • パレスチナとイスラエルについて

    最近中東の勉強をしているんですが、 パレスチナの問題についてよくわからないので今なにが起こっているか教えていただきたいです。 パレスチナとイスラエルが対立している理由はおおざっぱにわかりました。 (もともとイスラム教徒がパレスチナに住んでたのにユダヤ人がやってきてイスラエルという国を作ってしまった。さらに第二次世界大戦でイギリスが矛盾する約束を両国にしてしまった。) 知りたいのは最近何が起きているのかです。 具体的には以下の人物や国などがどんな関係にあるのかを教えていただきたいです。 ニュースを読んで理解できるようになりたいので。 ハマス アッバス議長 ファタハ ガザ地区 アラファト議長 よろしくお願いします。

  • ガザ地区とイスラエル

    イスラエルの建国に関して、ナチスのユダヤ人虐殺やパレスチナがイスラエルの神様から約束された地であるというようなストーリーが関係していることを知りました。 大戦時、杉原千畝外交官(リトアニアの日本領事館領事代理)が大勢のユダヤ人を救助した話も知っています。(その後、ご本人は大変な思いをされたようです) https://www.jacar.go.jp/modernjapan/p14.html イスラエルは神様から約束された地で元からパレスチナに住んでいた人々の中に割り込んだような印象を持っています。 今のイスラエルの人たちは大戦当時のユダヤの人々とは違った人達なのでしょうか。 それとも自分たちが受けた迫害を同じようにパレスチナの人達にやっているのでしょうか? イスラエルの神様はそれを許しているのでしょうか。 非常に分かりにくい素朴な疑問です。 何か少しでもわかりたいのでご教示いただければと思います。

  • ユダヤ系の俳優や有名人

    アメリカの映画会社や俳優・女優、ミュージシャン、有名人などに 多くのユダヤ人(又はユダヤ系移民の子孫)がいますが、 彼らは、日本の在日出身タレントのようにあまり自分の身上については 積極的に公表したがらないのでしょうか? スピルバーグなどのユダヤ系の名前を使っている人達は別にして、 ハリソンフォードやウィノナライダーとかWASPっぽい名前に変えている のはそういうことを知られたくないという事なのですか?

  • イスラエルと日本は、なにか似ているのでしょうか。

    最近プロテスタントに傾倒し、勉強をはじめた母が、地震被害にあったニュースを見ながら「イスラエルと日本は似ている。選ばれて災害を受けているんだ」といいました。さらに「以前、イスラエルと日本は似ているといった内容の文献を読んだ。はず。」といいます。似ている点としては、母にいわせると「イスラエルは神に選ばれていて、日本は原爆に選ばれている。大きな困難にぶつかっているところが似ている」といっています。自分としては、どんな国や場所でも大きな困難にぶつかるところはあると思うのですが、イスラエルと日本の共通点を述べたというその文献に興味がわきました。が、母はもう数十年くらい昔の話で、どこで読んだのか、それとも聞いたのか、誰の言葉なのか、まったくわかりません。米谷○○という作家じゃないかと本人は言っていましたが、私は探し出せませんでした。イスラエルと日本は、なにか似ているのでしょうか。文献や一般論について、ご存知の方はご教授いただけると嬉しいです。