• 締切済み

好きなのに・・・

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

付き合いは付き合いが深まる中で変化していくものですからね。 ずっと同じ様なものだけを求めても難しい。 貴方のいうお互いの存在の慣れは3年も付き合えば多少はあるでしょう。ただ言えるのは余計な気を遣わないで交流している事にこそ彼は実は安心や安らぎを感じている部分も在るでしょうからね。 大切なのはいつでもお互いに向かい合っている事。 愛情表現やスキンシップの量が安心材料にはならない。 もちろん大切な部分ではあるけど、相手があっての事だからね。お互いに無理なく向かい合う中で臨機応変に創り上げていく段階に来てるんじゃない?まあちょっと彼の態度は面倒くさいと言うか、やや雑な対応は見えますけどね。貴方も彼に寂しいとか不安だけを募らせずに、貴方なりに彼をケアしていく部分も含めて寄り添いながら交流を深めていく姿勢も大切ですよ、きっと☆

cmbcjpjpjp
質問者

お礼

ありがとうございます! 読んでてとても納得してしまいました。 ほんとそのとおりだと思います。 そうですね、求めてばかりじゃだめですね。 すごく参考になりました。 少し考え方、姿勢を変えてみようと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 自分がわかりません。安定が嫌なんです。

    自分がどうしたいのかわかりません。 長文ですが御付き合い下さいませ。 彼と付き合って1年3ヶ月になります。 中距離恋愛ですが頻繁に会っています。 私は元々依存体質で彼に依存しています。 私はどんな理由であれ喧嘩すれば 仲直りしたくて話し合おうとする態勢を 今まで一切変えませんでした。 電話で話せば話してる途中で私が泣き出すので 「話にならない」と言われ毎回電話を切られます。 自分で「何してるんだろう」って毎回のように思っていました。 こういう自分から変わりたいのに怖くて変われませんでした。 私は安定している恋愛は長続きしません。普通過ぎて飽きるんです。 喧嘩を繰り返して傷付いていれば好きな気持ちを保てるんです。 思い返せば安定した恋愛が嫌だったので 今まで無意識に彼に喧嘩を吹っ掛けていたのかもしれません。 こんな自分が大嫌いです。 喧嘩していない時は【幸せ】を実感できるものではないのでしょうか? 何故私は幸せだと思えないのでしょうか。 依存が抜けてきた今の恋愛は物足りなくてつまらないんです。 彼のことは変わらず好きですが前のほうが好きでした。 今は異性とも普通に絡める余裕もできました。(気持ち的に) なんだかんだ、私は喧嘩して仲直りした時が一番幸せです。 ですが喧嘩していれば情緒不安定になり何も手につかなくなり 普通に生活ができません。 これはいい方向に進んでいるのでしょうか。 私的にはどうなのかなって思っています。彼しか眼中になかったので。 教えてください。 私は幸せな恋愛はできないのでしょうか。

  • 溺愛だった夫が、、、

    2日ほど前に、私の方が不機嫌になるやりとりがあったのですが、そのうち夫のほうも不機嫌に。わたしは、仕事でかなり疲れていて、良くない態度だったと反省しています。 今までもこんな時は、夫が不機嫌になり、わたしを無視する。耐えきれず私が謝る。そのうち、仲直りがパターンです。 普段は、とても私のことを溺愛というくらい愛してる表現をしてくれます。一日に何度もキスをしたり。スキンシップもいっぱいです。私の方からもします。そんなやりとりに安心しますし、幸せを感じます。 そんな夫が不機嫌になってから、スキンシップをしてこなくなりました。こちらからしようとすると避けます。 会話はします。やりとりもありますが、 二人きりだと微妙にいつもと違う素っ気なさもあります。 いつもは、優しく可愛いといいながら、スキンシップしてくれるのに、それがなくなって、とても不安にかんじてしまいます。 いままでも、色々な困難をのりこえてきて、私のことを自分のほうが愛してる、嫌いには絶対なれない、なぜかはわからないけど、という夫。わたしも、同じ気持ちです。 私が、家庭のことも仕事のこともがんばり、基本的には笑顔でいることで、夫も幸せそうだったのですが。 わたしが、夫に冷たくされると 元の仲良し夫婦にもどりたいです。わたしにできることはありますか?

  • 忘れられません。。。

    僕には会社にプライベートでも仕事でも仲良くしてくれていた20歳年上の女性の先輩がいました。会社では、いつも一緒にお昼ご飯を食べに行ったり、プライベートでも毎週のように遊んでいました。特に恋愛感情とかは無いのですが一緒に遊んでいて楽しいし、その人がいるだけでどんなことでも面白くって、よくないところがあればちゃんと注意してくれて、大好きでした。あとから聞いたのですが、会社の人はお互い依存しすぎていて、あまりよく思ってなかったみたいです。でも、自分では僕が一方的に依存していたように思っています。 しかし、1年くらい前にお金に関すること(貸し借りとかではなく)で喧嘩をしてしましました。はっきり言ってどっちが悪いとかないです。僕はどっちも悪いと思っています。喧嘩した後、すぐに謝りました。だけど、あんまり喧嘩慣れ・謝り慣れしていないせいで上手く謝れずになかなか許してもらえませんでした。いま思えば、しつこく謝りすぎたかなって思ってます。 年が近い友達とかだと喧嘩してもその日のうちにどっちが悪かろうと謝って仲直りしちゃいます。そうしないと気持ちが悪いというか気になってほかの事が手につかなくなっちゃうんです。 それで、どうしても許してほしくて泣いて土下座とかしちゃって、もうパニックになっちゃって。。。 もう仲直りできるとかは思っていなくって、この前までまったく忘れていたのですが、この前会社の人に「謝るときに気持ちがこもってない」「そんな小さいことで、謝りすぎだよ」とか言われてしまって、、、あの時ももっと上手く謝れていれば、まだ仲良くしてくれてたのかなぁとか思ってしまって、涙が止まらなくて。。。いままで、自分は弱い人間だとは思っていましたが、こんなことで涙が出るほど辛い思いをするとは全く思っていませんでした。 喧嘩した後1回はもう仲直りなんてできないんだから諦めようって思えたのですが、最近そんなこともあり、また思い出してしまって辛くって他の事をやっていても、寂しくなってしまいます。それも喧嘩した直後より辛いです。僕にとってその人がどれだけ大きい存在だったか実感してます。というか甘えて依存しすぎていただけかもしれません。もう仲直りしようとは思っていないのですが、どうにかして忘れたいです。もう、ロボットみたいに感情なんてなくなっちゃえばいいのにとか思ってしまいます。死んじゃえば楽になるのかなって思うときもあります。自分でもこんなことを思うなんて驚いています。 皆さんはこんなとき、どうやって忘れますか?結構いろんな趣味があって、熱中しているときは忘れているのですが、終わって何かのきっかけで思い出しただけで辛くなってしまいます。自分でも病気なんじゃないかって思うくらいに。。。 経験豊かな皆様、忘れるために何かアドバイスなどがあればお願いします。

  • 彼氏についてです

    私の彼は浮気をしています。 浮気が分かったのは前にも書いた 質問を読んで頂いたらわかります。 彼とケンカしていて会って ませんでした。そして昨日彼と会いました。 その、前の日に彼とは仲直りしたんです けど 実際会ってみると 私はまだ彼の ことを許せてなかった部分もあり 少しキレてました。しかし彼は私に 誤りましたが悪気がないように見えました。 そして、私たちはギクシャクしながらも 私が彼に仲直りしよと言うと微妙な 感じでしたけど仲直りしましたが なんか今までと私に対する対応が 違くそっけないし 一緒にいたくないん だろうなという感じでした。 もぉ私は冷められたのでしょうか…

  • 彼との大喧嘩・・・

    こんにちわ。 昨日、8ヶ月付き合っている彼と大喧嘩をしました。 お互いの言葉の行き違い、思い違いが原因だったのですが、初めての大喧嘩で、ちょっとヘコんでいます。 仲直りはしたんですが・・・何だか不安です。 私も言いすぎたところがあったし、それに仲直りしたあと気持ちをスパっと切り替えられなくて、無口になっていたりして。 仲直りしたあとも1日一緒に居たんですが、何だか気分がスッキリしないというか、「解決した!!」って気持ちになれなくて、でも彼とは一緒に居たくて・・モヤモヤしてました。 彼は彼で普通に接してくれるので、申し訳ないなぁと思いました。 同時に、この喧嘩が原因で別れようとか言われたらどうしようと不安でたまらないです。 皆さんは、大喧嘩のあと気持ちをスパっと切り替えられますか? 不安になったりしませんか? どうしたら、この気持ちをなくすことができるんでしょうか・・・・ また、男性に多いと言われる「恋愛に求めるものは安心感」ということについてなんですが、それは今まで言葉や態度で表していた愛情表現が減ってしまうこともあてはまるのでしょうか? 私の彼は、以前と比べて言葉(「好き」など)の表現、普段からのスキンシップは減ってしまいました。 でも、友達との飲み会に連れて行ってくれたり、将来の話をしたりという面では変わりません。 彼とは将来も考えていて、今月末くらいから同棲もします。 なので彼の気持ちを信じるべきだと思ってはいるんです。 彼自身も、元々は愛情を言葉や態度に表す人ではないので、「減ったからといって嫌いになったとかじゃないよ!」と言います。 やはりこれも、安心からくることなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 彼とケンカをしてしまいました。

    初めまして。 私にはつきあって8ヶ月になる年上の彼氏がいます。 付き合ってからはすぐ同棲しています。(私が住んでいたところに一緒に住んでいます) 昨日ケンカをしてしまいました。 理由は私がキスの回数がつきあいたてのころより減ったと言ったことがきっかけです。(彼からしてくれるのは1日に1回程度です。ないときもあります。) 彼からはキスの回数が愛情のものさしではないし、嫌いになったからしないわけではないと言われました。 私は愛情表現やスキンシップを求めているのですが… 私がわがまますぎるのでしょうか?? このズレは一体どうしたら埋まるのでしょうか?? それとも埋まらないのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • しつこい?

    付き合ってる彼氏がいます。2年目になります。 付き合いが長いせいか彼氏のほうから 一緒にいてもラブラブな雰囲気が全くなくて もちろんキスとかもぜんぜんないので 私からベタベタしたり甘えたりよくするんですが かなりの確率でイヤがられます。 しまいには「お前しつこい!」と言って怒られます。 好きだったら触られたり、キスされてイヤじゃないはずだよ? って言っても、好きだけどそれとこれとは別。とか イヤなものはイヤ。と言って拒みます。 でもまぁ週に1回くらいはエッチしてるんですが 私のほうはいつも会ってるのにそれじゃ全然満足できません。 それでいつもケンカになって彼氏を怒らせてしまうのですが やっぱりしつこい私が悪いんでしょうか? しつこくするつもりはないんですが、 あまりにも彼氏が拒否るんでムキになってしまったり それ以上に好きで付き合ってる相手に触られてイヤがる意味がわかりません。 普段はすごく仲良くて優しいし、毎日会ってるので浮気とか絶対ないです。 付き合いはじめのころは日に何度もエッチしてたくらい好きだったのに この変化はありえない!って納得できないです。 愛されてる証のひとつとしてエッチがあると私は思います。 私が怒ると、帰れとかしまいには口を聞いてきれなくなります。 でも結局最後はギュっと抱きしめてくれて仲直りするんですが 私はもやもやした気持ちのままです。 でもあまり頻繁にこんなケンカばかりして 彼氏に本気で愛想つかされたり嫌われたらいやなので なるべく私も我慢したりしてるのですが やっぱり定期的に同じ内容のケンカになります。 彼氏と別れたくないし嫌われたくないです。 私が変わるべきでしょうか? まとまりのない長文ですみません。

  • 相談です

    付き合ってもうすぐで8か月になる彼氏がいます。 最近今までで一番大きい喧嘩、というかお互いに少し 幻滅した部分があるようなことがありました。 でも、仲直り?をして今に至るのですが 私は、好きか依存か、と聞かれたら たぶん彼に依存してしまっていると思います。 それで、彼はメールがあまり好きではないので メールはあまりしない約束なのですが喧嘩をしている最中は彼の自分への気持ちが本当に不安で、メールをしてしまっていたのですが その喧嘩がおさまってから、落ち着いた、というかメールをしよう、とは思いません。高2なので受験勉強もあるからなのか・・ でも学校であって 話したい、と思うし ・・ 今回の喧嘩で 冷めてしまったのでしょうか?それとも、その喧嘩のあと学校で話して『俺には○○がいないとダメだ』と言われ、安心できて気持ちが落ち着いたのでしょうか? 依存してしまっているはずなのに メールはしよう、とは思わない・(でも用があったらしたい) これは 冷めてしまったということですか? また依存をなくすにはどうすればいいですか?

  • 恋愛においての「依存」とは?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、恋愛において「依存」とはどういうことなのでしょうか? いい意味の言葉ではないような気がしますが、その相手がいてもいなくても一緒なのであれば、最初からその方とはお付き合いする意味がないように思います。でも相手に依存している、と聞くといい意味ではない感じがしますよね? 確かに依存も度を過ぎたらよくないことだと思います。でもある程度依存ができる相手に会えたことは幸せなこととも思います。どんな状態がいい依存で、どうなったら悪い依存なんでしょうか? なんだかまとまりのない文章で申し訳ありません。皆さんのご意見聞かせて下さい。お願い致します。

  • 価値観の違いでしょうか?No.2

    昨日はみなさんいろんな回答いただきましてありがとうございます。 昨日価値観の違いでしょうか?で質問させていただいた者です。 とりあえず、仲直りはしたのですが、まだ彼がわだかまりを持っているようです。 というのも、私は喧嘩した内容について私も彼が仕事が忙しい中、彼を困らせる ようなメールを送ってしまったので、ちょっとかっとなりすぎたと思い、反省し 謝りました。今後そういうことが発生したとしても彼自身不器用だからそういう風にしか 対応できないんだと言い聞かせるというか悪気もなにもないって思えるように 努力しようと思いました。 が、しかし、彼は自分のしたことに対して、俺は不器用だからそういう言い方しか できない、これからも直すつもりはないと言ってきました。 それに仕事が終わってから遊ぶことが、今回の喧嘩の原因になったからその行為 (平日に遊ぶこと)をしなければ喧嘩にならない(平和でいられる) からもう平日は会わないようにすると言い出しました。確かに平日に会わなければ 今回のような喧嘩は起こりません。だからと言ってもう会わないって言うのはどう思います か?それに私は自分にも非があったと思いこれからちょっとでも直せるように努力 しようとしてるのに、彼はちっとも直そうと努力しません。 とりあえず、仲直りはしたものの、私もわだかまりがとれません。 でもまたこんなつまらないことで喧嘩したくないし・・・。もう一度ちゃんと 話し合うべきでしょうか?