• ベストアンサー

「私はもう長くないから○○○」と言うおばあちゃんの冗談。

うちのおばあちゃんは80歳なのですが、よく口癖のように「私はもう長くないからお年玉は今年で最後」のような冗談を言います。いつも「そんなことないよー長生きしてよー」と返してはいるのですが、もう少し良い返しができなかったかとあとで思うことがあります。そこで、皆さんでしたらどのように返答されるか参考に教えていただけると嬉しいです。 なお、暗い感じで言うのではなく、あくまで冗談のような感じでいつも言っているので、あまり重い返答ではないほうが良いと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bergamt
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.1

こんにちわ。 私の近くでは母親がよくそんなことを言ってました。 あ、おばあちゃんも言っていたかも? 何度も言うので(しかもその間も後もずっと生きている)私は 「そういうこと言う人に限って長生きするから大丈夫」 と返しています。 質問者様のおばあちゃんがどういった答えを欲しているのか 私にはわからないので、 この言葉を言ったらもしかしたら拗ねたり怒ったりする恐れもあります。 取り合えず私の場合は・・・ということで(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.8

私の母は自分の母親が72歳で亡くなったから自分も70歳頃に死ぬと、いつも言っていました。 が95歳で健在ですよ。 死ぬ、死ぬと言っている人ほど、100歳以上生きるって文春のドコバラに書いて有ったよ(嘘)と言いましょう。 実際100歳以上の女性はどんどん増えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75538
noname#75538
回答No.7

そうですネ、言う方は冗談半分、実は確実に迫って来ている人間の「死」と向き合わなくてはならない年齢なんです。 ですから、聞く方もあまり頻繁に言ってもらいたくない気もしないではありませんネ。 「お年玉」と仰るところをお聞きすると、あなたはまだ学生さんなのかナ? じゃぁこんなのはどうでしょう。 「今の日本で最長老は○歳だから、おばあちゃんが同年齢になるまで私にお年玉をくれるとして、さて、いくら必要でしょう^^」 「その間に私も結婚して子供が生まれて…、その“ひ孫”達にも必要になって来るだろうし、私はね~、子供は3人は欲しいなぁ、って思ってるんだ」 「安心して、私がその歳になってまでお年玉をもらおうとは考えていないから。でも子供3人じゃ私もヘソクリ出来ないだろうから、やっぱりもらっちゃおうかナ」 みたいな感じはどうでしょう。 要は遠い未来、子、孫、ひ孫達に囲まれて賑やかで明るい家庭イメージを描いてもらうのです。 おばあちゃん、いつまでもお元気で。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shirobee
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.6

私の祖母も何かにつけてよく口にします。 私の祖母の場合は、自分大好き人間なので 「そんなこと言わないで。おばあちゃんがいなくなったらみんな悲しむよ。 ××くん(祖母お気に入りの従弟)の結婚式みるまで頑張らないと!」 と言うと、自分が必要とされていることが嬉しくてニコニコしだします。(あくまで明るく、かつ真剣にさらっと言います) きっと、年をとると自分が周りから必要とされているか確かめたくなるのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haroon
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.5

もう一つ思い出しました。 「あまり死ぬ死ぬ言うから御釈迦さんもこりゃかなわんわー!で逃げるよ」というのに対しておばあちゃんは「おじいちゃんにも早々(あの世に)逃げられちゃったのにどうしようかねえ(笑)」 こんな漫才ができるかはおばあちゃんのお人柄にもよるんですけどね。 人と会っている時は楽しそうでも普段1人暮らしだったりすると、だんだん体がきつくてできなくなっていくことも多く嫌でも老いは自覚せざるを得ないし、心細くて笑う機会もなかったりするんでしょう。基本明るく楽しくで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.4

私の実体験ですが 「だめだめ、来年もばあちゃんから貰うお年玉、予定に入ってるんだから」 「長くないって言ってる人に限ってみんな長生きするみたいだよ」 まあ、棺桶ネタも有りますが、ブラックなのでやめておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haroon
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.3

うちの曾祖母がそういう人でした。 60歳ぐらいから口癖のように「もうだめだ、もうすぐ寿命」といい始めたそうですが、結局91歳まで生きました^^;おかげさまで私の成人式にも健在でした。皆言われるたびに「そんなことないよー長生きして」と答えていましたが、30年も「死ぬ死ぬ」言われているとだんだん「またまた~おばあちゃん死ぬ死ぬ言い始めてから○年だよwww」とか「60歳はまだまだ入口だったね」とか「死ぬ死ぬ言ってるから逆に長生きしてるんじゃない?」とか、もう挨拶代わりでした。 それを聞いてもうそんな年なのか;;と腫れ物に触るように言葉を選ぶより軽く受け流して、1人暮らしのさびしいおばあちゃんが思わず笑っちゃうように「まだまだおばあちゃんにいてもらわないと!」とあっけらかんとお相手をしていましたね。うちの場合。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99367
noname#99367
回答No.2

私が良く言っていたのが  「こんなに元気なおばあちゃんの先が長くないなら   私なんてとうの昔に逝っちゃってるよ!」 です。  「長くないってあと20年くらい?100までは余裕だよ!」 とかも良く言いましたね。 明るく切り返すのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冗談をうまく交わすには?

    私は自分でもちょっと生真面目なところがあり、また内向的な性格だったりして、 みんなの様に、うまく冗談を交わせなくて困ることがあります。 もちろん、楽しいことは好きだし、冗談も大好きです。 なので、ただ笑っていればいいだけの冗談はいいのですが、 私に対する冗談(私が答えなければ成立しない冗談)の場合は、 どう返していいのか困ってしまい、結果、場をしらけさせてしまったり、自分自身が傷ついたりして、その度にヘコみます。 空気を読めてないと思われたら嫌なのですが、かと言って相手を楽しませる様な気の効いた「返し」ができません。 例えば、次の様な時、どのように返したらいいでしょうか? (1) 私「ちょっと、はさみ貸して」 相手「ダメ~!」 とか、 私「ちょっと、トイレ行ってくるね」 相手「ダメ~!」 (2) ーお土産のお菓子をもらってー 私「ありがとう!」 相手「誰もタダとは言ってないよ。はい、1000円」(と手を出される) (3) ー食堂で並んでいるとー 相手「何食べるの?」 私「○○」 相手「おごってくれるの?!ありがとう!」 (4) ーあきらかに私とは似ても似つかない顔の看板を指差してー 「○○ちゃん(私の名前)あんなところで何してるの?」 こんな場合です。 私はいつも、言われたら「えぇ~…」と口ごもってしまい、何も言う事ができません。 どれも、真面目に返したらしらけてしまいますし、 結構本気でヘコんでしまうこともあります。 どうすればうまく返答したり、交わすことができるのでしょうか? くだらない質問ですみません。 でも、私自身、今に始まったことではなく、ずっと悩んでいることなんです。 よろしくお願いいたします。

  • おばあちゃんにプレゼント

    私には遠く離れて暮らす祖母がいます。(あ、国内ですが私にしたら遠いです。) もう社会人になって数年経つのにいまだにお年玉をくれる優しいおばあちゃんです。 ある時友人と話していると、同じく遠くに住むおばあちゃんに、その友人はお歳暮を贈っていると言うのを聞き、自分がとても恥ずかしいー!と思いました。 なぜなら自分から何かをおばあちゃんに贈ったりしたことがなかったからです。 (手紙などはたまに書きます) そこで、みなさま、おばあちゃんにちょっとしたプレゼントを贈って、いつもありがとうって気持ちを伝えたいのです。 でも、何がいいのかさっぱり分かりません。 母親に話すと、祖母は自然豊かなところに住んでいるので、食べ物は送らなくていい、と言います。 あまり高額なものではなく、年配の方に喜ばれるプレゼントはどんなものがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 軽い冗談

    好きな人と仕事部屋でたまたま2人でいて、仕事の話をしてたんですが、その途中で50代の女性が入ってきて、 「あら2人でラブラブなところ邪魔しちゃってごめんなさいね!」 と言ったんで、私は照れて、いやいやそんな…という感じの照れ笑いをしてたら、すぐ好きな人が、 「ラブラブですよお」と答えました。 普通に軽い冗談でそういう返しはしますよね?好きだから、つい嬉しいと思ってしまうけど、ホントに思われたならそんな返しは出来ないと思うんですが、皆さんはどう思われますか?

  • おばあちゃんが突然の病で入院しています。私は専門学

    おばあちゃんが突然の病で入院しています。私は専門学生で今年の3月に就職します。 そこで就職までアルバイトをしたいのですが3ヶ月でとってくれるような所ありますかね? 今までは国家資格や就活を言い訳にアルバイトをしていませんでしたが、今年最後のおばあちゃんからのお年玉を親がたてかえてくれてもらって自分が情けなくなりました。 おばあちゃんが大変なのに自分はヘラヘラ何をやっているのか。 今は県外に出ていて春休みに実家に帰る頃にソッと親に給料を渡しておばあちゃんに使ってもらいたいです。 ドラッグストアを考えているのですが如何ですかね? ほかにおすすめのバイト先があれば教えてください。

  • 冗談か冗談じゃないか

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 いつもの様に、わたしのちょっとした悩みですので、また時間があるときにご回答いただけると嬉しいです。 本題ですが、みなさん友達や知り合いなど、周りの方に冗談を言ったことはありますか? もちろん、ほとんど方が言ったことがあると答えると思いますが、わたしは今まで冗談を言ったことがありません。 頭が固い?と言うのでしょうか、わたし自身、冗談で言われた内容を真に受けてしまい、よくショックを受けたことがあるので、友達にも言わないようにしています。 先日も、わたしが風邪をこじらせて早退し、上司に明日も休むと連絡したところ、冗談か冗談ではないかわかりませんが、以下のような返事が帰ってきました。 わたし:今日はいきなり早退してすみませんでした。病院で検査したところインフルエンザではありませんでした。 上司:全然大丈夫ですよ~。でも残念だったね。 わたし:え? 上司:いや、でもよかったじゃん。 わたし:ありがとうございます。薬はもらったのですが、熱が上がりそうなので明日(金曜日)もお休みをいただきたいのですが。 上司:えー。連休とっちゃう感じ? わたし:連休になっちゃいますね、すみません。 上司:いいよいいよ。連休とっちゃってもー。お大事にねー。 と、このような内容でした。 普通ですと気にならない内容とは思いますが、インフルエンザじゃなくて残念だったね、とか、連休とっちゃうの?とか、わたしだって好きで休むわけじゃないですし、中途半端に治った状態でまた会社に行って早退さたら迷惑をかけてしまうだろうな。と思ったので、金曜日も休みをいただいただけなのですが、まさか連休にしたいから休むんじゃないかと思うような発言がショックでした。 例えこれが冗談だとしてもショックですが、これは冗談なのでしょうか。 なんだか上司にそんな風に思われてるのかなって思うともやもやしてしまいます。 みなさんならどう受けとりますか。 ちなみにわたしは女で上司は男です。 よろしくお願いいたします。

  • ひいおばあちゃん

    ひいおばあちゃん こんにちは、ひいおばあちゃんがいる方、子供に何と呼ばせていますか? 息子はパパ・ちゃーちゃ(ママの事です)・じじ・ばーちゃと呼ぶのですが、ひいばあちゃんと教えたら「ひんば」と覚えてしまいました>< まだ1歳半ですので難しいのでしょうが、ひんばって・・・(汗) みなさんのお子さんはどんな感じですか~?

  • 冗談の返答の仕方を教えて下さい!お願いします!

    私は雑談が苦手で困っています…。 私はレジの仕事をしています。 この間、お客さんがある商品だけレジを通さずに持って行きそうになりました。 すぐに持ってきてくれて、 (1)「万引きするとこやったわぁ!あはは!」と何回も冗談めかして言ってきます。 またお金を出された時に千円多く出されました。すると、 (2)「これは万引きしそうになったお詫びや!」 とまた冗談めかして話されました! とても楽しいお客さんでしたが、私は笑ってるしかできませんでした…。 皆さんなら、何と返答するか教えていただけませんか? 出来れば(1)、(2)共にお答え頂けると幸いです。 ノリ良く楽しい感じに返答していただきたいです! よろしくお願いいたします!

  • 冗談でも言われて嫌なこと

    皆さんは冗談で言われても腹の立つことってありますよね? 私は彼氏に冗談でも嫌なことを言われたので、 私はそういうこと言われるの嫌だよと伝えたら、 彼は自分が傷つけられたと被害者になり、その後メール無視です。 冗談で言われたことに対しては、彼には悪気がなかった訳ですし、 私もそのことに対してはもう腹を立てたりはしませんが、 その後の彼の態度にかなり腹が立っています。 彼側から見れば「なぜこんなことで!?」って思ったのかもしれないですが、 考え方の違う者同士だし、無視するとかちょっとないなと思います。 彼なりに考えて返事をしてこないのなら仕方がないと自分自身を今納得させているところですが、なんかもう・・・はぁ・・・とため息しか出ません。 我慢しないで言った私も大人気ないですが、メールを無視する彼氏も大人げないです。 ・されて嫌なことを伝えるのは間違っていますか? ・私は彼にどんなに不当な扱いを受けても彼の前では笑ってなくてはいけませんか? 喧嘩すると最後はいつも彼氏が被害者顔で、なぜか私が慰めているときがあります。 彼はお互いが傷つくことなく付き合うことを望んでいるようですが、 恋愛に限ってそんなこと無理に等しいと私は思ってます。 最近は彼氏の前では無理してでも笑っていなきゃというプレッシャーにつぶされそうです。 乱文で申し訳ありませんが、皆さんのご意見お聞かせください。

  • 本気なのか冗談なのか・・・

    はじめまして。 私と好きな人は大学で同じサークルに所属しています。 彼は誰にでも優しいタイプの人懐っこい人です。(軽いとかチャラいとかではないです) そんな彼にこの前、「ご飯作ってよ」とか「朝弱いからモーニングコールして!」とか言われました。いつもはそんなことを言う人ではないので、その時はびっくりしたのもあり、軽く流してしまいました。その後の会話はいつも通り他愛もない感じだったんですが・・・。 今でもあれは本気だったのかただの冗談だったのかよくわかりません。 みなさんはどう思いますか?特に男性の方の意見がききたいです。 また、冗談と本気を見分ける方法ってあるんですか? どちらかひとつでもいいので回答していただけると嬉しいです。

  • 冗談

    休み時間 回りの空気が100%ネタの雰囲気で、僕がみんなを笑わせたりしていたんですが、いじる系のネタになりしばらく話していたらいじられた(僕がいじった)友人が急に僕を押して オメェ~はうぜぇ と言われました は?って感じだったんですが、ケンカになるのも嫌なので?え、ゴメン…?ってな感じで謝りました。 まあおそらく友人は自分を高くみているのだろうか、いじられるのが異常に嫌ならしく(推測)冗談が通じなかったようです ナリヤン的な感じの子で、上から目線、知ったかぶり、友達自慢をしてきてすごくうざいです うざいのはまあ置いといて、クラスで関係を崩すのは嫌なので後でまた謝りました で、今日ですがいつも話し掛けてくるのに全く話し掛けてこず、話し掛けても態度が冷たいです。 なんか話し掛けても返事が あぁ… おん へいへい みたいな感じでした いつもどおりにニコニコと明るく接したんですが… 僕はこの友人とはどうしたらいいんですか? もっかい謝らなきゃいけないのか? 下っぱにならないと許してくれないのか? どうにか解決したいです

ScanSnap Homeアップデート時の問題
このQ&Aのポイント
  • ScanSnap Homeアップデート時に要求されるユーザーアカウント制御が不便
  • 設定変更が必要でアップデートができない問題が発生
  • ソフトウェアの裏側が合理的でないという不満がある
回答を見る