- 締切済み
クレーム
某ファミレスに、苦情メールを出しました。 すると、留守電にこんなメッセージが・・・。 「○○店のものです。クレームの件でご連絡しました。また掛けなおします。」 ・・・客に対して、“クレーム”発言はあり?? 次にかかってきた時に、ここも指摘しようとおもっているのですが、ありなら言えないし・・・。 教えてください!!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
=Claim=を直訳すると「依頼」なので、問題ないのですが。 クレームという言葉自体が一般化し、日本語化=和製英語化しています。 和製英語としてのクレームの意味、使い方は「イチャモン」「文句」「言い掛かり」「経ちの良くない要求(苦情)」「無理な要求(苦情)」という意味合いが強くなります。 日本語として使用するクレームという言葉は、本来の英語である「依頼」ではなく、悪い意味での要求になると思います。 ファミレス側が非を認めている場合は、決して客に対してクレームという言葉は使わない。 クレームという言葉は、ファミレス側が非を認めてない(本音)ことを吐露していると受け取れます。 私ならば、留守電を残しておいて、ファミレスの本社にねじ込みます。 ちゃんと謝らなければ許しません。
- Camouflage
- ベストアンサー率42% (8/19)
一般的に、クレーム(英:Claim )とは、原義では単に「要求」やその要求の正当性を主張することである(例:en:baggage claim)。 と、ありますので、苦情を指すが多いです。 従って、店舗側から見ればクレーム扱いになるので発言的にあっているかと思います。 >「○○店のものです。クレームの件でご連絡しました。また掛けなおします。」 正しくは「○○店のものです。メールをいただいた件でご連絡いたしました。ご不在の様子なので、改めてご連絡いたします。」 と留守電を残すのが対応的に良いかなぁと思いますね、ってこれはお店側ですね。 >次にかかってきた時に、ここも指摘しようとおもっているのですが、ありなら言えないし・・・。 そこまで目くじらを立てなくても良いかと思われます。
- yoshi170
- ベストアンサー率36% (1071/2934)
クレーム=苦情、異議です。 ですから、クレームの使い方自体は問題ありませんが、接客対応として「メールいただいた件でご連絡いたしました。」とするのが普通でしょうか。 指摘する点ではないように、個人的には思います。
- tyanoha
- ベストアンサー率21% (23/109)
ありえないですね。次電話がかかってきたら指摘していいと思います。 接客業をしてるとはとてもおもえません。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20286/40214)
そうですね~ちょっとクレームの、と言われると何だが自分がごねているような印象を持つ気持ちは分かりますよね。 ただ要件を明確にする意味でクレームのと使った可能性はありますからね。指摘する事あり気で対応する前に、一応話をして、相手の対応を聞いた後にした方が良いかもしれませんよね☆
- hiko3323
- ベストアンサー率37% (226/595)
私的意見です。 私は「苦情=クレーム」だと思います。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
本人がメールを、クレームとして受け取っているなら文句は言えません。あなたの目的は?そのことを行っても単なるクレーマートしか受けたられません。本題で対処を求めましょう。