• ベストアンサー

娘の制服をオークションに出したいが・・変ですか?

高3の娘の夏の制服をヤフオクに出品したいと思っています。 その旨を息子(19才)に伝えると・・娘にピアノを買ってあげたくて娘の裸の写真を金に換える親と同じだ・・となじられました。 制服はもう着ないし欲しい人に譲ってあげてもいいと思います。これは親としての倫理に反するでしょうか? 私はそうは思いませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.14

使わない制服をその学校の他の方に譲るのは賛成です(有料でも) ヤフオクに出すのは問題でしょう

noname#99030
質問者

お礼

問題以前に制服は出品禁止らしいです。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.12

裸の写真は言いすぎですね。 制服を下着に置き変えてみます。 高3の娘の下着をヤフオクに出品したいと思っています。 その旨を息子(19才)に伝えると・・娘にピアノを買ってあげたくて娘の裸の写真を金に換える親と同じだ・・となじられました。 下着はもう着ないし欲しい人に譲ってあげてもいいと思います。これは親としての倫理に反するでしょうか? 私はそうは思いませんが。 これだとどうですか? 制服ってのはマニアが居るんですよ。だから男が食いつく。 でも普通の服なら女物でもみんなふつうにオークションに出してるんですよね。 そこが息子とあなたの考え方がずれてる部分だと思います。 一部の男からすると使用済みの制服は下着と一緒か、それ以上の物です。それを知ってる人は忠告します。 知ってても気にしない人なら売れば良いと思います。 所詮服ですからね。

noname#99030
質問者

お礼

私が見たところ制服にそんな高値はついていませんでしたよ。 皆さんが言うように世の変態男達がそんなくらいつくのでしょうかね。 オークションを危険だとか仰るけどそこまで神経質にならなくてもいいように思います。 所詮服なのですから。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89904
noname#89904
回答No.11

そうですね、娘さんが制服をオークションにかけてもいいと言われるなら別にいいのではないでしょうか。でも、ヤオフクなどは高く売れる分、どんな人が落札するかわからないですよね。たとえば、制服フェチが買うかも知れないし。そこを頭に入れておいたほうがいいですね。

noname#99030
質問者

お礼

どんな人が落札するかもということは頭に入れています。 でも出品が禁止されてると知りました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.10

不用品ならリサイクルショップでも引き取ってくれると思います。 あえてヤフオクに出すということは高額が付くことを見込んで、ですよね?それとも本当にそういう事情に疎くていらっしゃるのか。 わかってやるのは確信犯、親としての倫理観に反していると思います。 まあ娘さん本人がいいよっていうなら構わないけどこの親にしてこの子ありって思うわ^^;

noname#99030
質問者

お礼

娘には話していません。さすがに娘はいい顔はしないと思います。 それを振り切ってまで出品するつもりはありませんでした。 やっぱり親の倫理に反しますか? なんだかよく分からなくなりました。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72325
noname#72325
回答No.9

その事を娘さん本人にも相談したのでしょうか? 息子さんに話したという事は貴方もどういう事に利用されるか 分かってて売る、という事ですよね。最低です。 本来なら娘がそう提案しても親が嫌がって止めるものでしょう。 親なんて信じられません。神経疑います。 親として恥を捨てても娘の制服を売らなければならない程に 生活が逼迫しているのでしょうか? 私ならそんな変なとこに売る親は不信感もちます。

noname#99030
質問者

お礼

正直に相談したら娘に不信感を持たれるだろうから話してません。 流石に話せませんね。 生活に困っているわけじゃないですが他の人の回答にも書きましたが何となく出品したいのです。 でも制服は禁止と知りました。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.8

まったくもって息子さんのおっしゃる通りです。 ここで皆さんがおっしゃっているように、 娘さんの制服が男性の性欲処理に使われることを 想定してらっしゃいましたか? そうでないならもうご納得いただけると思いますし、 想定内で出品を考えてらっしゃるなら “親としての倫理に反する”ことです。

noname#99030
質問者

お礼

勿論想定はしていますよ。 だけど下着でなく制服だからいいのかと。だって普通に着古した服、かばん等は出品しますよね。制服だから倫理に反するというのは少し納得いきませんが。大きくなって着れなくなった幼児用の衣類をもしかしたら変態が買うかも、と思って出品する人居ないでしょう。 同じなのですがね。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.7

娘さんにはお話しましたか? とりあえず、売ってしまうのは「いらないものを金に換える合理的な考え」と言えなくもないかもしれないですが、いわゆる「変態」が買う可能性のあるヤフオクはまずいと思います。 その制服がきちんと「学校に通うための制服」として使われる可能性は限りなく低いと思います。 あなたは「御自分の着ていた制服」を「知らない男性」が「使用目的はいえないが売ってくれ」と言ってきたとしても売れますか? もし「平気」というなら、娘さんの許可さえ得れば別にいいと思います。

noname#99030
質問者

お礼

自分の制服を知らない男から売ってくれと言われたら、売るかもしれませんね。下着なら売りませんが。制服ってただの服なのですからそこまで神経質にならなくてもいいように思います。 手に入れた制服をその人の範囲で好きにするならいいかと思います。 ただ親が娘の制服を・・・となるとその倫理観には自信はありません。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

まさに息子さんの言う通りです。 人としての倫理に外れます。

noname#99030
質問者

お礼

ただの服ですよ。 幼児用の衣類を出品する親と同じだと思います。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.5

 こんにちは。  娘さんの気持ちを考えると、やっぱりそれは違うなぁという思いがします。  オークションにも多種多様な人がいます。  本当にいろいろな話も聴きますし、もっと世間を知ったほうがいいと思いますよ。  落とした相手を確認するとしても、何とでもいえますから。  女性の名前で落として、局留めなんてありえる行為です。    娘さんの気持ちを考えても絶対やめたほうがいいと思いますし、息子さんの考え方が今の世情にあっていると思います。  どうしても再利用したいのであれば、同じ高校へ行く人や行っている方を探してもいいでしょうし、端切れとして、途上国で再利用するという方法もあるみたいです。  オークションだけは絶対やめたほうがいいと思います。

noname#99030
質問者

お礼

上のほうの方のご解答によると制服は出品禁止されているのですね。 知りませんでした。普通に制服を出品されていらっしゃる方がみえましたが。 こちらも出品する際は男名前で依頼出品という形をとるつもりでした。 オークションて怖い危険なイメージが大きいのですね。 私は実際にやっていてそうは思いませんが。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

ヤフオクで使用済の女子制服を購入する層は、その大半がその種の嗜好を持った 男性だと思います。 親の立場でヤフオク出品というのはいかがなものかと思います。息子さんの意見が 正論ではないでしょうか。 表現を変えて言うならば、親が娘の制服をブルセラショップに持ち込むのと 大差ないと思います。

noname#99030
質問者

お礼

皆さんにその倫理について非難を浴びると自分自身が変態に思えてきました。例えそういう風に使われてもいいんじゃないでしょうかね。 結局は自分の持ち物ではないからそう思うののかもしれませんが。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kameDK
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.3

どういう気持ちで売るのかが重要ですよね。 女子高生が使っていた制服だからマニアに高く売れるから売ろう なのか 使わなくなったから普通に制服として使ってくれる人に売ろう なのか。 制服が一般的なものでなければ他の地域では使えないと思いますし、もしそうでなくてもオークションで売ると親に言われたらマニアに高く売りたいんだろうなと私の場合は思ってしまいます。 間違いなく普通に使ってくれると分かる近所や知り合いで探された方がいいのではないでしょうか。

noname#99030
質問者

お礼

回答者様が示された二つの気持ち・・・どちらでもないですね。 高く売ってお金を得たいわけでもないです。 普通に制服として使ってくれる人が落札してくれる可能性は低いでしょうから、そう願っているわけでもない。 強いて言えば出品したいと言うことです。 ご回答を有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 27歳の娘がいうことを聞きません。

    私は60歳になる主婦です。 36歳の息子と27歳の娘がいます。 36歳になる息子は初めての子どもだっただけに 過保護に育ててしまったと思います。 息子が学生の時、毎月お小遣いをたくさんあげていましたが、 それでも足りないのか「勉強のために本を買うから」と父親ではなく私に お金をせびるようになりました。 息子は病気がちで、頭も良かったので、うちは決してお金はありませんでしたが、 一生懸命働いて薬剤師にさせました。 高収入ですし、体に負担も少ない職業だと思ったからです。 お金を使うのは、大学の友達がみんなお金持ちで、 一緒に遊ぶとお金がかかるからだと息子は言っていました。 そんな息子が大学生の時に、合コンで知り合った女に赤ちゃんができたからと 結婚することになりました。 その女が一人っ子だったため、泣く泣く婿にだしました。 そもそもそれが間違いの元だったんですが、 息子はマスオさん状態に耐え切れず、借金をし、浮気をして蒸発してしまいました。 6年程探して、ようやく見つかったんですが、 新しい彼女と結婚すると言っていました。 聞くと離婚はもうできていて、あの女が悪かったため、 月々の子ども(2人)の養育費も格安ですんでいるそうです。 夫は最初は「勘当だ」と息子と会うことすら拒んでいましたが、 息子の彼女の両親に、息子さんの家族全員と顔合わせしないと 結婚までは、と言われて、毎日毎日泣いて夫を説得し、 息子と和解させました。 これでようやく家族みんなが幸せになれると思っていたんですが、 娘が兄とは会わないと言い出しました。 「お兄ちゃんが幸せになることはいいことだと思うよ。 だけど私には関係ないから。 当人同士とその両親がいるのなら問題はないと思う。 お兄ちゃんは家を出て行くときに 『俺はもう二度と帰らないから。お前の結婚式にもでないから。そうだな、親の葬式にはでるよ。』 と言って出て行ったんだよ。 母さんは義姉ちゃんを悪いというけど、 子どもが2人もいるのに、借金をして浮気をして出て行く人がどうして悪くないの? 義姉ちゃん泣いてたよ。子どもも泣いてた。 自分の息子がかわいいのはわかるけど、甘やかしすぎではないの? お兄ちゃんのせいで親戚には嫌味を言われるし、 お兄ちゃんに学費を使いすぎたからと、私は行きたい大学もいけなかった。 お母さんがお兄ちゃんのせいで不安定になると私に八つ当たりするのももう疲れました。 お兄ちゃんは私と仲良くする気はないのに、 お母さんは私に「お兄ちゃんと仲良くしろ」ってよく言うよね。 36歳の息子に対して、過保護すぎるんじゃないの? 借金をしたのも、浮気をしたのも、母さん達のも問題があると思うよ。 私はお金にルーズな人間と、女にルーズな人間は家族でも信用しない。 私は兄と関わる気はないから。これ以上この話は二度としないで。」 と娘からメールがきました。 女の子だし、健康だし、頭はよかったですが、 娘が行きたがっていた医学部にはとてもじゃないけど行かせてやれませんでした。 確かに息子がいなくなって娘には色々迷惑をかけました。 親からお金をせびるなんてこともしない(ちょっと甘え下手でそこがかわいくないですが) とても優しい娘で、本当に産んでよかったと思っています。 でも、なぜ兄妹仲良くできないのか、 なぜ親の言うことを聞けないのか、 不思議でたまりません。 今まで一度も親に逆らったことなんてなかったのに。 27歳まで、1人で大きくなったような面をして親をバカにして こんな娘に育てた憶えはありません。 たった2人の兄妹なのに、大切にしないなんて信じられません。 夫からも「まだ親にもなったことのないガキだからそんなことが言えるんだ。」 と娘にしかってもらったのですが、 それ娘は聞く耳を持ちません。 息子から妹に連絡するようにいったんですが、 「別に妹がいなくてもいいって。」と連絡をとろうとしません。 自由な息子と しっかりすぎる娘だと合わないのかな?とおもおもうのですが、 親の言うことは聞くべきだと私は思います。 私からどんなに怒鳴ってもだめ、 夫からしかりつけてもらってもだめ、 もうお手上げです。 娘の1人暮らしの家に行ったのですが、会えず、 娘の会社に行っても、出張中で会えませんでした。 娘の幼馴染に連絡をとったら、 「言いづらいんですけど、やりすぎじゃないですか? 両親でせめたてて、あいつまいってましたよ。 あなたたちがあいつを怒鳴った日ってあいつの誕生日だったのわかってるんですか? 自分がなんて言ったか覚えてるんですか? 『消えろ』とか『邪魔だ』とか『死ね』って言ったらしいっすね。 あいつ今精神的にきついみたいなんで、そっとしておいてやってください。 私にも二度と電話してこないでください。」 と電話を切られました。 確かに丁度娘の誕生日でしたし、 カッとなってそんなことを言ったかもしれません。 でもそれは娘が言うことをきかないからです。 娘には「親の言うことを聞きな」って言ってくれる友たちはいないだなと思いました。 ろくな友達がいないんだなと。 仕事仕事って女のクセに結婚もしないで、 親に孫を見せて親孝行しようって考えもない。 本当に頭にきます。 やっとこれからは正月に家族4人ですごせたり 幸せになれるって思っていたのに 娘のせいで台無しになりそうです。 どうしたら娘は言うことを聞くでしょうか? どうしたら娘は兄と仲良くするでしょうか? 考えすぎか、イライラしたり死になくなります。 こんな時そばにいたら娘をひっぱたいたりしてたんですが、 離れてくらしているために今はそれはできません。 午前中は頭が割られるように痛くなったり、 意味もなく苛々し動悸もひどいです。 全部娘のせいだと思っています。 どうしたらいいでしょうか? もう一度会って話したら言うことを聞くでしょうか? 娘の会社に行っても、長期出張とかで全然つかまらないのです。

  • 息子の制服の着崩し

    中2の息子がいるのですが、最近気になることがあります。 息子は中1の秋頃から制服を着崩すようになってしまいました。 最初の頃は少し制服のズボンを下げて履いたり(目立たない程度)、学ランの第1・2ボタンを留めない事くらいでした。 私も、(息子は)中1の2学期で学校生活にも慣れてきた頃ですし、思春期だから仕方ないのかなと思い、見過ごしてきました。 ただ、中2になってからは特に酷くなってきてしまいました。 私は、共働きということもあり、息子より早く家を出ることがほとんどなので、息子がどんな格好で学校に行っているのかをほとんど確認できなかったので、次第に酷くなっていたんだと思います。 制服のズボンはお尻の割れ目くらいで履いていて、完全にパンツが見えているって感じなんです。 あまりにも酷かったので一度注意したのですが、息子の答えは「みんなしてるんだから良いじゃん」ということでした。 確かに、以前息子の友人が遊びに来ていた時、息子の友人も息子と同じくらい腰パンをしていていました。 先日も息子の友人が遊びに来ていたので、息子の友人に「今、ズボン下げて履くのが流行ってるの?」とさりげなく聞くと、「みんなしてますよ」とかえってきました。 私にしてみれば、腰パンをしている息子や息子の友人はすごくだらしなく見えます。 それに、私も通勤時に他の人の通学している光景を見ていると、まともに腰パンせずに履いている人がほとんどで、腰パンしている人はちょっと不良っぽい人が多いように見えました。 私もあまり親が口出しするのも良くないかなと思って、それ以降はあまりそのことを注意しませんでした。 そして、夏休みになったので、息子の制服類をクリーニングに出そうと思い、息子の部屋に取りに行くと、制服のズボンは腰パンをして履いているせいで裾がビリビリに破れていました。また、膝のあたりもスライディングかなんかしたような摩擦で擦れて破れているところもありました。制服のほうも、襟カラーが外されていて、裏ボタンも指定外のものがついていました。 息子に聞くと、襟カラーはダサいから外したと言い、裏ボタンは先輩に貰ったと言っていました。 ただ、このままでは息子は不良になっていくのではないかと心配です。 私が思うには、息子はサッカー部なので、同じサッカー部の友人や先輩の影響を受けているのではないかと思います。 ★みなさん、アドバイスお願いします。 ★中高生の子供を持っている人や持っていた方は、制服を腰パンすること、制服を着崩すことにどう感じるかも書いていただければ、参考になります。 ★現役の学生さんの方は、学校で腰パンをしている人、襟カラーを外している人、制服を着崩している人がどのくらいいるのかも教えてください。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 幼稚園の制服について

    一人娘を来年幼稚園に入れる予定です。 入園金や保育料などお金がかかるのを知って制服もまだ金額は未定なのですがみなさん夏・冬と2着ずつ揃えるのでしょうか?もちろん大きめなサイズをえらびますが。帽子もありますが細かい雑貨は一つずつにしようと思っています。 うちは2年保育を希望しています。相談する親しいママさんはいません。希望の幼稚園は通園の時だけ制服で幼稚園に着いたらすぐに体操着に着替えると園内見学の時に説明されました。 幼稚園に直接聞いてみてもいいのですが、個人的な問題だと思い今回質問させていただきました。園内見学の時に聞いても良かったのですが、慣れない場所に娘が興奮し細かいことまで聞けませんでした。細かい事は後々分かるだろうと思い。 他のママさんをみていると下の子がいるし同じ幼稚園になるからお下がりを出来ますがうちのような一人っ子のママさんどうぞご意見下さい。 お金に余裕はありませんが買えないわけではありません。ただ私が貧乏症で直ぐに着替えるのならもったいないと思ったからです。こんな風に思うなら1着にすれば?と言うお声が聞こえてきそうですが(^^;細かいことですが宜しくお願いします。

  • オークションサイト出品時のルール

    ヤフオクなどで出品する際、商品説明欄は同じ商品を出品している人がいたら、それをコピーして使っても問題は無いのですか? 写真は自分で撮ります

  • 制服の白カッターの長年のしみついたえり汚れのとり方

    高3の息子の制服のカッターシャツのえり汚れですが、3枚持ってますが毎回こげ茶の筋ができていて、ブラシと固形せっけんでこすってから洗濯してますが、うっすらと残ったものがとれなくて困ってます。夏ものなので後1カ月もてばいいのですが、アイロンをかけるたびに気になってます。長年のしみついた汚れでも取れますか? ちなみにハイターやつけ置き洗い、食器用洗剤につけおきしたり歯磨き粉でこすったりしてもダメでした。 お願いします。

  • 娘の夫の親が嫌いな人いますか?

    娘が妊娠をして、夫の収入だけになりました。 娘が働けなくなってから、娘のお腹を蹴ったり、おろせと言ったり、娘の携帯や保険など俺の金で払いたくないと言いだして 喧嘩をするようになりました。 姑に、お腹を蹴ったりおろせと言われたことを言っても、息子を怒ることもなく、息子は大変なのに…親にお金を借りて払えないのか言われたそうです。私は、娘やお腹の子供が心配で帰ってくるように言いましたが… 娘は、仲直りしたから大丈夫と夫と生活してます。食事会、顔合わせのときから 娘の夫の両親が非常識で好きになれないこともありましたが、そんなこともあり 今後の付き合いかたを考えたくなりました。 娘の夫の親を嫌いな方、お中元やお歳暮どうしてますか?嫌いでも送ってますか?

  • 子供が海や川で裸で遊ばせるのは何歳まで大丈夫なのか

    昨年の夏に11才の息子と7才の娘を連れて川の隣にある原則水着着用の温泉に行きました。ですが二人とも水着を忘れたみたいで受付にいっても貸し出し用の水着がないようなので二人とも裸で隣にある川で遊ばせました。娘は楽しそうでよかったんですけど息子がおちんちんを上に向けながら遊んでいました。私はみてみぬ振りをしていたのですがだんだん他の人の目が気になり急いで帰りました。(この年でおちんちんが立つなんて知りませんでした)息子はまだ性のことはわからないみたいなのでおちんちんは立っているけどもまだ大丈夫かなとおもっています。何歳までは裸で川などにいれてもいいですかね?

  • 学校制服について

    おはようございます。長女と私の間で制服について悩んでおります。長女は高校1年の途中で交通事故で入院、手術をしました。その際学校の体育の授業についていけない状態で留年確実だったのと通院が多かったので転校(通信制高校で私服登校)しました。ところが制服を処分する事を娘に言うと(服のリフォームをして着たい)と言い出しました。傷んだ所はありませんが(事故は夏だったので冬用は問題なし)親としては処分したほうが良いと考えてます。服は普通の濃紺色で上着はダブルブレザー、スカートはヒダスカート、高校のマーク刺繍などはありません。リフォームに出した方が高額になるとも聞いておりますし、以前在籍していた高校に迷惑はかからないか、色々考えております。同じような経験をされた方がいらっしゃったら、ご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします

  • 小6の娘が習っているピアノをやめさせるべきか

    小6の娘は小1からピアノを習っています。 1~2年生まではヤマハの個人レッスンでしたが、縁あって3年生から現在の先生に 教わっています。 娘がコンクールに出てみたいと言いだし、今の先生にお世話になることになりました。 娘のピアノの先生は指導に定評のある先生で、先生の生徒さんの多くはコンクールで 上位入賞や特別賞を獲得されています。 ところが、娘はいつも入賞すらできません。 親の私はピアノの知識はないのですが、他のお子さんの演奏と聞き比べてみると、 差は歴然としています。 先生は本当によく指導して下さっています。結果を残せないことが申し訳なく思う くらいです。 今年の夏の学生コンクールに、また予選落ちしました。一生懸命練習していましたが、 最後まで思うように指が動きませんでした。 先生は小学生最後のピアノの成果を残す舞台として、学校の音楽会の合唱のピアノ 伴奏をしてはどうかと提案されました。毎年、市内の各小学校の6年生が大きなホールで 演奏会をするのです。 先日、校内オーディションがあり、そこでも娘は落選してしまいました。 そのことを先生に報告すると、残念だね、次頑張ろうねとおっしゃいました。 しかし、娘は非常に落ち込み、もうピアノをやめたいと言い出しました。 娘は元々ピアノを弾くこと自体は好きで、自分が弾きたいものを弾きたいように 弾きたいと言います。 私は娘の気持ちもよくわかります。これまでよく頑張ってきたと思います。 楽にさせてやりたいという気持ちもあります。 でも、頑張ってきたのに今やめてしまうことがもったいないような気もします。 本人の気持ちを尊重した方がいいのでしょうか。それとも頑張って何らかの 成果を残すまで続けた方がいいのでしょうか。

  • 小5の娘の心配な行動

    はじめまして。 先日、予定より早い時間に外出先から帰宅した際、小5の娘が居間で全裸になって自慰行為に耽っている現場を目撃してしまいました。 実は去年の夏にも一度、私が忘れ物を取りに不意に帰宅した際にも、慌てた様子で衣服を身に付けてる娘の姿を見ており、今回娘に強く問いただしたところ、小3位の頃から、私共親が不在時に自宅で自分1人になると、家の中でいつも1人で素っ裸になって自慰に及んだり、裸で庭に出てみたりといった行為を繰り返していたそうです。 又、さらに娘が言うには、何故だかよく解らないけど、1人になるとどうしてもすぐに裸になりたくなっちゃう、という事も申しており、まだ小5の娘がそんな事を口にするなんてただもうショックです… いくら家の中とはいえ、親の不在時、小5の女の子が1人でこういう行為をしている、という事自体、親としてはとても心配です。 何処かに相談しようにも親戚には言えず、地元の児相には知人も勤務しており、とても足を運ぶ事はできません。 あまりうるさく言わない方がよいのか、それとも厳しく叱りつけるべきか、親としても悩んでおります。 同じ位の年令の子供さんを持つ親御さんのご見解をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-870CDWNのスキャンができないトラブルについてご相談ください。スキャンボタンを押しても接続が確認されません。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ほかの操作やエラーメッセージなどありましたらお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう