• ベストアンサー

売上値引き

建設業を営んでいます。売上751,132が入金されましたが750,000でした。振込手数料が900円で値引きが232円。この仕訳はこれでよいのでしょうか。 普通預金750000     売掛金751132  手数料900   売上232   値引き分は売上値引きとしたほうがいいのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

OKです。売上値引きでもかまいません。

関連するQ&A

  • 売掛金に対する金利値引の消費税

    3月〆内の売掛金が4月以降に入金されるとき、その際に差し引かれる金利値引の 消費税は5%と8%どちらになるのでしょうか? 例えば、3月中に10万円(税込5%)の売上があったとして、 4月になって金利値引が差し引かれて振り込まれたとします。 (1)金利値引が単純に10万円×1%の時     ・普通預金/売掛金 ¥99,000   ・売上値引/売掛金 ¥1,000  (借)課税売上返還5%?8%? (2)金利値引が10万円×1%×120/365×1.05%で計算されていた時   ・普通預金/売掛金 ¥99,655   ・売上値引/売掛金 ¥345  (借)課税売上返還5%?8%? というような仕訳になりますが、この時の借方売上値引の税率が知りたいです。 (1)の場合は、金利の計算に消費税率を掛けていないので、振込日基準の8%処理でいいのか、 それとも売上計上を5%としているから5%処理なのか。 (2)の場合は、金利計算時に消費税率を掛けているから5%処理なのか、 それとも振込日の8%でいいのか。 ちなみにソフトは弥生会計を使っています。 考えても調べても、全然わからなかったので、こちらに質問させていただきます。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 売上、前受金の仕訳

    昨日普通口座に10万円の入金がありました。 入金確認後4万円の商品を売上げ、残りの6万円は次回の商品代金分として先にいただきました。 このときの仕訳はどうなるでしょうか? 普通預金 100,000 / 売上 40,000           / 前受金60,000 その後6万の商品を売ったときは 前受金 60,000 / 売上 60,000 で良いのでしょうか? それとも 普通預金 100,000 / 売掛金 100,000 売掛金  100,000 / 売上   40,000           / 前受金  60,000 その後 前受金   60,000 / 売掛金  60,000 となるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 前受金、支払手数料と売上値引絡みの仕訳処理について

    以下の状況での会計処理についてご教示いただきたいと思います。 基本的な内容も含まれていると思いますが、ご対応いただけると幸甚です。 【前提条件】 ・7~10月はサービス利用無料お試し期間。 ・11月以降は有料(\10,000)。 ・お客様からは、7~10月の無料お試し期間の申込書を頂いている。(先方押印/サイン済) ・無料申込書の中に「無料期間終了後は、継続利用を希望して翌月分を振り込んで頂いた方のみサービス提供。その際の料金は\10,000。」という記載もあり、無料申込書に押印/サインして頂く段階で確実に説明・合意している。 ・通常は\10,000を頂くのですが、無料お試し期間にサービスを利用して頂き、その間の効果を考慮して、現実的にいくらなら払えるかを顧客にヒアリングしている段階。 ・会計年度の期末は12月31日とする。 【質問事項】 ■以下の仕訳処理は正しいでしょうか? (1)ある顧客が\7,000なら払えると言って、11月10日に入金してきた場合。(振込手数料は当方持ち。振込手数料は\525とする。)  → 普通預金 6,475 / 前受金 6,475 (2)11月30日にサービス提供が完了する場合。  → 前受金 6,475 / 売上 10,000    売掛金 3,525 (振込手数料\525 + 売上値引\3,000) (3)会計年度の期末(12/31)の処理。  →<期末に纏めて処理する場合>    売上値引 7,050 / 売掛金 7,050 (振込手数料\525+値引\3,000の合計 × 2か月分)  →<月末に都度処理する場合>    売上値引 3.525 / 売掛金 3,525 (1ヶ月分) ■売上値引と支払手数料について ・振込手数料を当方負担とする事と、当初契約したサービス利用料金よりも少ない値段で請求する場合、売上値引と支払手数料のどちらで仕訳を作成するのでしょうか。? ・また、それぞれを使用した際は、最終的な結果は異なるのでしょうか? ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 売掛金の値引の仕訳

    建設業を営んでいる個人事業主です。 フリーの会計ソフトを使って試算表を作成しています。 早速質問なのですが・・。  完成工事未収入金 / 完成工事高   100万  普通預金     / 完成工事未収入金 90万  完成工事高    / 売上値引     10万 と、仕訳をすると完成工事未収入金の残高が残るのですが、売掛金の値引処理の勘定科目は何になるのでしょうか?もちろん、売上高の金額は合っていました。 どなたか、ご回答お願いします。

  • 売上金と支払手数料の仕訳について

    こんにちは。 わが社でも初めての売上がありました(入金がありました)。 ところで、振込手数料は商習慣上、こちらでもつのですが、そのときの仕訳として、 普通預金 99,580  売上金 100,000 支払手数料 420 で正しいのでしょうか? それとも売上金を99,580としたらよいのでしょうか?

  • 家賃売上の決算月の処理の仕方

    事業で家賃収入が売上なので毎月 6/1 6月分家賃売上 売掛金60000/売上60000 6/30の振込は、7月分家賃入金分 普通預金60000/売掛金60000と このように毎月処理していますが 決算月は、どう処理していいかわかりません 12/1 12月分家賃売上  売掛金60000/売上60000は、今年の売上をあげるので処理しました でも12/29に入金された60000円は、来年の1月分の家賃なので   でも普通預金には入金されているので預金算合わせるために 12/29 普通預金60000円/    としたいのですが、貸し方が何の勘定科目になるのかわからない   のです。 普通預金60000円/諸口60000円でいいのですか? 普通預金60000/前受家賃60000円とするのでしょか? 前受けなら来年1月に前受け/   貸し方にくるのは、なんでしょう? 12/29日入金されてからの処理の仕方を教えていただけるとありがたいです。

  • 値引き・・・??

    経理初心者です。 A社に12月分の請求書(請求額160,000円)を発行しました。 1月初めに155,000円の入金がありました。当社では、不足分を繰越金として1月分の請求書に計上します。 そこで疑問なのが、入金された時の仕訳なのですが、 前任の方は、  現金155,000 / 諸口  製品売上高5,000/ 諸口  (摘要には 値引きと記入)  諸口 / 売掛金160,000 と仕訳されていました。不足分を繰越ているのに どうして値引きになるのですか? 他の仕訳方法はありますか?

  • 仕訳を教えてください 値引きについて

    個人事業の経理初心者です。 値引きの仕訳を教えてください。 請求書、領収書ともに10万円で出していて 1万円の値引きをしました。 1.銀行振込の場合、9万円の入金が通帳で確認できます。 2.手渡しの場合、1万円の値引きをした証明がありません。 帳簿は現金出納帳をつけています。 預金用の帳簿はなく現金同様につけています。 売上10万 値引き1万 と二つ書くのか 売上9万 のみとするのか・・・。 でも請求書、領収書は10万なのです。 また「値引き」という科目はOKですか? 簡単に教えてください。(?) あまり用語が出てくるとわからないもので、申し訳ありません。

  • 前期売上の値引処理他

    *前期処理 土地建物仕入 56,700,000/普通預金 56,700,000 (5区画購入) 土地 11,400,000/土地建物仕入 11,400,000(その内の1区画、自社Aモデルハウス建築) 売掛金 51,300,000/土地建物売上 51,300,000 (4区画・Aモデルハウス以外) ※土地仕入の残った4区画は資産には入れてありません。 *今期 入金時の処理 普通預金 24,600,000/土地建物売上 24,600,000(2区画) 最初の契約では25,400,000円でした。値引契約800,000円 入金時、値引の処理はしていません。 期末処理 土地建物売上24,600,000/売掛金24,600,000 前期損益修正損800,000/売掛金800,000 残った2区画の内の1区画は自社のBモデルハウスを建築する事になりました。 土地11,400,000/売掛金11,400,000(仕入価格) 前期損益修正損1,500,000/売掛金1,500,000(前期売上と仕入の差額) このように処理しようと思ったのですが、間違ってますか? これ以外の土地売上はありません。

  • 売上と仕入について

    売上と仕入に係る費用について、 どうしても理解ができません。 長くなってしまいましたが、 どうぞ、よろしくお願いいたします。 (1)送料、振込手数料等の諸費用は弊社持ちで 78000円とうたっている場合、 送料等込みの78000円が売上となるので間違いないでしょうか。 78000円の中には送料1100円振込手数料420円が費用として引かれるという事になります。 このような場合はどの金額を売上とすればよいでしょうか? (2)弊社が請求書を発行して、お客様より入金に取引で、手数料が引かれて入金になった場合は、 以下の仕訳で間違いないでしょうか? 1)売掛8000円 売上8000円 2)銀行7500円 売掛8000円  支払手数料500円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 仕入の場合 (1)18,690円の請求書が届いた場合 1) 備品18,690円 買掛金 18,690円 2) 買掛金18,690円 銀行 19,110円    支払手数料 420円  となるので、間違いないでしょうか? 売上時に発生する費用と支払時に発生する費用がどうしてもごっちゃになり、理解できません。 支払時に発生する諸費用は仕入に含むとなると思うのですが、上記の仕訳で仕入に含んだ仕訳になっていますでしょうか? 仕入に含むというのもよく分かりません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。