• ベストアンサー

書き込み作業 について

hazime-meyの回答

回答No.1

以前SOHOを行っていた者です。 1.指定されたブログはその業者によって違うと思いますが、大抵は指定されていると思います。 2.大抵は指定されます。 検索条件にヒットさせるために書いたり、指定の商品を宣伝するための宣伝文句を書いたりするようです。 3.それはよくわかりません。 しかし、ものすごく安いです。 打つ速さにもよりますが、文章を考えたりする時間もありますので、それを考えると外で週3、4日で4時間くらい働いていた方が絶対マシです。ちなみに一つの記事につき、40円から50円くらい稼げます。 4.主婦など、何らかの事情で家から出られない方が多いのではないでしょうか。 ギリギリの収入の方はたぶんいないでしょう。 時間はかかるし、安いしで効率の良い稼ぎ所ではないですから。 それに、楽で人気のある仕事ですので、よほどの事がない限り短期間しかできないし、仕事はあまり見つからないと思います。 おこずかい程度(1000円~1万円)を稼ぐくらいならよいと思いますが、本当に時間を食うだけの作業です。 音楽関係のお仕事をされているということですが、そちらの方でまかなえるのなら、大丈夫ですが、私としてはあまりおすすめしませんね。

kazuno-omi
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 月に10万程度稼げればどうにか生活はできるので、 単価の安い仕事でもやっていけるんじゃないかと思っていました。 さらに、楽器の練習など、やることが山積みで、外に出ないで稼げればこれほど助かることはありません。 でも小遣い程度の収入なのですね…。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在宅SOHOの取引先の信用度の見極めについて

    副業として在宅SOHOでライター系の仕事をしようと思っています。 問い合わせのメールを送ったところ、先方から返信が来たのですが、 住所が「個人事業主のため私書箱となっております」と書かれていました。 こういうことはよくあることなんでしょうか? 個人事業主と言っているのに、メールを送ってきた人は事業主では ありませんでした。ネットで検索してみましたが、新しい会社なのか 情報がほとんど出てきません。1つだけ分かったのは、私が利用して いるのとは違うSOHO紹介サイトを運営しているらしいということだけ です。 ちなみにウェブシエルという会社です。

  • sohoの読み方、意味

    大変時代遅れでお恥ずかしいですが、SOHO(Small Office Home Office)の意味を教えてください。 調べた感じでは、特にIT関連などでの在宅の仕事、というように思いましたが、3点ほど ・在宅で仕事する個人事業主のようなものか、雇われる者が在宅でできる仕事(内職に近い)かがよく区別できません。 ・あとIT(コンピュータ)関係に限ったものか、業種は関係ないのか。 ・一般的な呼び方は。 ソーホー? アルファベットで? その他、、? この3点がわかるとありがたいです。

  • ☆SOHOの現実☆

    SOHO、個人事業主を始めようと考えています そこで、実際に在宅ワークに営なんでいらっしゃれる先輩方々 現実はどうなのか教えて頂けないでしょうか? 収入や安定性、仕事の取り方、将来性等等お聞きしたいです 参考になるサイトがありましたら加えて教えてください よろしくおねがいします☆

  • 在宅ワーク、所得、税金?について、

    自宅でお仕事、副収入 在宅ワークのレゴエントリーと言う在宅ワークで得た収入は、 http://www.regoentry.jp/fee.html リンクより↑ 「オペレーターの皆様は個人事業主として扱われる場合もありますので、確定申告をしていただく必要がある場合がございます」と書いてあるのですが、 副業と個人技業主の違い境目は何ですか? たくさん稼ぐと個人事業主で、こずかい程度だと副業になるんですか? 回答の方、詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに私今、飲食店のパート勤めで年収で30万円くらいもらってます。

  • @SOHOについて

    @SOHO経験者のかたいらっしゃいますか? 現在、副業として@SOHOに登録してみたのですが、ネットでは「在宅ワークは詐欺が多い」といったふうな書き込みが非常に多く、やはり退会すべきかな、と考えています。 個人的に、ものを書くことが好きなので記事を書くことでお金がもらえるなら万々歳だったのですが…… しかし、調べていると「SOHO経験者ですがいまでもお仕事をもらっています」というかたもちらほら見受けられます。 やはり業者を見抜く力の問題なのでしょうか? 経験者のかたがいらっしゃいましたら経験談等教えてくださると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 在宅ワーカーの職種とは

    現在、在宅でパソコンを使って作業をする在宅ワーカーをしています。 報酬の振り込みの関係で、銀行で振込用の口座を開設したのですが、この口座開設をする時の用紙で「職種」や「勤め先」というのがありました。 在宅ワーカーは、どこかに所属して雇用され給与をもらっている訳ではないので、勤め先などというものはありません。 在宅スタッフとして登録していても雇用ではなく、個人事業主のようなものですが、きちんと屋号を掲げてやっているわけではありません。 またSOHOというのは本来は小さなオフィスという意味で在宅で仕事をする人ではないらしいのですが。 こういう時って、在宅ワーカーの人って何て書いているのでしょうか?

  • 在宅ワークについて

    男ですが、今更ながら在宅ワークについてお聞きします。 ・ネットビジネスとsohoの違いは、何ですか? そして、 ・在宅ワークは、どんなものがありますか?? 副業ではなく、月に20万円ぐらい稼げますか?

  • 副業について

    在宅ワーク・SOHOを紹介され、始めようかと思っています。 しかし、うちの会社は副業が確かNGだったような・・・ 在宅ワークでも20万円を超える仕事をした場合、会社にばれてしまうのですか? 住民税は毎年、自宅に届いたものを各自払う制度になっています。 よろしくお願いします。

  • データ入力を含む在宅ワーク

    データ入力を含む在宅ワークについてご質問です。 よくこちらのサイトでは、上記の在宅ワークについて質問がよせられます。 回答の多くは、「詐欺が多い」「そんな都合の良い話しはない」「需要はあまりない」 確かに、その通りです。 悪徳商法がはびこっています。楽に稼げる方法などありません。 しかし、実際にお仕事がないかというと、そうでもないのです。 よく見極めれば良いお仕事は十分に得られます。 データ入力、テープ起こし、ライティング等で、割の良く安全な仕事は十分な数あるのです。 ただ、もちろんどの仕事にも共通するように大変なお仕事ではありますが。 企業から個人に受注することはありえない、というご意見も見られますが、個人事業主もビジネスなのですから、秘密保持契約をしっかり結び、全うします。もちろん、仕事も継続してあるわけです。 では、なぜあたかも、そんな仕事は全くないかのように言われているのでしょうか。 「・・・らしい」「・・・だと思う」「・・・だろう」の回答が多いのではないでしょうか。 長々と書いてしまいましたが、なぜ在宅ワーク(SOHO)に間違った情報が多いのか、詐欺しかないかのように言われてしまうのか、皆さんのご意見をお聞きできればと思います。

  • クリエイティブ SOHO・在宅ワークについて

    現在、在職中ですがSOHO・在宅ワークを探しております。 グラフィック関係のSOHO・在宅ワーク存在するのでしょうか? ※希望としてはイラレ・フォトショップの仕事です。 (前職は、グラフィック関係を3年していました。) ※WEBは出来ません。 何か良いサイトがあればお願いします。