• ベストアンサー

翌々月10日入金とはいつの事

取引条件の解釈について教えてください。 (1):10月末締め翌々月末入金とあれば12月末入金だとおもうのですが、 (2):10月末締め翌々月10日入金とあれば、12月10日の事ではなく1月10日になってしまうのでしょうか。 (2)の場合、私自身は入金日は12月10日と考えているのですが、どうも1月10日らしく何だか釈然としません。 それとも(1)は1月末になるのでしょうか。 ご存知の方教えて欲しくよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

既に諸先輩方がご回答を寄せておりますが、 「翌々月」であれば、起算月の2ヵ月後を指します。その上で、「10日払い」は指定された月の10日を指しますから、この場合12月10日と解釈する方が通常だと思います。 1月10日では10月末締め起算で「翌翌翌月10日」若しくは「締め後70日払い」となります。 余計な事かもしれませんが、実務をやっていると、同じ日にを指していても相手によってサイトの考え方が異なる事が往々にあります。 その主な原因は起算日がこのように異なる為です。 ・締め日起算 ・特定日起算(月末起算とか) 例えば20日締で120日サイトと言った場合 ・締め日起算であれば3箇月後の20日 ・特定日(月末)起算であれば3箇月後の月末 このように違ってきますので、「契約書」「社内での言い方」に乖離が無いかを確認する事と、先方にも確認する事をお薦めいたします。

Hiroshi_2005
質問者

お礼

皆様、早々にコメントいただき大変参考になりました。 やはり確認ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • goujikun
  • ベストアンサー率34% (59/171)
回答No.4

この場合、10月末に締めて、翌月プラス翌月プラス10日と なります。  質問者さんの考えている通り、12月の10日支払いです。  ずいぶん長いサイドですが、(自分から見たら)、サイド長い所は、意外と締め後の請求を短い期限で切ったり、それが遅くなったりすると、 また一ヶ月サイドが伸びたりすることも良く聞く話しですので、 (分かってはおられるでしょうが)十分ご注意のほどを。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

10月末締め翌月10日・・・・11月10日 10月末締め翌々月10日・・・・12月10日 >どうも1月10日らしく何だか釈然としません… 10月末締め【の請求書が到着した日の】翌々月10日・・・・1月10日 【請求書到着後】などの文言がない限り、12月10日と解釈するのが素直ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.2

こんにちは。 7年ほど経理にも携わっていた者です。 質問者様が認識してらっしゃるので正解のはずです。 1月10日にしたければ月末締め70日後期日現金 となると思います。 トラブルの元になるので、一度取引先に取引条件の ご確認をされた方が良いと思います。 また金額が大きく、会社の資金繰りに計算されている 場合は、念のため「○月請求分の○円は、○月○日 入金でお間違えないでしょうか?」と確認電話を入れて おいたほうが良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(2)・・・・1月10日なら翌翌々月10日

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "20日締め翌々月末日現金払い 10%引

    日本語の見積書や請求書の支払い条件として”20日締め翌々月末日現金払い 10%引き”などが記入されています、英文の見積書や請求書を作成する場合、 Tterms of payment:の後に”20日締め翌々月末日現金払い 10%引き”を英語で記入したいのですが適切な英訳が分かりません。 ”20日締め翌々月末日現金払い 10%引き”の英訳を教えてください。 以上宜しくお願い致します。

  • 入金日に入金がない・・・

    こんばんは。 SOHOとして働いているのですが、 ちょっと困ったクライアントさんがおり、 どう対応したらよいのか迷っております・・・。 受けた案件は無事納品日に納品いたしまして、(2011年10月) 翌々月の12月末に支払われるとのことでした。 でも、現在まだ支払われておりません・・・ 入金予定日から1ヶ月すぎたあたりで、 一度連絡をしたところ、1週間返信をいただけず、 もう一回連絡をいれたところ、 「納品が大幅に遅れた関係で、支払いが遅れております。 2月末には入金できるかと思います。」 との回答がありました。 でも、2末に確認したところ 入金はなし・・・ 週明けに連絡をしてみようと思うのですが、 このようなクライアントさんには、 どう対処したらよいでしょう。 もし同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、 教えていただけますと助かります。

  • 月末締めの翌々月支払い

    SES事業をしているIT企業で、給与が月末締め&翌々月の10日支払いのところがありました。 このような企業は経営にやや難ありでしょうか?

  • 商品を送ったのですが入金がありません・・・

    3月に、ネット上で個人で商品の取引をしました。 私は先払いで、入金確認後商品を送ると言ったのですが 相手が、どうしても後払いでと言ったので仕方なく後払いでお取引しました。 商品を送って3日、4日経っても、商品が到着したかどうかの連絡もありませんでした。 メールで、商品は届きましたか?入金をお願いします! と送ったら、「商品届きました。すぐに入金いたします」 などと返事が返ってきたのですが、それから何日経っても入金はありませんでした。 それからメールで同じようなやり取りをしたのですが、 毎回「すぐに入金する」と言うのですが、いつになっても入金は確認できません。 それで、6月ごろ再びメールをしたところ返信がずっとなかったので、葉書にて請求をしてみましたが一向に入金も連絡もありません。 このような場合、もう諦めたほうがよいのでしょうか? なにかの法律に反するという事はありますでしょうか? 回答を宜しくお願いいたします。

  • 落札・入金後、出品者が停止中になりました

    1月28日に落札し、1月31日にYahoo簡単決済にて入金手続きを行いました。出品者に入金される予定日が2月2日となっています。 本日の15時頃から出品者が停止中になりました。 この場合、取引は無効になりますか? Yahoo簡単決済は落札者からのキャンセルはできないと書いてあったのですが、こういった場合はどうなるのかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。 6万円入金したのでとても気がかりです・・・。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードでEdyに入金したとき

     パソリを使ってクレジットカード(ライフ)からEdyに入金すると、カード会社への請求はいつになるのでしょうか。  5月が誕生日で、クレジットカードのポイントが5倍になるので、5月になったら入金しようと思っているのですが5月では遅いのでしょうか?エディーチャージの締めの日みたいなのがあったら、ポイントを逃してしまうと思ったので。  ご存知な方、教えてください。お願いします。

  • 入金日から支払日を自動的に計算する

    特約店です。お客様から回収したお金をメーカーに支払うタイミング(支払日)を自動計算できませんでしょうか? 条件1:メーカAには、回収月の翌月末に支払う 条件2:メーカーBには、回収月の翌々月初に支払う メーカー 回収月   支払日 A    3月下旬  4月末 B    3月下旬  5月初旬

  • 口座振替の入金日は引き落とし日か銀行入金日か?

    年会費が発生する会員管理業務をしています。 指定日(11月27日)に年会費を口座引落ししますが、引き落とされたものが銀行に入金になるのが12月4日になります。 経理ソフトに入金日として入力する場合、引き落とし日、銀行入金日のどちらにしたらいいのでしょうか。 また、別にコンビニ等で支払える請求書での入金処理も行っていますが、それについても会員が支払った日、当方の口座に入金があった日のどちらにすべきなのでしょうか。 とても初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。

  • ドロップシッピングの入金について

    ドロップシッピングの入金について こんにちは。 ドロップシッピングの入金のタイミングについてお聞きしたいのですが、 売り上げた月の翌々月末払いというのが一般的なのでしょうか? 会社によっては翌月の末に支払われる会社もあったりするのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 掛売り40日サイトの取引の請求書の作り方について

    自営業を始めたばかりの者です。 請求書の作り方について教えて頂きたいのですが、 掛売りの取引で、20日締め、翌月末支払のお客様がいます。 このようなケースでの請求書発行が初めてなのですが、 例えば、初めての取引で、5月の20日締めで10万円の請求書を発行したとします。 そして、翌月6月の20日締めで20万の請求書を発行しようとすると、5月の10万円の支払が月末支払の為入金されておらず、6月の請求書の「今回請求額」が30万円になってしまいます。 弥生販売というソフトを使っているのですが、上記のような場合は、2ヶ月分の金額が請求されてしまいます。 これでいいのでしょうか。 または、修正が必要な場合はどうしたらいいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

Windows11の登場について
このQ&Aのポイント
  • Windows11が今年登場するようです。
  • Windows10でお終い、と言われていたWindowsですが、Windows11が登場します。
  • Windows11について何を思われますか?
回答を見る