• 締切済み

在宅SOHOの取引先の信用度の見極めについて

副業として在宅SOHOでライター系の仕事をしようと思っています。 問い合わせのメールを送ったところ、先方から返信が来たのですが、 住所が「個人事業主のため私書箱となっております」と書かれていました。 こういうことはよくあることなんでしょうか? 個人事業主と言っているのに、メールを送ってきた人は事業主では ありませんでした。ネットで検索してみましたが、新しい会社なのか 情報がほとんど出てきません。1つだけ分かったのは、私が利用して いるのとは違うSOHO紹介サイトを運営しているらしいということだけ です。 ちなみにウェブシエルという会社です。

みんなの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> ネットで検索してみましたが、新しい会社なのか > 情報がほとんど出てきません。 こういうことをいう人は多いですが、質問者さんは自分の名前(または屋号)で検索すれば、十分な情報が見つかるのでしょうか? 取引先の信用度の見極め云々を言う前に、自分の信用度を高めておくべきではありませんか? 逆にいえば、それができていれば、あまり変な相手とかかわる確率は激減します。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。あの、質問の意味をわかっていらっしゃるでしょうか? 私は副業で在宅SOHOをはじめたいと申し上げています。SOHOを主たる業務としている業者ではないのですよ。しかし、依頼者側は業者です。業者が個人に依頼をしている形です。私が検索で引っかかるかどうかということと、業者側が検索で引っかかるかということは、イーブンではありません。

回答No.2

お礼どうもありがとうございます。 あまり得になることもないので、簡潔に書きますが、 引き受けなかった理由は、依頼内容が専門的だったからです。 私のスキルで書けないと判断したのが理由だったと思います。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。信用できないから引き受けなかったというのではないのですね。分かりました。参考にさせていただきます。

回答No.1

はじめまして。私も同じような経験をしたことがあり、 たまたま、名前からこの人じゃないかな? というイメージが浮かびましたのでお知らせしようと思います。 よくあるクラウド型ソーシャルワーキングサービスの 「ランサーズ」に(IDで)ウェブシエルさんという方がいます。 IT系の法人の方のようで、かなりの発注数を出しています。 一度やり取りをしたことがあるのですが、 引き受けたことは今までありません。 以上、私が知るかぎりではそんなところです。 よろしくどうぞ。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。質問にも書きましたが、ウェブシエルさんです。引き受けなかった理由は何かありますか? よろしければお教え下さい。

関連するQ&A

  • 在宅アルバイト(SOHO)に関して

    在宅アルバイト(SOHO)に関して 質問があります。普段会社員として 働いている私ですが、現在帰宅して から1~2時間を使ってアルバイトを 考えております。 SOHOの情報を見たのですが もし実施するのであれば、 アルバイトという感覚ではなく 本格的に仕事に取り組んで欲しい つまり、SOHOを副業としてとらえていたのですが ある意味本業と考えて欲しいという様な ニュアンスの文章がありました。 やはり空いた短時間を使ってアルバイトという様な 感覚では難しいのでしょうか? 仕事としては、単純なPC入力作業を考えております。 またPC以外にも初期投資額という様な 自分でも負担しなければいけないお金も 必要なのでしょうか? そして会社では副業の様な アルバイトを禁止しておりますが この様な規定があるにも関わらず 在宅でアルバイトをしている会社員の方は 多くいらっしゃいますか?またバレないのでしょうか? 最近はSOHOの仕事を仲介してくれる業者もいる様です。 SOHOの情報とともに、色々と教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 個人副業での請求書内住所記載について

    会社員をしながら、ネットで副業を始めました。 つまり、法人化や個人事業主化にもしていません。 そこで、まず、請求書の書き方ですが、 現在、WEBサイト上では、自宅の住所を載せず、私設私書箱の住所を載せ運営していますので、 請求書は、自宅の住所を入れるべきか、私書箱の住所でも問題ないのか分からない状態です。 つまり、確定申告をする際に何か問題になるのでは? という懸念です。 よろしくお願いします。

  • 在宅スタッフ募集の会社の信用性

    在宅ワーク・SOHOを目指す人が悪徳商法にひっかからないために、在宅スタッフ募集とある会社のHPである程度は判断する、またタウンページで調べてみるという方法があるみたいですが、そのコツについて教えていただけたらと思います。 1.HP製作や入力、翻訳などを広く手がけている会社で、売上や資金、スタッフの人数やこれまでの具体的な実績などがHPに記載されていないというのはおかしいのでしょうか。 2.例えばこのように幅広く事業をしているが、個人事業主だとタウンページに掲載しないことが多いのでしょうか。 3.大手ネット求人情報で、求人募集をする会社に対して「掲載する場合は、当社の審査を通過したものになります。悪徳商法や個人情報の入手のためなどは禁止」とありますが、この審査というのはどういう風に行われているのでしょうか。

  • 取引先から「領収書にサインのみでOK」と言われたら?

    お世話になります。 取引先より「請求書は発行しなくてよいので、 先方作成の領収書にサインしてください」と言われました。 個人事業主ですが、税務上何か問題があるのか、 また、正しい手続き等を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人事業主としての副業について

    個人事業主としての副業について こんにちは、私は今会社員として勤務していますが、 給料が少ないので、土日に何か副業をしたいと考えています。 その副業についてなのですが、例えばですが、個人事業主として 土日だけ塾を開いたり、土日だけ何かを売ったりするとしたら、 今務めている会社にはバレてしまうのでしょうか? 税金の面では、もちろん、現状とは変わってくると思うのですが。 サラリーマン大家さんとかもいますが、個人事業主ではなく、 大家さん等、投資しているだけだとしたら会社にはバレるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • SOHOと個人事業主

    在宅でライティングやデータ入力を幅広く請け負いながら、SOHOだけで生活している者です。 こちらから仕事を依頼することはなく、もっぱら請け負ってクライアントに納品するだけなんですが・・ こういう立場の私が、個人事業主として登記をするメリットって何かありますか? 個人事業主の登記については今勉強中ではあるんですが、 私の立場でもひょっとしたら登記するメリットがあるんじゃないか・・ なんて思ったりしてたんです。 いかがでしょうか?

  • SOHO事業主の探し方

    いま現在私は大阪在住でホームページの作成を関西圏内で外注にて発注したいと考えているのですが、WEB制作会社に頼むとやはりけっこうな制作料金が必要になります。 そこで法人ではなくSOHOなど個人で営んでいる人に依頼すれば、少しでも安価で作成できるとよく言われますが、SOHOを営んでいる個人事業主さんを探すにはどうすればいいのでしょうか? 法人制作者の場合はヤフーなりグーグルで検索すればいくらでも見つかるのですが個人SOHOさんは検索してもなかなかつかりません。 なにかSOHO個人事業主を見つけられるサイトや方法があればお教え願えないでしょうか。 また、SOHO個人事業主さんとうまく仕事をしていくにあたって注意点などがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • ☆SOHOの現実☆

    SOHO、個人事業主を始めようと考えています そこで、実際に在宅ワークに営なんでいらっしゃれる先輩方々 現実はどうなのか教えて頂けないでしょうか? 収入や安定性、仕事の取り方、将来性等等お聞きしたいです 参考になるサイトがありましたら加えて教えてください よろしくおねがいします☆

  • サラリーマンが起業する際のネット上の名前

    サラリーマンをしながら、ネットで起業したい者です。 まずは情報商材を販売しようかと考えているのですが、「特定商取引法」のコーナーで運営者の名前を書かなければならないかと思うのですが、会社で名前で検索された際に副業がばれてしまうのが怖くてネットで起業することにためらっている状況です。 一応、個人事業主として届け出しており、屋号名は持っています。 その「特定商取引法」に販売業者のところに屋号名を書けば、運営責任者は本名でなくビジネスネームでもいいのでしょうか? また、ネットで販売するとなると上記のように「特定商取引法」のコーナーが必要かと思うのですが、販売ではなくネット上でHPを作ってサービスを行う場合は、個人事業主の場合は屋号名を記載しておけば個人の本名は記載しなくても大丈夫でしょうか? あと、住所はよくある私書箱の住所でもよいのでしょうか?(情報商材の場合とHP上でのネットサービス両方の場合を教えてください) 要は、自分の本名をネット上に出さずに、ネットで起業したいのです。。 以上よろしくお願い致します。

  • 情報商材ネット販売の特定商取引法に基づく表記について

    私は本職の他に副業として情報商材をホームページやブログを通じて販売しようと考えておりますが、情報商材ネット販売の特定商取引法に基づく表記について、実氏名、実住所、をホームページやブログ上で表記することが義務づけされております。 しかし、売る情報商材が特殊なので、実氏名、実住所を明かすことは会社関係者や知人・友人・家族に知られると大変問題があります。 そこで、実住所の代わりに、私設私書箱(セカンドアドレスには「私書箱」の表記なし。ニックネームでも登録可能。)のレンタル住所を使い、更に実名の代わりにニックネームか或いは当て字(山本健一→山元謙市)を使い、更に振込み先の銀行をイーバンク銀行にして、「○○銀行××支店、イーバンクギンコウ カ」と個人名を伏せた振込み先が表記されるのを利用することはできないかを検討しております。 このような事は、特定商取引法を正しく解釈するならば全てアウトだと思います。 しかし、私書箱表記のない私設私書箱が多数存在している理由に、個人情報を知られたくないSOHO事業者の切なる願いとしての需要があるからだと思います。 私設私書箱であるかどうかを調べる調査が本格的に入れば不可能ですが、もし、そのような調査が行われることは顧客とトラブルを起こさない限り現実に殆ど行われることは無く、かつ、顧客との連絡が私設私書箱を通じて現実にできていて、顧客満足度を損なわなければ、税金もしっかり納めることもできて商業活動は何も問題も起こりませんので、顧客からの苦情が出ない限り、使用の途はあるのではないかと思うのです。 また、個人事業開始に当たり、税務署に提出する際に必要な個人事業開廃業届出書、および県税事務所に提出する個人事業開始申告書を提出する際に、公の調査機関の調査が入るか、或いは定期的に調査されるのでしょうか? また、特定商取引法違反の罰則規定にはどんなものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう