• ベストアンサー

現在の食べ物、食の安全性について

abechannの回答

  • ベストアンサー
  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1

いきなり命まで取られるようなことはないにしても・・・。 現代人に、アレルギー症状が多い原因ともいわれています。 昔のひとにアトピーなんてものは存在しなかったし。 アレルギーは身体が外部からの侵入者に対して攻撃をしている証拠ですから。 喘息だけは昔からあったそうですが、最近になって「アレルギー反応」というより「気道の炎症」と位置づけされるようになり、 アレルギーと別物であるとの考え方がされるようになってきました。 もうひとつは、現代人の平均寿命が低下していく。 現代までは医学の進歩により平均寿命が延びてきたわけですが、今後はいずれ 食生活が平均寿命を支配するであろう。と考える学者も増えてきているそうですよ。 「無農薬野菜」といっても、それをつくる元の種子は「輸入品」ですからね! 遺伝子組み換えの可能性もありじゃあないですか? 何も知らないのは、消費者のみ ってことですよ。

関連するQ&A

  • 中国産の食べ物について

    九州在住です。 放射能汚染+中国産が怖い為よく行くスーパーの惣菜屋さんに問い合わせし、九州産以外で使われている、品名、産地を教えてもらいました。 思ったよりも中国産はかなり多いですね。 今回は放射能汚染でなく、中国産の事について質問なのですが・・・ その中で玉葱も中国産だったので驚きました。 他の中国産は冷凍品や水煮が主だったからです。 また冷凍もされていないとすると農薬たっぷりなのでしょうか? そういった残留農薬の検査は輸入時きちんとされてるのでしょうか? 玉葱は血液サラサラになるし健康食品と思っていたのでよく選んでいたのでショックです。 中国産の玉葱は健康になるどころか逆に健康に害が出る物ですか? 毎日中国産を口にしていると、どういった害になりますか? 癌になりやすくなるのでしょうか? そして煙草より悪いですか? (健康に一番悪い=煙草と言ったイメージなので例に出しました) ネットで色々見ていると少し口にしただけでも大変~のような意見の方をよく見ます。 本当にそうなのでしょうか? 外食、惣菜をよく利用している人は毎日でも口にしていますよね? 全てが少しの摂取でかなり危険な物なのか知りたいです。 餃子の事件以降検査等厳しくなってないのでしょうか? 乱文申し訳ありません。

  • 中国産の食品の安全性について

    今、ニュースでPM2.5なんかが問題になっていますね。 PM2.5に限らず、以前から中国産の食品に関しては、安全性に問題があるといわれてきましたが やっぱり、PM2.5が食品に及ぼす影響は大きいのでしょうか? PM2.5関連だけでなく、今現在の中国産の食品の安全性に興味があります。 たとえば、スーパーに行くと、中国産の野菜や魚介類・・・シイタケやタケノコ、ハマグリや甘鯛などが並んでいたりしますが食べても大丈夫でしょうか? 時々中国産の食品を買ってみると、ハマグリの色が変に黄色かったり、甘鯛は焼いてみるとすぐに身がぼろぼろと崩れたりします。なんだか、汚染物質が大量に含まれているのではないか、 と怖いのですが・・・・。日本の行政は中国からの輸入食品の安全性をちゃんとチェックしているのですよね? それでも、やっぱり心配なので できるだけ産地が表示してあるときは避けるようにしているのですが、それでも知らずに食べてしまうときってあると思います。 具体的に、中国産の食品にはどういう汚染物質が含まれていたりするのか教えてください。

  • 中国からの輸入食品の安全性?

    中国からの輸入食品の安全性につきまして 残留農薬の危険性などは、よく言われますよね。 中国から輸出するときも その食品が日本に輸入されるときも それなりの衛生管理の検査がありますよね。 これらの衛生の検査は あまり機能していないのでしょうかね? それとも、単に騒ぎすぎなんでしょうか? この辺の事情を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食の安全について

    お願いします。 私は子供の頃からインスタンラーメン・カップラーメンが大好きでよく食べる方だと思います。 でもこのようなインスタント食品は身体によくないと思うのですが、1週間に2度くらいならあまり身体に悪影響はないでしょうか? それと、味の素もよく使用します(漬物・炒め物・玉子かけご飯には必ず入れます) 神経質になり過ぎているのかもしれませんが参考までにおしえて下さい。 いつも気にしながら食べているのですが、現在スーパーなどで売ってる野菜・加工食品・レトルト食品・冷凍食品・お惣菜など食に対して健康・安全を気にしていたら食べる物がなくなるように思います。特に外食は味優先ですので・・・ 長々となりましてすいません!宜しくお願い致します。

  • 【化学】放射能汚染水ってトリチウムだけが人体に有害

    【化学】放射能汚染水ってトリチウムだけが人体に有害で他の放射能汚染物は人体に有害ではない無害なのですか? 放射能汚染水には200種類の放射能汚染物が含まれていて、処理水は200種類のうち十何種類かの放射能汚染物は人体に無害レベルまで除去出来ているが、残りの180種類は除去出来ていないのに処理水は無害って、180種類の放射能汚染物は人体に無害なのですか? なぜ10数種類だけ放射能汚染物を除去したら、人体に影響がない無害化されていると言っているのですか? 魚には量が少なくても蓄積します。マグロの鉛の保有量は蓄積されて多いから注意するように言われています。もし無害化されて安全というなら福島県の水道水に混ぜて飲料水として福島県内で処理すべきだと思います。そうすれば中国も韓国も怒らない。全て平和に解決出来ると考えます。それか全国のコンビニで飲料水として売るべきです。海に放水せずに日本人が責任を持って飲むべきだと思います。安全なんですよね。なぜペットボトル飲料水として、また水道水に混ぜて処理水を処理しないのでしょう。日本人は頭が悪いです。言っていることと行動が真逆です。

  • 海洋汚染と魚介類の安全性

    海洋汚染の影響により魚介類が様々な汚染物質を体内に蓄えていると想像されます。 こないだはPCBが鯨で発見されたとかテレビで放映されてましたがどうも体が大きい魚ほど汚染物質の蓄積度が高いようです。そこまでは分かりますが、汚染された魚介類が我々の食卓に上がることはあるのでしょうか? そもそもどのような方法により魚介類の安全性チェックが行われているのかよく分かりません。 また、養殖物には抗生物質が使われているそうですが、それらもチェックなしで販売可能なのでしょうか?どのようなチェックや基準があるか教えてください。 詳しい方お願いします。

  • 中国の大気汚染について

    中国の大気汚染は深刻な問題となっているが、日本が輸入する食品は汚染されたものが入ってこないのか。沢山食べたらどんな影響が出るのか教えてください。

  • 残留農薬について

    いちごのへたの部分とか、ぷちトマトのへた、バナナの両はしの部分には残留農薬が多いので 切り取って食べないと害があるといわれましたが、もしあっても微量で人体には影響ないのではないかと思っておりましたが気になったのでお教え願えれば幸いです。輸入物はやはり、農薬はおおいですか?宜しくお願いします。

  • どうか教えてください!!!

    高速道路、大通り近くのマンションについて ・部屋の換気はどうされていますか? ・人体に影響を与える大気汚染ですが、どれくらいの期間、どれくらいの量にさらされると影響がでてくるのでしょうか? 色々探したのですが、大気汚染は人体に悪い影響をあたえることしか書いていなくて、どれくらいの期間や量などのある程度研究したデータが知りたいのですが・・・。  日常的に、通勤したり、買い物行ったり、また洗濯したり、運動をしたりと、汚染されているであろう空気を毎日吸っています・・・。すぐに病気になるとは考えませんが、気にしすぎでしょうか・・・。今後なにか日常生活の工夫があれば教えてください。あるいは、実際都会に何十年も住み続けている方で、工夫されていることがあれば、教えてください!! 食事からの栄養補給は今現在頑張っています! ずっと悩んでいて、大気汚染より精神的に体が悪くなりそうです((+_+))どうかよろしくお願いします。

  • 放射線とレントゲンは違いますか?

    高濃度の放射線を浴びたら危険なことは分かりますが(もちろん詳しい道理は分かりません)、微量の放射線は蓄積しないのでしょうか? 高濃度の放射線を浴びた人間や物に近づいたらダメなんですよね? 例え微量でも蓄積したら同じではないのでしょうか? つまりレントゲンは問題ないと聞きますが、微量なら身体に蓄積しないのですか? 例えば、レントゲン検査室の金属部分には蓄積してるなどはないのでしょうか? 原発とレントゲンの放射線は異なりますか? レントゲン検査室の床や壁に放射線は蓄積されてないのでしょうか? 詳しい方、教えてください。