• ベストアンサー

大道具美術に関する本

 こんばんわ。  唐突ではありますが、質問にいかせて頂きます。  私(25歳女性)は、テレビ局の美術職・大道具を志望しております(テレビ局の社員になりたいわけではなく、別の会社勤務・テレビ局への派遣を考えております)。  ですが、ネットで検索しても、大きな本屋で探しても、大道具さんに関する書籍が見つかりません。仕事内容や、専門用語などを知りたいのです。大道具さんにスポットライトを当てた本です。    私のリサーチする能力の不足が原因だと考えております。そこで、皆様にお力をお借りしたいのです。どなたかそんな本、ご存知ありませんか? お忙しいこととは思いますが、ご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

基本的に大道具は、大工です。 私の場合TVではなく映画の美術制作ですが・・ セットを建てる際の収まり・や建物の部分の名前を知っていることは、 大事だと思います。 チョット大きめの本屋さんに行けば、日本建築図集や木組みの本等いろいろ置いてあります。是非お手にとってどれが自分の為になりそうか、十分吟味してください。 これだー!なんて本に出会える経験って、一遍味わうことも必要かなぁ・・と思うな。 http://www.apdj.or.jp/index.html http://yoshida-art.com/

popoyumi
質問者

お礼

 お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。  なるほど、キーワードは“大工”だったのですね。  そうなんです、建築図面や木組みが知りたかったのです。それにプラスα仕事内容も紹介してあるような…。  サイトも拝見させて頂きます。本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビ局美術スタッフ

     こんにちは。皆様お忙しいことと思いますが、私の相談に乗って頂きたく存じあげます。  私は25歳女性です。小柄ですが、力はあります。  テレビ局の大道具(テレビ局の社員というわけではなく、制作会社からの派遣)を志望しているのですが、知り合いの美術さんに大道具より、小道具・持道具、電飾、生花装飾、衣装、美術進行、スタジオ管理のが女の子は絶対いいって忠告を受けました  でも、私は普通の総合大学の政治経済学部卒で、美術・服飾・お花・デザインましてや電気など全く疎遠な状態です。  そして、インテリジェンスな仕事も今までの経験上、向いていないのです。  どうでしょうか、このまま大道具の道に進んで良いんでしょうか。  それとも忠告通り、別の道へ進んだ方がよいでしょうか。  どなたか、お詳しい方、アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • TV番組の美術製作&アルバイト

    TV番組の大道具や小道具などの美術は、誰が実際につくっているのでしょうか? 「制作」をする番組製作会社はたくさんありますが、調べたところ、デザイン通りに実際に「製作」をする会社が極めて少ないように感じました。 TBS美術センターやテレビ朝日クリエイト(これらは番組製作会社??)やフジアールなどの会社が製作していることはわかったのですが。。 私は今文系で情報(コンピューター関係)も学べる学部に 通う大学生なのですが、将来テレビ局や番組製作会社で働きたいと強く志望しています。 そこで今は、放送業界を少しでも知るためにエキストラ派遣のプロダクションに登録しているのですが、どうしてもアルバイトで番組製作に携わりたいと思っています。 HPで調べ、ADやテロップなどのアルバイトの募集はよく見かけるのですが、美術や照明などに携われるアルバイトは、どのようにしたら就けるのでしょうか?やはり少ないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 映画の美術スタッフ、小道具etc...

    はじめまして。 私は工業高等専門学校の4年生なのですが、進路の決定に迫られています。 このまま就職する。専攻課に残る。または大学に編入する・・・などといった進路がベターで、学校や先生もそれらを薦めてきます。 ですが、今頃になって自分のやりたい事が見つかり、どうしたら良いものか悩んでいます。 そのやりたい事とは、映画の美術スタッフ(小道具?)です。 もともと映画が好きで、特にSFやアクションものを好んで観ているのですが、たまたま本屋で買った「AVP2 メイキングブック~モンスター工房の舞台裏~」という本に載っていた小道具製作の過程や現場を見て、このような仕事がしたいと考えるようになりました。(この本では主にプレデターの武器や道具などを製作していました) それにあたって小道具製作や造形の技術を学びたくて調べてみたのですが、思うようなものが見つからず、どのような所に行けば良いのか全く見当もつきません。 おそらく美大や専門学校なのでしょうが・・・。 どこか良い所を知っている方、教えて頂けたら助かります。 また、工業専門学校ということで「就職しないのはもったいない」などの意見も聞きました。そのあたりも含めてアドバイス等も頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • テレビ局に就職(美術)したいのですが

    教育系大学の美術を専攻しているのですが テレビ朝日やテレビ東京の美術の仕事に就職したいと考えています 教育系大学からの採用はやはり難しいですか? あと局に入るために必要な資格や能力があれば教えてください

  • 美術品輸送に立ち会うクーリエについて

    ●美術品を移動する際につきっきりで移動する「クーリエ」と呼ばれる人々がいる、ということを知りました。 ●この「クーリエ」というのは日常的に作品を研究、あるいは管理する学芸員が、作品の移動に際して「クーリエ」として作品に同行するのですか。 それとも「クーリエ」という専門職があって、ある作品を移動するときに作品に適した人が派遣会社のようなところから「クーリエ」として派遣されるのですか。 どんな仕事なのか、知りたいです。 ●あとクーリエや、美術品の輸送について書かれた書籍などあったら教えてください。

  • NLPのこと教えてください❗️

    人とのコミュニケーションや仕事における自分の能力を上げるためと思いNLPに興味を持ちました。 ですが、NLPに関する書籍がたくさんありすぎて、本屋さんで何冊か見て買って読んでみましたが、基本的に用語集&簡単な使用例で構成された本や用例自体が分かりづらくピンとこない本ばかりでした。 NLPにお詳しい方で、書籍でNLPを本気で理解し学びたいならばどの書籍が最も相応しいとお考えでしょうか。 これぞという推薦書籍を3冊までで教えてください。 (セミナー以外の方法でご教示お願いします)

  • 有職故実・時代考証……?の本

    面倒な質問ですみません。 平安時代あたりの古典を読むときに役に立ちそうな、当時の衣装や建物、小道具を図説している本など、ご存知ありませんでしょうか。 ○この間「日本美術図解事典」(東京美術)なるものを本屋で立ち読みしたのですが、なかなか詳しく、「こういうもので「古典文学図解事典」のようなのがあるといいのにな、と思いました。 ○図書館に行くと、有職故実の本は何冊かあるのですが、図版と項目と説明が少ないのが不満です。 ○昔使った国語の資料集は衣装や小道具がイラストや絵巻で説明されていて、役に立っていますけれど、いかんせんこれもページ数が少ない。 ○昨今はネットで調べると、割合有用な情報に行き当たるのですが、これも時代的な変遷に言及していないものが多く、参考にはなりますけれど、今ひとつ確実性に欠けます。 例えば昨日読んだ本に「紫式部は渡殿に局を賜って……」という記述がありました。わたしのイメージだと渡殿は壁のない渡り廊下で、そこに局?とは疑問です。壁があったとしても、じゃあ幅的にはどんなもんだろう? そういう時にその本をひっくり返せば、色々な建物がイラストや絵巻で載っていて、「こういう渡殿なら局としても使用可だな」というものが見つけられる……そういう風に使えるものがいいな、と思います。 イメージは「国語の資料集の詳しいもの」です。 お心当たりのある方は、是非ご一報下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • テレビ局就職において。

    私は美術系の大学で建築を主に学んでいます。 しかし前々からテレビ局への就職に興味があります。 でも、今学んでいることはテレビ局で必要とされる内容ではない(職種が違いすぎる)のではないかと思っています。 建築系からテレビ局に就職される方はいるのでしょうか。 また、どのような職につかれたのでしょうか。 おしえてください。

  • テレビ局就職において。

    私は美術系の大学で建築を主に学んでいます。 しかし前々からテレビ局への就職に興味があります。 でも、今学んでいることはテレビ局で必要とされる内容ではない(職種が違いすぎる)のではないかと思います。 建築系からテレビ局に就職される方はいるのでしょうか。 また、どのような職につかれたのでしょうか。 おしえてください。

  • テレビ関係の仕事…

    現在、就職活動中の短大2年生です。テレビ関係の仕事に就きたいと思っています、しかし大道具や小道具のような美術の仕事かADのような仕事のどちらがいいのか迷っています。 自分の手で何か物を作るという事が好きなので美術の仕事がしたいのですが、出来れば直接撮影に関われる仕事の方がいいです。美術では直接関わったりすることは出来ないのでしょうか?  または、ADになろうと思った場合ほとんどのテレビ局の応募資格が4年生大学卒と書いてあったので4年生の大学に編入したほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう