• ベストアンサー

30代の女性にお伺いします。

umegumixの回答

  • umegumix
  • ベストアンサー率73% (14/19)
回答No.3

子なしの専業主婦です。 最近こういった質問は良く目にするのですが皆さん本当に仕事お好きですね。 私は基本仕事などしたくない人です、ですが趣味を全うするためにお金がいる=仕事として嫌々してました。 私は学生の頃から多趣味で好きなアーティストのコンサートへは月2・3回は行き、映画も大好きで1人でも見に行きますし、絵画鑑賞などで美術館へも頻繁に行きたい!水族館・動物園も大好きで1人でヒマなら行ってしまえ!ぐらいの勢いの人なので当然休みが足りないといつも言っていました。 なので結婚する時は仕事を辞めて専業になりたいと決めていました。 子供もいないのに専業でも良いと言ってくれた旦那に感謝して、今は家事を怠けないでやっているので逆に独身の頃より出かけなくなってしまったんですが、、、^^; 旦那の為にならお金にならない家事という仕事もこなせます。 これはやはり自分が相手を思う気持ちとそれに答えて無償で養ってもらっているという感謝の気持ちだと思うんです。 なので外で仕事も家事とは違うやりがいで良いと思うのですが体が不調であるなら体を大事にして旦那様のために尽くしてあげるのも良いのではないでしょうか? またPCが得意なら資格を取って在宅の仕事に切り替えた方が人間関係などは気が楽なような気がします。 いずれにせよ私はこんな多趣味でも人生の目標なんてありません(笑) やりたいこと、極めたいものは山のようにありますが物臭な性格が災いして何もかも中途半端の三日坊主です。 30代なんて人生まだ折り返し地点ぐらいなのですから、この先いくらでもやりたい事、やってみたい事など見つかりますよ。 その為にはいろんな事に興味を持ってみることです。 笑って、楽しんで前を向いて生活していきましょう★

chocorina910
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 わたしの夫も、お小遣い程度に稼いでくれればいいようですが わたしは家事も上手くこなせず、 何もかもが中途半端な気がします。 ですが、umegumixさんの楽しんでいる様子から 自分ももっと楽しまなくちゃなと思いました。 とてもうらやましいです。 今は働くことに対する意欲もあるので、 趣味がますます中途半端になりそうですが 色々なことに興味を持ちたいと思います。

関連するQ&A

  • パートの悩み

    はじめまして。 パートをしている主婦(子供あり)です。   仕事はしたいけど、パートとしての雑用や大変な仕事を押し付けられて(正社員が楽をするため)、バリバリ働いていたことを思い出すと悲しくなります。 でも、子供が小さいので今、正社員になることも無理です。もう数年時間がかかります。 結婚退職するまでは、社員でバリバリ働いており、やりがいもありました。ちなみに、結婚の為、県外に来たので以前の会社で働くことはできません。 今の職場では、ずっとパートのままです。 社員登用があれば、目標が持てますが。 その時間、会社にいれば、時給がもらえるというからと、思っているパートの方もいますが、私はそのように考えられません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 専業主婦の方にお聞きします

    結婚して一年が丁度過ぎました。今はパートで週2日~4日の間で働いています。比較的しんどくないパートで休みも多いので体も楽です。人間関係も良好です。休みの日には主婦のお友達と時々お茶したりしています。小学校から人間関係で嫌な思いをする事が多く、その頃から「早くおばさんになりたいな」なんて思っていました。大人だとイジメや仲間外れもないと思っていたのです。 今は本当に優しい夫とのんびりした生活を送っています。 仕事以外の人間関係も良好です。 しかし今は子供を望んでいるとは言え、これでいいのか? もっとバリバリ外で働いて生活費を沢山入れた方がいいのか?などと考えてしまいます。 夫にも休みが多くていいなぁ~なんて言われると「扶養範囲内しか働けないし仕方ないじゃん」と思いつつも罪悪感にかられます。 習い事もお金がそんなに無いので無理だし、今は寒いのでネットともっぱらお付き合いしています。  主婦の皆さんは毎日どうされてますか? 目標などありますか?

  • 恵まれているのに不安です(30代既婚女性)

    結婚して5年目の30代女性です。 自分は恵まれている環境にいるのにもかかわらず、 こうなりたいという大きな人生の指針がなく、 また自分の生き方に劣等感を持っています。 自分は本当にこのままでよいのか またこの先どう生きていったらよいかわからず悩んでいます。 【仕事】 ・結婚に伴い引越したのを機に転職し、現在は派遣社員として フルタイムで働いています。 ・派遣先は途中何ヶ所か変わりましたが、 いつも仕事内容・人間関係など恵まれることが多く、 今現在もよい環境でやりがいのある仕事をさせていただいていると思っています。 【結婚生活】 ・夫はまじめでやさしく尊敬できる人で、 現在単身赴任中ですが、結婚前と変わらず仲がよいです。 ・子どもはまだ授かりませんが、もし授からなければそれも運命なので このまま夫婦2人の生活でもよいかなと思っています。 【趣味・楽しみ】 ・昨年、ずっと前からやりたいと思っていた習い事を始め今とても楽しいです。 ・休日は夫と一緒に共通の趣味を楽しむこともあります。 特に、仕事面で専門分野を持ち経験を積んでいる方や、 結婚して子どもがいる方などに比べ、自分の生き方は浅くこどもっぽくて、 このまま生きても何にもならないのではないかと悲観的な気持ちになってきます。 自分の悩みは贅沢かもしれませんが、どうしたら自分に自信を持ち、 前向きに生きることができるでしょうか。

  • 30代半ばからの派遣

    派遣未経験の結婚して10年の子なし主婦です。 今まで週3日事務(そんなに忙しくない)のパートをしてきました。 週3日ですが収入は100万位あります。 いまさらですが週5日のフルタイムでの就職を考え始めました。 現在、子供は希望していますがまだいません。 30代半ばというのもあり近いうちに授かりたいと思っています。 年齢や出産希望のため正社員での採用は無理だと理解しています。 そのため派遣も選択肢のひとつかな?と思っているのですがこちらを拝見していても思うのですが、 私の様な条件だと派遣でも厳しいでしょうか? 契約終了後に次がすぐに決まらないのは若い人でも普通にある事なのでしょうか?

  • 40代女性、資格を取りたいと思います。

    30代後半子供一人の専業主婦です。 あと一人子供が欲しいと思っていますが、その育児をあらかた終えた後に再就職を考えています。 結婚前までは営業事務、結婚後は転勤族の主人に合わせ派遣で仕事をしてきました。 ですので、これといった資格も特技も実績もあまりなく、40代になるであろう再就職に不安を覚えます。 仕事をするならパートではなく、しっかりと正社員で仕事をしたいと思っていますので、時間のある今のうちに使える資格を取りたいと考えています。 自分の人生の選択なのに、ここで皆さんにお聞きするのもなんですが・・現社会にうとい主婦の為に教えて頂けませんでしょうか? 一般的に高年齢でも必要とされ、就職しやすい資格とはどんなものがあるでしょうか。 若い子でも多くが所持しているようなパソコンや簿記などは考えていません。(同じスタートラインに立った時に勝ち目がないので;) また医療関係や福祉関係も向いていないので避けたいと思います。(一族に医療従事者が多く、嫌な印象ですすみません。) 希少性があるものがいいのかなと思っています。自分では通関士あたりはどうかと・・。 今現在はパソコンや簿記(両方とも初級)、秘書検定などは持っています。 性格は大人しく、結構打たれ弱いです。営業関係の仕事には向きません。 派遣時には派遣先(大手)に直接雇用したいと言われたので、働きぶりはそれほど悪くないと思います。 丸投げな質問ですみません。何かお勧めなものがありましたらアドバイスで結構ですので教えてください。

  • 結婚と女性としての生き方

    同じような体験を元に結婚された方に質問です! 結婚前は、結婚してもフルタイムで仕事もバリバリしようと思っていたが、仕事より家庭を選び、専業主婦又は兼業主婦になった方、仕事より家庭を選んで良かったと思える事、エピソードを教えて下さい。お願いします。 私についてですが、私は手に職を持っています。大学受験の前の高校生の頃から、結婚して子供が出来ても専業主婦にはならずフルタイムで働き一生仕事を続けていきたいと思ってきました。「女だから」仕事を辞め家の事をしないといけないという考え方が以前まで納得できませんでした。しかし、今の彼氏の結婚後の生き方の考え方を聞いた所、彼氏は私が結婚後もバリバリ仕事したいという私の考えが残念だったようです。彼氏自身も、仕事より家族との時間を大切にしたいという強い思い等を聞き、私は自分は何のために生きているのだろかと考えさせられ、仕事が好きな事は素晴らしい事だと思いますが、私も「家族」の時間の方を大切にしたいと思いました。ですので、いずれ結婚したら仕事は一応続けますが、パートに切り替えようと思っています。子供ができたら、子供がある程度大きくなるまでは専業主婦になろうと思っています。パートに切り替える事で私の仕事の可能性も犠牲にしなくてはいけませんが、仕事も女性としての生き方も楽しみたいと思っています。

  • 40代で

    結婚したら、子供を授かるのは無理でしょうか? 40歳で貯金もない派遣です。今までまともな職歴もないので まともな正社員では雇っていただけません。 年下の理想の彼女を作って子供の授かるのが人生の目標です。 他はなにもいらない。 どうすればこの目標を叶えられますか?

  • はじめまして。30代の兼業主婦です。4歳の子供がひとりいます。私は自分

    はじめまして。30代の兼業主婦です。4歳の子供がひとりいます。私は自分のことを完璧主義ではないと思っていたのですが、2-3人の知人から「完璧主義なところがある」と指摘されて、そうなのかな?と思うようになりました。 「完璧を目指すと疲れる」と知識として知っていましたので、私は育児も家事も仕事も80%を目標にやってきました。仕事は週4日勤務、家事も育児も私が思う完璧の7・8割を目指してやってきました。 私の思う完璧主義は、仕事は週5日勤務、家事も手抜きせずちゃんと子供にも毎日栄養たっぷりのごはん・早起きして掃除をきちんとする・空いた時間は子供と遊んだり絵本を読んだり・・・です。これが100%の理想であって、そんなのはできるわけないからこれの80%が私の目標です。 そして、「100じゃなくて80を目標にしたんだから、これぐらいやらないと」と、自分の目標は100%達成しようとします。 こういうのも完璧主義なのでしょうか・・・?ご意見よろしくお願いいたします。

  • 女性が生きていく手段、結婚

    いま25歳女性です。自分の身近な例を見てしか、語れないのですが。生きていく事って生き残りゲームの様だと感じてます。仕事を止むなくなくしたり、信頼をなくしたら人間関係が切れてしまったり、精神的に潰れてしまったら亡くなってしまったり… いま予定は全くありませんが、結婚についてよく考えます。前は好きな人と一緒に暮らせたら幸せ…なんて楽観的に考えてましたが。最近は、生きる手段として、経済的に男性に守ってもらうために結婚した方が、まだ安全なのかと思うようになっています。でも、親の離婚の例を見て、何十年も専業主婦をしてきた今の母の姿を思うと、結婚しても何も保障はないと思い、恐いなとも感じています。 女性は結婚して子供がいなくても、男性の勤務地についていくことが大半ですよね。主婦になってパートで働くと言っても、フリーターみたいだと思ってしまいます。家事があると、おおごとの様に言いますが、一人暮らしでも家の事はこなすのに… と考えると専業主婦はニートの様… 情けないながら、この年にもなり、私は特にこうなりたい、ああなりたいという願望はないのです。ただ、最近思うのは、子供を授かるなんて、残酷だと思い始めています。この世界は苦痛や辛いことが多いと感じているので、生を受けた子供に申し訳なく思ってしまうと思います。 すみません、いま病んでいるので考えが病的になっているかもしれません。 生きる手段としての結婚は卑怯なのでしょうか。好きな相手と結婚出来て、結果として養ってもらうのが正しいのでしょうか。 一人で仕事をして立派に生きていく女性がいることも身近で知っていますが、いまは生きていくため、養ってもらうための結婚についてどう感じられるかご意見頂きたいです。 支離滅裂ですが、以上の文から感じたことでもいいです。お願いします。

  • 40代50代60代で働く女性!

    若い頃から(結婚前、結婚してなくても10代や20代前半とか)働いていて、いまなお、パートやアルバイトではなく自分が生活していける分くらいの収入がある方に質問です。  それはどのようなご職業ですか?  勤続何年目ですか?  ご収入をよろしければ教えてください。  自分はその仕事を好きですか?好きなところ、嫌いなところ  なぜ、その仕事を選んだのですか?  会社員の方はどのような    仕事選びに悩む、生涯自分の稼ぎで生きていきたい23歳女です。どのような職業が女性にとってずっと続けていけるのか知りたいと思ってます。  よろしくアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう