• ベストアンサー

美は社会に強力な作用を起こしえるでしょうか?

lissanovaの回答

回答No.22

はじめまして、こんにちは。 私も美について考えています。 私は、美は愛のようなものなのではないかなと考えています。 自然でも、芸術でも、人でも、それを尊び慈しむ愛情があるからこそ、 それらが美と成り得るのだと思います。 愛を体現化したものが美という感じでしょうか。 愛情以外にも、情熱、執念も美を創り出す力があると思います。 丁寧に丹精込めて作られたものや、 自分自身を愛して日々磨いている人を美しいと感じるように。 そういった愛情が込められて出来上がったたものは、 人の琴線に触れて感動を与えることができると思いますし、 その感動は社会に影響を与えることができると思います。 キング牧師などのスピーチを聞いた時、 私は心を震わされますし、彼自身と彼の伝えたい!という姿勢に、 美と感動、そして情熱を感じます。 上で書かせて頂いたことは、その美を愛でる側にも当てはまると思います。 いかに自分が“美”だと感じてるものに愛を注ぎこめるかによって、 その美のさらなる価値や作用が異なってくると思います。 そして、美であったものが美で無くなる時は、 それに愛情が注がれなくなった時だと思います。 例えば、美しい自然が守られなくなったら自然破壊が進んで、 とても美しい自然とは呼べなくなってしまいますよね。 そういう時は美が崩れさる時だと思います。 人はみんな愛が無いと心から幸せに生きていけないと思います。 愛を込められたものが体現化されたものが美だとすると、 美を追い求めることは、愛を求めることと同じような気がします。 愛を感じて生きたいから、美を追い求め、 美に心奪われてしまうものかなぁーなんて考えたりしてます。

h1g2h1g2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 美は愛を具現化したものですか、なるほどわかりました。

関連するQ&A

  • 醜悪美とは一体なんでしょう?

    醜悪な美とはいったいなんでしょう? また人は美しいをどのようなときに感じるのでしょう? さらにこの問題をなんとか社会(場所、人や時代など)と結びつけて考えることができたらお願いします。 美しいとは社会にとってどのような作用をおこすのか、ちょっと作用は難しいので答えられなければ大丈夫です。 皆様の美に対しての意見をお聞かせください。

  • 最後に問う 社会の「美」とはなにか?

    ボクは今 大いなる決断をした。 およそこの瞬間に実在する個々は 愚であり鈍であり醜である かもしれない。しかし全体としては それが「美」であることを 認めたのだ。たとえ非倫理的な道であろうと 砂漠の中に新しい 倫理を求め 彷徨う哲学者の姿もまた「美」であると認めたのだ。 ボクは最後に問いたいのです。社会の「美」とはなにか? べつに困ってはいませんけど (´ω`;)

  • 美の乞食に問う:醜さとは何か?

    美術品から、美とは何かを明らかにしたようという野心的なスレッドは、既に多く立っています。しかし中でも、とある美に見開かれていない方の、名だたる美術品に関する罵詈雑言ばかりが並ぶスレッドを見て、私は考えました。この人は、美について問いながら、何が美しいのかを論じていない。美については実例を上げることが一切できない。しかも自ら、美術品をほとんど観たこともなければ、美術館に行く気もないと公言している奇妙な方だ。では一体なぜ、美を知りたいなどというのだろう。 私は続けて考えました、――仮に、恐るべき僥倖が起き、天上の神とでも言うべき存在が、美の定式を快く教えてあげたとしよう。しかし、それがいったい、この人にとって何になるだろうか?と。この美を問うものは、実例がないのでは、まず、その定式が正しいかどうか、正しく判断する材料がないことになる。そして、美の定式が分かって、ますます、美についての造形が深まるということもない。受け止める力がそもそもないのだ。しかし、一体全体、定式を知って何になるのだろう。そして私はついに、それらしい結論を見出したのです。――知ったかぶりをしたいということだ。他人に「美」を我こそは知っていると吹聴したいのだ。 私は思わずつぶやきました。おお、何というスノッブなバカ者か。美に関心はなく、労力を払う気は一切ないが、尊敬だけは集めたいのだ。しかし、なるほど、こういう人は実は多くいるものです。ただし、多くの人の場合どうするか。自尊心を満たしたいだけなら、ヘーゲルでもスタンダールでも、世阿弥でも利休でも、誰か文人の提案した言葉をあれこれ吟味するものです。そして、美とは何かを問い求めてボロなど出さずに、内なる殻にこもっているものです。 しかし、私の出会った方は、そうした知恵もお持ちではないらしい。俺は美に見開かれていない、しかし、美について教えろ、と叫んでいる。あたかも、俺が美だと思うものを、目の前に並べてくれ、とでも言うように。何たる傲慢。社会に対する反逆。というのも、結局、こうした話は、俺に美を与えなかった社会を許さぬ!美を享受している者よ、分け前をよこせ!おまえの施しが不十分なら、俺は痰を吐きかけてやるし、その権利があるぞ!という態度でしかないからです。そしてこの方には、身近に見つけた、ささやかな美に感謝し、それを深く知ろうという謙虚な態度がないのです。 私は、こういう人は美に見開かれていないのだし、小さな美を与えてくれた世界に対する忘恩という時点でミューズが見捨てるのも仕方ないとみなして、放っておくのがよいと思ったのです。 が、逆転の発想があることに気付きました。彼は、醜さというものについて、豊富な例をもって語ることができるのではないか? 醜さならば明晰に定義することができるのではないか。そこで、この点に気付いた私が、問うてみることにしたのです。醜さとは何か? 美を求めていても、さっぱり得られないが、しかし、醜さを罵ることにかけては一流の腕を持っているという方々。我こそは美に見開かれていないと自負し、ミューズにいかに嫌われているかを吹聴し、己の理不尽を抗議したいという方々、歓迎いたします。 念のためにいえば、次の論述の手順を踏んでくださいますよう。 (1)もっとも醜いと考える美術品や事物の具体例を挙げる。 (2)醜さとは何かを定義する。 (3)その定義を応用し、さらに具体例を挙げ、醜さの序列をつける。 これは大変有意義でしょう。というのも、醜さが定義できるのなら、醜さを効率的に避け、美を選びとる術が明らかとなるからです。なお無用と思いつつ、最後に一つ付け加えれば、これは特定の何者かを攻撃したわけではありません。私のユーモアとお考えくください。 それにしても、ここに回答し、自らが美の乞食であると認め、醜さを知りつくした悪の王であると証明しようという勇気のある者が、――言い換えれば、匿名とはいえネットという公的な場で自尊心を危険にさらすスリルを味わおうという者が、私以外に、果たしているものでしょうか?

  • 「美」について

    「美」という概念は何なのでしょうか? ちなみに僕は「美」には大きく分けて2つの方向性があると思います。 それは、合理化によってもたらされる幾何学的な「美」と装飾することによって発生する華美的な「美」です。それは、人間の体格でいうならば前者はボクサーの体格であり、後者はボディービルダーの体格です。サッカーで言えば前者はカウンターのもつ美しさであり、後者は華麗なパスを展開するサッカーであるかと思います。そして、その両者を弁証法的に高めたものがヨハン・クライフが創ったトータルフットボールであるわけです。  例を挙げるとキリがないのですが、今のところ僕の中ではこの2極説が有力です。なにか「美」に対して意見がございましたら、暇なときでも結構ですから教えてください。

  • 私たちとは変わっている美の概念

    今私たちとは違う美の概念を持った人について調べています。 たとえば、首長族は首の長い方が美しいとか、 ある国ではふくよかな方の方が美しいとか、そういう類のものです。 探し方が悪いのか、グーグルなどで検索してもでてきません。 なにか面白い情報があれば教えてください。 お願いします。

  • あなたの知っている、「○美」さんと「美○」さん

    「あなたの知っている女性」PART.2です。 女性の名前には、よく「美」が使われますね。 でも、私の知っている女性では、「○美」さんと「美○」さんとでは、かなり年代やイメージに差があるような気がします。 で、質問ですが、 ・あなたの知っている、「○美」さんか「美○」さんを教えてください。 ・どんな性格でしょうか? ・年代はどのくらいの方でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 酸化作用とは?

    大学受験範囲です 問題を解いているときに「酸化作用」という用語が出てたのですが知りませんでした。 検索してみたのですが、定義等みつけられませんでした。 (1)「酸化作用」の定義を教えてください (2)「酸化作用が強い」や「酸化作用が弱い」などという記述もあったのですがその意味を教えてください (3)↑その強弱がなにに由来するか教えてください (3)「酸化作用の強さ」と 「酸化剤としての強さ」「還元剤としての強さ」はどういう関係になっているのでしょう?

  • ”美”はどこからくるの?

    人は何故”美”を感じるのでしょうか? 人はどんなところに”美”を見出すのでしょうか? ”美”にはどんな意味があるのでしょうか? 真・善・美といった何かに集約される”美”というのはあるのでしょうか? 広く皆様の意見を聞かせてください。

  • アニメ美少女キャラにおける可愛いとは!?

    いったい、どんな定義何でしょうか!? たとえば、仕草や言葉遣いが可愛い。 または、見た目。容姿が可愛いとか。 あるいは、その美少女の生立ち。生き方が可愛いとか様々だと思います。 そんな中で、貴方にとっての美少女キャラと呼べる条件とは一体、どんな条件なんでしょうか。 ちなみに、私にとっての美少女の条件は、やはり見た目。容姿が可愛いこと。 続いて、さりげない仕草が可愛いこと。 そして、最後に、強がっているのに、実際は怖がりで泣きべそ。誰かに、必死で頼ろうとする。 そんな感じですかね。 貴方にとっての美少女の条件とは!? よろしくお願いします。

  • 美とは?(視覚的な美)

    最初は、女性に起因すると考えました。 花を見て美を感じるのは無意識的にも女性を連想 するからだ、と。 しかしこれでは青空の美は説明できないように思います。 今のところ、カントがいう「生命感情の高揚」が美の源泉である と考えているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。