• ベストアンサー

尊敬できない親

noname#84518の回答

  • ベストアンサー
noname#84518
noname#84518
回答No.6

私自身のことを書かせていただきます。 質問者さんと同じくキリスト教の学校に通っていました。 若い頃は熱心に聖書を読んで、教会にも通いました。 現在もキリスト教ではないのですが信仰をもっています。 幼少期から両親から虐待を受けてきたので両親を尊敬することができず、結婚した現在も心の葛藤があり、苦しんでいます。 一番は、尊敬できない自分を謙虚に認め、神様に許しを請うことだと思います。 そして、尊敬ができる心、感謝ができる心に変えていただけるように、絶えずお祈りをするようにしています。 若い頃に比べると、両親に対してかなり感謝や尊敬ができるようになりましたし、両親の人格を肯定できるようになりました。 しかし暴力などと無縁に育った方に比べると、まだまだ尊敬や感謝の気持ちが足りないと感じています。 あるがままの自分を謙虚に認めて、両親を尊敬できる自分になりたいと願い、努力すること、祈ることを大切にしています。 心理学や精神医学や社会学の本を読んだり、カウンセリングを受けたり、両親から虐待を受けてきた者同士で分かち合いをすることで、いろいろなことを学ぶことができました。 工夫も大切だと感じています。

関連するQ&A

  • 年功序列の職場で働いてきた親は尊敬しない???

    ある友人のご主人の言葉です。 「俺は一切親を尊敬していない。理由は年功序列で働いてきて、その状況に甘えているからだ!あんなのは尊敬に値しない。」 二人の結婚式のあとで、お酒が入っていたということもありますが・・・びっくりしました。 親が暴力を振るうとか酒でトラブルが多かったとか家にお金を入れずに借金ばかりだったとかいう理由ならわかりますが、「年功序列で働いてきた」が理由で尊敬できないと言う人に初めて会いました。 20代なので、親の世代といったら50代。どこの会社も年功序列できた世代なのでは? ご両親には何不自由なく育ててもらったのに、年功序列って事が気に入らないようです。(^-^;) 私の両親は年功序列とはあまり関係のない職業なので、そんなことを考えたことありませんでした。 何よりも温かく不自由もなく育てられたことに感謝し、尊敬しています。 私の主人も親をとても尊敬しています。 友人のご主人は仕事の話しかしません。(営業さんなのでとくに数字にうるさい) 「どんな家庭にしたいの?二人の夢は?子供は何人?」という質問も、「どんななんて知らねぇよ、子供は2!」・・・数字しか答えてくれませんでした。(-.-;)結婚式の夜くらい夢のある話しようよ・・・。 妻である友人にも、ずっと仕事と数字の話をしていました。(二人は支店は違うけど同業さんです。) 無駄なことまで書いてしまいましたが・・・ 「年功序列で仕事をしてきた親は尊敬できませんか?」 注)ここでは「年功序列」だけを理由に挙げて欲しいので、暴力だとか人間性などは考えずにお願いします。 結局は人それぞれの考え方だとは思いますが、なんか気になってしまって・・・。(^-^;)

  • 右手、左手?

    どなたか、聖書に詳しい方がおられましたら 教えて下さい。 確か、「右手でしたことを、左手に知らすな。」と言う イエス様の言葉があったと思うのですが、「左手でしたことを、・・・」 でしたでしょうか。 また、聖書のどこの何節何章でしたでしょうか。 それとそれをキリスト教的には、どういう風に教えているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • クリスチャンにとっての神の言葉とはなんですか?

    クリスチャンの信仰がある人にお願いします。 神の言葉・・・・とかよく教会では聞きますが、旧約聖書の時代にモーセの十戒を忠実に守った(旧約聖書の最初の5章)人がイエスを殺したのと思うのですが・・・・ どうでしょう?

  • キリスト教について

    春休み中なので知的好奇心からキリスト教について知りたいなとお思いました。聖書を購入してみたいのですがお金がないのでネットで調べているのですが、キリスト教の歴史、宗教観とうについて詳しく書かれたホームページはないでしょうか?文字量が多い分には大歓迎です。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • カトリックと偶像崇拝

    ※初めに私はキリスト教に対して敵意がなく、学習者としてこの質問をしているとご理解ください 最近,ユダヤ教について興味を持ち調べているうちに同じくアブラハムの宗教であるキリスト教についても少し調べたくなりました。 その中で疑問に思ったことがいくつか出てきたので、宗教について調べている方にお答えいただければ幸いです。 キリスト教において ・父なる神 ・子なるイエス ・聖霊 の三位が一体となって唯一神 という認識で 出エジプト記の十戒のひとつとして 『偶像崇拝してはならない』という記述があると私の読んでるユダヤ教の本には書いてあるんですが、この部分はアブラハムの宗教で共通していることですよね。 しかし、キリスト教(カトリック)の境界では磔にされたキリストの像があったりステンドグラスにキリストの絵が描かれていたりすると思います。 これは偶像崇拝にあたらないのですか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 「自分の父または母を打つものは必ず殺されなければならない」

    「自分の父または母を打つものは必ず殺されなければならない」 聖書の出エジプト記21章15節に「自分の父または母を打つものは必ず殺されなければならない」と書いてあります。クリスチャンの方は聖書は誤りなき神の言葉である、とおっしゃいますが、この厳しすぎる命令は誤りではないのでしょうか?家庭内暴力をふるった子は皆死刑にせよ、とおっしゃるつもりでしょうか? これはモーセがいた大昔の命令で、現代では適用する必要はない、という方もおられるようですが、 それでは聖書のどの部分は現代に適用しなくてよいのでしょうか?また適用、不適用の判断は一体誰が下すのでしょうか?人間である学者先生や牧師先生が聖書に対する判断を下していいのでしょうか?

  • 偶像崇拝について。

    たしか、旧約聖書でしたっけ? モーセなる人物が十戒で偶像崇拝を禁じてたような気がするのです。 はてさて、キリストの像や十字架、聖母マリア像、新旧聖書等。 これらは、偶像なのでは? 私の『偶像』の認識が間違っているんでしょうか…。 どうか、皆さんの回答、意見をおよせくださいませ。

  • 割礼する宗派と、割礼しない宗派について、その宗教的意味と医学的意味。

    旧約聖書創世記一七章にもとづき、 ・ユダヤ教徒は割礼するようですね。 ・キリスト教は割礼する宗派と、割礼しない宗派があるようです。 1.宗教的に、どういう考えで分かれたのでしょう? 2.それとは全く別に、医学的には、割礼はすすめられる行為なのでしょうか?

  • 出エジプト記の意義

     私の学校ではキリスト教を布教しているのですが、先日「出エジプト記」について学びました。  そのことにより質問なのですが出エジプト記が言わんとしていること、開放に対しての意義とは一体どういうことなのでしょうか?  流石にエジプトからユダヤ人を救い、はいお終いということではないと思います。聖書にお詳しい方、どうかご教授願えますでしょうか。

  •  キリスト教はうんちを口に入れてもだじょうぶになるのを自分で訓練する宗

     キリスト教はうんちを口に入れてもだじょうぶになるのを自分で訓練する宗教なのですか(例え話)?ローマ法王はその面で傑出した達人がなるのですか?教えて下さい。  はじめまして。こんな質問をしてふざけているのでは決っしてありません。自分が分からないのは、なんでニーチェがあんなにまでキリスト教を非難しているのかという事です。ニーチェを自分は尊敬していますが、なんで彼はあそこまでキリスト教について怒っているのでしょうか?自分は聖書をもうずいぶんとボロボロになるほど読んだのですが、聖書を読んだだけでは神学については分からないですよね?「敵を許しなさい。敵に対して祈りなさい」とありますが、これは例えうんちまみれになっても大丈夫に自分を鍛えなさい、という事なのですか?本当に分かりません。教えて下さい。自分はふざけてはいません。本当にです。この質問に答えて下さい。よろしくお願いいたします。