• ベストアンサー

近所のご主人が運転する車に乗ってしまって・・・

MOMO-WEBの回答

  • MOMO-WEB
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

うーん… 正直、「そこまで怒るような事かなぁ」と 思いました。 ですが、「こういうのはイヤだ!」と譲れないモノは 百人百様ですので もしかすると、ご主人にとって 他人(男性)の車に乗る=軽率=許せない という公式が、出来上がっているのかもしれません。 とはいえ、私が思うに ご主人は、引っ込みがつかなくなっているのでは ないのかなー?と。 私自身も経験あるのですが、 許すポイントを、掴めないというか。 本当は、もうそれほど怒っていないのに 普通に戻るきっかけが、ないだけなのかもしれません。 「こんな気持ちのままで、年を越すのは申し訳ない」 等、きっかけを「作り続けて」あげてみては? スレ主さん夫婦が、無事仲直りして 楽しい年越しが出来ますように、願っています。

popo_mama
質問者

お礼

はい アドバイスありがとうございます

関連するQ&A

  • 「主人に車を運転するなと言われている」は本当?

    免許も車もあるのにあまり運転をせず、タイトルのように言っている人の話をよく耳にします。 これは、本当に運転が下手だからそう言われているのでしょうか?それとも、よくあるママ友達などからの「車に乗せて行って」攻撃をかわすための口実なのでしょうか? 私は車の運転が苦手です。しかし、嫌だと言っても夫はなぜか運転させたがります。なので、本当にご主人に止められているのかな~と疑問に思いまして。 実際にこうした事を言っている方、また、言われた方、回答ををお待ちしています。

  • 車の運転

    相談させてください 1歳の子供の母です。妊娠までは、普通に車を運転していました。(運転歴は5年くらい。事故などしたことはありません。) 旦那が飲み会の時もよく迎えに行ってたし、遠出のドライブの時も運転してました。 しかし子供が生まれてから、旦那が車の運転をさせてくれません。 旦那の車にはチャイルドシートがついてますが、私の車にはつけてもらえませんし、『危ないから』という理由で子供と2人で運転することは禁止されています。田舎にいるので、スーパーで買い物したり児童館などに遊びに行く時は車で行きたいのですが…。 ならばと、子供乗せ自転車の購入も考えましたが、同じ理由で駄目になりました。 いつもどこかに行く時はベビーカーです。 そのくせ、旦那は子供と2人でドライブしたりします。私はかなり安全運転な方で、スピードを出したりとかはしたことはありません。 子供を病院に連れて行く時もタクシーです。車があるのになんで…と思うとイライラしてしまいます。 我慢が足りないでしょうか。また、どうすれば車を運転できるようになるでしょうか。

  • 仕事の忙しいご主人とどう向き合っていますか?

    仕事の忙しいご主人とどう向き合っていますか? 私は、海外で生活している20代の専業主婦です。 夫は仕事が忙しく、私と過ごす時間がなかなかとれません。 小さな子供が二人いるのですが、子供たちのお世話は夫なしでも大丈夫なように、日々工夫して頑張っています。家事もきっちりこなしているつもりです。 でも、やっぱり夫がいなくて寂しい、と思うことは多くあります。 以前は夫に不満をぶつけ、喧嘩ばかりしていました。 でもそれでは何も状況は変わらないので、今は「夫が時間のあるときにはどうやって過ごそうか」ということを考えるようにしています。 ご主人が忙しく、なかなか夫婦二人の時間がとれない方は、貴重な二人の時間をどのように過ごされていますか。 また、夫婦仲良く過ごすために、努力していることがあれば、教えてください。 たくさんのアイディアをいただいて、少しでも楽しい時間を夫と過ごせるようにしたいな、と思っています。

  • 主人の運転について

    主人(30代)の運転についての相談です。 日ごろ主人の運転は乗ってて怖いと思う事が多く、 例えば、前を走っている車がブレーキを踏んでいるのに主人はアクセルを踏んでたり。 ブレーキを踏むのが遅いので、ぶつかるんじゃないかと私はよく無意味に足に力を入れて踏ん張ったりしてしまい、 気疲れなどでちょっとイライラしてしまう事があります。 運転は、個人の感覚というものがあると思いますが、主人の両親も 「ブレーキが遅い、車間距離が近すぎる。」と言っているので私だけが不快に思っている訳ではないようです。 先日も、一緒に出かけている時に一時停止を無視して、取締り中の警官に捕まってしまいました。 そこを通る時は主人は一時停止を見逃していた事があったので停止線付近でもスピードを落とさない主人にあぶないよ!と言おうとしたのですが、やや遅かったようで。。。。 気分を害してしまってお出かけは中止になりました。 今から出かけようと言った事や一時停止だよ!と早めに言えなかった事で私自身、自分を責めてしまう気持ちになる反面、 主人がきちんとした運転をしてたら・・とも思ってしまいます。 じゃあ、私が運転すればと思うのですが、一人で運転している時もこうだと事故などが心配です。 多少の不注意は人間だしあると思うのですが、主人はそれが多いようなので、 以前にももう少しブレーキを早く踏んだらどう?や危ないよ!などを言っているのですが、変わりませんし、あまり言うと不機嫌になってしまいます。 主人の気持ちを傷つけず、当たり障りなく、もう少しブレーキを早く踏んでくれたり、注意してみてくれる方法はないでしょうか?? それとも身に着けた運転の仕方って変わらないのでしょうか?? どなたでもいいのでご意見頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 産後の車の運転

    産後2週間がたとうとしているのですが、主人にそろそろ実家から戻って欲しいと言われ、上の子の世話や買物で車の運転をせざるを得なくなりました。 1人目の出産の時に産後1ヶ月は車の運転を控えた方がいいと聞きました。 産後に無理をすると更年期になってから体にくるとも聞きました。 歳をとってから更年期障害になるのもいやなので、主人にはあと1週間待ってもらおうかな・・・って思ったりしています。 みなさんは、産後どのくらいで車の運転をされましたか? 理想論としてはやっぱり車は産後1ヶ月は運転しない方がよいのでしょうか?

  • 車の運転がすごく恐いのですが

    普通免許を4年前に取得して、そのあと横に主人に乗ってもらい4,5回、 軽で練習をしたのですが、とても恐かったので、それ以来乗らずじまいでした。  でもこのまま乗らずじまいだと、ますます乗れなくなってしまう、 という事と、子供いると車が乗れ無いととても不便、人にすいません一緒に 乗せていってもらえますか?と言う事ばかり、病院は、ほとんどタクシー。  という事で4月に中古のマーチを購入、ペーパードライバー教習にも6回通い ました。 主人に横に乗ってもらうこと、5~6回。主人の運転する車の後を付いて1人乗って 運転すること1回、主人には怒鳴られボロクソに言われながら練習しています。 何回も泣きました。悔しくて悔しくて何でこんなに怒られなきゃ行けないの、 ますます自信無くしています。  何回練習しても、車庫入れも思うように出来ません。 他の人に運転が恐い、と言うとみんな口を揃えて何で?簡単よ! と言います。  どうすれば運転が恐く無くなるのでしょうか?  車庫入れはどうすれ上手になるのでしょうか?  恐がりながら運転してると事故を起こしやすい?  はっきり言って運転をやめたほうがいい?

  • 車で無免許運転でパトカー

    昨夜買い物して帰りに 車を運転中パトカーに停車を言われたが逃げた免許証は更新に行けばもらえるのですがその矢先の出来事だったのですちなみに車は妹名義で自分は覚醒の罪で執行猶予中です!免許証を明日にでも更新に行こうと思うのですが!どーかお願いします!教えて下さい

  • 子供が欲しいのですが主人と意見が合いません。

    私は20代で子供は現在一人、今二人目妊娠中です。主人は子供をあまり好きな方ではないらしく、二人目作るにしても説得したくらいです。 私も一人目を産むまでは子育てって大変なだけだと思っていたので2人くらいでいいかなって思っていたのですが、産んでからというものの子育てが楽しくてしょうがなくなり、出来れば3,4人欲しいと思っています。 それを伝えるのですが、お金に余裕もなくなるのが嫌だということでいらないと反対されています。 私は今は専業ですが、子育てが落ち着いたら仕事に就こうと思っていますが、主人はずっと専業主婦でいてもらいたいらしく子供は2人までと言い切っています。 なんとか説得してせめて3人産ませて欲しいのですが、何かいい方法ありますでしょうか?

  • どんな車がいいでしょうか?

    現在主人が結婚前に購入したレガシーに乗っています。 私も運転しますが(平日は私が乗り、休日に主人が運転します。) MTなのと昨年までほぼペーパーだったので何度かぶつけてしまうことがありました。 この春車検をきっかけに買い替えることになりましたが主人と私の希望が一致する車に出会えず悩んでいます。 車に詳しくないので皆様の力をお借りできればと思います。 希望する点は以下です。 ●家族構成は 主人=31 私=26 長男=5か月 ●自宅は四国、私の実家も四国ですが主人の実家は長崎でいつも車で帰省します。 ●普通乗用車、AT ●主人→レガシーやVOXYのような大きい車種 ●私→運転があまり得意でないので、なるべく運転しやすい、周りの見やすい車 ●長距離運転しやすい車 ●荷物がある程度入る車(長期帰省に困らない程度。ゴルフバッグが入る程度) ●あまり角ばった車種(Bbなど)や小さく丸っこい車種(フィットやヴィッツなど)は主人が好きではない ●二人目も2~3年内に欲しい ●今回は中古で3~5年は乗りたい。 ●現在所有しているチャイルドシートはコンビのゼウスターン こんなところです。 現在、二人の意見があっているのはVOXYですが 私自身うまく運転できるか自信がありません。 それに子供は二人希望なので中古で3~5年であれば今回は小さめにして、次買い替える時にVOXYサイズでもいいのかなとも思っています。 ぜひ二人の意見の合うようないい車種があれば教えてください。 もちろんVOXYでも「運転しやすいよ~」という経験談などあれば教えてください。

  • 初心者がひとりで運転することについて

     こんにちは。私は30歳の主婦です。この度11月に免許を取得しました。家には常時車があります。免許取ったからさあ運転しようと思っていたらなんと主人が「ひとりで乗ると事故したら責任持てないから乗ったらだめ」と。私には3、1歳と子供が二人いてやっぱり少しはなれたスーパーとかには車で行きたいし、例えばもう少しなれたら雨の日にもどっか近場で車で移動して遊ばせたいし、とかも思います。決してそんな無茶な遠出をしたいとは言っていません・・・。  主人に言わすと私はどんくさいから人身事故でも起こされたらたまらんから、自分が休みの時に運転しているのを見て(チェックして)OKと思ったら運転していいそうです!そしてそれまでは例え一年かかろうとも駄目と。そんなの取るときには言ってなくて免許取れ~、って感じだったのに。はっきり言ってムカついてます。みなさんのお家では初心者運転はどんなかんじですか?最初からおひとりで乗っていましたか?また男の人の立場ではどうなんでしょうか?奥様がひとりで運転されることについてどう考えられますか??