• 締切済み

ラーメンの定義は?

ラーメンのルーツが水戸光圀の食べた「汁そば」だとか、函館の「南京そば」だとか、諸説有るようですが。 そもそも「ラーメン」の定義を教えて下さい。 どんな条件を満たした麺類をラーメンと呼ぶのでしょうか? 私個人の定義としては。 1.麺はかん水の入った小麦麺 2.スープは鶏ダシの入ったスープ 上記2点を満たせばラーメンかな?と感じていますが、、、。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

IME辞書に字がないので 手偏に立とかいてリュウと読む これと麺を組み合わせてリューミェン これが語源ではないか? 手で引き伸ばして作った麺のことらしい 日本で言えば素麺のような技法で作った麺 柳麺と書いてラーメンと読むのもあるらしいがはっきりしない 以上中国で聞いた話です

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

追記。 東京武蔵野市発祥の「油そば」は、茹で上がったラーメン麺に、油ダレやチャーシューの煮汁や醤油ダレを絡めただけで、スープが無い。でも、これもやっぱり「ラーメン」に分類されると思う。 「こんにゃく麺」を使ってて、かん水も入ってないし、小麦麺でもない、1番の条件から外れる、自動販売機等で売ってる「ラーメン缶」も、一応は「ラーメン」だと思う。食べればラーメンの味がするし、缶に「ラーメン」って書いてあるし。 と言う訳で、質問者さんが提示した2つの条件のどちらも「ラーメンの必須条件ではない」って事になってしまいました…。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3 を見ても「麺は、鹹水(かんすい)を使用した中華麺を用いる事が多く」と書いてあります。 「用いる事が多く」って事は「用いない事もある」って意味だから、例外もあるみたい。 もう、いっそのこと「作った本人がラーメンだと言ったらラーメン」で良い事にしちゃいましょう(笑)

32cooper
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに鶏だけに限定しちゃうと、他はラーメンでは無くなってしまうので、マズイですねぇ。 でも、カツオや昆布ダシの醤油汁では完全にソバ、うどんですのでこれは除外する必要があります。 麺もかん水を入れないと、小麦麺はうどんですので、かん水は欠かせないでしょう。 であれば、ソバうどんの出汁以外のスープ&かん水使った麺類=ラーメンと言うことかな。 でも、これだと外国のスープも入ってしまうなぁ。 なるほど定義が難しいのですね。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>2.スープは鶏ダシの入ったスープ えぇっ!トンコツベースで鶏を使ってないサッポロラーメンはラーメンじゃないと? 鶏を使ってない、チャーシューの煮汁の特製醤油だれ&とんこつ&魚介のスープを使った、旭川梅光軒のラーメンはラーメンじゃないと? スープに鶏ガラ、鶏ダシを使ってるとは限らないから、2番は納得出来ません。 どこの県だったか忘れましたが「乾麺(インスタント用の四角いヤツ)を湯がいた麺+チャーシューの煮汁をお湯で薄めただけのスープ+チャーシュー」だけと言う超シンプルなラーメンが「ラーメン屋のラーメンの常識」になっているそうです(県民性を比較するTV番組で見ました)これも「一応はラーメン」だと思うのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう