• ベストアンサー

こんな会社どうおもいますか?

noname#79340の回答

noname#79340
noname#79340
回答No.5

私が以前いた会社の社長は、「1ヶ月15万円あれば生活できる」が、くちぐせでした。ほとんどの社員は手取り17万円~23万円くらい。 賞与無し。個人所有の車と個人所有の携帯電話を使用しての業務でしたので、ガソリン代と携帯電話の通話料を引くと実質の手取りは社長の言葉どおり15万円くらいだったでしょう。年間休日は30日くらいだったでしょうか。まあ、質問者さまとほぼ同様の待遇ですね。なんとこれでも株式公開企業です。 そのとき感じたのは、そんな会社に居るのも自分の選択のうちだという事です。会社が悪いというのか、自分がそんな会社にいるのがわるいというのか、ご自身がどう捕らえるかの問題です。 私は、この会社にいても、将来幸せになれることはないと感じましたし、その感想に応じた行動をとりました。

pink0111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >「1ヶ月15万円あれば生活できる」 似たようなことを上司からもききます(笑 株式公開企業でもそのような実態があるのですね。 うちの会社が株式公開したら・・・と考えると ぞっとしました。。 >そんな会社に居るのも自分の選択のうちだという事です。 そうですね、決めるのは自分ですからね。 どうも理想を追い求めてしまうので、 ”自分がそんな会社にいるのがわるい” と想い、そして ”じゃぁ改善するように行動を起こせばいいじゃない、  なぜそれをしないの?” と、自分で自分に問いかけてしまいます。 自分で行動できる力があれば、 自分のこの環境ももう少しかわったのかなぁと思います。 ひとまずは他部署で落ち着いて もうすこし頑張って(耐えて・・・?)みようかなと、 考えています。 大変参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 会社を辞める理由

    8年務めた会社を辞めたいと思っています 4年ぐらい前からはもう辞めたいと思っており、 何回もその意思は伝えていますが、なかなか受け入れてもらうことができず、 毎回「調整する」という言葉で流されていました。 しかし、いい加減辞めたいので、調整するという言葉で濁すのではなく 具体的に引き継ぎのことに関して決めて進められる状態にしてほしいと伝えたところ、 また今回も引き止められており困っています。 何がなんでも引き止めたいらしいのですが私にとっては迷惑なだけです。 自分としては、もうこんな会社うんざりだという気持ちなんですが、 これは傲慢な考え方なのでしょうか? 私はもうこの会社から学ぶものは何もないと思っています。 中小企業で社員数もあまり多くなく、部署は4つです そのうち3つの部署を経験し、残り1つの部署には全く興味もなく ただ激務なだけなので、行きたくありません。 今までの部署異動についても、もうこの部署にいても自分の身に ならんと思ったので、移動願いをして移動させてもらっています。 毎回与えられた仕事は100%でこなし、無駄をはぶき 最短時間で作業が終わるように努力してきました。 他の人がわからない・できない。ということは全てこちらに 質問がくるため、自分のしごとに直接関係がなくても 調べて、教えて、ということをしています。 そのようにいくら私がサポートを頑張ろうとも、私は事務ですので 結果を出すのは営業の人です。インセンティブも営業につきます。 手とり足取りお世話をし、いいところだけ持っていかれる。 もちろんそういう風潮にした私もいけませんが、そういう流れにもうんざり。 これに関しては、上司にも不満があることは伝えていますが 特に何も改善はされず、「そんなこといわずにー」と、さとされました。 尊敬できる上司もいないし、このままこの会社にいる意味が私には全くありません。 価値観も全く合いません。 私はベストのパフォーマンスを出す為に、早く正確に業務をこなせるようにしています。 その結果、残業をする必要がありません。当然残業をしたほうが給料はいいのですが、 仕事もないのに会社に居るなんてただの時間の無駄として思えないので、帰っています。 あるとき、上司に、「残業すればいいのに」と言われました。 上司は私のしごとの方法を知った上でそういうことを言っているので、 それはつまりゆっくりのんびり仕事をするように、ということを推奨しているのです。 もうここにいても成長できないなとはっきり感じた瞬間でした。 職場の人間関係も仕事というよりはわいわいがやがや お友達ですか? という雰囲気で、私って浮いてるなーと自分でも思います。 半分グチのようになってしまいすみません。 自分でも会社の他の人を見下しているような気分でいい気分はしませんが、 考えなおしても考えなおしても、もうここでは成長しないという結論に達してしまいます。 こういう考え方の私をどう思われますか? 傲慢でしょうか。 残ったら残ったで、また新しい世界が開けるのでしょうか?

  • 辞めた会社に戻る

    20代会社員です。 将来、最終的に前職(辞めた会社)に戻りたいと思っています。 以前辞めた理由は、一つの挫折から 「自分が今後上手くこなせるか自信がない」ということから離職しました。 その3日後、「自分の未熟さで正確な判断が出来なかった」ということを踏まえ、誠意を持って伝えました。 その後社長、上司からは理解を得ました。 就業中は資格が多いこと等踏まえ、印象自体は悪く持たれる事はなかったです。 私が離職後、私と同じ時期に試験を受け落ちた方にすでに依頼した後 だったらしく、「その方が辞めた場合お願いします。」とのことでした。 またその会社は、離職率が高く(休みが少ない、有給無し)数年以内に入れ替わりがあったり、 他の部署(自分のスキルの活かせる)もあり、そちらの欠員も年間数回見かけます。 こういう場合、本当にこの会社に戻る事はできるのか気になります。 (世間的には何と言われても覚悟しています。) 戻る機会があれば、「今まで以上の誠意を持って努力する」ことも 伝えました。 他の部署も興味があるので、欠員・増員があれば応募するつもりです。 こういう私はどうなるのでしょうか?? 労働条件は決して良くないけど、自分のスキルが活かせる、評価してもらえる、そして温かい会社だと実感しています。 皆様の貴重なご意見お待ちしております。

  • 派遣先の会社を辞めたいのですが・・・

    現在、派遣として工場に勤めています。 そこで他の人が避けたがる難しい性格の人とペアを組まされ、今まで我慢してきましたが、初めて円形脱毛症を経験しました。 それだけでもストレスの限界に達していたのですが、最近、職場の(部署は違いあまり面識はない)人に好かれたらしく会社から1時間以上ある家までの道のりを付いてきてしまうという事をされました。さすがにその行為は嫌だったので派遣先の上司に相談しましたが、手遅れだった様で相手の部署移動で同部署になってしまいました。一応、上司は気を使って同じ部署内ではありますが、遠くにしてくれています。 でも精神的にボロボロで限界なので、派遣会社に(それでも我慢して1ヶ月後)に辞めたいと告げたところ、「精神的な理由では許可できない」と言われてしまいました。でも辞めたいのです。 そこでお聞きします。「個人的な理由の急な退社は当月の給料から10%を差し引く」と契約書に記されていますが、1ヵ月前に告げたけど許可が貰えなくて無理矢理に辞めた場合も引かれてしまうのでしょうか?

  • 転職しようか悩んでます

    今、僕は新卒の1年目です。 4月から働き出したのですが毎日が辛いです。 辞めたい理由は今の部署の上司がかなり嫌いだからです。 なにをするにしてもえらそうに怒鳴られるし1つミスしただけで激しく怒られます(泣) 1年我慢すれば違う部署に移動する事が出来るのですがもう我慢の限界です。 今更転職してもなかなかいい待遇で雇ってくれる会社ないと思うんですがほんと今の上司が大嫌いなんで悩んでます。。。 社長は優しい方なので相談しようかなと思うんですが1人で事務所に行く勇気もなく……(T_T) 辞めた方がいいか我慢して続けるべきなのか………

  • パワハラ上司の会社の対応について。辞めるか悩んで

    パワハラ上司のせいで3年近く働き続けている会社を辞めるか悩んでます。 嫌がってるのに私の家に上がり込んできたり、個人携帯を操作してラインやアプリを見てきたパワハラ上司がいます。パワハラを報告したら犯人探しまでしてきます。 本社に報告し、何かしら処罰が与えられると思っていたのですが全く無く、 その後上司が辞めると聞いていたのに、4月の人事異動を確認したら他部署に移動になってました。 おそらく営業マンとして売り上げを持ってくるから残したいという判断だと思うのですが、普通の会社ってこんなもんなんでしょうか? この人のせいで部下は何人も辞めてきたし、同じような事をしてきたようで、パワハラ上司の上司が今まで注意しても自分は悪くない、自分も昔同じようなパワハラを受けたと返事するようです。 自分も部署移動になるので我慢しかないでしょうか?

  • 連休明け、会社に行きたくありません。

    取り留めなく、断片的に今の状態を書き込んでいます。 上手くまとめる事ができません、読み難いかもしれませんがどうぞお許しください。 今の会社には4年前中途で入りました。 毎年細かい部署移動はあったのですが今年4月大きく部署が変わりました。 移動先の部署で仕事のリーダーを任されたのですが、 どうもいっしょに仕事をしてる方達からリーダーとして認めてもらえていない、 それどころか同じ仕事をしてる仲間としても思われていないようで、落ち込んでいます。 なんというか、とても疎外感を感じます。 しかしその事を上司に訴えたり、改善しようという気力も起きません… 上司や会社そのものが信じられず、今の状況を訴えるだけ自分が悪者になる気がします。 部署が変わってから1ヶ月、毎日鬱々と会社に行ってます。 会社に行くのが苦しく、もしかして自分は 鬱病なのか? いや  鬱病を理由にした逃避やただの甘えなのか?と悩んでいます 会社にいるのが辛いので、今月は同じ仕事をしている方々にくらべて、 あまり残業をしていません。そういった点もリーダーとして認めてもらえない 部分なのだろうと思ってます。やはり自分に甘すぎなんでしょうか… 苦しい、鬱だ、と書いていますがご飯は普通に食べています、 会社に行くのに頭痛がしたりとか体調の異変はありません。 夜2時ごろまで寝付けず、朝起きれない毎日ですが今に始まったことでは ないので睡眠障害とかではないと思います。 ただ、最近は朝起きる時の辛さが倍増したとは感じてます。 自分でも何を聞きたいのか、言いたいのか、 少し混乱していてよくわかっていませんが、 何か今のこの心が苦しい状態を打破するヒントをください。 よろしくお願いします。

  • 会社を辞めようか迷っています。

    私は現在29歳の男性で2ヶ月前に転職しました。 転職先のことなのですが、自分が希望していた部署と異なる、全く経験のない部署に配属になってしまいました。さらに直属の上司からほとんど仕事を教えてもらえない状態です。聞いても「自分で調べて。」と言われ、そこで自分で調べて間違っていると、「何やってんだ!」、「違うだろ!」のように恫喝されます。 他の同僚に対する態度と、私に接するときの態度も明らかに違い、私を嫌っているという話も耳にしました。 仕事の基本的な事は私の前の席の先輩社員に教わったのですが、仕方なく教えているといった感じです。 仕事を教えてもらえない→自分で調べるがわからない部分もでてくる→聞いてもまともに教えてもらえない→間違えて怒られる→ますます聞きづらくなる→結果仕事が進まない この悪循環にはまっています。もう精神的にかなり参っています。辞められるなら今すぐにも辞めたい気持ちですが、この年でたいしたスキルもなく、転職歴も3回になるため、次の仕事がすぐ見つかるわけでもなく、また仕事や会社自体に不満はなく、この上司さえいなければという感じなので踏ん切りがつきません。話してわかってもらえる相手でもないので、この先どうすればよいのか困っています。

  • 会社のいじめが激しくて・・

    会社内のいじめが激しくて困っています。会社内で悪口は言われるし、会社の人達からつけられたり、メールを見られたり・・会社公認となっている状態です。 もともとは、部署の移動換えが原因でした。社長に好かれてないらしく、他の部署の引き取り手がなければ勤務地を変えられるらしいです。で、ある所に決まりそうになった時に、そこの部の社員が好きな後輩も入りたいと言い出してから、その子やその子に協力してる先輩達からいじめられてます。 そこの部の社員は妻子もいますが、その子とは不倫してる仲のようです。そこの部の社員は仕事は別と考えてくれてるようですが、部署の配置換えの問題は去年から続いています。 毎日つけられるし、あまりにもつらかったので自分のパソコンのメールに「後輩を引き取るようなら殺す」と何度も送ってしまいました。それを見た社員の間で問題になったようでいじめが悪化しました。 だけど、私が悪いのでしょうか。メールは自分宛に送ったし、そのメールを見てる方が悪いのではないでしょうか。 一時期は訴えようかとも考えましたが、会社内の立場も悪くなるし、行きづらいです。一応毎日休まずには行って仕事してますが・・ もう会社に行きたくないのですが、退職届けは会社に郵送するという手でも大丈夫でしょうか。再就職できるかが不安です。

  • 会社の先輩の暴言に悩んでいます

    入社数年目の先輩の暴言に悩んでいます。私は入社して半年ほどなのですが、先輩の暴言が気にかかって会社に行くのが億劫になっています。どうかご助言をお願いいたします。 先輩がどういう態度かと言うと、上司が注意すると、子どもがふてくされているような生半可な返事をします。 ベテラン社員本人を前にして「〇〇さんは馬鹿だから」、上司に「おっさん」、上司に注意されたことに対して「むかつくから直さないけどね」、パートの方のこうしてほしいという要求に「何でパートなんかに気を遣わなきゃいけないんだ」、取引先の会社の新入社員が会社見学に来た際には「小娘が会社見学して何が分かる」、先輩より年上の小柄な女性社員に「頭の中5歳児」、平日の昼間にいらっしゃったお客様のことを「こんな時間に来る奴なんてぜってーロクな仕事してねえよ」、また、仕事が上手くいかないと独り言なのですが部屋全体に聞こえる声量で物に対して「馬鹿じゃねえの」「くそっ」「またかよ~」や机を叩くなどします。 上司の煙草をやめたらという話は、体を大事にするように気遣ってくださっているのでは、パートの方への話には、私の母もパートで働いていますが、なかなか苦労があるようですよ、平日の昼間にいらしたお客様は、土日出勤の場合が多い接客業の方なのではなど言うと、更に暴言を吐かれるか、言い返せないと「俺には関係ねえし・どうでもいいし」と話を放棄されます。 ベテラン社員からは、話をふらない、ふられたら適当に返すしかないよ、あれでも上司に注意されて前より良くなったんだよと言われました。 毒のない面白いことを話すときもあるので、そういうときは「よくご存じですね」「凄く面白い発想ですね」など先輩をたてて、嫌な言葉を聞いたときは、良いところもあるからと聞き流したり我慢したりするようにしたのですが、あまりにひどい言葉が多く我慢するのがストレスです。自分も言われるし部署の他の方が言われているのを聞いても気分が悪いです。 また、食べ方が汚い、煙草の臭いが駄目などでとかく敬遠され、しかし、私にとっては先輩ですし、部署全員であからさまに敵視すると仕事に差し支えがあるのではと思い、部署の中で自分はどう振る舞えば良いのかわからなくなってきています。 そうそう直せることではないでしょうから、ある程度の我慢は必要だと思っていますが、せめて先輩より年上の方への暴言はやめて欲しいと思っています。年下から暴言を吐かれるのは私以上に不愉快だと思います。私もそれを聞いて不愉快です。どうしていけば良いでしょうか。ご助言をお願いいたします。

  • 会社やめたい・・でも

    高卒で働き始めて4年になります。 そして来年結婚、再来年には子供も…とも考えておりますが・・・ 決して今の会社は給料は悪くないのですが、すごく人間関係がよくありません。 知人や他の部署に相談すると、よく一緒に仕事できるね!とかあの人(私の部署にいる評判の悪い人)と仕事していけるのはあなただからだよ!とかいわれます。 今まで我慢して乗り越えて仕事一本でやってきましたが、 最近色々モメゴトがあり、他の人とも関係が悪くなってしまいました。 定時になれば即帰宅だし、仕事も最低限の事だけで、自分から進んで仕事をする意欲がなくなりました。 ミスも多くなりました。 自分でも良くないと思い頑張ろうとしますが、もう限界のようです・・・ どうしても集中力がなくなってしまいます。 でも今移動や転職をしても、結婚したり出産を考えているのでどうしようか本当悩んでいます。 私が今やめたら、生活は出来なくなってしまうし、 でも今の会社にこれからもずっといると考えると、もうウツ状態です・・・ どなたかいい考えやアドバイスを下さい。お願いします。