• ベストアンサー

メモリの実際の使用量って?

Cat6501の回答

  • Cat6501
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

通常時に2GBの半分(1GB)もあるのは異常と思います。故障や不具合という意味ではありません。私は、300MB前後です(XP SP3)。タスクマネージャのプロセスタブでメモリ使用量の多いイメージ名(起動プログラム)を確認して、関係するソフトウェアを削除か終了して下さい。イメージ名を検索すれば見当が付くと思います。最悪の場合ウィルスかも知れません。

ekky
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ システム情報で、メモリが1GBちょっとしかありませんでした^^; アイドル時で450Mbぐらいつかっているようです。。。 購入時は2Gぐらいあったのですが。。。。 メモリ死んでるのかな^^; メモリ増設も考えていたので、2G+2Gの4G(3G程度しかだろうけど^^;)を取り付けてみたいと思います。 見当違いのお礼かもしれませんが、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリの使用率

    CPU使用率とランダムアクセスメモリの計測器のようなものをサイドバーで使用しているのですが、メモリ使用率が何もソフトを起動していない状態で60%ぐらい使用しています。この値はいかがなもんでしょうか?PCのメモリは1ギガなのですが、この値はふつうなのでしょうか?ちなみにOSはビスタでCPUはcore2duoです。 それで、この計測器以外でメモリをどのぐらい使っているかを知る方法って他にあるのでしょうか?お教えください。。

  • CPU使用率と仮想メモリについて

    PC初心者のようなものですが 質問おねがいします。 私は主にPCでオンラインゲームをやっているのですが 正月休みのためPCを48時間程連続起動したままで遊んでいた所 突然、ゲームがラグくなり接続切れが頻繁に起きるようになりました。 熱が原因かと思い電源を落とし数時間休め PC内のホコリなど清掃したのですが、改善されず タスクマネージャーを確認した所CPU使用率がゲーム起動中は ほぼ100%になっていました。 前にもゲームのアップデートが行われた際、仮想メモリ不足で? INできなくなり、その時は メモリ増設し(2G)仮想メモリを3057MB(推奨)にしたところ ゲームをできる様になったので(この時はCPU使用率も低かった) 今回は 仮想メモリをC:ドライブで4000MBとD:ドライブからも取り 合計6038MBにしてみたところ、接続切れしなくなり、 CPU使用率もゲーム起動中は、ほぼ60%以内でおさまっているようです。 この状況からして ・何が原因でCPU使用率が上がってしまったのか? ・PCの劣化に伴い避ける事のできない事? ・仮想メモリを上げる事で状態は維持できたが、コレでよかったのか? ・もっと良い改善方法など無いのか? などが主に気になる所です 分かりにくい文章でもうしわけないですが^^; ご指導よろしくおねがいしますm(。_。;))m

  • CPUとメモリ、どちらが大切でしょうか?

    新しいデスクトップPCを買うときCPUとメモリ、どちらが高いほうがPCは快適になるのでしょうか? ネットサイトにはデスクトップの場合メモリのほうが大切、友人はCPUが大切、と言っていることが違い迷ってしまいました。 3Dのゲームは行いませんがテレビは見たいと思っています Dell Inspiron 530 地デジ鑑賞パッケージ を買おうと考えております

  • 2GBメモリの認識について

    最近DELL Inspiron1720を購入しました。スペックは以下の通りです。 OS:Vista Home Premium CPU:Core2Duo T7100 メモリ:2GB HDD:160GB グラフィック:GeForce8600GT Vistaのシステム情報では2GBのメモリを認識していますが、付属ソフトのDELL Support Centerを立ち上げてシステム情報を見ると、「搭載メモリ 2GB」、「使用可能なメモリ 1.1GB」と表示されます。 これは正常なのでしょうか?2GBのメモリをちゃんと使えているのか心配です。よろしくお願いします。

  • cpuの交換について

    CPUの交換について 現在、DELLのInspiron 1720を使用しております。 そのPCに搭載されているCPUが Intel Core 2 Duo T7100 というものなのですが、調べてみるとソケットが478であることが分かりました。 他のCoreシリーズは479がほとんどなのですが、やはり479のものは搭載できないのでしょうか? また、できない場合、ソケットが同じで性能がT7100よりも高いものはありますでしょうか?

  • PCの増設について

    現在、Dell Inspiron 580 OS Windows7 64ビット CPU core i3 540 メモリ 4GB(3.8GBが使用可能) オンボード を使用しています。 PCゲームをするとCPU使用率が80~90% メモリはトータルで2GB前後使用中になります。 CPU使用率を下げるにはどの様な増設が適しているのでしょうか? 1 メモリの増設 2 GPUの増設(電源300w) それともCPUの限界なのでしょうか?

  • メモリ使用量=100??

    メモリ使用量=100?? パフォーマンスモニタを見ると page faults/sec (仮想メモリ使用率)が20秒間隔くらいで100になります 通常は常に0が望ましいようです メモリ自体はまだ3/1のど余裕があります なぜ仮想メモリを使ってしまうのでしょうか? 使用率を下げる方法と できればどのアプリケーションが仮想メモリを使っているのか わかるとうれしいです、 よろしくお願いします。。

  • 実際につんでるメモリと使用可能メモリ

    こんにちわ。 私のPCはXPでPentium4 CPU1.60GHz メモリは256+512積んでます。 早速質問に入りたいと思います。 最近本でメモリをある程度積んどけばページングファイルがないほうが早い(?)とのことでしたのでページングファイルなしに設定してみました。 その後DirectX診断ツールでメモリとページファイルのところを見たところ メモリ:766MB RAM ページ ファイル:***MB使用中504MB使用可能 となってます。このメモリと使用可能の差はなんなのでしょうか? あとページングファイルはやはりあったほうがいいのでしょうか?(特にメモリを使うようなことはしません)

  • メモリ不足??

    現在、自分が使っているPCのスペックを書きます。 HP DC7800 SF 搭載メモリ 3G(512×2 1G×2) HDD 80G CPU Core2duo E4400 OS Windows XP Profesional service pack3 上記のとおりのスペックで仮想メモリが不足していますって表示が出たんですけど、メモリを増設したら何か設定はあるんでしょうか? あるのでしたら、教えてください。

  • メモリを8GBに増設したいのですが・・・

    初心者です。よろしくお願いします。 機種は、DELL Inspiron545s(Windows7、64ビット)、intel Core2Duo 3.16GHZ、物理メモリ4GB、HDD320GBです。 現在、Gビット光回線を利用しています。上りで760Mbps、下りが320Mbpsくらい。 メモリを増設して、8GBにしようと思っています。 使用用途は、インターネット、Officeくらいでゲームなどはしません。 ネットで検索したら「あまり意味がない」、「速度はそんなに速くならない」などの回答が多かったです。 やはり、やめといたほうが良いでしょうか?