• ベストアンサー

栗の表面に虫食い穴がないのになぜ虫がいる???

そろそろ秋本番とゆうことで休日を利用して山に栗拾いに行って来ました。 けっこう収穫できて、さぁ~今日は栗ご飯だ! と意気込み栗の皮剥きを何時間もかけて向くことになったのですが・・・ 当たり前ですが、虫食いの穴が開いている栗の中には虫がいるだろぅと思い穴の開いてない栗だけを一個一個見ながら収穫したんです。 だから皮を剥く時も安心してたんです(虫がこの世で一番大嫌い!) でも・・・いたんです幼虫みたいな白い虫が。 収穫した中のいくつかにいたんですが、何故なんでしょうか? 鬼皮部分に虫食いの穴は見当たらないのに何故、栗の中に虫がいるんでしょうか? どうやって入り込んだのか? 何時から栗の中にいるのか? それが不思議でしょうがないんですが誰か教えてください。

  • silva1
  • お礼率80% (122/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sao-s
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

その虫は「ゾウムシ」だそうです。 実が若いうちに卵を産み付けるため、実が成長するうちに 穴はふさがれてしまうそうです。 穴が開いてるのは、中の幼虫が実を食べて外に出てきた後だそうです。 山でなってる栗だったんでしょうか?(農園ではなく) 農園なら、ゾウムシ対策に実が若いうちに消毒してるそうです。 山栗は結構、自然のままなので虫が入ってるみたいですよ! せっかく栗を拾って嬉しいのに、虫がいるのはショックですね・・・。

参考URL:
http://www.hoshinoresort.com/tote/
silva1
質問者

お礼

クリシギゾウムシ・・・ こいつはすごいことしますね~。 長い口でキリのように穴を開けまだ未熟な栗のイガに卵を産みつけるとは! ほんと驚きです。 私が行ったのは山栗で無料で採り放題になっている場所なので消毒などの手入れはしていないそうです。 なるほど・・・農園なら消毒済みなので虫に悩まされることもないわけですね。 来年は農園に入園料払って行きます(*^_^*) URLもあり大変解かりやすい回答ありがとうございました。勉強になりました~。

その他の回答 (1)

noname#36201
noname#36201
回答No.1

栗生産農家の方から聞いたことがあります。 栗につく虫は栗が結実する前、花の段階で 中に入り、虫を中に巻き込んで栗に成るのだそうです。 従って、栗の身の穴の開いている所は、 虫が入った跡ではなく、中の身を食べて満足した 虫が外に出た跡なのだそうです。 (もちろん穴が開いていても虫が中にいることもありますが、何匹か入っている事もあります。) だから、栗拾いをする時に、 穴の開いていない栗を一生懸命拾っても 虫食いの栗に当たってしまうんです。 私もその話を初めて聞いたときは、 目から鱗が落ちた気がしました。

silva1
質問者

お礼

なるほどぉぅ~そうだったんですね。 だから栗に虫食いの穴がなかったんですね。 しかし栗が結実する前の花の段階で中に入り込むなんてすごいですね。 虫は栗の中に閉じこめられて? 栗を食べつつ成長し穴を明けて出てくるとはほんと驚きです! すっきりしましたありがとうございました。

関連するQ&A

  • 栗につく虫の対処

    亡き祖母が栗林を残してくれたのですが・・・。毎年9月頃に栗拾いをします。家庭で食べれる量ではなく、出荷しています。 栗は落ちてすぐのものを拾うために、ほぼ毎日収穫します。その日は綺麗に見える栗でも次の日になると穴があいて虫が出てきたりします。なるべく時間を置かずに出荷したいのですが、ひとりで作業しているので困難です。私が出荷する時は綺麗な栗だけど、店頭に並ぶ頃には穴があいて虫が出てないか気になります。 以前、どこかのサイトで調べた時は、栗の外側の硬い皮と中の渋皮の間に虫の卵がひそんでいるから、栗が落ちてから虫がつくわけではない、と書いてありました。そして早い時期に消毒している写真も載っていたように思います。 女ひとりで作業していますし、素人ですので消毒は無理だと思います。何か良い対処法はありませんでしょうか。

  • 栗の虫喰いの見分け方

    茹で栗が好きなので自宅で作るのですが、買ってきた栗でも結構虫喰いの実があります。 あからさまな物は食べる前に気がつくのですが、外見が良い物は一口齧ってから気がつきます。 味も悪いのですが、気分的にも面白くないので調理前に見分ける方法を教えてください。 ちなみに私は鬼皮ごと茹で・蒸した栗が好きなので、皮を剥かずに見分ける方法をお願いします。

  • 栗の虫喰いの部分は?

    栗についての質問はたくさんありましたが 虫喰いの部分についての記述がなかったので 質問させてください。 今、生の栗の硬い皮のほうだけ剥いていたんですが 結構虫が入っていました。{{ (>_<) }} これから、やわらかい皮を剥かないといけないんですが 気持ち悪~い(T△T) …と言ってたら食べられませんので頑張りますが、 虫に喰われた部分は取り除けば食べられますか? どの程度までなら、おいしく食べられますか? 一応、栗ご飯にしようと思っています。 よろしくお願いします。m(_”_)m

  • 桃に巣くっていた虫を食べてしまいました

    桃を、皮を剥いてから食べていたのですが、 よく見ると皮を剥いた桃の表面に、直径1mm~3mm位の穴が開いていました。 その隣に体長4mm~7mm、太さ髪の毛2本分くらいの小さな幼虫様の虫がいました。 色は白、頭の部分がやや茶色がかっていました。 蝶や、蛾の幼虫を小さくした感じです。 表面には、穴がそのほかに3個位あり、その中の一つ からは、やはり幼虫の頭が見えていました。 食べてしまった可能性大なのですが、 大丈夫でしょうか?

  • 栗にカビ

    1週間前に到着予定だった祖母からの栗が、外出していたので今日受け取りました (小さいダンボールに入って届きました) 開けて虫食いなど選別してたんですが、穴が開いているものに関しては捨てました そして、ちらほらと、カビっぽいものが発生してるのがあります 白や緑のふさふさっとしたヤツ。 これは中は腐ってるのでしょうか?洗えば大丈夫でしょうか? 洗った栗は冷蔵庫で1ヶ月位は保存したいと考えてます。

  • ダイニングテーブルに虫穴?

    いつもお世話になっております。 10年前に購入した木製のダイニングテーブルです。 天板はしっかりしており何事もありません。 裏側を見ると、補強の角材が取り付けてあるのですが、 この角材に多数の細長い穴(幅1mm、長さ5mm程度)があいているのを 発見しました。 これは明らかに虫喰いの穴だと思います。 よく見ると茶色い1mm以下の小さい虫がいました。たぶん子供だと思います。 穴の中には確かではありませんが、白い卵のようなものが見えます。 角材の方が柔らかそうでたくさん喰われていますが、 天板の方は硬いためか虫穴はなさそうです。 とりあえず、角材にゴキブリ駆除用の殺虫剤を吹きつけました。 この殺虫剤の成分はピレスロイド(イミプロトリン、フェノトリン)と 書いてあります。 これで効果あるでしょうか? これが何の虫で、効果的な駆除方法がわかれば教えてください。

  • 栗を無薫蒸で食べる為の一番美味しい方法

    栗を収穫後に薫蒸せずに実の中の虫や卵を殺したりする方法があると聞きました 冷蔵したり冷凍したり冷水につけたり、、、 どれがベストなのか他にどの様な方法があるのかわかりません、、、 どなたか教えて頂けませんか?体験談でも構いません

  • 抜いた虫歯に小さな虫がいます

    先日虫歯になった親知らずを抜きました。 それを持って帰って来て洗って乾燥させてたまに眺めていました。 先日虫食いエリアの中をじっくり見てたら何か白いものが動きました。 「まさかぁ」 と思ってその時はたいして気にもとめませんでしたが、最近また歯を見てたら 今度は歯の表面(噛む面)の溝を、凄く小さい虫(ボウフラ幼虫?の更にもっと小さい感じ)が歩いていて 噛む面の中心の一番くぼんでいるところから、中に入って行きました(そう見えた) 肉眼で見ると、穴は空いてないように見えるのに。。。 まだたまに見かけるので、虫は存在してると思います。 歯の保管場所はテレビ台の上で、特に不潔ではありません。 一応奥さんが毎日のように家は掃除しているので、部屋や家自体も凄く不潔 って訳ではないと思います。 何らかの可能性でも良いので教えて頂けると助かります。 歯医者に行くべきですかねぇ。。。

  • 栗の木について

    カミキリムシ(鉄砲虫)の被害により、木の中が穴だらけになってしまいました。虫は、針金とスミチオンを使ってほとんど死滅させたのですが、その後の木の穴は、木の自然治癒力により自然と修復されていくのでしょうか?また、穴は何かで補修したほうが良いのでしょうか?しかしあの幼虫の大きさには驚きです。暇なときに、回答の程宜しくお願い致します。

  • どんぐりの虫

    何年かまえにどんぐりを拾ってそれをカンペンケースに入れてました。 そのまま忘れて数週間たってあけてみると白い幼虫が死んでてどんぐりには穴があいてました。 多分中に卵があって孵って出てきたんだと思うんですけど、これって何の虫だったんでしょうか? どんぐりって結構硬いのでどうやってこの中に卵を産み付けたんだろうと気になりました。

専門家に質問してみよう