• ベストアンサー

入社して三ヶ月・・・

kou2000の回答

  • kou2000
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.1

私はSEをしておりますが、後輩にあなたと似たような境遇の人がいました。 その人は、母親が入院し家族で看病しており、本人も体が弱く日に日に勤怠が悪くなってきておりました。(定時もこなせない日がありました。) 私たちの会社では家庭の事情も考慮し、勤怠については不問にしていましたが、 本人より、「退職したい」と申出がありました。 本人曰く、「これ以上迷惑をかけられない」ということでしたが、結局今転職しても、今以上苦労するだけだと 説得しましたが結局退職していきました。 会社に一度事情を話してみてはどうでしょうか? それでも理解を得れず風当たりが強いようであれば転職もありだと思います。 仕事も大事でが、ご家族のほうがもっと大事だと思います。 以上長文になりましたが失礼します。

q_q777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >会社に一度事情を話してみてはどうでしょうか? 会社には既にお話ししてあります。 ですがどんな理由であっても、先輩方や同期入社した方が徹夜している中で自分だけ「先に失礼します。」っていうのは気がひけますし申し訳ないです・・・。 >それでも理解を得れず風当たりが強いようであれば転職もありだと思います。 でもここで今の会社をやめて転職しても、結局同じことの繰り返しになってしまうのではないか、と恐れています。 入社面接の際に言うべきかもしれませんが、そんな勤怠状況になる人間を雇う会社はありませんから、面接の際に言うわけにもいかないし。。

関連するQ&A

  • 入社2ヶ月で退職しました。

     今年の4月から介護施設で働き始めましたが、わずか2カ月で退職してしましました。理由は腰を痛めてしまった事と精神的なものです。  そもそも介護施設で働こうと思ったのは、そこしか内定をもらえなかったという最低な理由です。それでも全く興味のない分野ではなかったので「ここで頑張ろう」と思い入職しました。私は福祉と関係のない大学卒で全くのど素人でしたが毎日一生懸命働きました。しかし、不規則な勤務時間と入職して3カ月の間はないと言われていた夜勤帯の業務、そして人手不足の中で働いた結果腰を痛めてしまいました。  介護の現場が厳しい状況だということを理解したうえで入職を決めました。ですがわかったつもりでいただけで、実際は考えが甘かったことを痛感しました。腰はそれほど悪くはないのですが「介護の仕事を続けていくには厳しい」と医師に言われ、退職の決断をしました。退職届を出した際自分の不甲斐なさに涙が出てきました。  全ては自分の軽率な考えと甘えが引き起こした結果であり、言い訳などできる立場ではありません。しかし再就職の厳しさや加えてたった2ヶ月で退職という大きなデメリットを抱えた事への不安は正直大きいです。  一人で抱えきれず誰かに聞いてほしくて質問させて頂きました。同じような経験をされた方、またこの質問を読んで回答してもいいと思われた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けないでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 入社二日目ですでに辞めたい気持が出ています。

    タイトル通りです…。 今月から某宅配便会社の受付事務の面接に合格し働いていますが 二日目ですでに辞めたい気持が強く出ています。 理由は仕事内容についていく自信がないからです。 朝5時起きで7時までに職場に行くようなのですが、 7時から9時までは他の受付事務の方がいなく、私はいっぱいいっぱいに… しかしドライバーさんは大忙しでめまぐるしい感じです。 仕事内容は嫌いではないのですが、朝から退勤まで電話がなりっぱなし、 来客がくれば対応、新人なのでまだ右も左もわからず でも忙しいので先輩は他の仕事についていたり… うまく表現できませんがとにかくめまぐるしく、私はどちらかというとゆっくり丁寧に仕事をこなしていくタイプなので たった二日ですが、とても自分に合っているとは思えなくなり辞めたい気持がすでに出てきてしまいました。 救いは会社の先輩方がみんな丁寧に優しく教えてくれるという事です。 しかし以前勤めていた会社で、人間関係が理由で出社前に吐き気を催す程辛い目にあっていた事があり それのトラウマなのか仕事での女性の対人関係が怖く、常に気を張っている状態です。 (表にはだしていないつもりだったのですが、先輩に「そんなにビクビクしないで」とまで言われてしまいました) 今まで「辞めたい」と思った理由は人間関係の悪化などからでしたが 仕事内容が苦痛で「辞めたい」と思ったのは初めてでどう対処すればいいのかわかりません。 すでに明日の出社も苦痛でなりません。 みなさんはこのような状況のときはどうしますか? 入社まもなくで「合わない、辞めたい」と思ったらすぐやめてしまいますか? それともまだがんばりますか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 新卒で入社して3ヶ月で退社したいけど・・・

    新卒で入社して今月で2ヶ月試用期間を終えるのですが、会社の先見の明の無さと、私物がいじられる、しかも誰がやったか分かっていてもそれを放置。入社前に提示されていない条件(深夜勤務有り、試用期間社会保険なし)もあり、また、仕事はやるのかもしれないけれど、個人感情だしまくり・雑談ばかり・私がまじめな態度をとると機嫌を損ね、あいさつも無視、新卒で右も左も分からないのに、「ったく馬鹿な女」みたいな態度をとるような男性の先輩(もちろん普通のときもありますが・・・)などなど、社内に尊敬も相談もできない、この状況はきついです。少し甘えがあるのは分かります。しかし先日、精神的なものかは解かりませんが、体を壊し今も胃痛と発熱に悩んでいます。 このままこの会社にいるべきか、それとも転職しても大丈夫か・・・どなたか相談に乗って下さい。意見だけでも構いませんので!本気で悩んでいます。

  • 入社一ヶ月でやめようか悩んでいます。

    最近、転職してデザイン関係の仕事についた28歳、女です。 入社して一ヶ月程なのですが、教えてくださる男の方が気持ち悪くてやめようか悩んでいます。 その方、見た目ももちろんなのですが、30代後半で香水をつけていて ヘビースモーカーで、コーヒーのようにみそ汁を一日に何度もすすっています。 なので訳が分からない匂いがします。 また蓄膿症なのか一日中鼻をすすっていて、咳払い、うなり声を発しています。 制作するのはその人と自分だけなので、 1日中会社の2人っきりです。 今後夏になるので匂いがひどくなると思われ、毎日憂鬱で まだ一ヶ月経っていないのに顔も見れない程嫌です。 他にも会社の社長(40代後半)も見た目が気持ち悪いのに、自覚症状がないのか 「合コンしようよー」とか「女の子紹介して」という発言をします。 また、 「○○(私に仕事を教えてくれる人)はエロいんだよー。」 「昔は合コン行ったら必ずお持ち帰りしないと仲間内で怒られてさー」 の発言。 気持ち悪くて息が詰まります。 大変小さい会社で年配の男の人5人の会社で 話のあう人がいません。なのでストレスは積もる一方です。 面接時に男の人しかいないかもしれないと言う事を母に相談したら、 「仕事と人は関係ない」と言われ、確かに!と思いましたが、もう駄目です。 ずっと憧れていたデザインの仕事ですが、デザイン未経験、転職(アルバイト、派遣含め)4回程しているので、就職活動も大変で 年齢もあるので今の会社に受かった時は1年がんばろうと思いました。 こっそり転職活動しようと思うのですが、小さい会社だと、どこに行っても一緒でしょうか? 自分が我慢が足りないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 入社して8ヵ月で転職するべきか

    23歳大卒女です。 2011年卒で新卒入社を逃してしまい、秋にやっと事務で中途入社しました。 入社先は業界でも大手のメーカーで喜んでいたのですが 8ヵ月経とうとしている中、転職を考えています。 仕事の面では慣れてきたこともあり不満はないのですが 人間関係で悩んでいます。 先に3年勤めている30歳の女性の先輩がいるのですが この方と上手くいけません…。 ・毎日人前で小学生以下と怒鳴られる。 ・指導を受けている際落ち込んだ顔をすると「ムカつく。」  頑張って笑顔をすると「ヘラヘラすんな。」 ・書類を渡すと投げ捨てられる。 ・気分によって指示が昨日と変わる。 ・私がやったことが間違ってるという前提で「ふざけんな!」と言われ 結局間違ってなくても無視。 ・入社した方には同じことをしても何も言わないで笑って済ます。 ・仕事のマニュアル本を私にだけ配らない、私には仕事を教えてくれない。 等です。私に悪い面もあるのですが、耐えられなくなってきました。 周囲で見てる方には「完全なパワハラ」「何しても怒られてる。」と言われれますが この先輩は取締役のお気に入りでもあるので部長も皆、裏では悪口を言いつつも ご機嫌をとってる状況です。 また仕事で分らない時に、他の方に仕事を聞けばいいと思ったのですが聞いても その女性の先輩にしか分らない事が多くその方に聞くしかありません。 違う方に聞いて仕事をしたら結局間違ってたことが多く 「俺はそのつもりで言ってない。あいつが悪い。」と言われます。 精神的に病んでしまい、睡眠障害で夜中は眠れなくなりました。 同じ職場の方々には「まだ若いから転職した方がいい。このままいても良くなることはない。」 と言われます。 「新卒を逃して更に8ヵ月で辞めるなんて根性がない、また転職活動をする際に短期で辞めたことは響く。でももう会社に行きたくない、辛い」とぐるぐると悩んでます。 どうしたらいいでしょうか。助言を頂けたら嬉しいです。

  • 入社して2ヶ月ちょっと、会社を辞めたいです

    18歳男子、ゆとり真っ盛りな時期を学生として過ごしました 100年続いてる歴史ある工業高校、とは名ばかりの馬鹿工業高校を卒業し、今年の春から働いています 本当は俳優になると言う夢があり、進学して演劇を学びたかったのですが、 両親は金や不倫の関係で離婚、私は父親についていきました 父の収入は決して少なくありませんが、母親の借金や、兄が私立大学に通うために何百万と言う金をだし、 結構な額の借金があったそうです、私がもう高校生だからと言うことで正直に話してくれました 私はそれを受け、進学の道を諦め、就職しました それでもこの就職氷河期と言われ続ける時代に正社員として働けることに感謝し、しばらく仕事を続けていました でも次第にこしかし就職してから約1ヶ月、父の懐はV字回復、いったい私の就職した意味は・・・ の仕事をやめてもう一度演劇の道を進みたいと思いました 幾度となく悩んだ結果は毎回「働きながらでも俳優になるチャンスはある」でした ですが、自分の給料を改めてみれば高卒なので当たり前ですが最低賃金、 15万ほどの給料は保険やらでいろいろ持っていかれると手取りは約10万です さらに残業はほとんどなく定時(5時)にはほとんど帰れると言われていたのに、実際に就いてみれば帰りは7~8時は当たり前です 疲れてかえってきて演劇の練習や自主練習などやる気だけはありますが、気力は残っているはずもなく・・・ (残業が当たり前で9~10時の帰りが当たり前の人からすれば何甘えてるんだって感じでしょうけれど) 「これならすこし収入が減っても、好きな時間にバイトのシフトを入れて、残りの時間は自由に演技の練習ができるじゃないか」と考えてしまいました こんなこと考える時点で社会のことをまるでわかっていないゆとり丸出しです 父は「正社員という後ろ盾、看板があるからこそ世の中に相手にしてもらえる、 それを自ら途中で捨てるなんてもったいないし、その看板を捨てたら社会的に信用してもらいづらくなる」と言われました 父の言い分も、ゆとり頭ながら理解できます、流石に夢だけ見ていられる学生ではもうありませんので・・・ でも矛盾してるかもしれませんが、夢は諦められません そんなことを思いながら仕事をして今日まで過ごしてきましたが、 どうしたらいいのか自分でもまとまりません 支離滅裂でまとまりのない文章でごめんなさい どなたかいいアドバイスをお願いします

  • 入社して8ヶ月で会社を辞めることは早いでしょうか?

    今年4月に新卒として入社しましたが、今年いっぱいで退職することにしました。 原因は、ワンマン社長。 気に入らないことがあれば主に男性社員に対して暴力を振るうらしいです。 実際に見たことはありませんが、先輩達の間ではそういうことがあるらしいと聞きました。 そして、あることで怒った社長が同じ部署で働いてる男性社員にたして取引先と私達の前で正座をさせられることもありました。 また、気に入らない社員に「お前の代わりはいくらでもいる。辞めさせるぞ」と怒鳴ります。 取引先に対してはこちら側が上の立場でなければならないと言い 結構無理な要求をしています。 仕事の関係上、社長に直接確認しなければいけないこともあり 社長に確認することがとても嫌でなりません。 機嫌が良ければ問題ないのですが、機嫌が悪ければ私達に関係ない他のことで怒られます。 このような理由で会社に強い不安を持ち、 もともと人接することが苦手でしたが、ますます苦手になり 電話応対時に声が出なくなったりし先々月から社会不安障害で診療内科に通っています。 有休もないので会社を休むことも出来ず、病院には土曜日に通うようにしましたが、先月は15日(土)しか土曜日の休みしかなく、病院には1回しか行けませんでした。 そして、今月は6日、13日、20日が土曜日休日で6日に病院を予約していましたが 前日の金曜に6日休日出勤を言われ、 うわさで聞いた理由が月曜日に会議をしたとき、月曜日休日だった社員がいたので公平するためだとからしいです。 公平にする理由はいいのですが、先日に出勤と言われるときついです。 そして、社長に土曜日病院に行く予定があると言うと それは、言いわけだの何だの・・・で怒られ、行くなら周りに迷惑をかけないよう 昼休みに行けと言われました。 昼休みの時間が45分しかなく行けそうにありません。 また、昼休みに行けるならわざわざ土曜日に行かないと思いつつ その日は機嫌が良くなく、先輩にタイミングが悪かったねと言われました。 ちなみに今の会社は離職率が高く、去年入社した新卒80名で今も在職しているのは10名ほど。 中途で入社した人も1日目で辞めることが珍しくないほど離職率が高いです。 そのような理由で今勤めている会社を辞めようと思いましたが、 辞めるには早いでしょうか? このような理由で辞めるのは安易な考えでしょうか?

  • 新卒入社で3か月なんですが仕事やめたい(建築業界)

    現場での作業員の補助をしています。周りの人には今辞めても次がないとか、怠け者とかっていわれてしまいます。しかし私は体を動かすということがとても嫌なのです。中学も高校も部活はしていません。今彼らの仕事についていくのも必至な状態です。この業界は土日も休みじゃないぞ!1ヶ月休みもないことがあるっていわれたりします。仕事も好きじゃないのに休日もないのが耐えられないです。休日出勤については君が来たいのなら、来ればいい。と言われてるので土日も休みにしてもらっています。(新人のくせに休むなんて非常識だって思われています。)仕事の利益になることは私は何一つしていません。私にとって体を動かす事が生理的にうけつけません。必死に仕事にしがみついていけっていわれますが、もう無理です。先輩の上司にもおまえは目が死んでるっていわれました。私も会社にいてもいい方向に進む気がしないし、会社もやる気のない奴がいても意味がないと思います。先週やめるって上司に相談したのですが、家族からの大反対をうけてしまい、まだ続けさせてくださいっていいました。すごく後悔しています。私はどうすればいいでしょうか?

  • 入社して3ヶ月で転職してはいけないでしょうか。

    年内に結婚予定です。 そのため、6年勤めていた会社を辞め派遣として転職しました。 理由としては、前職だと毎日残業続きや休日も出勤が多いので夫婦で一緒に生活することができないということと、出産=退職という職場だったので(育児休暇はない)、それならば、家庭の為にお金を稼ぎ残業もなく家で料理をつくり旦那を待つ生活を。というこうとで転職しました。 今の派遣先は残業もなく産休も取得できる環境です。 ただ、そんな会社を今辞めたくてしかたありません。 入社初日から所属の上司から「●●さんは最低の人間だから気をつけろ」「●●さんとはあまり話さないほうがいい」ということを聞かされたり、職場の社員からは私のミスを「うちの馬鹿がやらかしてすみません」とか「このミスどう責任とるんだ?聞いてない?そんなのこっちだって聞いてない!」と激しく叱られたり、いじめじみたことが毎日のように繰り返される職場でした。 前職は激務でしたが、楽しくやりがいもあり、なにより尊敬できる先輩と信頼できる後輩に囲まれてましたのでそのギャップにショックでした。 もちろん、仕事をするからにはお給料は頂いてますので、「仕事というものはみんなパワハラやいじめ陰口を耐えながらしているのだから、私も我慢しなければ。」を毎日気合を入れて行っていました。 しかし、1ヶ月を過ぎたころから「私はこんなところで毎日何しているんだろう」と思うようになり、「辞めたい。いや、そんな甘えはダメ。辞めたい・・・」の繰り返しになり、出社する時は毎日涙がでます。 がんばれない自分に嫌になります。 2ヶ月が過ぎた頃から仕事中グラグラとめまいがしだしたり頭痛がします。 あと両親によれば夜中寝ていると毎日うなされているようです。 朝はだいたい3時ごろ目がさめそれから30分ごとにめがさめます。 夢は仕事だったり戦争だったり獣に襲われたりする夢ばかりみます。 お給料が入っても あの辛い思いをして稼いだお金をもったいなくて使えないと思う気持ちと使っても嬉しくない気持ちがうまれます。 結婚予定の彼に「毎日笑顔でおかえりを言うためにあえて転職したのに続けられそうにない。」と告白すると「共働きでないと困るし、転職したくてもなかなかできないんだから我慢して行ってほしい。」と言われました。 いろいろなプレッシャーに押しつぶされ 体調をくずし救急病院にいきました。ストレス腸炎でした。 やはり入って3ヶ月で辞めるのはおかしいのでしょうか。 前職と比べてはいけないのでしょうか。 会社は仕事内容はもちろんですが、職場環境も大事ではないのでしょうか。 誰がきいても「3ヶ月で何がわかる。長く勤めて始めてわかることもある。」 と思うかもしれませんが、入ってみないとわからないこともあると思い相談させていただきました。

  • 入社してはいけない企業

    再来年 4年生大学(工学部 電子関係)を卒業します男子学生です。 ちなみにどこか企業に就職しなければなりません。 日本には様々な企業がありますが、社会人先輩たちの経験から この企業は就職すべきでないと言うのがありましたら教えていただけないでしょうか。(給料 待遇 人使いなど様々な面から見てひどい企業)

専門家に質問してみよう