• 締切済み

私は神経質になってますか?

皆さん、こんな事で怒るのは、私が神経質なだけでしょうか。 ご意見を頂きたいです! 近頃、彼のために頑張ってやる事が、後から頑張ったことを後悔するような事を言われる事が多く、正直、彼のために頑張る気がもうなくなってしまいました。 彼は普段から自称グルメの文句言いで、 更に自分は料理の達人だと思ってる節があり、 いつも私の作り方や作ったものに対し、上から目線で馬鹿にしてこようとする為に、何度もやる気が失せました。 「一生懸命作ったものにご馳走様もありがとうも言わず文句だけ言うのはやめて!」と以前に喧嘩をしたら、 その後から、なんだか機械のように1口食べて「美味しい美味しい。」とオウムのように言うようになりました。 でも外食では、どんなに行列のできる店でも、高級な店でも、私がほっぺたが落ちそうになっている美味しい料理にでも、イマイチだ。ありえないなどと文句を言いまくります。 そんな人が私の(私でも失敗したな~って思う料理にさえも)「美味しい美味しい。」と、機械のように言われても、 正直馬鹿にされているようにしか聞こえません。 でも、彼に「しらじらしい!馬鹿にしてるの?」とぶつかっても彼もどうしようもないのかなとグっとこらえて笑顔で「ありがとう」と答えるようにし、 いつかは気にならなくなるといいな、という想いで、馬鹿にされているような思いをこらえ、料理を作ってきました。 しかし、文句は言わなくなったものの、こういう言動が多々あります。 例えば頑張って作った料理がうまくいくと。 彼「これって買ってきた惣菜だよね?」 私「え?私が作ったんだけど・・」 彼「うそぉ、お前が作った?(笑)買ってきた惣菜じゃないんだ・・・・・ふーん(納得いってない様子)」 貴重な休みを使って1日かけて家を大掃除。 汗まみれになって見違えるようにピッカピカに家を磨き上げました。 しかし家に帰ってきた彼の言葉は「ダスキンでも雇った?」 そういった言動が続き、色々自分の中で溜まっていた頃、 昨日の食事は、たくさんのおかず(手づくりのもの)を作り終わったあとに、炊き込みご飯でも追加しようと思いつき、 混ぜるだけのタイプのをすぐ使ってそれも一緒に出しました。 彼が喜んでいたのはその炊き込みご飯だけで、心の中でひそかに傷ついていたのですが、 彼「美味しい!この炊き込みご飯、自分で味付けしたの?」 私「・・混ぜるだけのやつだけど。」 彼「やっぱりね。あーよかった。」 このセリフで、今までたまってたうっぷんが爆発してしまいました。。 手をかければかけるほど彼の言動に傷つくなら、 料理は、もう惣菜と出来合いのものと、掃除もダスキンでいいんじゃないかと思ってきました。 手をかけなきゃこんなに嫌な思いしなくてすむのかと。 現に、本当にダスキンを呼んだなら、 惣菜だけの夕食を出したなら こんな嫌な気分になることもないですし。 皆さんはこの言動はどう思いますか? 私が過去に、彼に文句を言われすぎて敏感になっているだけでしょうか? 正直な感想をください。よろしくお願いします!

みんなの回答

  • Jumeirah
  • ベストアンサー率50% (118/234)
回答No.14

失礼承知で申し上げますが、なんでこんな幼稚な男と付き合っているんですか? 照れ屋であったとしても、人に対して言っていいことがわからない、デリカシーのない男だと思います。 「うっそー」って、死語ですよ。そういう口癖の人がわたしの周りにもいますが、人の言ったことに対して平然と「うっそー」とか疑問を投げかけられるって、まわりの会話のレベルを疑います。その情報を与えてくれた人に対して失礼ですよ。 百歩ゆずって、彼が甘やかされて育ったボンボンで、感謝の言葉の表現下手な照れ屋さんだとして。。 私ならば、料理は作りませんね。「○○君の知ってる美味しい料理たべたいな。私下手だし」といいます。自称料理上手なら、「つくってーー」といいます。 料理をだして文句をいわれたら、掃除にいやみをいわれたら、即効で「じゃあ、食べないで」と言って料理を流しに捨てて、「そう、ダスキンみたいにきれいだから、あなたのきたない靴下で汚さないで」と言って部屋からたたき出しますね。それくらい言わないとわからないと思いますよ。 それでも彼の心に何も響かなかったら別れます。 あなたがどの程度の付き合いを望んでいるのかはわかりませんが、愛情や感謝の気持ちのやりとりが出来ない人は大変だと思いますよ。そういう人が「親」となって、子供にどう「思いやり」を教えるんでしょうね。ま、彼の母親と彼をみれば、火を見るよりも明らか・・という気がしますが。 すごい貴方は彼に惚れているようで、申し訳ないですが、あなたの彼って、そういうことを、これまでの人生で、親からもこれまで付き合ってきた女性からも教育されないできたんだと思います。そういう男性をどう変えていくかはあなた次第ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume5019
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.13

ykykykkさん、こんばんわ。その後は彼氏さんはどうですか? ykykykkさんからの質問が遅くなってごめんなさいね! 【どうせ私が頑張ってもね・・】みたいな素振りを何気なくしてると思いますし、今でもカチン!!と来る様な事を言ったりするので(イヤミ・負けず嫌いな事)私も頑張り過ぎると自分自身がしんどいので今は、自分がしんどいなぁ~と思う様な努力はしない様にしようとしています(苦笑)ykykykkさんも、頑張り過ぎないでね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume5019
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.12

はじめまして!!こんばんわ。ykykykkさんの質問を読ませて頂き、まさに今の彼氏と似た様な言動だったりなので、思わず書かせて頂きました。本当に怒りたくなって爆発したくなる気持ちがよく分かります!!ykykykkさんは、神経質でも全然ありませんよ!! 私の彼も、美味しい物を食べる事が凄く好きな人です。 付き合って初めて手料理を作ってあげました。その時はサンドイッチだったんですが、私なりに彼に作ってあげる前に何度も練習をしたりして。。本番、凄く愛情を込めて一生懸命に作ったんですが、無言でパクパクと食べているので、【美味しい?】って聞くと【うん】だけで。 【その中で1番美味しかったサンドイッチはどれだった?】と聞くと【ハンバーグ】と言われたのですが、ハンバーグは1番簡単なお湯で茹でるパウチの物で、私が他に作ったサンドの評価は全く無かったんです。こんなに一生懸命に作ったのに、それだけ?って感じでガッカリしました。その後も、バレンタインに手作りのマドレーヌをプレゼントする為にまた試作品を徹夜で何回も何日もかけて練習をしてプレゼントしました。その時の彼の言葉は【美味しいって所まではいかないけどね】って言われました。彼のお母さんも食べられたみたいで、【私、甘いのは好きではないし、まぁこんなもんかな。。私も作れるわ】と言っておられたそうです。その後もクッキーを焼いたら、彼のお母さんが【どんだけ砂糖入れはったん?どうしたらこんな形になるの?】と言ってたよ。って。段々と顔では笑ってはいたんですが、彼のお母さんの為に作った訳でもないのにそんな言い方をしなくても。。って腹が立ってきました。彼のお母さんがそういう言い方をされるから彼も、人に気を遣う言葉が分からないのかなぁ。。とも思いました。 それからは、全く彼に手作りお料理を作ってあげよう!!って思う気持ちが一気になくなり今は、全く作らなくなり、作ろうとも思わなくなりました。この間、久しぶりに買って来たケーキを出してあげたら【やっと食べ物が出てきた】と言われた時には、【はぁ?】って心の中でビックリしました。おまけに手料理よりも、買って来たケーキなどの食べ物の時の方がニコニコと微笑んで、メチャクチャ嬉しそうに食べてて、ケーキを腕で囲んで邪魔しないで!!というオーラが漂っているのに、私が作った手料理の時は、無言でパクパクと食べて終わり。みたいな違いがガッカリします。私のお料理なんて初心者レベルで恥ずかしいですが、やっぱり嘘でも良いから【美味しかったよ】くらいは言って欲しいですよね!!そしたらまた頑張って作ってあげよう♪って思えるんですよね。なので今は、作ってあげたとしても感想の答えを聞くのが怖くて作れません。あんなに頑張って作ったのに。。みたいな(涙) もし彼と結婚とかしたら、毎日のご飯を作ってあげれる自信はないし、作ってあげたいとも思えないし、作る意欲も沸いて来ないんじゃないだろうか。。と思うくらいです。やっぱり女性がお料理や家事をする意欲は、彼にも問題がありますよね。いかに作ってあげたい♪と思わせてくれる様な気持ちが欲しいですよね。そうでなければ、彼の家政婦さんになってしまいますよね。。(苦笑) なのにykykykkさんは、凄くひどい事を言われているのに凄く頑張って耐えられている思いますし、爆発しても全然、おかしくないです!! 読んでいても彼氏さんが、わがままと言うか負けず嫌いなんでしょうね。私の彼も、彼のお母さんも凄く負けず嫌いな感じがします。ちなみに彼のお母さんには1度も会った事もないのに。。(苦笑) ykykykkさんも、1度何もしない様にしてみて彼の様子を見てみるのはどうでしょうか? もし彼が何かを言ってこられたら【どうせ私が頑張ってもね・・】みたいな。その間、頑張って来られたykykykkさんは、自分自身を少し休息してあげて下さい。凄く頑張っておられた気持ちがよく分かります!! よく分からない回答というか、同感です!!みたいなメールになってしまいごめんなさいね。私は、ykykykkさんの見方ですよ。 無理しないで下さいね。応援しています!!

ykykykk
質問者

お礼

読んでて泣けてきました・・ まったく一緒ですねぇ。。 自分にとっても大事な存在であるお母様に余計な事を伝えてくるというのも一緒ですね。。 苦労や嫌な気持ちが自分のことのように伝わります。 >もし彼が何かを言ってこられたら【どうせ私が頑張ってもね・・】みたいな。 そうですね。そうしてみます。 yume5019さんも、そうされているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZOOT
  • ベストアンサー率35% (175/495)
回答No.11

えっと 「ダスキン呼んだのか?」は 褒め言葉を知らない人の、斜に構えた「部屋、きれいじゃん(超合格♪)」 だと思います。 で、なんだかんだ言って彼は、文句屋ではあるでしょうけど 質問者さんの手料理等に、けっこう満足してるような気がします。 ただひねくれているというか、あまのじゃくなので 素直に「おおーーウマい!」なんて言えない。だけじゃない? だって彼の「評価」って いかにもグルメじゃない感じですもん。笑 所詮、まぜるだけ~のやつで満足できる奴なんですよ。 かわいいじゃありませんか。 私なら「おお、そうか、そんなんでいいのか。よしよし」です。 言うほどグルメじゃないですよ彼は。 てか、そんなに文句屋の彼が本当にグルメなら まず行列の出来るような店には行かないですよ。 本当のグルメは、もっと深いです。 そして、人の手料理に文句たれる前に 自分が本当に美味しい!と思う店に連れて行ってくれるものです。 なので、彼に対してはあまり構える必要はないでしょう。 適当なお惣菜買って出してればいいし 「私お料理下手だから~美味しいところで勉強させてぇ」 とか言っとけば、彼もご機嫌なんじゃないですか? 意外と扱いやすい男と見ました。笑 がんばって!

ykykykk
質問者

お礼

彼の困った性格を簡単に手で転がすような視点とアドバイス、とても心強く感じます。 >「私お料理下手だから~美味しいところで勉強させてぇ」 これは言ったことがあるんですが、納得いかないのか、なんだかふにゃふにゃ言ってました・・。 もう努力してブチ切れるのは疲れました。。 そのようにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.10

彼は、あなたに劣等感を抱いているんじゃないかな。 私は昔あまり素直でない子供で、人を信じられないし ブラックな目線も持っており、一言で言ってひねくれておりました。 (表には出しませんでしたが) そんな私は、自分と違って素直だったり前向きのプラス思考だったり、 「みんなで一緒にがんばろう!」と盛り上がるような、 なんでも善意にとるような、そんな友達と一緒に居ると、 強く魅かれる反面、なぜかイライラしたり、不安になったりするのです。 ある程度大きくなって、その感情がなんなのか突き詰めて考えると、 私は「人を愛せない人間なのではないか?」という不安があったのです。 というのも私は、小さい頃から「お前は冷たい」「兄弟は心が優しいのに、 お前は自分のことしか考えない」と母親に言われて育っていたんですね。 私は言われるたびに深く傷ついて、その言葉が呪縛のようになっており、 「私は一生誰からも愛されない、幸せになんてなれない」と 自分で自分を傷つけていました。 そんな私が素直な友人と面すると、なんだか自分がすごくレベルが下の 人間のような気がしてきてしまうんです。 その友人が「お前は人との触れ合いの価値を知らない人間だ」と 自分に言っているような気持ちになってしまうんです。 私はけしてその友人たちに意地悪をしたりということはなく ごく普通につき合っていましたが、その子供の頃にもし誰かと深く交際 していたとしたら、その人がもし件のような性格の子だったら、 彼みたいな態度をとっていたかも…と想像します。 要するに、劣等感の裏返しなんです。相手は悪くないのに自分が勝手に 攻撃されたような気になって、その不快感を相手に表したくなってしまうんです。 私は自立して仕事やその他の事で他人に認められる機会があり、 自分に自信を持てるようになりました。 その事で母親を少し離れてみる事ができるようになり、 親離れをすることができました。 それから変化することができたと思います。 自分に素直になることができ、他人を認める事ができるようになりました。 彼がどのような過程でそうなったかはわかりませんが、 かつての私のように本物の自信がない人…という印象です。 ですが、これは彼の問題なので、他人には変えようがありません。 彼が変わるかは「こんな自分が嫌だ」と思っているかどうかです。 本気でそう思っていればいろんな経験をヒントに少しずつ自分を 変えていけると思います。 でも、そう思っていないのならずっとそのままですね。 質問者さんがまだ彼とつき合う気なら、 彼にはあまり反応を期待しない方がいいです。 あくまで「自分がしたい」と思う範囲で、やりたいことはやればいいし、 やりたくないことはやらなければいいと思います。 質問者さんも少し、自分がしたくないことまでして頑張って、 彼に認めてもらおうとする所があるみたいなんですよね。 それも少し依存的かなあと感じます。 具体的にどうしたらいいか、というのは思いつきませんでしたが、 なにかの参考になれば幸いです。

ykykykk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >質問者さんも少し、自分がしたくないことまでして頑張って、 >彼に認めてもらおうとする所があるみたいなんですよね。 >それも少し依存的かなあと感じます。 それはすごく考えます。 確かに、期待するくらいならやらないほうが、こっちもストレスがたまらないし、楽ですよね。 でも、好きだから彼の笑顔をついつい見たくなるのです。 それに・・ それと加えて問題があるんです。 彼は「○○やれ!」といわない人です。 でも、「やれと言われなきゃ本当にやらない神経はどうかしている」と、会社での愚痴をよく言います。 つまり、「やらなくていい」といいつつ、やらないと怒ったり態度があからさまに悪くなる人です。 前も、彼のする事を手伝おうとしたら「いい、いい、やらないで大丈夫、1人でやる」と突っぱねられ、 そんなに私には手を出されたくないのかな、と寂しい気持ちでちょっとの時間、離れていました。 (私が”一人でやるからいい”と発言するときは、本当に1人でやりたいときなので) 本当にやらないでいると、 彼はまったく口も利かなくなり、いきなり無視、無言、 何か話しても「さぁね」「勝手にすれば」しか言わなくなり急変。 そのころ今ほどあまり深くない、相手のことを知らない時期だったので。 なんという歪んだ性格だと、反吐が出かけた事があります。 だから、 >やりたくないことはやらなければいいと思います。 これもこれで(やらないならやらないで)別の問題が発生するんですよね・・ 本当に難しい人で、対処に困ります。。 どうしたらいいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.9

何につけても 「自分が優位に立っていたい」 と考える相手に何をしても無駄 私はそう思います。 生涯をかけるくらいの勢いなら、死ぬ間際に彼もわかってくれるかもしれません。 それでいいのなら今のままでいいと思います。 個人的には誰かの評価があるわけではない批評の悦に入っている人間なぞ、器の小さい人間だとしか思えません。 どうかご自分に無理はしませんように。

ykykykk
質問者

お礼

ありがとうございます! 何とか解決法をみつけたいと思います! 優しい言葉をありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arista
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.8

そうですね… 仲が良すぎて犬も食わない喧嘩…という感じもしますが (失礼) 質問者さん、ほんとに彼のためだけにやってるんですか? だったら止めればいいのにと思います。 感謝の気持ちの無い人にやってあげても意味がないからです。 でも文章を読んでいて 質問者さんは彼のためといいつつ、自分がやりたくてやってる つまり一生懸命つくしてる、そういう自分も中々好きだと思っていませんか? 最近つくづく思いますが 女性が男性に「こうしてあげたい」とつくす気持ちがわいてくるのは 実は「誰にでも」ではありませんよ おそらく、彼に対してだから「してあげたい」と思えるんだと思うのです… だからたしかに彼のこういうものいいはむかつきますが 質問者さんは「自分は自分のために好きでやってる」と思ったらいいのではと 感じました。。 「混ぜるだけ」の炊き込みご飯を美味しいと感じるなんて 可愛いじゃないですか。 彼の舌はたいしたことない証明みたいなものです。 彼は外食とお惣菜で育ったんじゃないですか? 質問者さんの愛情たっぷりの食事に心の中ではきっと感謝してますよ。

ykykykk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >質問者さん、ほんとに彼のためだけにやってるんですか? >だったら止めればいいのにと思います。 >感謝の気持ちの無い人にやってあげても意味がないからです。 これはずっと考えていました。 文句で返ってくる彼(しかもそれを覚えていないタイプの彼)だったら何~もやらないほうが、 こっちもストレスがたまらないし、確かに楽ですよね。 でも、好きだから彼の笑顔をついつい見たくなるのですよね。 自分が好きでやってる~というのはちょっと違うかなと感じました。 だって(特に文句言いには)料理も掃除も大嫌いですもの。。 それに加えて問題があるんです。 彼は「○○やれ!」といわない人です。 でも、「やれと言われなきゃ本当にやらない神経はどうかしている」と、会社での愚痴をよく言います。 つまり、「やらなくていい」といいつつ、やらないと怒ったり態度があからさまに悪くなる人です。 前も、彼のする事を手伝おうとしたら「いい、いい、やらないで大丈夫、1人でやる」と突っぱねられ、 そんなに私には手を出されたくないのかな、と寂しい気持ちでちょっとの時間、離れていました。 (私が”一人でやるからいい”と発言するときは、本当に1人でやりたいときなので) 本当にやらないでいると、 彼はまったく口も利かなくなり、いきなり無視、無言、 何か話しても「さぁね」「勝手にすれば」しか言わなくなり急変。 そのころはいつ別れてもいい位、今ほどあまり深くない気持ちだったので。 なんという歪んだ性格だと、反吐が出かけた事があります。 だから、 >だったら止めればいいのにと思います。 >感謝の気持ちの無い人にやってあげても意味がないからです。 これもこれで(やらないならやらないで)別の問題が発生するんですよね・・ 本当に難しい人で、対処に困ります。。 どうしたらいいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

こんにちは! 彼氏さんのあまりのひどさにびっくりしました。 あなたが彼氏さんのために頑張れば頑張るほどに辛い思いをするなんてありえないです。 ここに書いてある文面だけでの私の憶測でしかありませんが。。。 あなたはきっと料理が上手なんだと思います。 そして彼氏さんはそれを認めたくないんです。負けたくないし、自分がいつでも上にいたいんです。きっと負けず嫌いなんですね。 好きな人に対抗心むき出しにして悲しい思いをさせるなんて子供みたいな人だと思います。 自分のために一生懸命やってくれることがなぜ嬉しくないのか不思議です。掃除だって、家中をピカピカにしようとしたらどれだけ大変か!! そんなこともわからないなんて主婦として怒りがこみ上げてきます。 「おいしいね」「ありがとう」という言葉って、すごく大切な言葉だと思います。感謝の気持ちを持てない相手と一緒にいることはあなたにとってマイナスにしかならないと思いますよ!! もっとあなたを大切にしてくれる人が他にたくさんいると思います。 彼氏さんが、今度ダスキンやお惣菜と比較したら、あなたのことをプロ並みの(お金をもらう価値がある)腕前と言っていると思って、言い返してみては?!

ykykykk
質問者

お礼

>好きな人に対抗心むき出しにして悲しい思いをさせるなんて子供みたいな人だと思います。 彼は対抗心がむきだしになると、人が変わったように感じの悪いことを平気で言います。しかもあまり自覚を持っていません。 そういう性格も、付き合っていくうちに彼の一部と認識して、受け止めているつもりなんですが、受け止めきれない酷い事を言われるとやはり限界を超えますね。。 >自分のために一生懸命やってくれることがなぜ嬉しくないのか不思議です。掃除だって、家中をピカピカにしようとしたらどれだけ大変か!! そうなんです。。ちなみに、ダスキンのページを見ました。 家全体じゃなくて一部分でも5万とか取るんですよね。 こんなのを平気で雇った無神経の持ち主と思われた事が屈辱でたまりません。。 >もっとあなたを大切にしてくれる人が他にたくさんいると思います。 考えてみると今までの彼氏にはまったくなかった悩みでした。 今の彼は無神経発言以外は、私には何にも問題はありませんが ついつい今までの彼はよかったな~と思い出してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69420
noname#69420
回答No.6

こういうのを神経質とは言わないと思います。 >近頃、彼のために頑張ってやる事が、後から頑張ったことを後悔するような事を言われる事が多く、正直、彼のために頑張る気がもうなくなってしまいました。 これ、彼に頼まれてやってるんですか、自分から進んでやってるんですか? 後者なら文句は言えないと思います。後者なら文句を言わないか、やめるかです。 あとお聞きたいのは彼の良いところはどこですか? 女性って、どんなにおかしな男でも別れようと思わないですよね。 彼以外こんなに○○(いいところ)な人はいないとか、彼の後だれとも付き合えなかったらとか、そんなことないです。 また、彼の本当の望みを理解していますか? とりあえず頼まれてるしろ自分で進んでやっているにしろ、全て「彼のためにしてあげている」と思っていることやめた方がいいと思います。 たぶん意見としては、そんな彼とは別れろとか彼が無神経というものが多いと思いますが、「してあげているのに」や「なぜ感謝されないの」というのはハッキリ言って迷惑です。本当に彼のためになっているんでしょうかね。あなたのためにもなりませんよ、こういうの。 押しつけはやめましょう。

ykykykk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これはずっと考えていたことです。 >これ、彼に頼まれてやってるんですか、自分から進んでやってるんですか? 進んでやったことです。 >後者なら文句は言えないと思います。後者なら文句を言わないか、やめるかです。 >「してあげているのに」や「なぜ感謝されないの」というのはハッキリ言って迷惑です。 これはずっと考えていました。 文句で返ってくる彼(しかもそれを覚えていないタイプの彼)だったら何~もやらないほうが、こっちもストレスがたまらないし、楽です。 でも、好きだから彼の笑顔をついつい見たくなるのですよね。 それに加え、彼は「○○やれ!」といわない人です。 でも、 「やれと言われなきゃ本当にやらない神経はどうかしている」と、会社での愚痴をよく言います。 つまり、「やらなくていい」といいつつ、やらないと怒ったり態度があからさまに悪くなる人です。 本当に難しい人で、対処に困ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75142
noname#75142
回答No.5

No.1の再回答です。 彼のような人は「自分より弱い」人に対しての事で、 上の人や強い人には言えないタイプです。 お付き合いするのであれば、弱みを見せず自分も「人」くらいの 対等の立場でお話しする事を貴女に苦言を呈します。 何故に自分をそれ程まで「卑下??」するのか・・。 お父さんは怒っています。

ykykykk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! その通り、彼はズケズケいうような強い人間を極端に嫌いますね。 そして、私は付き合う男性を持ち上げ、尊敬し、いつも一歩下がって付き合いたい人です。 彼とぶつかりながら歩くというより、ついていきたいタイプです。 >お付き合いするのであれば、弱みを見せず自分も「人」くらいの 対等の立場でお話しする事を貴女に苦言を呈します。 そうですね。あまりにも調子に乗られているとこちらもストレスで倒れるので、次に言われたら裏で泣いたりせず、食事を投げつけて怒鳴りつけてやろうと思いました。 勇気の出るアドバイスをありがとうございます!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ご飯の水が多すぎ!!」

    初めて彼に手料理をご馳走しました。 炊き込みごはんなんですけど、彼は土鍋でご飯を炊いていて、 ご飯を計るものもなく、だいたい3合くらいだろう・・と思って、 炊いたら水が多くて、ごはんがやわらかくなってしまいました。 そのあと、彼からものすごく文句を言われてしまいました。 あまり喜んで貰えなかったみたいで、 もう今後は手料理など作らない方がいいのでしょうか・・・。 実は、こんぶダシで炊く炊き込みご飯は私の自慢料理の一つですが、 人の家で作ると、台所の様子も違うし、 かといって、キッチン道具をあれこれ持ってくるのも どうかなって感じです。

  • 新婚で専業主婦のかた、お願いします

    もうすぐ結婚して3ヵ月になる主婦です(27歳)。 遠距離恋愛だったのと、ちょうど2年勤めていた会社が倒産したため、退職して、引っ越してきました。 今まで実家暮らしで、洗濯や料理など全て親にまかせっきりだったため、結婚して初めて、洗濯やアイロンがけなどをする様になり、 なんとか毎日こなしてはいるのですが、要領が悪いせいか、旦那さんが帰ってくる時間ギリギリになって、ご飯を炊いていない事や、アイロンがけをしていない事、お風呂掃除をしていない事に気づき、 慌ててやるという感じです。 自分の頭の中で、旦那さんが帰って来るまでにやる事を順序だてているものの、いつも要領よく出来ません。 料理も、もともとレパートリーが少ないのと、お惣菜などはほとんど買わないため、毎日料理本を見ながら夕ご飯を作っているので、時間もかかってしまいます。 それで、料理をするとまた食器が山の様になってしまい、食器洗いをしたり、なんだかんだしているうちに、他の事(お風呂掃除やアイロンがけ)が後回しになってしまいます。 今は専業主婦で、家にいる時間が多いせいか、常に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と意識している割に、上手く出来ないというか、部屋の掃除も行き届いていません。 家計簿をつけるのにも時間がかかってしまうので、家にいる時間が多い割に、家でゆっくりくつろいでいる時間というのが、あまりありません。 旦那さんは、私が掃除が行き届いていなくても、お風呂掃除をし忘れていても、嫌な顔ひとつせず、手伝ってくれたりします。 また、ご飯も、「手作りが一番嬉しいけど、疲れてる時とか手を抜きたい時はお惣菜でも、インスタントラーメンでも、外食でも何でもいいよ。無理しないで」と日頃から言ってくれるのですが、 今自分は専業主婦だし、働いている人に比べれば時間はあるのだから、お惣菜などに頼ってしまうのは、なんとなく甘えている気がして、 体調が優れない時も、多少無理してご飯の支度をします。 旦那さんは、「家政婦じゃないんだから、完璧にやらなくていいんだよ」と言います。 もともと、料理は得意ではないので、毎日料理本を見ながら全部手作りしたりするのは、正直少し疲れを感じてきています。 献立も、すごく考えるので、それだけで頭が痛くなる日もあります。 家事って、どのくらいで慣れるのでしょうか? 新婚で専業主婦のかた、どうやって手抜きをしていますか? ちなみに、来月新婚旅行に行くので、帰って来たらパートに出る予定でいます。

  • ダスキン レンジフードクリーニングについて

    この家に住み初めて5年、 レンジフードの表のフィルターは何度かはずして掃除しましたが 中まで取り外して掃除した事はありませんでした。 最近ずっと気になっているのですが、中が油でベタベタです… この1年体調を崩して、掃除も手抜きになっていました。。。 ダスキンでレンジフードの掃除を頼みたいと思い ダスキンのサイトを見てみましたが、価格は載っていませんでした。 『見積もり』をクリックすれば申し込みになるようです(-"-;) どなたかレンジフードクリーニングをお願いされた方はおられますか?

  • 喧嘩

    結婚してもうすぐ一年。 私も働いているのですが、お店で「いいな」と思って買ってたら「買う前に言って。買おうと思ったらメールとかで聞けと。。そんなのを窮屈に感じてお小遣いを5万円にしてもらいました(実際そんなには使わないですがいちいち伝えたりしないでいいから5万。)5万にしてもらうときに私が「ご飯を作るようにするから」と言ったらしく。。 始めのころは食器や鍋の後片付けとかしてくれていました。が、最近は私がしないと食器もずーっと流しに置かれたまま。「洗って」と言ったら洗ってくれますが、食べてから何時間も経った寝る前や、次の日だったりします。気を利かせてテーブルも拭いてくれるといいのにそれもなしです。 私:「(うどんくらいなら作るよ。とか言うし、ご飯を作るとき作ることを面倒がって、手軽に惣菜を買ってくるから、私は家で作ってるのに、彼が作るときもそうして欲しいという思いから)自分からご飯を作ろうとしてよ」 彼:「ご飯を美味しそうに食べないから作らないんだよ。文句ばっかじゃん」「納豆とか出してきて食べてるし」 私は、美味しいと言ったり、塩が濃かったりしたらそういいます。正直まずいときもある。。で、文句ばっかりだから作らないよ。と言われてしまう。どーしたらいーの? 結果、「ご飯を別々で作って食べたらいい。残業のときはコンビニ弁当買って食べるから」と彼。私はそんな結果になるなんて思ってないから何でこーなっちゃったんだろと・・。よく分からないです。受け入れて本当にそれぞれ作って食べてたら、この先離婚ってなりそうですよね? 私は、 好きなときに欲しいものを買いたい ご飯の後の片づけをしてもらいたい ご飯を作ることを当たり前だというように言わないで欲しい です。・・どう思いますか? 分かりにくかったらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • きれい好きな母だと子供が神経質に…?

    2歳半の息子と2ヶ月の娘がいます。 私の母の言葉に悩んでしまいました。 母は、ズボラな性格です。家事は大嫌い、その代わり、仕事には熱心です。当然、実家はいつ行っても片付いていません。 反対に私はきれい好き。毎日掃除機をかけて、洗濯を干して、常に家の中を清潔に保ちたいと思ってます。 2歳の息子がご飯を食べたあと、ご飯粒なんかがいっぱいついて手を私に拭いて欲しいと言いました。そうしたら母に『こんな小さなうちから手が汚れてるのを気にするなんて!○○(私の事)が掃除ばっかりしてるから、神経質な子供になっちゃったんだよ!』って言われました。子供の事を言われてショックでした。 子供がこぼす事や汚す事は全然気にしません。が、その後はしっかり掃除してしまいます。もちろん、砂場で遊ばせたりもします。自分では潔癖症ではないと思ってますが、どうなんでしょう? きれい好きなのを人に押し付けようとも思いませんし、つり革とかも大丈夫です。 息子も何でも触ろうとします。 どうしたらいいのか、悩んでいます。

  • モップとクイックルワイパーフローリングにはどっち?

    家の掃除の事で質問します。フローリングのゴミやほこり掃除をする場合、ダスキンなどのモップ類とクイックルワイパーなどの使用とどちらが適しているか・・・・掃除のしやすさ、用具の使いやすさなどの面で比較してアドバイスいただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • 子どもだけで食べられる時短料理

    15分以内で作れて(手をかける時間が15分)、子どもだけで食べられる料理を教えてください。 仕事や用事で、やむなく夜子どもたちだけになることがあります。 一度家に帰れるときは、いつも、塩昆布、シーチキン、しめじ、人参等を入れて、かんたん炊き込みご飯をしかけ、子どもだけでも安全に食べられるようにしています。 ポットにお湯作って、即席味噌汁とゆで卵つければオッケーかなと。 でも、いつもいつも炊き込みご飯じゃなくて、他にいいメニューないかな?と考えましたが…思いつかないので、質問しております。 そのようなときは、家に長くいられないことが多いので、長くとも15分くらいで作れるものでお願いします。

  • アワビをなんとかしたい。

    宜しくお願いします。 先月末頃に、殻付きアワビを3個貰いました。 レシピのページを検索したのですが なかなかないものですね。。。 お刺身や、炊き込みご飯にするくらいの事しか使い道がわからなかったのですが、 お刺身は、お腹を壊したらどうしようと思いとどまり、 炊き込みご飯はあまり好きではないため出来ませんでした。 今は冷凍してあります。 同居している人は歯が悪いので やわらかく作れる料理法はないものでしょうか。 ちなみに蒸し器とか圧力鍋のようなものはありません(´ヘ`;) というか 冷凍してあるけれど未だ大丈夫なのかも気になる。。。。 おいしいアドバイスを宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • よく作るおかずはなんですか。

    自炊をされている方に質問です。 食事の準備面倒くさいなーって時に作るご飯のおかずは何ですか。 またレシピを見なくても体が覚えてる料理とか、よく作る料理、みなさんは何を作っているのか知りたいです。 気持ちが入らないと自分で作る料理はおいしいと思えなくなくて、何が食べたいとかも分からなくなってしまうので日々のご飯に幸せを感じられない時が多くなって悲しいです。 参考にお惣菜を買ったりしますがそんなにバリエーションが無い中味が濃いものが多くいまいち美味しいと思えない事もあって。 普段皆さんは何作られてるんだろうなぁと参考にしたくて質問してみました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • こんな私にヘルシオは不要?

    今、ヘルシオを買おうか検討中です。タイトル通り、独身男で、正直、料理する習慣はありません。いつも、大抵はスーパーなんかでお総菜を買ってきて、自分で炊いたご飯とともに食べています。しかし、非常に偏りがあり何とかしたいと思っています。 特に焼き魚などは、あまりうまく焼けないので家で食べることはほとんどありませんでした。 そこで考えたのがヘルシオを購入して、これらの料理を出来ないかということです。元々、包丁などを使うのは嫌いではないですし、台所に立つのも嫌いではありません。ただ、調理方法が全くわからなかったため、避けていました。 ヘルシオであれば、買ってきたお総菜なども余分な油を落としたり出来るようですし、今よりかは少しはヘルシーになると思うのですが、このような状態でヘルシオを購入する意味はあるでしょうか?使いこなせますか?