• 締切済み

こんな仕訳方法はあるのでしょうか?

roujishinの回答

  • roujishin
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.3

取引先の売掛金残高が分かりませんが、下記の仕訳じゃないですか? (1) 3,000 預金  / 売掛金 5,500  500 手数料 /  2,000 売上高 / もしか仮に、その取引先に既に売掛金が5,500あるのであれば、 (2) 3,000 預金  / 売掛金 5,500  500 手数料 /  2,000 売上値引/ も考えられなくはないですが、5,500に対して2,000の売上値引きは、大き過ぎますし、可能性があるのは、元々2,000は売上高の誤計上で、(1)の仕訳となります。

marui1326
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 取引先の売掛は3,500で、取引先は返品伝票を起こしていたようですが 当社の方には伝票届かずにいたようです。

関連するQ&A

  •  簿記 割引き戻しの仕分について

     簿記 割引き戻しの仕分について はじめまして。事情があって初心者から急に簿記2級に挑戦することに最近なりました。ご迷惑をおかけすることと思いますが、よろしくお願いします。 とおるテキストchapter1-2の例題に 売掛金¥50,000の回収につき、\5,000の売上割引を行った。 (借)現金   45,000 (貸)売掛金 50,000    売上割引 5,000 とあるのですが (借)売上   45,000 (貸)売掛金 50,000    売上割引 5,000 では間違いのようなんですがなぜでしょうか? また、なぜ現金で回収したとよみとれるのでしょうか? (売上割引きって現金とは限らないのですよね?) お手数ですがどうかよろしくお願いします。

  • 売上値引き

    建設業を営んでいます。売上751,132が入金されましたが750,000でした。振込手数料が900円で値引きが232円。この仕訳はこれでよいのでしょうか。 普通預金750000     売掛金751132  手数料900   売上232   値引き分は売上値引きとしたほうがいいのですか。

  • 仕訳の仕方を教えて下さい。

    バイマに商品を出品しています。 売れた売上金は、売掛金で処理し、入金があった時に売掛金から販売手数料を引かれて、口座へ振り込まれますが、その場合、帳面上の仕訳伝票ではどう処理すればいいのですか? 普通預金  売掛金 手数料  売掛金 となるのですか? 教えて下さい。

  • 仕訳方法について

    友人の仕事(個人事業主)の経理を手伝っています。 ネット販売をしているのですが、現在の仕訳方法が間違っていないか不安なので質問させてください。 たとえば注文が入ってから入金、発送となった場合の仕訳ですが、下記のようにしてしまっては問題ありますでしょうか。 本来は注文が入った時点で 売掛金 ¥○○○  売上 ¥○○○ 入金があった時点で 普通預金 ¥○○○  売掛金 ¥○○○ とすると思うのですが、現在は 普通預金 ¥○○○   売上 ¥○○○ のように、その場で現金販売をしたような感じの計上をしています。 売掛金というのは、各取引先ごとにまとめると思うのですが、ネット販売のように販売する相手が不特定多数の場合、売掛金としてしまうと、取引先(販売相手)が多くなってしまうと思い、上記のような計上方法にしてしまいました。 (会計ソフトなどは使っておらず、エクセルでまとめています。) 次回、初めての青色申告をしようと思っているのですが、このやり方では今後不都合など出てきますでしょうか。 経理初心者で理解できていません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 振込手数料仕分

    50,000円を掛で販売した場合 売掛金 50,000 / 売上 50,000 代金の回収(普通預金)手数料当社負担 普通預金 49,475 /売掛金 50,000 支払手数料   525 /(空白) 50,000円を掛で仕入れた場合 仕入 50,000 / 買掛金 50,000 振込手数料525円を先方負担でお支払する場合は、 どのような仕分けになりますでしょうか?

  • 困ってます!教えてください!【簿記の仕訳】

    商品掛仕入高 商品掛仕入値引 買掛金支払高(約束手形振出) 商品掛売上高 商品掛売上値引高 売掛金回収高(小切手受取) 当座預金預入高(上記小切手) 店主私用引出高(現金) 商品掛売上高 売掛金回収高(約束手形受取) 営業費支払高(小切手振出) 店主追加元入高 調べたのですが、上記の仕訳が分かりません><分かる方、おしえてください!!

  • 困ってます!教えてください!【簿記の仕訳】

    商品掛仕入高 商品掛仕入値引 買掛金支払高(約束手形振出) 商品掛売上高 商品掛売上値引高 売掛金回収高(小切手受取) 当座預金預入高(上記小切手) 店主私用引出高(現金) 商品掛売上高 売掛金回収高(約束手形受取) 営業費支払高(小切手振出) 店主追加元入高 調べたのですが、上記の仕訳が分かりません><分かる方、おしえてください!!

  • 仕訳について

    来年から青色申告する初心者です。 前月請求時 売掛金 335,597 売上 335,597 今月回収時 普通預金 301,592 売掛金 335,597 事業主貸 33,480 (源泉徴収) 雑費 525 (振り込み手数料) と思ってたのですが、請求金額には1ヶ月請負料と1ヶ月通勤定期代が含まれていた為、 支払調書では 請負料      320,247 1ヶ月定期代    15,350 定期代消費税     -731   計334,866 731円はどう仕訳すればいいでしょうか。

  • 売掛金の仕訳についておたづねします。

    新米の個人事業主です. 売掛金の仕訳について教えてください。 A社から発注を受け当社はB社を通して請求を行いB社を通じて支払を受ける。 B社には手数料として売上の5%を支払う場合。 当社、A社に対して売上代金10500円そのうちB社に手数料500円を払う場合 現在B社に10000円請求し10000円受けとっています。 1 A社への売上は無いものとし10000円をB社のみに売上を立ててはダメですか?      売掛金   10000/ 売上 10000   普通預金 10000/ 売掛金10000 どのように仕訳したらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 振り込み入金時の振り込み手数料の仕訳けを値引きにできますか?

    通常は、普通預金 100ー売掛金110  となると思いますが     支払手数料 10     普通預金100 - 売掛金110   としてはいけないのでしょうか?     売上高  10       消費税の納付が絡むと、売上高を減らしておくことが必要かとおもいますが・・ ちなみに、売上は5500万円です。簡易課税ができないと思います。 色々なHPを見て、消費税について勉強したら、こんな疑問がわいてきました  恐れ入りますが、ご回答お願いできますでしょうか