• ベストアンサー

まるで人形のよう

cinilc2007の回答

回答No.5

おはよう! 私の知り合いの女の子とあなたはそっくりです。 その女の子は、とっても美人なのに、 引っ込み思案よく言えば謙虚、超受身、そしてなにより、 人に嫌われるのが何より怖いので、 嫌われないように、自分をよく思われるように、 というのが彼女の行動原理になってしまっています。 結局、自分がないんだよな。 もともと人形なんです。 そういう彼女だから、 自分がある人に惹かれるようです。自分にないものを求めて。 というか彼女も、あなたと同じように、俺様タイプと付き合っています。狩野エイコウみたいな人と。 彼氏からしても、自己愛欲求やプライドの補完が行動原理なので、 あなたのようなタイプとうまいことくっつくのです。 はたから見れば、何であんなに素敵で美人の彼女が、 あんな自己中で世界の狭いオレオレ野朗(ま、ガキですね) と付き合っているのか・・・ということなんでしょうが、 割れ鍋に綴じ蓋。しょうがないのかもしれませんね。 ちなみにその彼女は、彼氏と別れましたよ。 で、今あの男と付き合っていたことをどう思っているかと訊くと、 恥ずかしいから聞かないで…というくらい後悔しているようで。。 あなたは人形扱いされているけれど、人形ではないよ。 そのうちに自信がついてくると、 素の自分を受け入れられるようになると、 彼から自然に離れますよ。 彼は、あなたのコンプレックスの裏返しでしかないような気がしますので。 言い換えれば、本当に魅力のある人間を魅力があると理解できないのが (好きになれないのが)今のあなたです。 恋人は、あなた自身の鏡です。 その彼氏さんに惹かれるのも、あなただからです。 あなたが彼氏さんと、同じ穴のムジナだからです。 今回の彼氏を終えると、次の男性はきっと素敵な人なんでしょうね。 あなた自身が素敵になっているでしょうから。

11061027
質問者

お礼

おはようございます。ありがとうございます。 その女性と似ているかもしれません。他人に外面をほめていただけることも多く(自分では普通だと思っています)、内面にも自信があるんです。 でも人前にでると卑屈になったり、自信がないような態度を取ってしまう…誰の意見も聞き入れず俺様な彼に惹かれたというのもご指摘の通りコンプレックスの裏返しかもしれません。相手に好かれていると確信して行動できる彼に呆れつつも(?)、羨ましくもあります。あそこまで考えなくて済むなら楽なんだろうなって。 今、とても人間的に経験豊富で魅力のある方からのアプローチもあります。彼が傷つくことはしたくないし、自分に自信が確信しきれず、そんな人と付き合って大丈夫だろうか?という不安があり、その人を遠ざけけてしまっています。 自信が確立すればいいんですけどね。

関連するQ&A

  • ボージョボー人形

    ボージョボー人形を購入しました。 願いを込めて結んで飾っていますが、友達が購入した ことがなくて、実物を見てみたいと言っています。 この人形は移動したり、人に見せたり、そういうのは 控えたほうがよいのでしょうか。 私個人としては、そっと自分のお気に入りのところに 飾っておきたいのですが。 移動したり、見せたりすることがまったく差し障り がなければ見せたいと思います。 詳しいことを知っている方がいましたらよろしく お願い致します。

  • 元カレはなぜ人形を返してくれないのでしょうか?

    少し前に別れた彼氏がいます。 私から友達に戻ろうと言いました。 私は別れた後も良い友達でいれたらな。遊んだり恋愛相談とか出来る 関係でいられたらなと思ったのですが、 向こうのメールでの返事がそっけなく、全然返してくれないし、 冷たくて他人と接するような感じでした。 それは置いといて、 彼の家に私のお気に入りの人形をずっと置いていたので、 それを返して欲しいと言ったら、 「別に場所とらないから置いといていい」と言われました。 大切なものだったので、返してほしいという趣旨を伝えたら 返したくないみないな感じのニュアンスで言われました。 すごく冷たい態度をとって私の事を嫌いになっているなら 返してくれればいいのに。。。と思ってしまいました。 彼の心理はどうなっているんでしょうか? 支離滅裂な文章でごめんなさい(;ー;) 自分から振ったくせにまだ未練があるのかなあ。

  • 初節句は過ぎましたが雛人形買ってもいいでしょうか?

    2010年の11月に長女を出産しました。 今年の初節句の際、わたし自身2人姉妹でしたが、雛人形のない家庭で育っていましたので、 全く雛人形の購入を考えておらず、わたしの両親も遠方のため、何も連絡してきませんでした。 しかし、ダンナのお母さんが、初孫のため娘をすごくかわいがってくれており、家も近所のため、 雛人形を買いたいと連絡してきました。(わたしの実家にかなり遠慮してましたが・・・) 当時わたしは雛人形について全くリサーチしていなかったのと、赤ちゃんがいるので一緒に買い に行く時間もなく、買ってきてもらうとなると、なんだかすごい雛人形を買おうとしてたようなので、 ダンナと相談してダンナから丁重に断ってもらいました。 最近、ふと思って雛人形を調べてみたら、気に入るのもあり、今は見に行くこともできますし、 娘も少しわかると思うので、今更ながらやっぱり買おうかなと思うのですが(自分たちで)、 雛人形っていつ買ってもいいものなのでしょうか?

  • 5月人形の大きさについて

     私の息子は今年初節句を迎えます。そこで夫の実家から五月人形の兜をいただきました。というのも私の夫は婿養子で今は私の実家に同居しています。私の地域では母方から贈る習慣なので、夫のご両親が兜を贈ってくださったんです。  でもその兜がとてもコンパクトな収納型タイプのとても小さいものでした。それは置く場所や保管に困らないようにと、都会に住む人向けに作られているものだと思いますが、私の親はそのサイズの5月人形にはとても納得がいかない様子です。というのも、昔からの古い田舎の家なので、行事や習慣をまだ大切にしている地域ですし、大きく立派な5月人形を飾るのはどこの家でも普通なんです。  夫は都会で育ったので、そんな習慣があるのを知らず、夫の両親に「小さいのでいいから」と言ってあったそうです。事前に相談してあったらよかったのですが、夫のご両親も私の家の状況を察してくれて、それなりの人形を考えてくれていると思っていたので、あえて何も言いませんでした。でもまさかそんな小さい人形が贈られるとは思ってもみなかったんです・・・。  私の親は地域や親戚の人がその人形を見たら、夫の親のことをあまりよく思わないんじゃないか、というのと、初めて生まれた男の子で(3代続く婿養子家系だったんです!)、大きくなって近所の友だちのところに行ったとき、自分だけすごく小さい人形なので辛い思いをするのではないかという心配もあって、新たに大きな五月人形を買ってあげようと言っています。  私の気持ちとしては、立派な人形を飾ってあげたいので、私の親が買ってくれるというのであれば、甘えようかなと思っていますがそれはやってはいけないことなのでしょうか?  夫や夫のご両親からしてみれば贈られたものにケチをつけて・・って腹立たしく思うかもしれませんが、田舎ならではの事情もあるしとても迷って悩んでいます。  どんなサイズであれ、贈る気持ちが大切なので、このままその小さい人形で納得するべきか、それとも新しく買ってもいいものか・・。どちらの選択にすればいいか本当に悩んでいます。いいアドバイスがあればよろしくお願いします。  

  • 本音を言わない人はどうして?

    彼のことなのですが…、性格は非常に穏やかで語り口の優しい、おっとりした人です。付き合っていて一度も怒られたり強く言われたことがありません。 それが私にはまるで愛されていないように感じてしまうのです。付き合いの中で相手に多少の不満や疑問を感じたりしますよね。私も最初は遠慮していたのですが、付き合いも徐々に深まってきたのでどうしても疑問に思っていたことをぶつけるようになりました。それでも彼は真剣に聞いてくれないのです。 一般に男性は自分の悩みや思っていること・心のうちを恋人には話してくれないのでしょうか? どうして私のことを叱ったりしてくれないのでしょうか。 どんなに我儘を言ってみても泣いても、埒があきません。 なんだか生身の人間と接している気がしないのです。

  • 首筋に市松人形??

    はじめに断らさせて頂きたいのですが、自身の経験上私は霊なるものの存在を信じている立場の人間です。従って、霊はいないよといった回答はご遠慮下さい(>_<) 私は小さな頃から高校卒業くらいまでふとした瞬間に霊(といっていいのか、要は生きた人間ではない者)を見てきたのですが、霊と話したりするレベルではなく単に見えるという位でした。現在はてんで見ることはありません。 見えていた頃の話なのですが、鏡越しに自分の左首・正確に言うと肩に身長30~40cmほどの赤い着物を着た市松人形が座って居たことがありました。不思議と怖い気持ちはなかったのです。「あ、かわいー」とさえ思いました。 元々左首筋が敏感というか、洋服の襟が触れただけでも全身が落ち着かなくなるというか(全くもってエロい話ではなく(笑))金縛りにあうときも先ずはじめに左首筋が押しつぶされるように反応します。 しかし見えなくなってからというもの、その人形についてさして思い出すこともなく過ごしてきたのですが、先日抗いがたい睡魔に襲われ(笑)眠ってしまった時に見た夢が示唆的で気になるものだったんです。 夢の内容というのが、自分の目前に水色の透明のビー玉の様な目を持った赤い着物を着て薄汚れた女の子の市松人形がいます。そしてどうやらその人形の供養をするという展開になり、薄暗い中、紺色の袴をきたお侍さんのような方が真剣を持ち、構えてその人形に振りかざすんです。その瞬間人形の魂?が悲鳴と共に抜け出てきて傍観していた私の左首筋に入り込むという場面で、いつも左首に感じる感覚に襲われ目が覚めました。 霊感がなくなった今でも常に左首筋にはなま暖かい空気のかたまりのようなものを感じています。この人形は私の首に何か関わりがあるのでしょうか???夢でみた人形は妙にリアルで気味の悪い感じがしました。 ちなみに霊感があった頃の私にとって夢は霊感と強い関係性をもっていたと感じます。霊的な夢って言うんでしょうか…霊感がある頃に見た夢はいつも何か違った雰囲気をもっていました。

  • 人間→人形

    人間→人形 今の自分は人形で 人間ではない 病気が原因で、21歳にして、ようやく大学へ入学 3回生で再発 就職活動できずに卒業 2000年 就職率が最悪の年 なんとか歯を食いしばって、派遣で販売の仕事を3年間 未来が見えないので、コツコツ貯めたお金で、小さな商売を始める 当初は軌道に乗っていたが、人の裏切りと不景気で終了 借金が無かっただけ良かった・・・いや、正確には借金さえ出来なかったんだよね 30代半ばで無職 金なし コネなし 資格なし 友人や知人は去り、彼女も去り、何も残っていない   人形だ 人間ではない 親に迷惑をかけっぱなしの人生だったよ・・・ 産み、育ててくれた親には感謝している  今まで有難う  ごめんなさい こんな人形の存在を、ネットの片隅にでも残しておこうと思った これを読んで、気を悪くした方々 申し訳ありません

  • 好きな女性に冷たくしてしまったりしますか?(男性の方お願いします)

    こんにちは。好きな女性についついとってしまう態度について教えてください。あと好きで避けてしまうのと嫌いで避けてしまう態度の違いについても良かったら教えて下さい。まだ付き合いが浅い段階で、好きな女性に冷たくしたりしてしまうことってありますか?好かれているような感じの人がいますが、たまに避けられます。ちなみに彼は30代前半です。

  • 綺麗ですねなどと言われて調子にのってしまいそうな自分

    既婚、子持ちの30代前半の女性です。 数ヶ月前から新しい職場で働くようになって、同じ職場の人から 必要以上に優しくされたりたり、好意があるような言葉をかけられたり 取引先のひとから、「こんな綺麗な人が入ったんですか」と 言われたり、出入りしている配送の人から「お気に入りです」 といわれたりとこれだけの事なのですが、こんな事で調子にのって しまいそうな自分がいます。 なぜか最近、男性からちやほやされる事が多くて、いけないと 思いつつも、調子にのってしまいそうです。 夫からはどうでもよい扱いを受けているので、お世辞とわかりつつも 悪い気はしません。 調子にのってしまって、それが態度に出て、周りの人に調子に のってると思われるのが嫌です。 気を引き締める気持ちの切り替え方はありますか?

  • 嫌いななる

    私は両思いになったり告白されたりすると相手の事が大嫌いになります それも尋常じゃないくらい嫌いになります なんでなんでしょう? 自分でもなぜこうなるのかわかりません 我が儘だなとも思います 真剣に悩んでいるので 批判はいりません