• ベストアンサー

むかごの下ごしらえについて

スーパーでムカゴが安く売っていたので買ってきました。 いろいろレシピを検索していて、大抵は皮ごと調理するようですが、 私が買ってきたものが悪かったのか、結構虫食いが多いんです。 一見大丈夫そうなのですが、ためしにほじってみると黒かったりします。 このままムカゴご飯を作ったら食べたとき悲劇ですよね? でも先日料亭でいただいたムカゴご飯は苦くも無くほっくほくで 中身も真っ白でおいしかったです。 剥いた形跡は無かったのですが、どうやって判別しているのでしょうか? どのHPも「よく水洗いをしてそのまま調理」とかいてありますが、 虫食いがありそうなムカゴの山はどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.3

虫食いとは残念でした、しかしご飯は無理だとしても飽和状態に塩水に3~4時間漬けておいてさっと水洗いをしてフライパンで焦げないように煎ります、又低い温度(170度くらい)の油で素揚げしてもいいでしょう、さめると少しは味が落ちますが十分楽しめます、ビールのあてなどに如何でしょうか、塩水漬けの前に虫食いを一つ一つ選別できれば尚よろしいでしょうが、今度買われる時にはスーパーでパックの底を覗き込んでください、虫がいればすぐわかります、せっかくのむかごですので何とか工夫して楽しんでください。

hasty1022
質問者

お礼

「覗き込む」・・・思わず「おーなるほど」と思ってしまいました。 今度はよく見て買うようにしますね。ちなみに、虫食いというよりは腐ってる?といったほうがいいような状態でした。そして・・・ 実は全てほじってみて大丈夫なものだけでご飯炊いちゃいました(^^;) おいしかったです。素揚げに塩をパラっと・・・おいしそうですね!試してみます、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.2

虫食いが多いということは中に虫が入ってる可能性もあるので もったいないですが捨てるしかないとおもいます。 回答になってないですが、今回は運が悪かったとおもってあきらめて 買いなおすしかないとおもいます。

hasty1022
質問者

お礼

ですよね・・・料亭ということで見るからに大丈夫なものを仕入れているのでしょうね。ありがとうございました。

noname#51524
noname#51524
回答No.1

こんにちは、 むかごご飯、私も大好きでこの時期よく炊きます。でも、hasty1022さんが買ってきたむかごは、虫が入っているのですね。 それも、多いとなると多分ご飯にしてもあまり美味しくないと思います。 むかごも、やはり新鮮なもの、虫が入っていないものでないと、苦い、もちもちしていない、風味の悪い味になってしまいます。 今回は、虫食いが多いと言うことですし、あきらめては?・・・ 回答になっていませんが、こればかりは==虫===どうしようもないかと思われます。 

hasty1022
質問者

お礼

(爆) 実は、虫食いというよりは腐ってる?といったほうがいいような状態でした。確かに、新鮮でない=おいしくないでしょうね。だから安かったのでしょう。(_ _。)・・・シュン しかし、実は全てほじってみて大丈夫なものだけでご飯炊いちゃいました(^^;) おいしかったです。

関連するQ&A

  • 鰯 前の晩下ごしらえ

    新米主婦です 小さい片口鰯を買ってきたのに調理の仕方がわからず レシピなどを見て 今何とか頭と内臓 骨を取る作業をしました 内臓で汚れていたので少し水洗いもしましたが良かったのでしょうか? 明日の夕飯で生姜で煮ようと思うのですがこのまま一日冷蔵庫に保存しても 大丈夫なのでしょうか?保存できるとしたら料理酒などふっとくのでしょうか? 初心者ですみません、アドバイスください

  • いかの塩辛の使い道・・。

    こんにちは! 市販の塩辛が大量に残っているのですが、 そのままご飯に乗せて食べるのに飽きました・・・。 何か調理しておいしく頂けたらと思います。 おいしいレシピを教えて下さい。 お願い致します。

  • 栗を使った料理のレシピ(ご飯のおかず)

    生栗(皮付きのまま)を大量にいただいて、どうやって食べたらよいものか困っています。 茹でて食べるだけじゃ飽きてしまうので料理しようと思うのですが、調べても栗ご飯と渋皮煮くらいしか発見できなくて... できればデザート系ではなくて、ご飯のおかずになるようなレシピを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 栗の表面に虫食い穴がないのになぜ虫がいる???

    そろそろ秋本番とゆうことで休日を利用して山に栗拾いに行って来ました。 けっこう収穫できて、さぁ~今日は栗ご飯だ! と意気込み栗の皮剥きを何時間もかけて向くことになったのですが・・・ 当たり前ですが、虫食いの穴が開いている栗の中には虫がいるだろぅと思い穴の開いてない栗だけを一個一個見ながら収穫したんです。 だから皮を剥く時も安心してたんです(虫がこの世で一番大嫌い!) でも・・・いたんです幼虫みたいな白い虫が。 収穫した中のいくつかにいたんですが、何故なんでしょうか? 鬼皮部分に虫食いの穴は見当たらないのに何故、栗の中に虫がいるんでしょうか? どうやって入り込んだのか? 何時から栗の中にいるのか? それが不思議でしょうがないんですが誰か教えてください。

  • あなたのお茶漬けレシピは?

    お料理好きか美食家の男女の皆様にお尋ねします。美味しいお茶漬けのレシピを教えてください。 あなたは,お茶漬けにどんな具を入れるのがお好きですか? どんな具を入れるのがオススメですか? ただし具は,「切る作業以外は調理せずに,そのまま入れる」という条件でお願いいたします。ただ,調理済みのものが手軽に買える食材であれば,具として挙げていただいて大丈夫です。 私が先週いただいたのは, 1. 焼いたハモの皮(調理済みを購入)+大阪「神宗」の塩昆布, 2.「永谷園」の梅茶漬け の2種類でした。 美味しゅうございました。 皆様からいただいたアイデアは,すべて試食させていただきますので,できるだけたくさんのお茶漬けレシピ(食材の分量などがあれば,できるだけ具体的に)を募集いたします。 具以外のお茶漬けレシピのアイデアもありましたら,どしどしお願いいたします。

  • 勘のレシピで作り始めてしまったテールスープですが…

    お世話になります。 たまたま、牛テールを入手し、 レシピを調べないままに、適当に調理しはじめてしまったのですが、 今、ネットでレシピをしらべてみたら、生のまま下茹でをして水洗いする下処理のものばかりで微妙に不安になってきました(^^;) 以下に書いたつくりかたで作っているのですが、どうなんでしょう? ・フライパンでテールに焼き目をつける ・水に、焼き目をつけたテール、長ネギ、生姜、セロリ、干ししいたけ、昆布をいれ、ことこと弱火で煮込む …現在、やってるのはここまでです。 いいかんじにスープがとれたら、これに、コチュジャンやティンメンジャン、玉ねぎを加えてスープにしたり、肉と野菜をたしてカレーにしたりしてすこしずつ、いろいろなスープ系料理にしようとおもっていたのですが…。 これから間に合う、「これはしておいたほうがいい」処理などありましたら教えてください。 ここまでやってしまっていても「茹でこぼし」的な処理にしたほうがよいのでしょうか?

  • 零余子、むかご

    むかご、もちろん自然薯の蔓になる粒です。 零余子とも表記します。 これは無論、果実ではありません。 まぁ野菜というべきでしょうね。 【質問1】根菜や葉菜ではないとすれば、何といえばいいのでしょう? 【質問2】漱石の作品の誰かのペンネームとして出てきますね。 (1)“草枕”でしたろうか。“坊ちゃん”でしたろうか? (2)そのペンネームは“れいよし”と読むのが適切でしょうか?

  • 野菜のちょっとした疑問 教えて奥様。

    普段から包丁を持って台所に立つ方は皆さん知ってる事とは思いますが 男の一人暮らしでまともに料理もできない私は疑問に思う事も多いので をいくつか質問します。 まずはキャベツ。一玉を四等分にカット。直ぐに食べる四分の一を水洗い。 次にスライサーで千切りするのですが、その後は再度水洗いして食べた 方がいいのでしょうか? 次はもやし。値段も安くスーパーで良く買います。私は毎回さっと湯通しし ぽんずをかけて食べますが、お湯を沸かす手間を省いて水で洗う。または 洗わずにそのまま。ではやはりいけませんか?ちなみにコンビニ等と違い 袋には「洗わず食べれます」等は書いてません。 次に人参。基本的に皮を剥いての調理が多いと思いますが、先日実家の 母がタッパーで煮物を詰めて来てくれた時は皮は付いてました。味は良し としますが、皮がついてる分少し食べづらかったです。人参の皮には栄養 があるのであえて剥かなかったかもしれませんが?仮に栄養があっても 普通は皮は落としますか? 今度は野菜ではなく豆腐。大体プラスチック容器に入って並んでますよね。 でも微妙に容器の中に余裕を持たせ水に浸かった豆腐と、容器とほぼ 同等の大きさで豆腐がみっちり入ってるのがありますが、この違いは何か あるのですか?自分は何となくですが、取り出す時に包丁で豆腐を傷つけ たくないので、いつも前者を選びます。また前者は出して水洗いした方が 良いとも聞きましたが、実際はどうなのですか? で、また豆腐です。この時機冷奴が美味しそうですが、前面のビニールに 「冷奴」と書いてあるのはいいとして、ただ単に「きぬ」とか書いてる豆腐を 冷奴として食べたらご都合が悪いですか?冷奴明記の豆腐は他の豆腐と 若干違うのでしょうか? しょうもない質問ばっかりですいません。お暇ならご回答頂けると幸いです。

  • レトルトパック ご飯の戻し方

    時々レトルトパックのご飯を山に持って行きます。  →よくある パックケースのままレンジなどに入れてチンするとご飯が戻るヤツです。 山でボイルして戻すのですが、うまく戻りません。 時間を長くしても回り(ケースに近いところ)はチャント戻るのですが、真ん中のあたり(全体の半分以上)は結構硬いままです。 カレーなどをかけて混ぜて食べるので何とか食べれますが、あまり おいしい、という状況ではないです。 そこで、自宅でやってみたのですが、5分ほど強い火でやってもやはり、ほぼ同じ状況でした。 →家のガスでこれだと山では気圧(標高1500-3000m)もあってやはり無理? ただ、レンジに入れて2分チンすると中まできれいに出来ています。(結構おいしい) そこで、質問です。   Q1)湯煎でうまく戻す方法(山での話です)はありますでしょうか?(圧力鍋などありません)   Q2)日帰りの場合、前日夜にレンジで戻して持って行き、山で軽く湯煎(暖める)ではどうでしょうか?   Q3) Q2)で一度家で戻して、行かなかった場合、また元の保管に戻してOKでしょうか?      →当日 行かないこともソコソコあるので、、、  スグ腐ってしまう? 時期は真夏以外です。」 経験のある方お願いします。 なお、レトルトご飯の調理に関する回答のみでお願いします。

  • むかごについて教えてください。

    むかごを手に入れたので「むかごごはん」にして いただこうかと思っていますが、このむかごの 茶色い皮?は食べられるのでしょうか?それとも 皮をむきながら頂くのでしょうか? 塩茹でしてからごはんに入れて炊こうと思うんですが それでもいいでしょうか? どうか教えてください、お願いします。