• 締切済み

どうしたら安心して食べれますか?

k-tomoの回答

  • k-tomo
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.7

>防腐剤を使用と書かれていますがそのままでは体によくないのですか? 通常の安全認識でなら、「悪くない」です。 >どうすればとれるのでしょうか? すでに回答されてますのでスルーします。 >そのまま食べた場合どのような影響があるのでしょうか 基本的には、影響はほぼなしです。 が、「防腐剤を使用のオレンジを使ってます」とお店のお品書きに載せておき、食べたお客様の反応を確かめてはどうですか? お客の農薬・添加物に対する認識度を量る手段になります。 >皮をそのままつかえないのでしょうか? 使えます。が、monicasukiさんの職場の食に対する姿勢によって変わってきます。 オーガニックレストランや自然派などと謳っておられるなら、この質問自体ナンセンスです。

関連するQ&A

  • ジャガイモの煮っころがし

    スーパーで 煮っ転がし にどうぞ。みたいなジャガイモを買いました。 煮っ転がしというと皮を剥かずに調理するものと思っていたのですが 今(6月)の時期の小さいジャガイモは皮のまま調理できるのでしょうか? 小さいジャガイモなので皮を剥くのは大変だなー。です。

  • コブクロをそのままで

    スーパーでパックの豚コブクロを購入し、そのまま煮込みました。 調理の仕方を知らなかったので、洗ったりしなかったのですが、後で調べると、かなり念入りな下ごしらえが必要なようでした。 下ごしらえ無しで煮込んでしまったものは、食べない方が良いのでしょうか?それとも、食べても健康上は何ら影響がありませんか? じゃがいもの皮や芽のように、毒素があったり食中毒になる危険があるかどうか、教えて下さい。

  • 輸入柑橘類の残留農薬、

    輸入物のグレープフルーツ、オレンジは洗うのが常識なのですか? 農薬があるからだそうです。 そんな知識が全くなく、数年前よく食べていましたが洗わず、外側の皮をむいて、手も洗わず果肉を食べていました。 ミカンを食べるような感覚です。 (ミカンは洗いませんし、外側の皮をむいてもそのまま実を食べますよね?) この食べ方ですので、手の農薬が果肉につき体内に入ったと思います。 この場合かなり残留農薬が体内に入ってますか? 皮自体食べてないので心配するほどではないですか? 体内に入っても農薬や添加物は便や尿で排出もされるし、解毒もされるので摂取した1%くらいしか体内には残らないと書かれていたサイトもありました。 皮ごと日に何キロと食べないと影響が出ないとも見ました。 しかし逆に凄く不安になるような記事もありまして心配です。 詳しい方お願いします。

  • レトルト食品と冷凍食品も体に悪い?

    レトルト食品と冷凍食品は、基本的に添加剤・防腐剤等は使用していませんよね。 ということは、調理したものをそのまま再現しているわけで、カップラーメンのような害悪は少ないといえますよね?どうでしょうか? 味を保つための何かをやはり添加しているのでしょうか? それとも、レストランのような味を出すため、偏っている(塩分・油等)ため、結局体にあまりよくないのでしょうか?

  • 皮を剥げば、ポストハーベストの影響を取り除くことが

    外国から輸入した野菜・果物には、ポストハーベストの影響を受けていると言われています。 レモンのような場合、もし皮を剥いで食べれば、ポストハーベストの影響を(完全でなくとも、ほとんど)取り除くことができるでしょうか?

  • 食品の防腐剤等で教えて!

    最近、スーパーなんかでサバの、カレイ、鮭なんかの塩焼きが販売されています。 サバは冷凍のまま販売していることもあります。当然、カレイも冷凍でしょう。 鮭はロシアとして、表示にPH調整剤が記載されています。 ところがサバやカレイは食塩等とだけ記載してPH調整剤等の防腐剤は記載されていません。 これって輸入国の問題ですかね?それとも他にあるのでしょうか?

  • 生ごみ 埋め立てについて

    こんにちは、僕の家では昔から生ごみは庭にある土の中に全て埋めてきました。しかし、よくよく考えてみたのですが、バナナの皮とかオレンジの皮など、輸入してきた果物などには、農薬がたくさん付着しているのではないかという不安に陥りました。それが、土の中にいるバクテリアなどに分解されずに濃縮されているのではないかという考えなのですが、誰かこのまま果物の皮もしくは、一般に生ごみと言われるものの中で、そのまま土に埋める行為をしてはいけないものなどはありますか?知ってる人教えて下さい、お願いします。

  • するめげそを生で食べてしまったのですが・・・

    いつもは焼いてある”するめげそ”を買って食べていたのですが、 普段行かないスーパーでうっかり生の”するめげそ”を買ってしまいました。 袋に「炙って食べてください」と書いてあったのですが、気づかずそのまま食べてしまいました。 体に影響はあるでしょうか・・? あと、家にIHと電子レンジしかないのですが、”するめげそ”を調理するのは無理でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • グレープフルーツについてる農薬について

    よろしくお願い致します。 最近、多くのスーパーでもグレープフルーツに農薬使用の表示がされていますが、みなさんはそれでも購入してますか? 私も購入していたのですが、つい最近、皮をむいていると透明のガサガサした膜のようなものが散らばりました。良く見てみると皮の表面にベッタリと膜のようなものがついていました。グレープフルーツは体に良いので食べ続けたいのですが不安でなりません。八百屋さんで売ってるグレープフルーツにはなにも表示されてないので無農薬なんでしょうか・・・。 みなさんはどうしているかぜひ教えてください。

  • むかごの下ごしらえについて

    スーパーでムカゴが安く売っていたので買ってきました。 いろいろレシピを検索していて、大抵は皮ごと調理するようですが、 私が買ってきたものが悪かったのか、結構虫食いが多いんです。 一見大丈夫そうなのですが、ためしにほじってみると黒かったりします。 このままムカゴご飯を作ったら食べたとき悲劇ですよね? でも先日料亭でいただいたムカゴご飯は苦くも無くほっくほくで 中身も真っ白でおいしかったです。 剥いた形跡は無かったのですが、どうやって判別しているのでしょうか? どのHPも「よく水洗いをしてそのまま調理」とかいてありますが、 虫食いがありそうなムカゴの山はどうしたらいいのでしょうか?