• 締切済み

何なんでしょう??

sayumaniaの回答

回答No.1

こんばんは。 『すごい話がある』ではなく『話がある』であれば、かなりの率で告白かな?と思いました。 私もマルチやネットワークビジネスやっている友人や男性と関わった事がありますが、『すごい話』ていうのは大抵お誘い的な話が多かったですから…。 あくまでも客観的個人的な意見です。

関連するQ&A

  • このまえ知り合ったばかりの人に紹介したい人がいると言われました

    このまえ知り合ったばかりの人に紹介したい人がいると言われました 彼が言うにはネットワークビジネスとかマルチ商法のようなものではなく、新規事業の立ち上げのお話でめちゃくちゃ面白いから話を聞くだけ聞いてみてとのこと。さらに付け加えるなら、紹介したい人というのは以前、営業の仕事で14億を一人で売り上げたすごい人だと言うのです。 すごい人はけっこうなのですが、なぜ知り合ったばかりの僕にそんな話をするんだいと聞いたら、君とは気が合うからとのことです。 おそらく僕の仕事の技量とか性格的なものもほとんど知らないんです、その人は。 なのにそんな話をもってくるって・・・ これってやっぱりマルチ的なものですよね?

  • アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に

    アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。 アプリシエイトと、ドロップショップと、マルチ商法とネズミ講に ついて、お聞きします。この中で、ネズミ講は、不法行為ですね。 しかし、似たような、マルチ商法は、規制が多少ありますが、それをのぞけば、正当な仕事です。アプリシエイエとドロップショップは、正当な仕事ですね。 共通点があります。どれも、月単位で、人によっては、何百万という収入が得られます。 しかし、罪が問われるのは、ネズミ講です。人によっては、マルチ商法を、正当な仕事といわない人がいます。それは、規制があるからだという話です。もっとも、規制があるのは、どの仕事も同じだと思いますが。 そこでお聞きしたいんですが、アプリシエイトと、マルチ商法、ネズミ講は、正当と、違法に分かれますが、似たような仕事だと思いますが、どう違うんでしょうか? それで、どういう形で、不正と、正当に分かれるんでしょうか? この辺がごっちゃになっています。分かる肩お願いします。

  • よくわかりません。

    私はバイトの同期の人で好きな人がいます。 お互い大学生です。 家が近いということや夜は危ないということもあり、バイト帰りはいっしょに帰ってくれます。 そして、今日は彼のほうがまだ少し仕事が残っており、夜中の1時までかかってしまいました。私はなんとかいっしょに帰りたくて、ずっとバイトの控室でオーナーと喋っていたり、手伝いをしていました。 彼の仕事が終わり、いっしょに帰りたかったということを隠しながらうだうだしていました。 そして、彼が俺もう帰るけど帰る?と言ってきました。私はそのときほんとにほんとにうれしかったんです。 ただ、帰るときにオーナーが私をチラチラ見ながら彼に耳打ちをしていました。 彼が仕事をしている間にオーナーに一人で夜に帰ったとき不審者に4回会ったときがあったということを話していたのでそのことを話してちゃんと送って行ってあげなよと言っていたのでしょうか? オーナーが彼といっしょに帰りたかったんだよと言っていたのでしょうか? 帰るときは彼はいつもよりもテンションが高かったんです。 もう何がなんだかわかりません。(笑)

  • 生命保険の勧誘について

    以前、それまで数回会って遊んだことのある知人の家で開催されたその人の誕生日会に参加した後日、私にお礼の電話がかかってきたときに「あなたとも一度話したいことがあるから、都合のいい日時に私の会社(外資系生命保険の会社)に来て」と言われました。 その時は、「会社に?」と思いつつ、普通におしゃべりするものだろうと思ったので、日時を決めてその人の会社に会いに行きました。 すると、その人が「今日呼んだのは私の仕事の話」と言い始め、ずっと生保の話を延々とされました。 唖然としてしまった私は、その時は何も言えず、「続きはまた後日話したいので、◯日の夜はだいじょうぶ?」と言われ、また会うことにしました。 2回目に会った時も延々と生保の話をされ、「あなたのために~」などと恩着せがましい言い方をされました。その日は夜も遅かったので途中で帰ると言ったら、「終電なくなったら私が後であなたの家まで送るから」と言われ結局最後まで話を聞く羽目になりました。 まったく知らない相手ならはっきり断ればいいのですが、数回遊んだことのある相手だったので対応に悩みました。 その後も何度もその人から電話がかかってくるので、もう嫌になって「保険の話ならもうお断り」と伝えたら、「断ってくれてありがとう。あいまいにされるのが一番困るんだよね。」って逆ギレみたいな感じで言われました。 あいまいにされるも何も、相手から一方的に勧誘してきたことだし、そもそも、いくら知り合いだからといって、事前に保険の勧誘である旨を告げずに呼び出すのはモラルに反すると思うのですが。 ネットワークビジネス(マルチ商法)では、事前に勧誘である旨を伏せて相手を呼び出すのは特定商取引法違反になりますが、生命保険の勧誘の場合も、このような勧誘に対して同様の法律があるのでしょうか? その知人は他にも周りの人たちに同じことをしていたらしく、もし法律で禁止されていることならその知人にはっきりと伝えたいと思った次第です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • マルチ商法に於いて 良い商売の仕方 マナー

    私は、マルチ商法をしている人が嫌いなのですが、今まで素晴らしい人と会った事が無いのです。 マルチメーカーの代表者が素晴らしいというのは、なんだか宗教の教祖の様で書かないでいただきたいのですが、一般的に(普通に) こんな 素晴らしいマルチ勧誘をされている人がいます・・ というような 私がそうなんだ・・・・ と少しは、寛容に見えるようなお話ありませんか このままだと マルチ商法と聞いただけで 気持ちが悪くなりそうなので・・・ 助けてほしいです。 いいお話ありませんか? 

  • 彼氏とすれ違い?

    彼氏と喧嘩。最近、仕事疲れで彼といても疲れてる事がありました。彼にはテンションが低いと思われており、上手く言っておりませんでした。 今日、お昼にお出かけして夜、彼の家に行きました。 彼も疲れてるのかテンションがずっと低く見えましたが彼には、「○○(私)がテンション低かったね」と言われました。テレビ 見ながらまったりしてる時に、彼に「今日はエッチしないの?」と聞いたら彼は黙ってから、エッチしないんだろうなって思って彼に「泣くの?」と聞かれました。前に拒否されて泣いたばかりなので、そう言われたのかと。。 私が泣くと彼は嫌がるので、険悪な雰囲気になったので、それから彼に「最近、仕事で疲れててイライラをぶつけてたかも。ごめんね」と謝りました。 彼が黙ってたから、なげやりに「なんか疲れちゃった…」って言ったら彼が「何?疲れたからどしたの?」と聞かれたので、「…疲れたから、というかまた仕事で疲れたりして、またこんなふうなテンションになる事もあるかも。気を付けるようにはするね」と言ったら、彼はまた黙りました。私は「私は、私のコメントで○○(彼)がどう思ってるのか聞かせて欲しい。」と言ったのですが、涙ながらだったので聞こえてなかったのかずっと黙ってました。 その後に、彼が空気を変えようかと思ったのか「お風呂に入ろう」と言ってきました。 そしたら「また○○(私)は泣いてんのか」と言われたので、「涙が出てくるの。それに泣いてなかったのにテンション低いってたくさん言われると、本当にテンションが低くなるよ」と答えました。 そしたら彼に謝られましたが、今日は泊まらず帰る事にしてバイバイしました。 帰ったらメールちょうだいと言われたので、「着いた」というメールだけ送りました。 この先、どうしたら良い関係に持っていけますか?この件はどちらが悪かったでしょうか?暫くは距離を取った方がいいでしょうか…

  • マルチ?マルチじゃない?

    私の彼氏が昨年から始めた仕事が、どうしても普通の仕事には思えません。周囲の意見を聞くとマルチ商法ではないか?と... その仕事を始めて以来、彼の金銭感覚、性格が変わってきたように思えます。会う時間も少なくなりました。最近では、彼の周りの友人をも誘い、仕事仲間にしています。彼と話し合いをした時には、「マルチならやらないけど、俺の仕事はマルチでじゃない」と言われました。 マルチ商法というものに定義はあるのでしょうか? そして、それがマルチだとしたら、辞めさせることやその団体を法的に潰せることはできるのでしょうか?

  • マルチ商法からの救出方法、教えて下さい

    私の彼氏が昨年から始めた仕事が、どうしても普通の仕事には思えません。周囲の意見を聞くとマルチ商法ではないか?と... その仕事を始めて以来、彼の金銭感覚、性格が変わってきたように思えます。会う時間も少なくなりました。最近では、彼の周りの友人をも誘い、仕事仲間にしています。彼と話し合いをした時には、「マルチならやらないけど、俺の仕事はマルチでじゃない」と言われました。 マルチ商法というものに定義はあるのでしょうか? そして、それがマルチだとしたら、辞めさせることやその団体を法的に潰せることはできるのでしょうか?

  • 企業相手のマルチ商法について

    旦那が、企業相手のネットワークビジネスを始めないかと、友人に誘われています。 個人ではなく企業相手だから、家族や友人には迷惑をかけないといいますが、犯罪すれすれのイメージしかなく不安です。 「企業相手のマルチ商法について」ネットで調べても、よくわからなかったので質問させていただきました。 まだ、どんな仕事をするのか具体的な話にはなっておらず、漠然とした質問になってしまい申し訳ありませんが、 あやしい商売なら今のうちに関わるのを止めてもらいたいと思っているので、よろしくお願いします。 質問内容 1、企業相手のマルチ商法とはどんなものなのか? 2、良し悪しの判断はどこでしたらいいか? 3、止めさせる場合、説得の仕方。

  • 相手の気持ち・・・どーなんでしょうか?

    私は21歳の女です。 30歳の人を好きになって、 遊びに行ったり、メールもほぼ毎日してます。 この前相手の家に泊まりに行ってきました。 泊まったとき、体が触れ合うようなことはありませんでした。 そして、その時しつこく私の恋愛の話を聞いてきたんです。 「●●(相手)には言えないですよ~」って、私は流していたんですが、、 たぶん向こうは自分のこと好きだってことを気づいていると思うんですが。 次の日お互い仕事に行き、夜職場の飲み会があって、 その夜も「また今日も泊まりに来れば?」といわれましたが、着替えもなかったし帰りました。 男の人が自分の家に女の子を泊めるということは、 どーゆー心境なのか。。。 単に下心しかないのか・・・。 そして、好きだって気持ちを知ってか知らずか、 いろいろと今の恋愛話を聞いてくるということは、 私に告白してほしいというこのなのか・・・? 私自身は付き合いたいという気持ちはもちろんあります! わかりにくい文章ですが、お答え頂いたら幸いです。