• ベストアンサー

男の中の男

私の祖父は90歳を超えています。 もちろん太平洋戦争に借り出され、生きるか死ぬかの激動の時代を 経験しています。 母の話を聞くと、幼い頃は食べ物がなく、おなかいっぱいご飯を 食べたことなんてなかったと言います。(母は戦後10年生まれ) しかも母は6人兄弟で、私の曾おじいちゃん、曾おばあちゃんと同居だったそうです。祖父はなんと子供6人と妻、自分、両親の計10人も扶養していました。 私が25歳を過ぎたあたりから「早く結婚しろ」とうるさくなりました。(今は結婚しています)「女が男の前を歩くな!三歩下がれ」「黙って家事でもしていろ」「結婚は女の幸せだ」「男のすることに口出しをするな」と、結婚前はよく説教されたものです。 結婚前は、男尊女卑の思想が未だに残っている時代錯誤のくそじじいと心の中では思っていました。しかし私は結婚後、マンションを購入したこともあり、パートを辞めれません。専業主婦になると暮らせないわけではありませんが全く貯金ができません。 そんな時祖父を思い出しました。戦後のあの混乱のさなか、子供を6 人も作り、おばあちゃんはきっと子育てと家事と義両親の世話に追われ共働きなんてとても出来ないんじゃないかと思いました。 当時なんて電化製品もなく家事は重労働だったと思います。 家族を養うと言うこと、おじいちゃんは全うしていました。 おじいちゃんは「家族を養いきれない(共働きさせる)男は甲斐性がない、男の恥」とも言ってました。 祖父には「家族は自分ひとりの力で養う!」という意地があったようです。今の私たちの時代は本当に豊かになりました。生活水準も比べ物になりません。なのにどうして少子化になっても夫婦共働きでないと生活できない家庭が増えたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.4

生活水準が上がりました。 これによってコストが高く付くようになったのです。 白いご飯が食べられればみんな満足していたのです、昔は。 私だってご飯に醤油やソースを垂らして食べてました。 キャンディーなんて見たこともなく、氷砂糖をちょろまかしてなめてました。 ストーブも自動車テレビも家に一つしかなかった。 大きな鍋で煮たごった煮みたいなのを一週間も食べていたのです。 継ぎの当たってないズボンはなく、靴下や靴は穴だらけ。 そんなんでも普通だと思って生活していたんですよ。 でも、今はなんでもお金がかかる。 生活水準を徹底的に落とせば問題ない。 でも引き返せないから悲劇が生まれてるんですよ。

carmen-
質問者

お礼

そうですね。そうだと思います。 昔は靴なんて高級品でいつも裸足だったらしいです(母談) 一度味わった贅沢は抜け切れません。 贅沢を維持するために夫婦で共働きをし 一番大事なはずのわが子を保育園に丸投げをする。 おじちゃんたちの時代の生活は健全でいいよ、この時代にこいよ って言われても正直・・・。 心がぬるま湯に浸かり過ぎちゃって今の生活水準を落とすなんて 出来ないですね・・・。

carmen-
質問者

補足

回答有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

>夫婦共働きでないと生活できない家庭が増えたのでしょうか? 国政つまり、国の根幹の舵取りをしている人たちの能力の問題とも言えるでしょうね。 ただそういう人たちを選挙で選出しているのは他ならぬ国民(有権者)ですから、いわずもがな、最終的には国民一人一人が原因でしょうね 今やろうとしている国民全員へのバラマキ愚策などは、焼け石に水の全くもって子ども騙しですよね マジに考えれば考えるほど我が日本の政治って・・情けなくなります。

carmen-
質問者

お礼

政治のどの部分が原因なんでしょうかね・・。 税金でしょうか・・? 回答有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の男、完全に狂ってますね

    子育て?そんなの女の仕事だろ? 俺様は仕事してるんだぞ!偉いと思え。(月給10万) おい、嫁、家庭が苦しいならお前が働けばいいだろ?どうせお前は1日暇なんだから。 俺様は乳が腫れないからな。 よって子育ては女がやれ あ?なんで共働きだからって俺様が家事なんかするんだ? 家事は女の仕事だろ。それが嫌なら結婚するな。 ↑ ↑ ↑ 本当にこんな男が居るなら、面を拝んでやりたいわ~ こういう奴にかぎって「現代の女なんぞとは結婚なんかしないぞ!」と息巻いてるが。(心配しなくてもこいつを選ぶ女は居ない) 時代錯誤もいいとこだわ~~

  • 結婚は男の責任

    私の伯母は35年不倫を続けています。今現在もです。 彼女はこの不倫のために結婚も子供も諦めました。 私は結婚2年目の主婦です。 伯母の父親(私の祖父)は昔かたぎの人で「結婚は女の幸せ」を信じている人です。伯母が30歳を過ぎても結婚をしないので(不倫真っ最中)勝手にお見合いをセッティング。伯母は相手の申し出を断ってしまい祖父の逆鱗に触れました。「お前は一生独身で野たれ死ね」みたいな罵声を浴びせられたそうです。(祖父は伯母の不倫を今でも知りません) 私が25歳を過ぎた頃、祖父は「早く結婚しろ」とうるさく鳴り出しました。「女を扶養できない男は屑」「女に苦労をかける男は甲斐性がない」としょっちゅう言っていました。祖父は10人家族の大黒柱として立派に家族を食わしてやったのです。本物の男です。 そこで質問です。伯母の不倫相手は、伯母が新卒で入った会社の社長です。入社してすぐ二人の関係は始まったそうです。 しかし、社長は妻子持ち。奥さんとの離婚の意思は一切なし。 これってどうなんでしょう?伯母は言いように利用されているのでしょうか?大分前に会社の方は潰してしまったらしく、社長は自分たち家族の生活で精一杯。伯母は自分の分は自分で稼いでます。 伯母は将来が不安だと母に漏らします。 今は体が動くからいい、体が動かなくなったとき、死しかない。 と言うようです。 おじいちゃんの言う通り、責任の取れない男はクズなのでしょうか? 伯母の不倫相手は出会うのが遅かっただけで、今更奥さんと別れるなんて無責任なことは出来ない。伯母と結婚したくても出来ない、という仕方ない状況だから別に最低男ではないということでしょうか? 男のほうは本当に伯母と奥さんを愛しているのでしょうか? コレが愛する女性に対する仕打ちなのでしょうか? 戦争時代を切り抜け、命がけで家族を養ったおじいちゃんの言葉は とても重みがあります。女の幸せは結婚と豪語する言葉の裏には「男性に頼ることの出来ない人生を歩む女は不幸だ!」というメッセージが隠されているように思います。 男は伯母を本当に愛しているのでしょうか? それとも軽々しく扱っているんでしょうか? もし自分だったら・・・と言う仮定で教えてください

  • 89歳の祖父が突然性欲に目覚めた?

    少し長い文章になります。申し訳ありません。。。 同じマンションに1人で暮らす89歳の父方の祖父がいます。 父が子供の頃に再婚で家族になりました。 私は20歳の頃にこの話を知りました。 祖父は頭がとてもしっかりしていて、89歳と言う高齢でありながら、 全ての家事をこなします。 最近になって母が「おじいちゃんちょっとおかしい。」と言うようになりました。 ある日、母から大切な話があるといって、家族が集まり、話し合いの場が儲けられました。 母曰く、祖父からいつものように部屋に呼ばれ、「何かお願いしたい事でもあるのかな?」程度の気持ちで祖父の部屋へ行ったそうです。 その時に、祖父から「私の血をお母さん(母の事)にあげれば、君は若くなる。」と言ったそうです。 その時母は祖父が何を言っているのか理解出来なかったそうで、 「おじいちゃんの血をもわって私が若くなるのは、嬉しいけど、おじいちゃんには何もあげるものが無いよ。」と言ったそうです。 すると、祖父は「した。」と言って、母の股間を指刺したそうです。 母は「何を言ってるの!」と激怒したところ、祖父は、「おばあちゃんが死んでから、もう30年もセックスして無い。お金を払うから相手して欲しい。」と言ったそうです。 母は祖父が怖くなり、私自身も孫とは言え、所詮血のつながりが無い分 論外では無いと言ってます。 本人も家族も祖父がボケているとは到底思えず、どうすればいいのか困り果てています。 私が仕事から帰っても、母は常にカギ+ロックを心がけるようにと言われています。 同じような境遇の方がいらっしゃったり、いいアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • 男は外で働き女は家庭に入るのは時代遅れ。女も稼げ?

    今の世の中、女も有名大学を出ていたり、安定した企業で収入を得ていないと結婚できないですよね? 「有名大学を出ている女性は年収がある程度高い人が多いので共働きしやすい。自分一人の収入だけで家族を養うのは難しい。」「大卒の女性ということは家庭のまともさはある程度の信用性が担保されている。低学歴の人の親は腐った親が多い。」 このように結婚後の共働きのしやすさ、相手の収入額、相手の家庭環境の状況把握のために女性の学歴を重視している男性が増えていますね。 やはり夫の稼ぎだけで一家の生計を成り立たせるというのはもはや時代遅れであり、嫁の収入もある程度担保されていないと結婚などできないというのが今の時流。 そういう意味で金を稼ぐ能力がある大卒や専門卒でも看護師等の女性は人気で、低賃金の派遣社員やフリーターやってる低学歴の女は負担になるだけだからそんなもんいらんわってこと。 今でも「男が稼いで養うもの!女は炊事洗濯家事が上手くできればいい!」というような考えのおっさんやババアっているんでしょうか? 「男は女を養うものよ!」って腐りきった考えの女は男の金に頼る気マンマンだから婚活市場に取り残されるだろうし、「女は黙って家庭に入って俺についてこい。」ってカスみたいな考えの男は自分一人で妻子をきっちり養える高い給料がもらえるようになるまでずっと結婚できませんね。それがいつになるか知りませんが。 今は女も社会進出するのが当たり前なんだから稼いでもらえばいいじゃん。 だから低学歴とか貧乏人の女はゴミでしょ? 低学歴の男や貧乏人の男が女から避けられるのと同様に、貧乏な女や低学歴な女との結婚は避けるのが普通ではないですか? 未だに「男は女を養うものよ!」「女は黙って家庭に入って俺についてこい。」とか言ってるタイプの未婚のおっさんやババアって結婚する気あるんかな?

  • 【認知症700万人】認知症700万人時代に突入した

    【認知症700万人】認知症700万人時代に突入したそうです。 73歳の鹿児島のおじいさんは2日前に病院から退院していたそうです。 昔なら子供たちが親の介護するはずなのに、子供たちは東京に行ってしまって親の介護をする人間がいない。 病院もずっと入院されていても困るので追い出す。 で、認知症なのに車を運転して人を跳ねる。 誰の性なんでしょう? 国は共働きを推進して、男の月収が20万円でも共働きなら40万円になると皮算用しているが、そもそも国の共働きの計算に女の人は子供を産むという前提が入っていない。 女の人が子供を産んで即赤ちゃんをどこかに預けて働けということでしょうか。 で、自分の親の介護を他人に頼んで、自分は他人の介護をする介護職に着く。 おかしいでしょ。 こんな世の中を未来の日本の社会の形にすると自民党は言っていてなぜ応援してるんですか? 核家族ではなくおじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んで、おばあちゃんおじいちゃんが赤ん坊の面倒を見て、共働きで働き、おじいちゃんおばあちゃんが介護が必要になったら今度は子供たちがおじいちゃんおばあちゃんの介護をして人の最後を見届ける社会になぜしていこうとしないのでしょう。 こんな若者たちの仕事を東京に集約して、地方に残っているおじいちゃんおばあちゃんは700万人が痴呆で地方で徘徊してるわけですよ。 病院からも追い出されて病院で長期入院も出来ない。 ぼけた老人が徘徊して人を殺す。 痴呆があふれたこの日本はどうなっていくんでしょう。

  • どうしたら男らしくなれるのでしょうか。

    いつも利用させていただいております。 私は男性なのですが、日に日に女子力しか向上していないように感じています。 理由としては、夕食を頻繁に作っているからです。それも両親が共働きだからです。女姉妹もいるのですが、余り家事をせず私に任せています。決して器用な方ではないのですが、ロールキャベツ・にくじゃが・ブリ大根…etなど作っております。 なぜ「女子力が向上…」と思ってしまうのは、「母に○○の味付けはどうするの」、バイト先の主婦に「○○の作り方ご存じですか」など聞いてしまいます。私が料理して「助かる」と言うのは母のみです。 性格は「大人しい方で、まじめ、気づかいできる(過去に私が女性なら彼女(結婚)したい)…et」といわれています。この際、男らしさ(男子力)を磨きたい(向上したい)と思っています。 なにかいいアドバイスはございませんか、よろしくお願いいたします。

  • 男の子供に、きちんと家事をするよう教育していますか

    男のお子さんを持つ既婚女性に質問です。 (共働きの場合、子供の教育?は夫婦でやらないといけない事ですが、まだまだ女性の方が負担になってしまっているのが現状だと思いますので、一応女性に質問します。が、男性も可です。) きちんと息子さんに、家事とか教えているのでしょうか? 共働きなのに、旦那が家事育児をしてくれない、と相談する女性に対して、 『男が家事をしないのは、そういう風に教育しなかった母親(女)のせいだ!』と女性に責任転換をする男性が、たまにいます。 女性は、『女は働かなくてはいけない』と教育されなくても、就職口を見つけないといけないし、家事を教わっていなくても、結婚後は家事をしないといけません。 が、こういった男性達曰く、どうやら男性は、親に家事を教わっていないと、共働きの場合でも家事が協力できない生き物のようです。 (そういう男性達曰く、なので、私はそう思っていませんが。結局、その男性の人格によると思っています。) そこでふと思ったのですが、男のお子さんを持つ最近の既婚女性達は、きちんと息子さんにも家事を教えているのでしょうか? 家事は女の仕事という先入観は古い、共働きの場合は家事を協力しないといけない、男が家事ができない(やらない)は今時通用しない、と暗に教育したりしているのでしょうか? 男の子はやらなくてもいいのよ、では、未来のお嫁さんが困って、また悪循環になりそうなのですが、どうなのでしょうか?

  • 専業主婦を見下す男

    最近、専業主婦をニートだ寄生虫だと散々に侮辱する男多くないですか。 「俺だって辛い思いしながら働いてるのに、妻は家でゆっくりしてるなんて許せない!」とか「妻に依存されたくない」とか、なら結婚するなよ‥と思います。 家族になっても損得勘定が働き、家事育児に専念してる女を怠け者で金喰い虫のように非難する男が多くなってうんざりです。 自分の稼ぎが少ない、甲斐性がないだけじゃないですか。それを正当化するかのように、家事育児(一日の家事に費やした時間平均すると男10分女1時間だそうです)と仕事もバリバリ行う女は生き生きして素晴らしい!みたいに言う、子どもも生んでくれて家事も、金も入れてくれる都合のいい女がほしいだけじゃないですか。 そりゃもしもの事があれば家族を守るために女だって働きに出るでしょうよ。 家で子どもたちが帰ってくるの待って、子どもたちとの時間を大切にし愛情を沢山かけて育てたいという思いが何故怠け者だと侮辱されるのでしょうか。 男側も好きになって結婚したんじゃないんですか。 生活できる範囲にあっても、現在は共働きが主流であると、何故女を働きに出させて苦労させたがるんでしょうか。普通逆じゃないですか。女房子どもに苦労かけさせたくないって思うのが普通じゃないんですか。 妻が家事育児をしても感謝どころか蔑む世の中の風潮にうんざりです。 このような内容の質問をすれば男性から批判されるの分かってます。「男だから」「女だから」とはあまり言いたくありません。けれど、こんなに女性に何もかも求める男は甲斐性がないの一言しか出てきません。最近の男は一体どうしてしまったのでしょうか。育児する上で金銭的に厳しいようだったらパートでも何でも女だって働くでしょうに、一家の主が家族を養うくらいの心意気さえ見してくれず、自分がどうなるか分からない働いてくれとか男女平等の夫婦でいたいと働く事を強要する男に何を見出だせるでしょう。 女は楽な生き物でいいな、とかあまりにも酷い事言う男が多くて腹わた煮えくり返ってしまい、ここで愚痴らせてもらっただけの話です。

  • 彼氏の私の母に対する気持ち

    1度投稿しましたが、内容が少し違う部分がありましたので 再度投稿させていただきます。 申し訳ありません。 彼には私の親を紹介しています。 付き合って2年です。 結婚という話は具体的には今ありませんが、紹介だけしています。 特に母のことを彼は気に入ってくれたようです。 というのも、母は小柄で歳をとってから私を産んだのでなかなか高齢です。 彼は小さい頃おばあちゃん子でした。 彼のご両親は共働きでお家にあまりいなかったり家族らしいことはしてこなかったとよく聞きます。 彼のお義母さんもそう仰ってました。 おばあちゃんは彼の親代わりのようで、 とてもお世話をしてくれたそうです。 彼のおばあちゃんは昔に亡くなってしまったのですが、 彼は大好きなおばあちゃんの話をよく話してくれます。 街中でもお婆さんが重たい荷物を持っていると必ず助けます。 そのせいか、おばあちゃんとまではいきませんが 私の母の雰囲気に重ねる部分もあるようです。 彼のご両親はご健在で、子供の頃はそんなこともあったけど彼も大切にしています。 彼からは、 どんなカップルでも結婚を考えていても この先どうなるか分からないけど うちらもそう。 でも、ふとそんなこと思った時に 例えば私たちが別れた後に 私が結婚することになった他の男が 私の母をお義母さんと呼ぶことが嫌だなって思った。 だから私と喧嘩しても私にムカついても俺が言いすぎても、 私の母のことが頭に浮かんで お義母さんが育ててくれた大切な娘さんだから、大切にしないとと改めて思わされると。 どんなことがあっても、大切にしないとと思う。 私のことはもちろん大好きだけど、 私のお母さんも大好きだと。 そんなことを言われました。 前も彼に俺の中には私と私の母の存在があると言われたことがあります。 この彼の感覚はみなさん分かりますか? 私の母に嫉妬なんてしませんが、 私自身より私の母があっての私への気持ちなのかな?と。 なんだか分からなくなってしまいました。

  • 男が脱毛するのはおかしいの?

    私の家では親が20歳になったら脱毛してもいいます。 おじいちゃん、おばあちゃんは、脱毛の話をするとすごく怒ってきます。 今の時代男の人が脱毛するのはおかしいですか? 今の日本人の男は何人に1人脱毛していますか? 時代についていけてないのでしょうか? 男が全身に毛がなかったらおかしいですか? それともきもちわるいですか?

このQ&Aのポイント
  • brother mobile connectのアプリでDCP-J526Nの製品登録ができない問題について相談します。
  • Wi-Fi DIRECTでの製品登録ができないトラブルを解決する方法について質問します。
  • Androidスマートフォンを使ってDCP-J526NをWi-Fi経由で接続しようとした際に発生する製品登録エラーについて詳しく教えてください。
回答を見る