• ベストアンサー

一応SEを目指していますが…

手に職をつけたいと思って、プログラマになりました。 文系大学出身で、プログラミングは就職してから勉強し始めました。 最近、この職に向いてないのかな?って思い始めました。 フローチャートを考えたり、プログラムを作ったりするのは好きですが、検証したり、新しい技術を取り入れたりするのが苦手です。 パソコンや情報に詳しくもないんです。 そのくらい知ってるよね?みたいな質問をされて、よく焦ります。 資格の試験もたくさんあって、どれを勉強すればいいのか…。 自分が進む先も分からないんです。 上司はとっつきにくく感じられて、相談しにくいので、 こちらで相談させていただきます。 この職業に向いてるかどうか、どこら辺で見分けられますか? どんな技術を身につけようかとか、考えて行動してますか? 将来こうなりたい、とか考えたほうがいいんでしょうか。 ちょっと不安なので、よろしければアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

厳しい事言いますがよくあるパターンですね いいプログラムができればいいシステムエンジニアだと思ってない? 例えパソコン好きでもよいシステムエンジニアにはなれません。 人とのコミュニケーションがシステムエンジニアには必要です。 その為には新しい技術というよりも幅広い話題が必須だと私は思います。 (技術なんかは急激には変わりませんし、出てきてもすぐには使われません。) だから個人的にはこういった業界は保守的な人よりも好奇心旺盛の方が向いていると思います。 あと、資格は道具です。この業界では必須ではありません。 資格って言っている時点でまだ学生時代の勉強さえできればという感覚が ぬけてないように感じます。 (暗記で受かったような資格は実践で役立つとは限りませんからね) もし、いいシステムエンジニアを目指すなら 検証とか新しい技術とかはなんとかなる物なのであまり気にする必要ないですが コミュニケーションが苦手というならあまり向いていないと思います。 (職場が狭い範囲のコミュニケーションですむ職場ならいいけど) せまい範囲で考えずにいろいろなシステムエンジニアを見てみればわかると思いますよ 向いているかどうか位は、、、 ただ言えるのは向いていないからやめるという考えでは一生定職にはつけませんし ましてや職人にはなれません。

turara7
質問者

お礼

そういえば、コミュニケーションと好奇心の大切さは、何度か聞いたことがあります。 資格については、まさに、おっしゃる通りの感覚でおりました。 もっと視野を広げて、いい加減学生の感覚から抜け出さないと、ですね。 もう一度、自分とSEについて考え直してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • saru_
  • ベストアンサー率39% (38/97)
回答No.3

少々辛口ですが、#1の方の回答は基本的に正しいように思えます。 その上で、補足しますと、 >この職業に向いてるかどうか、どこら辺で見分けられますか? 半年も一緒に仕事をすれば、向いているかどうか、ある程度の事は答えられる気がしますが、ご質問だけではなんとも言えません。ぱっと見、平均くらいじゃない???という気がしますが。 上司でなくても、質問者様と一緒に仕事をしている人々で、特に業界経験が長い人に聞いた方が、精度の高いが回答が得られるでしょう。 ただ、#1の回答者の方も言及されている通り、本当に自分で天職だと言い切れる職業についている人って、そんなに多くはないと思います。質問者様が、現在おいくつで、何年の経験があるかにもよりますが、  ・一般にキャリアをリセットするのは不利である  ・それでも職業を変えるなら早い方がよい  ・変わった先が、今の職業より向いていないリスクを無視しないこと というのは、一般的なアドバイスとして成り立つでしょう。 >どんな技術を身につけようかとか、考えて行動してますか? >将来こうなりたい、とか考えたほうがいいんでしょうか。 これは、コンピュータ業界に限らず、あらゆる職業で必要な考えだと思います。 最後に、「新しい技術を取り入れたりするのが苦手」との事ですが、進歩のスピードが激しいと言われるこの業界にあってさえ、完全に新しい概念が登場するのは、稀です。多くの技術は、これまであった技術の問題点を克服するために出てきたものなので、自分の使っている技術の問題点や登場して来た背景を含めて理解する習慣さえ身につければ、新しい技術に対応するのは比較的簡単です。新しい物が苦手と言っている人の中には、今使っている技術すらきちんと理解していない人もいるように見受けられます。 無論、本当に新しい概念が出て来ることもありますが、そういう時は、紹介されてから普及するまでに最低でも五年のリードタイムはあるようなので、そんなに気を張っていなくても、十分に対応が可能です。 以上、ご参考まで。

turara7
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 平均的、なんですね!もうダメって言われるより、よかったです。 不安になってないで、今の業務に対する理解を深めるところから、 順番にやっていきたいと思います。

回答No.2

> 新しい技術を取り入れたりするのが苦手です。 この点を直せないとSEは絶対に無理です。  コンピューターの歴史をちょっと調べると分かりますが、創成期から続いているメーカーはIBMだけで、それ以外のメーカーは全て廃業したか、倒産・吸収されています。  それだけ技術革新が早い分野で「新しい技術を取り入れたりするのが苦手」は致命的ですよ。  まぁCOBOL、FORTRANも現役ですから・・・上手に立ち回れば、身に着けた技術と多少の努力で何とかなるかもしれませんけど

turara7
質問者

お礼

まさに今、COBOLやってます。 絶対に無理ですか…。 なんか悔しいので、ちょっと直す努力、してみようかと思います(^^) どうもありがとうございました。

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

>フローチャートを考えたり、プログラムを作ったりするのは好きですが、検証したり、新しい技術を取り入れたりするのが苦手です。 >パソコンや情報に詳しくもないんです。 >そのくらい知ってるよね?みたいな質問をされて、よく焦ります。 単なる勉強不足ですね。 >この職業に向いてるかどうか、どこら辺で見分けられますか? PGなら他のPGとの生産性を比較すれば向いているかどうかの判断になると思いますが、最終的には主観です。 分かっているでしょうが、向いている職業に皆がつけるというのは幻想に過ぎません。 大方の人は自分に出来る範囲で無理なく安定して高収入を得る手段として仕事を選択しています。 自分の好きな事を叶えるには、 例えば自分で会社をおこし、 仕事を受注し、 フローチャートを考えたり、プログラムを作ったりする部分だけ担当し、 他の部分は従業員に任せるといった事をするしかありません。 有限会社レベルの少人数な会社の社長で、これに近い事やってる人もいますよ。 >どんな技術を身につけようかとか、考えて行動してますか? >将来こうなりたい、とか考えたほうがいいんでしょうか。 考えても良いし、考えなくても良いと思います。 どういう結末を迎えても自分の責任範囲内の事です。 >ちょっと不安なので、よろしければアドバイスお願いします。 不安なら、その部分を勉強するのも良いし、逃げ出すのも良いし、酒に溺れてみるのも良いと思います。

turara7
質問者

お礼

ありがとうございます。 起業という発想はなかったので、とても勉強になりました。 私、まだまだ、考え方が甘いようですね・・・。 自分の納得できるところを探そうと思います。

関連するQ&A

  • SEやプログラマについて質問です。

    今年、高校に入学しました。 将来は工学系の大学へ進学したいと思っていてプログラミングを学びたいです、 できれば、システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 まだ詳しくはまったくわからないですが SEやプログラマを詳しく調べてみると、 長時間労働や鬱病で休職をしてる人が多数いるといわれています。 自分の好きな職業に就けたらこれ以上幸せなことはないと思います。 しかし、将来に家族を持つ身としては少し気が引けてしまって、 「このまま理系に進んで勉強を続けてもいいのだろうか」と最近悩み続けています。 そこで質問なのですが、 SEやプログラマはホントに辛い職業なのでしょうか? それについての意見も一緒にお願いします。 できれば、情報系のおすすめの職業もお聞かせください。 勝手な質問ですが回答をお待ちしています。

  • 文系seですが勉強しておいた方がいいことってありますか?

    4月に入社したばかりのseの卵です。 文系でプログラミングの勉強など全くしてこなかったのですが、 3ヶ月間研修があると聞いたので、今の会社を選びました。 今研修で、フローチャートの基礎を勉強しているのですが、 全くわかりません(汗) 何がわからないのかと言うと、どのような手順を踏んでいけば 目的(?)が達成できるかという一連の流れです。 講師の先輩からは 「言語の勉強になると頭の中にフローチャートが描けていないとダメだ」と言われ、かなり焦っています。 何かおススメの本や、こういう勉強をすればわかるようになるということはありますか? ちなみに新入社員の半数は文系ですが、理解できていないのは私だけです。

  • SEになるために必要な知識は?

    私は2002年度に新卒で入社する者で、 ソフトハウスにSEとして採用されました。 しかし私は文系出身で、パソコン歴は5年ほどですが プログラミングなどの経験が全く有りません。 そこで、入社までに独学で勉強をして、資格などを 取得できればと考えているのですが、どの資格を取れば よいのでしょうか。 資格の難易度(合格率など)、内容、使いやすい参考書などを 併せて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 未経験からプログラマーへ

    事務職をしていたのですが、不治の病を患い、 何とか仕事を続けているのですが、 将来的には病気が悪化することは必至で、 在宅でできる仕事を探しております。 文系の大学出身で、何の専門知識も有しておらず、 若いころに取得した基本情報技術者ぐらいしか履歴書に書くものはありません。 基本情報技術者の勉強をしていた時は、勉強内容が楽しかったので、 できれば在宅でプログラミングの仕事ができるようになりたいと考えております。 しかし、プログラマーとして働けるようになるには、 何をどれだけ勉強したらよいのでしょうか? また、習得するにあたっては、学校に行く費用は捻出できないので、 独学になるのですが、 独学だと習得するには何年かかるでしょうか。

  • 研究開発、設計開発、SEの違いについて

    現在就職活動中の大学3年の者です。 ソフトウェア業界を志望しています。 プログラミングが好きで、SEを考えるようになりました。 しかし、SEについて調べていくにつれ、エンジニアというよりも営業に近いような印象を持ちました。 文系出身者が多いことからも、理系の自分がやっていけるのか心配になります。 そんな中、大きな企業では設計開発職というものがあるのを知り、興味を持つようになりました。 ですが、具体的にどのようなことをするのか、いまいちピンときません。 ある開発職の方にお話をうかがったところ、業務の半分くらいはプログラミングというようなことをおっしゃっていました。 プログラミングが好きな自分としては、業務の半分がプログラミングというのは非常に魅力的です。 http://okwave.jp/qa2569694.html こちらの回答によれば、開発職のメインはプログラミング、とはあるのですが、つまり開発職=プログラマという理解でよろしいのでしょうか。 プログラマというのは、SE等になるための一ステップというイメージがあったので、大企業で生涯プログラムに携われるならこれ以上の職種はないと思うのですが、考えが甘いでしょうか・・・。 また、開発のフェーズは海外発注が多いともあるのですが、将来必要とされる職種なのかどうか心配になります。 そこで質問させていただきたいと思います。 ・研究職、開発職、SE、プログラマの違いは? ・上記各職種にはそれぞれどのような適性が必要なのか? (職種を選ぶ際、どのような人はどの職種が向いているなど) ・開発職は具体的にどのような仕事をしているのか? ・生涯プログラマというのは現実的に不可能? また、少し本題とはそれるのですが、 ・ソフトウェア開発とシステム開発とでは何が違うのでしょうか? 以上についてよろしくお願いいたします。 また、これら意外でも、この業界で就職活動をする際のアドバイスなどが有りましたらよろしくお願いいたします。

  • 外国人に対するSEの制度

    タイトルの通りです。 外国人が情報処理技術者の資格や他の資格(オラクルマスタ)などをとるのは可能ですか。(日本内)そしてITコンサルタントになったりして、普通のIT系の会社で働くのはどうですか。 あと SEって誰でもできるらしくて、たとえば、文系の人で新卒の女性がすぐIT系の会社から内定をもらったそうです。 僕は4年制の情報系の大学で懸命に勉強してますが、 誰でもできて、給料も安く、しかもきついのだったら、そんなに良い職業でもないのじゃないでしょか。 ちゃんとした情報系の大学で良い成績、多彩な資格を持ち、データの構築の経験ありで、文系の人と同じ待遇で働くのはおかしいじゃないでしょか。 情報系の大学でSE希望の誰よりも一歩進みたいのです。 もっと高待遇や素晴らしいと思うほどの大手の会社で職に就くのがほしいのです。本気です。 丁寧な回答お願いします。

  • SE、プログラマに有利な資格

    現在学生でSEやプログラマになるために、将来持っていると有利になる資格を探しています。 最初は資格取得のモチベーションアップもして取得していきたいので、 できるだけ取りやすい資格、集中すれば短期間の勉強で取れる資格を順番に取得していこうと思っています。 まだ将来やりたい職業が決まっていませんので、資格を特定することが難しいです。 基本情報技術者は取得しました。 応用情報技術者試験は授業とともに勉強して取得するつもりなので他の資格も目指したいです。 暗記はとても得意なのでそれも活かせたら良いと思っています。 自分の調べた結果以下のような資格がありました。 この資格で、できるだけ簡単な資格はどれでしょうか? ・MCP ・CCNA ・CCENT ・オラクルマスター ブロンズ ・XMLマスター ・.comマスター これ以外でもあれば回答宜しくお願いします。

  • 文系でもプログラマになれますか?

    文系でもプログラマーになれますか? 僕は群馬の大学生で、プログラミング関連の資格はありません。自分でプログラミングを勉強した程度でとても理系の人にはかなわないと思いますが、「なりたい」という気持ちがあれば文系でもなれますか? 友人に、「理系の分野は理系じゃなきゃ就職できない」といわれ、ショックを受けてます。

  • プログラマは手に職つかない?

    はじめまして、質問させていただきます。 プログラマをしていますが、この職業では 手に職が付かないのではないかと思っています。 テレビで職人同士が対決する番組を見ていたのですが、(矛盾という番組です) プログラマを何年も経験したとしても、その人にしか出来ないといった 技術が身に付かないと思います。 このまま今の仕事を続けて良いものかと悩んでいます。 現在20代前半ですが、もしプログラマを辞めたとしても、 大学を出ていないため、再就職は厳しそうです・・・。 プログラマ(SE)を続けて手に職は付くのでしょうか? もし手に職が付くのであれば、その方法(習慣、努力の方法)を教えてください。 ★私の詳細★ IT業界:3年目 業務:制御系ソフト開発(C言語) 所有資格:基本情報技術者、Sun Javaプログラマ 言語:C、Java、VB、JavaScript 仕事では検査(単体~機能)や雑用が多く、身に付くことが少ないため プライベートで気になったことを勉強しています。 現在はネットワークスペシャリスト取得に向けて勉強中。 会社は人材派遣会社のようなところで、請負と言っていますが、客先常駐です。 アドバイスをお願い致します。

  • Web系プログラマになるために有利な資格は?

    Web系プログラマ・エンジニアになるため、6ヶ月の職業訓練を受講することにしました。 現在は独学でJava、HTMLの勉強を平行して行っております。 Web系プログラマに必要なのは資格よりも経験、もしくは作成した作品が重要であることは理解しています。 しかし全くの未経験ですので、せめてプログラムについて理解しているとの証明のため、 資格の取得を考えています。 その職業訓練では、任意で「PHP5技術者認定試験」「C言語プログラミング能力検定」「Webクリエイター認定試験」を受講します。 これらは訓練校で勉強しますので、 これら以外になにか独学で得られる有利な資格があれば教えていただけますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう