• ベストアンサー

扶養にするか否か

こんにちは 我が家の今の現状は 主人、私(妻)、息子1人、私の母(79歳) ですが、私の母は現在、父と不仲の為、別居中です 我が家に住み始めてから8年ほど経ちます。 現在はちょっとパートをしたりしなかったりで、働く収入はほとんどありません。年金は使えるのが母の分だけでひと月38,000円です。 今は生活のお金を我が家に入れていない状況です。 そこで、主人の扶養に入れた方がいいのか悩み始めています。 主人は母が離婚していないのに扶養はおかしいと言いますし、 母は離婚はしてもいいが、父が先に死んだ場合の遺族年金をもらえることを気にしています。(どっちが先に死ぬか・・わからないですけど) それと、お金にだらしがない父なので色々尻拭いが母を通さず私や兄に行くのも心配しています。 ちなみに母は住所変更すらしていません。 戸籍上は現在の父と同居していることになっています。 現在の実際の生活として100パーセント面倒を見ているので負担に感じています。扶養にしたほうがいいのか、悩んでいます。 検索すると、少し時が経って公的サービス(ディサービスなど)受ける場合は扶養にしていて年収との比率で高く請求されるなどのデメリットがあるとか色々あるので・・。 それと、扶養はやはり離婚後じゃないとだめなのでしょうか。 今の自分の気持ちを少しでも軽くしたいとは思うのですが。 専門的なことがよくわからないので、わかる方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>そこで、主人の扶養に入れた方がいいのか… 何の扶養ですか。 (1) 税法 (2) 夫が会社員等だとして社保 (3) 夫が会社員等だとして給与 (家族手当) それぞれ別物であり、十把一絡げに論じてはいけませんよ。 まあ、税金のカテですので、(1) について回答しておきます。 >現在はちょっとパートをしたりしなかったりで、働く収入はほとんどありません… 給与所得に換算してゼロですね。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >年金は使えるのが母の分だけでひと月38,000円です… 年金所得もゼロです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >私の母は現在、父と不仲の為、別居中です… そういうことは関係ありませんが、父には課税されるだけの「所得」があるなら、母を控除対象配偶者として申告していませんか。 していないとして次へ、 >我が家に住み始めてから8年ほど経ちます… 親子が一つ屋根の下に暮らしていれば、通常は「生計が一」と判断されます。 したがって、控除対象扶養者としての要件はすべて満たしていることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm どうぞ、夫が会社員等なら年末調整で、自営業者等なら確定申告で、母を控除対象扶養者として申告してください。 会社員等だとして、今からでは年末調整に間に合わないと言われたら、確定申告をすればよいです。 >公的サービス(ディサービスなど)受ける場合は扶養にしていて… そういうことは自治体によって異なりますので、お住まいの自治体等にお問い合わせください。 >それと、扶養はやはり離婚後じゃないとだめなのでしょうか… 少なくとも税法に関する限り、関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ruru38
質問者

お礼

>何の扶養ですか。 ・・・。本当に無知なのでひっくるめて考えていました。 教えていただきありがとうございます。 主人が長男なのでなんだか話が難航しそうですが~。 税金の事だけ考えたら、やはり母を控除対象扶養者として申告したほうがいいのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

生計を一にしていれば問題無いと思います。ただし、別居のお父さんの配偶者控除等の対象になってないことが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
ruru38
質問者

お礼

父も年金だけなので大丈夫だと思います 敏速な回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親を扶養にしたい

    扶養控除のことで教えて下さい。 主人の父親が仕事を辞めるため今まで父の扶養になっていた母共々主人の扶養に入る事になりました。 今現在、主人の扶養には子供3人がなってますが(私は収入があるため扶養ではありません)主人の両親が扶養になった場合主人の給料はどう変わりますか?教えてください。 主人父64歳(今まで公的年金+パート収入)、母63歳(公的年金) 主人の給料、厚生年金・社会保険・所得税・扶養控除などの控除額は変更になりますか? 手続きはどうすればいいですか、教えて下さい。

  • 同居による扶養家族追加について

    私(33歳)は夫(35歳)、子供3人(6歳、4歳、1歳)の5人家族だったんですが、2月から私の両親(父68歳、母62歳)と同居を始めることになりました。 父は年収が年金を入れて180万以上あります。母は50万ほどあるようです。 現在は母は父の扶養家族となっていますが、同居を機に母を主人の扶養家族に入れるか入れまいか検討中です。 父は年収がオーバーしているため入れないことがわかりました。 そこで、母が父の扶養家族から抜けることによって、父は何がかわのでしょうか? また、母が主人の扶養になることで何か払うお金、引かれるお金に変化があるのでしょうか?? どれが一番家計にとってお得な方法なんでしょうか?教えてください。 無知のため用語がわからなくてすみません。伝わりましたでしょうか?

  • 親を子の扶養にした時の健康保険について

    現在、父は64歳。母は、55歳です。 父は、障害者認定1級を受けています。 以前は、母が仕事に出て生計を立てていましたが事情があり仕事が出来なくなってしまいました。 今は、父の障害年金と我が家より多少の援助で生活しております。 そこで、両親を主人の扶養に入れようと考えております。 その場合の健康保険の扱いについて教えて頂きたいと思います。(両親とは、別居。他県に住んでいます。) 主人は、国保に加入しています。 わかりずらい質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 扶養内で働くか否か・・・特殊な場合

    自分で調べてみたのですが、よくわかりません。 アドバイス、どうぞ宜しくお願いいたします。 職探し中の専業主婦です。夫、子ども2人の4人家族です。 今年3月末、主人は仕事をやめ、4月から学生をしています。 収入は主人のバイト代(6ヶ所くらいから収入があります)のみです。 私も家計を助けようと職探しを始めました。 「103万の扶養内で働くといい」 「141万以上働くと国民年金や健康保険に自分で加入しないといけない」 と聞きました。 現在、主人は定職についていないので、 健康保険は、昨年度の会社の任意継続で加入、 国民年金も毎月、払っている状態です。 今、いいなと思っているパートですが、 時給1000円×1日5時間勤務×週5~6日なので、 月に10万~12万位、年収120~144万くらいかと。 一般的には、どちらつかずな年収なのでしょうが、 (もっと減らすか、もっと働くか・・・) そもそも、健康保険は任意継続中ですし、国民年金も支払っている我が家は、損も得もない状態なのでしょうか? かりに、この場合だと、健康保険は私だけ今の任意継続を抜けて国民健康保険になるのでしょうか? 国民年金は、今のまま、支払うのですよね? ちなみに、そのパート先は、雇用保険と労災保険しか加入できないそうです。 私が、社会保険の整っている企業に勤め、 主人と子ども2人を私の扶養に入れたほうがいいのでしょうか? 今現在、主人のバイト代は全て合わせると月50万強です。 結構あるので、扶養内で働いたほうが、やはり懸命なのでしょうか? 何かと知識不足ですみません。宜しくお願いいたします。

  • 私学共済での扶養について

    このたび両親が離婚することになり、母を 養うことになりました。 状況は以下のとおりです。 現在男性31才で、平成10年4月に就職し、そこから 私学共済に加入していますが、それまでは 国民年金を払っていませんでしたし、免除もありません。 母は57才で、病弱のため無収入。 財産もありません。 国民年金は途切れながらも 支払い、受給資格は満たしているようです。 とりあえず私学共済で扶養としたいのですが、 父が離婚するといって追い出した割りに、 離婚届には判子を押しません。 お聞きしたいのは以下の点です。 ・離婚が成立していなくても私の扶養に  入れることはできますか? (現在両親とも国民年金で、母は父の扶養に なっているようです) ・私も病弱なもので、もし、私が先に在職中 病死した場合に、母親に遺族年金のようなものを 渡すことはできますか? (逆に父との婚姻状態が続いている方が 有利なんでしょうか?) ・私学共済に切り替えるデメリットはありますか? もしお分かりになる点がありましたら ご教授ください。 どうかよろしく お願いいたします。

  • 母を扶養にしたいのですが・・

    お世話になりますm(__)m  同居ではない実の母親を私の扶養家族にして、健康保険も私の社会保険に入れたいと思います。現在は父と母の二人暮らしで、父の収入は年金とアルバイトで300万円ほど、母は来年から年金受給者になりますが(来年の2月で65歳です)、今年の収入は50万円ほどです(現在無職)。 父は扶養にはなれないと思いますが、母は大丈夫ですよね?今は2人とも国民健康保険に加入しているので、私の扶養になって母だけでも負担がなくなればと思っているのですが、その際父の扶養家族で無くなることで、何か不利なことがありませんでしょうか?例えば父が先に無くなったときとか・・・。何もわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 寡婦年金?と扶養

    80歳代両親の年金の件でお聞きします。 現在二人とも年金を受けています。年金額は父月14万、母月7万程度です。 父が先に亡くなった場合、父の年金を母が受け取れると聞いているのですがこれは寡婦年金というものでしょうか? また、私は長男ですが仕事の都合で今年から別居しています。 これまで母を私の扶養としてきましたが、別居に伴い父の扶養に戻そうかどうかという話が出ています。 母が寡婦年金?を受け取ることになった場合、父の扶養であったか長男の扶養であったかで受け取る年金額に差は出るでしょうか?

  • 扶養と遺族年金について

    現在年金生活をしている父(85歳)の被扶養者である母(67歳)の今後の扶養状態と遺族年金についての質問です。 母は個人として年金をかけられておらず、年金収入がなく、父親の年金(年間約230万)と子供からの仕送りで生活しています。 私は独身で年収が400万ほどありますが、現在父の扶養家族となっている母を私(娘)の扶養家族として申請しようと考えています。そこで、疑問が発生したのですが、 1)父親の扶養を外れることで、父親が亡くなった後に貰えるはずの遺族年金がもらえなくなるかもしれない。 2)後期高齢者医療制度で父が国民年金の世帯を外れることになり、母は国民健康保険上では父の扶養から外れますが、この影響は遺族年金にもあるのか。 3)そもそも母は遺族年金を受給できる資格があるのか。 説明が煩雑かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 扶養についてお伺いします2

    扶養について再びお伺いします。 父の年金収入:120万 母のパート収入:65万 私が両親に仕送った額:150万 私と両親は別居しておりますが生活は一にしています。 父親は年金収入があって母を配偶者控除の対象にして確定申告しました。 配偶者控除に入れないと父の年金を母が使うことができないといわれたそうです。父と母は同居しているので父の年金は母も生活費に使っております。 母はパート収入65万しか収入がないために税金を引かれずに給料を貰っていました。なので確定申告はしないのですが、自分の医療費(20万ほど)や保険料はどうすればいいのかわからないそうです。 一昨年までは父も母も収入がまったくなく完全に私の扶養に入っていたので、母の医療費や保険料は私の申告時に提出していました。 しかし去年は父も母も収入があるので、私は父と母を扶養に入れることはできないのでしょうか?母を扶養に入れられれば母の医療費と保険料は私が提出できます。

  • 確定申告 親を扶養に入れるメリットデメリット

    こんにちは。 現在、土地は私の父名義で建物は私の主人名義 の家に私の両親と一緒に住んでいます。 父は母に生活費等何も渡していないため 母は60歳から細々とした年金と 私が毎月渡している数万円で生活しており また母の医療保険の保険料を私が負担して います。 確定申告の際、母を主人の扶養に入れる メリットとデメリットを教えて下さい。 扶養に入れると父側に不具合など あるかどうかなども知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

plalaのメールが受信できない
このQ&Aのポイント
  • Windows10でplalaのメールが受信できない問題について相談いたします。
  • plalaのメールが受信できないトラブルに至った経緯や試したこと、エラーについて教えてください。
  • plalaのメールが受信できない問題に関して情報がまとまっています。Windows10をお使いの方は必見です。
回答を見る