• 締切済み

就職しないでバイトという道はダメですか?

Bergaの回答

  • Berga
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.13

社会人4年目の若造です。 私のときも就職氷河期でしたので、就職活動のつらさはわかるつもりです。いまは4年前よりは改善したと聞きますが、おそらく五十歩百歩でしょうね。 ですが、あえて辛口の意見を述べさせてもらいます。 やりたいことがわからないから、社会に出て何がしたいかわからないから就職活動をしないんじゃないんです。逆ですよ。わからないから探すんです。 私は会社説明会だけならおそらく3ケタ超えるだけ行きました。 多いときで週に10件は面接受けてましたかね。 とにかく少しでも興味があるところは話を聞かせていただいて、合わないなと思ったらやめればいいんです。その会社(業界)が自分には向かない、というのが判明したことがその日の収穫です。 そうやって少しずつ職種(業界)を絞り込んでいって、自分のなかで決まったらあとは早かったです。 私からしてみれば、たかが10件や20件受けて「貴方は採用できないよ(うちの会社には合わないよ)」と言われただけで「私は就職できないんだ!」なんて言ってる人は甘ちゃんです。就職できないんじゃなくて就職活動してないだけじゃない、と思います。 フリーターを否定はしませんが、やりたいことがあってあえてフリーターになるのでなければ意味はないかと思います。 バイトしながらやりたいことを見つけるってどうやって?見つけるあてはあるのですか? 仮にもしご質問者さまが私よりも多くの企業を受けたうえでの質問でしたらお詫びして撤回致します。 ご参考まで。

noname#124984
質問者

お礼

Bergaさん、こんばんは。 辛口のご意見大歓迎です。 残念ながら3ケタ以上、説明会には参加してません。 私は就職活動に対する考え方が甘かったのかもしれません。 やりたいこともないのに、フリーターになって考えるだなんて、 さらに泥沼にはまるだけですね。 もう少し頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。 辛口ご意見、良い刺激になりました。

関連するQ&A

  • 就職活動のペースについて・・・

    現在大学3期生で、就職活動中の者です。 今現在、何社かエントリーしたり説明会に参加しているものの、まだエントリーシート提出期間にすらなっていなかったり、エントリーシート出してもそこで弾かれて、面接に行けなかったりと、人より遅れているんじゃないかと不安になります。(前者はどうしようもないですが; 今日、親の知り合いの同い年の子は、この時期にもう二次面接まで進んでるという話をきいて、焦りました。親もどんどんエントリーしないと周りにおいてかれるよ、とまるで私は何も就活をしてないかのように言ってきて、プレッシャーです(汗 でも私のエントリーしたとこはどこもまだ面接すら始まってないのです。業界によって違うのかもしれませんが・・・・ 実際、たしかに私はスロースターターだったのかもしれないし、この時期になっても毎日毎日就活の予定が入ってるわけでもなく普通にバイトしてたり、もしかして自分のんびりしすぎなのかな。と思ってます。 みなさんに参考に質問したいのですが ・内定が出たのはいつごろでしたか。 ・3年生の1月頃は、どれくらいまで選考進んでましたか。またこの時期、どれくらい就活で忙しかったですか。 ・全部で何社エントリーをしましたか。 あと、内定までのアドバイスがあれば教えてもらいたいです><

  • 就職かバイト

    製菓専門学校に一年間通っていて、11日に卒業しましたが、まだ就職先が決まっていません。 1ヶ所研修に行き、あと1ヶ所は面接で、全て落ちました。 今はバイトもしていなく、お金がありません。 親には何度か助けてもらったので、もう心配かけたくありません。 そこで、バイトしてお金を貯めてから就活しようと思い、製菓のバイトの面接をしました。 ですが、就職先が決まったらそっちに行くんでしょと言われ、切られてしまいました。 やはり親から助けてもらい、就職先を見つけた方がいいんでしょうか。 深く悩んでいるため、厳しい回答だと心が痛みます… 優しい回答お待ちしてます。

  • 就職が決まるまでのバイト面接

    短大を卒業して、就職活動をしながらバイトをしようと思っている者です。 いくつか質問があります。 1.短大卒業で、バイトを始めるというのは「就職できなかった」「何かあったんじゃないか」と思われ、不利になると聞きましたが本当ですか?本当なら面接でなんと言えばいいのでしょうか? 2.就職が決まって就職活動が終わるまでバイトしたいのですが、「いつまで続けられるか」と聞かれたらなんと答えればいいですか? 就職がいつ決まるかは全くめどが立っていません。 3.短大時に就職活動はどこを受けたのか、また、どこに就職しようと思っているのか聞かれたらどう答えればいいのですか? 私は卒業優先ということで就職活動を始めた時期が遅く、受けたい会社や店が求人しているのを見つけられずに終わってしまい、面接などは受けていません。 4.面接で最後に「何か質問ありますか?」と聞かれますよね。 その時、何か聞いたほうがいいのか、特になければ「ない」でいいのかどちらでしょうか? 聞かないほうが良いことはどんなことでしょうか? お願いします。

  • 就職したいのでバイト辞めたい。

    フリーターです。 就職しようと思うのでバイトをやめようと思っていますが、 長く働くことができると面接の時に言ってしまいました。 後、就職先はまだ決まっておりませんが、だいたいのめどは立てております。 今のバイト給料少ないし、最初に言ってた時間帯と全然違うので本当にやめたいです。 たぶん、1ヶ月前くらいに申告するべきなんでしょうが、 僕の方もまだ就職先が見つかってないので、なんとも言えません。 どこにいくの?とか言われたら困ります。 派遣の工場に就職を考えているのですが、そこが面接の1週間後に結果が来るって言っていて、 バイトは1ヶ月前に申告するべきもので、結構差が出てしまいます。 僕としてはあらかじめオーナーに就職活動をするということを告げ、 そして就職活動をして、決まったのでやめます。と言ってから新しいシフト体制ができて 店に迷惑かからないようにやめたいな~って思ってます。 しかし、言葉が見つかりません。。。 なんて言えばよろしいでしょうか?相談お願いします。 後オーナーが色々忙しくてあんまり会う機会が少なくて、そういった場合は電話でもよろしいでしょうか?

  • バイト

    バイトの面接で『現在、就職活動してます』と伝えて大丈夫ですか? バイトしながら就職活動してて。

  • バイトしながら就職活動

    私は今就職活動をしています。 以前の会社を病気で辞めてから、 かなりの年月が経っているので、中々決まりません。 なので就職が決まるまでの間、社会になれる為にも バイトを始めようと思うのですが、 バイトを始めていいものか正直迷っています。 理由は就職が決まった場合、バイトになれた頃だと 辞めた時にバイト先に迷惑が掛かる事。 あと直ぐに仕事に来てくださいと言われたときに、 バイトを直ぐ辞めれない状況だと困るという事です。 どんなバイトなら問題を解決できるでしょうか?? 何かいいアドバイスをいただけないでしょうか?? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 就職活動中のバイト

    バイトの面接で就職活動してますか?とよく聞かれるのですが 就職活動してると言うと採用されにくいですか? また採用されにくいのなら就職活動していないというのは マナー違反ですか?

  • 転職活動中にバイト

    以前、正社員で勤務していた会社を辞め3ヶ月たち現在は、転職活動をしながら短期のアルバイトをやっています。 そのため来週、正社員の求人に応募した会社の面接があるので短期バイトをしてる事を面接官に言うつもりです。 おそらく「なぜ短期のバイトをされているのか?」という質問を受けると予想していますが短期のバイトをしている理由について「個人的に働いていない時期が長くなると仕事をする意欲も薄れてしまうため転職活動をしながらバイトをし仕事をする意欲を持続したいため」というのような理由ではダメでしょうか?(短期バイト(引越しなどの梱包関係)と今度面接する会社(鉄筋の製造関係)なので仕事内容もぜんぜん違うので理由になるか心配で) また就職が決定した際には、そこの短期バイト先には、転職活動中という事は、言ってありますので就職が決まれば期間内途中で短期バイトをやめるか就職が決まった会社に短期バイトの終わる8月中旬まで入社をもらうかどっちが良いものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 言ってはダメなの?

    就活しながらバイト。 生活の為にバイトしなくてはいけません。就活もしてます。 でも『現在就職活動してます』と言ったらバイトの面接落とされる可能性があるから絶対に言うな!!と友人に言われました。 就活してる事は内緒にした方がいいですかね?

  • 自分がダメすぎて嫌になります

    こんばんは。 いきなりですが、就職活動や自分の事について悩んでいます。 私は現在大学4回生のもので、もうすぐ卒業を控えています。 現在内定はありません。 今までろくに就職活動をしてきていません。説明会へ行ったり何回か選考を受けただけで面接経験もありません。 バイトも日雇いのものしかしたことがなく、バイト未経験といってもいいぐらいです。 サークルにも所属していません。 はっきりいって大学生活何を得たのかわかりませんし、彼氏や友達と遊んだり、家で趣味の事をしていただけのダラダラした生活でした。 こんな自分を本当に情けなく思っています。 お金を払ってくれた親の事を考えると涙が出てきてしまいます。 やらなくては、と思って就活をしていても、こんな自分採用される訳ないと思ってしまいます。 なんで早くからバイトやサークル、他の打ち込める事の一つでもやっていなかったんだろうと後悔ばかりです。 こんなにスカスカな大学生活を送ってしまった自分に全て責任はあるのですが‥ 自分に甘くて、考えが甘くて自己嫌悪に陥ります。 これからどうしたら社会に役立てる人間になれるのでしょうか。 こんな私でも就活を成功させる希望はあるのでしょうか。 何をすれば最善なのかわかりません。 昔の自分を取り戻したいです。 皆様、呆れかえってしまっていると思います。 腹が立つとも思います‥ 質問するのは本当に悩みましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。 長くなってしまい申し訳ありません。 閲覧ありがとうございました。

専門家に質問してみよう