• 締切済み

クレーム

某ファミレスに、苦情メールを出しました。 すると、留守電にこんなメッセージが・・・。 「○○店のものです。クレームの件でご連絡しました。また掛けなおします。」 ・・・客に対して、“クレーム”発言はあり?? 次にかかってきた時に、ここも指摘しようとおもっているのですが、ありなら言えないし・・・。 教えてください!!

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.7

=Claim=を直訳すると「依頼」なので、問題ないのですが。 クレームという言葉自体が一般化し、日本語化=和製英語化しています。 和製英語としてのクレームの意味、使い方は「イチャモン」「文句」「言い掛かり」「経ちの良くない要求(苦情)」「無理な要求(苦情)」という意味合いが強くなります。 日本語として使用するクレームという言葉は、本来の英語である「依頼」ではなく、悪い意味での要求になると思います。 ファミレス側が非を認めている場合は、決して客に対してクレームという言葉は使わない。 クレームという言葉は、ファミレス側が非を認めてない(本音)ことを吐露していると受け取れます。 私ならば、留守電を残しておいて、ファミレスの本社にねじ込みます。 ちゃんと謝らなければ許しません。

回答No.6

一般的に、クレーム(英:Claim )とは、原義では単に「要求」やその要求の正当性を主張することである(例:en:baggage claim)。 と、ありますので、苦情を指すが多いです。 従って、店舗側から見ればクレーム扱いになるので発言的にあっているかと思います。 >「○○店のものです。クレームの件でご連絡しました。また掛けなおします。」 正しくは「○○店のものです。メールをいただいた件でご連絡いたしました。ご不在の様子なので、改めてご連絡いたします。」 と留守電を残すのが対応的に良いかなぁと思いますね、ってこれはお店側ですね。 >次にかかってきた時に、ここも指摘しようとおもっているのですが、ありなら言えないし・・・。 そこまで目くじらを立てなくても良いかと思われます。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.5

クレーム=苦情、異議です。 ですから、クレームの使い方自体は問題ありませんが、接客対応として「メールいただいた件でご連絡いたしました。」とするのが普通でしょうか。 指摘する点ではないように、個人的には思います。

  • tyanoha
  • ベストアンサー率21% (23/109)
回答No.4

ありえないですね。次電話がかかってきたら指摘していいと思います。 接客業をしてるとはとてもおもえません。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20066/39769)
回答No.3

そうですね~ちょっとクレームの、と言われると何だが自分がごねているような印象を持つ気持ちは分かりますよね。 ただ要件を明確にする意味でクレームのと使った可能性はありますからね。指摘する事あり気で対応する前に、一応話をして、相手の対応を聞いた後にした方が良いかもしれませんよね☆

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.2

私的意見です。 私は「苦情=クレーム」だと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

本人がメールを、クレームとして受け取っているなら文句は言えません。あなたの目的は?そのことを行っても単なるクレーマートしか受けたられません。本題で対処を求めましょう。

関連するQ&A

  • クレームをつけるかどうか

     自分がお金を払う「お客」の側のとき、お店・公共機関などで不愉快な目にあったときに、あとでクレームの連絡をしますか?  あとでクレームの連絡をするのは少々めんどくさいし、相手がこれからもちょくちょく利用するような企業の場合、気が引けてしまう気がして質問しました。  みなさんは、不愉快な思いをしたらきちんと苦情を訴えますか?それとも我慢しますか??

  • 対顧客クレーム

    例えば、客が「留守が多いのでこちらからあなたの会社へ連絡する。その時に、○○の件の結果を教えてください。」と言われたとします。 電話が無く、2日後、「おい! なぜ電話してこないんだ! ずっと待ってたんだぞ!外出も出来ず時間が無駄になったじゃないか!」 とクレームを言ってきたとします。 質問1は、この時、客が自分から電話をすると言った約束だったことを言うべきですか? 言うべきなら、どういう言い方が良いのでしょうか? 言ったら、間違いなく「俺が悪いと言いたいのか!!!? はぁ? この先の契約すべて解除じゃ!」と言いかねない目つきをしている客です。 質問2. 質問1で約束の状況を伝えた場合、「俺はそんなことは言ってない!おまえがかけてくるから待っててくれといっただろ!」 と、事実と違う内容を言われたとします。本当に客は約束をそう取ったのか、知ってて偽って切れているのかはわかりません。 この場合、どのように対応するのが良いのでしょうか? 客が思っている約束をしていた、と言うことを前提に話を変えていかなければいけないのでしょうか?

  • クレームについて教えて貰いたい事があります。

    少し前ですが本を読んでおりましてお客様が店や店員、商品にクレームと言うのは「お店が少しでも良くなって欲しい」「期待しているから」などと書かれていました。また、クレームを言われなくなった店はお客様に期待されていないので末期的状況になっていると書かれていました。読む限り最もだと思いました。 しかし、自分も数回店員にクレームを言った事がありましたが上記に書かれている事など考えもしませんでした。「今どうしてくれるのか?」が一番大事でした。「返品におうじるか?」「言っても無駄なの?」「早く対応してくれ」などが大事で店に期待している期待していないなど考えもしませんでした。 皆さんはクレームを言う時はどんな風に考えていますか? その店のクレーム対応が良かったら店のファンになったりするのでしょうか?良い店はクレーム対応でお客様の心をつかんで常連客を増やしているとも書かれていました。

  • クレーム

    お客様からクレームが来ました。私は百貨店内にあるお店で働いています。男性のお客様が商品を持ってきてdカードの画面が表示されたものを見せながら読み取りリーダーを持ってこいと言いました。かざすものと言っていたので多分IDだとは思うのですが、お取り扱いがないことをお伝えすると「他の店では使えたのになんでお前の店では使われへんのや、おかしいやろが」「ちゃんと勉強しとけや、なにやっとんねん」「社員呼べ!社員」などと怒っていました。他のパートさんが百貨店の社員に確認しに行っている間、ずっと文句を言いながらも現金で払ってくれました。私1人しかおらず他のお客様も並んでいましたので「申し訳ございません、少々お待ち下さい」とお伝えして他のお客様の対応をしました。すると文句を言いながらこちらに来て「もういい、電話してこい。番号言うから。社員に電話させろ」ということでした。 その後、社員が使えない事を電話でお伝えすると今度は私の態度が悪かった、ヘラヘラしていた。ふざけるなというクレームになっていました。 ヘラヘラした覚えもないのに、次回の出勤時百貨店のマネージャーにどんな状況だったのか話して下さいとの事でした。 この件からもう2日たちますが気分の切り替えが出来ずとてもしんどいです。自分は接客業に向いてないかもと考えたりずっとモヤモヤ考えてしまいます。 気分の切り替え方やどう考えるようにすれば良いか教えて下さると助かります。よろしくお願い致します。

  • クレーム苦情 他にどんな表現があるか教えて下さい。

    社内でお客さま応対のガイドラインを作成しています。 その中で、お客さまからいただくさまざまなご指摘自体をどう表現しようかと悩んでおります。 一般的には「クレーム」「苦情」という言葉で表現しておられる企業さんが多いように思いますが、マイナスなイメージのない前向きな言葉で表現できたらよいなと思っています。 お褒めの声とお叱りの声どちらもありますが、違う表現をご存知の方お使いの方はぜひご紹介いただきたくお願いいたします。 「お客さまからのご意見」や「ご指摘」でもよいのですが、研修に名前をつけるときなど「クレーム応対研修」ならば収まりがよいのですが、「お客さまからのご意見研修」ではとても使いにくいです。 また、「クレームの原因はどこにあると思うか?」などの設問を作る場合も「お客さまのご指摘の真意はどこにあると思うか?」では、設問の意図が伝わりにくいと懸念します。 いろいろ調べましたが妙案が浮かばずここに質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • クレーム重ねると逮捕されますか?

    ある飲食店の従業員の接客態度が悪いので、店に名指しでクレームメールを 入れましたが、一向に直らないので半年後に再度メールで苦情しました。 2度とも店長さんからお詫びのお返事を戴きました。 2回目の苦情メールから2ヵ月後、久しぶりに行ってみたところ、あまり変わってないので今度はお店の本部に苦情をいれました。 友達に話したら、いっぱい(といっても3回ですが)苦情すると警察に捕まるよと言われましたので焦ってます。 メールには特定の従業員の接客態度を改めてください、ちゃんと指導してくださいという事を書きました。 脅迫や金品を要求するような文言はありませんが、お店側がたちの悪いクレーマーとして警察に届ければ逮捕されるのでしょうか? それからアドレスから身元が分かってしまうのでしょうか。 お店には親の知り合いも勤めていますのでバレたら困ります。 よろしくお願いします。

  • クレームを言わない方がいい?

     ドラえもんがメインキャラクターのファミレスで食事を したのですが、不愉快な思いをしたのでクレームを 言うべきなのしょうか?  PM1:30くらいにお店に入ったのですが お昼でしたのでかなり店内が混んでいました。  案内された席は、前の客の食事残骸がまだ、 残っていた席でしたが、 混んでいるので仕方ないと メニューを見ながらしばらく待っていました。  注文が、決まり呼び鈴で呼んでオーダーを伝えましたが その後 いくら待っても片付けをしてくれなく お冷と一緒にくるおしぼり、食器も来ないので (後から席に付いた方には、出しているのに....)  近くを通ったウェートレスに片付けをしてくれるよう 声を掛けた所「なんで 私が?」みたいな顔をしながら 僕を睨みながら片付けをしていきました。  そして注文をした料理を持ってくる際に  料理をテーブルに乱暴に置いて行き 伝票は、放り投げるように テーブルに置いて行くし不愉快な気分での食事でした。  その場で苦情をと思ったのですが、クレームを言わない方がいい? ・忙しいのに迷惑では ・強くは、言えない性格で ・大人気ない気もするし

  • 大きな会社のクレーム処理の仕方って

    仕事は結婚式関係なのでなにがなんでもお客様第一の現場です。 先日とても楽しく本番を終えたのに、次の日 別のスタッフに私のクレームをつけられました。 私は委託で時々雇われてるだけなので直接クレーム受けられないのは仕方ないのですが、今回のクレーム処理のために 支配人はじめ総勢5人くらいの人が間に入っているようで解決に時間がかかっていて仕方ないんです。 もちろん詳しい状況がわかるまで私のところにはほとんど連絡は来ず。 しかも今日は店が休みだからってことで処理が止まってるみたいで。 こういうのって普通なのでしょうか?? おかげできちんとした報告がくるまで日々不安で落ち着かず、どこにもぶつけようのない嫌な思いをして過ごしています。 お客さんと直接話せればきっと話は早いのに、上の立場の色んな人が間に入ってワーワー言っているうちに余計お客さんの怒りが助長されそうでこわいです。 楽しく(その時は)何事も無く終わった後からクレームするお客さんにも困ったものですが、大きな会社で従業員がクレームを受けた場合のクレーム処理って流れはどんな感じなのでしょうか。

  • クリーニング屋の接客クレーム

    【長文です】クリーニング屋の接客クレームはどこにぶつけたらいいですか? 受付をしてもらったのは21年5月30日18時 仕上がり予定は同6月4日18時となっていたのですが… セール期間だったということもあり「若干遅くなるかも」とおっしゃっていたので日にちを空けて6/14にお店に取りにいったところ 散々待たされて「できてきていないかも」…ですと! だから、すぐには連絡できないので3日後くらいに電話連絡するとのこと。 なので、「こちらとしても家の電話だと不在にすることが多いし 連絡がつきにくいので、連絡は携帯電話にしてください」とお願いをし、お店の方も私の携帯電話をポストイットに書いていたはずなのですが。 待っても連絡が無かったため、6/21に電話すると 「まだ調べていないので6/22に必ず電話する」とのこと。 しかし、6/23になっても連絡がありません。 セールというので大量に出してしまい なかなか戻ってこないためスーツも替えることが出来ずに本当に困っていました。 そこで今日6/25に電話したところ開口一番!「毎日毎日電話してましたがそちらが出ない!」とこっちのせいにされました。 携帯には着信は一度もありません。 『こちらとしても家の電話だと不在にすることが多いし 連絡がつきにくいので、連絡は携帯電話にしてください』と言ってましたよね!」と、そのことを言うと「聞いてたかもしれませんが、こっちは毎日家に電話していた」と言い張られ。 遅れていることの謝罪も一切なく…。 結局、出したクリーニングはまだ届けられていません…。 それにこの方、以前からお客の私に「最近お客さんが多すぎて本当に困る」とか「お客さんが増えて忙しいから、ものも探せない」とか言うんです。それでいつもだいぶ待たされます。 まあ、今回のことがあって、こちらもブチ切れてしまってるのですが。 あまりにもムカついたのでこの会社の本社のにメールをしたら (某クリーニング)はフランチャイズではなくボランタリーチェーン〔以下 VC)であるということです。VCは目的意識を同じくした同業者の集団でありますので、個々の会社にはみな各オーナーがおります。 基本的な理念や考え方は統一しておりますが、個々の会社の細かな約款や規則までは強制されておりません。 そこがある意味VCのメリットでもあります。 よって、”(某クリーニング)としての統一した見解”を当方で申し述べることができません。 と返事が来ました。 本社にメールしてもこれなので、対応がきちんとできるか不明なので、クリーニング屋のクレームはどこに言えばいいのか、わかる方、教えてください。

  • クレームのメールに返信

    クレームのメールに返信 メールでクレームをいただいた際、最後の一文に、 「返信は結構ですので改善願います」 と書かれていたらどう対応しますか? それがお客様のご都合ならば最優先→返信しない そう言われてもお礼くらいはしなければ→返信する 返信する場合は、 いらないと言われている手前どんな前置きをするのが良いでしょうか。 また、直接のお客様の場合と、 通りすがりにご指摘をいただいたような場合で変わるでしょうか。

専門家に質問してみよう