• ベストアンサー

中華生めんの使い方…

pche121の回答

  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.2

こんにちは、ラーメンのスープでも、焼きそばでも無いのですが・・・ 寒いのでキムチ鍋の最後にいれるとか、味噌味の鍋の最後に入れるとかどうでしょう? 家は結構やりますよ。 とっても美味しいです。卵を落としてもいけます。

mimikko
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございました。 寒い時期ですし鍋のしめにもいいかもしれませんね。(^.^)

関連するQ&A

  • 焼きそばの麺

    あんかけ焼きそばのめんについて教えてください。 レシピを見ると、中華生めんとか中華蒸めんとか表示されてますが それぞれどういったものを指すのでしょうか? 表示からだと、中華生めんは生ラーメンで中華蒸めんは焼きそばめんと想像するのですが、いずれも全然性質が違いますよね? 中華めんだと茹でてから炒めるのでしょうか? いわゆる中華屋さん出されるめんはどちらなのでしょうか?

  • 中国にない中華めん

    日本でラーメンや焼きそばに使う麺を中華めん(中華そば)   # (1)色は黄色 (2)形状はストレートかちぢれ と呼びますが, 現在の中国には,ああいう麺は見かけません (この前中国に行った時麺料理食べたときも,日本でいううどんの感じの麺でした)  #日本のラーメン店のチェーン店はさすが日本と同じ   黄色の中華めんでした. なぜなのか理由,経緯をご存じの方いましたら教えてください.

  • 関西のスーパーでは当たり前に売られている「中華そば(ゆで)」についての疑問です!!

    今関西には居住していないのですが、 よく、昼食に「中華そば(ゆで)」と「ヒガシマルのラーメンスープ」で中華そばを作ってもらっていました。 このふにゃとした中華そば(ゆで)がおいしくておいしくて。私の思い出の味です。 関西では、この中華そば(ゆで)は、どこのスーパーでも売っていますよね。 しかしながら、私のエリア(関西以東)のスーパーでは、「うどん(ゆで)」、「焼きそば(むし)」はあっても、この「中華そば(ゆで)」はどこにも見当たりません。 チャンポンにつかうような、ちょっと高いタイプのでしたら、たまに見かけますが、 私の欲しいのは、よく売り出しで2つで100円!!とかいって売り出される正方形タイプの庶民派の麺です。 どうしても食べたい時は、焼きそば(むし)を買ってきて、焼きそばに付着している油をお湯で洗い流して、中華そば(ゆで)の代用としていますが(悲)、やっぱりちょっとも一つな気がしてしまいます。 (※ヒガシマルの中華スープは現在は結構どこでも手に入るようになりました) そこで質問ですが、 あの「中華そば(ゆで)」というのは、関西特有の食べ物だったのでしょうか? それとも、たまたま、私の居住するエリアではポピュラーじゃなかったけど、実は関西の他の地方でもよく食べられているものなのでしょうか? 情報お待ちしております。

  • 【東京・横浜】中華焼きそばの名店求む

    こんにちは、お世話になります。 下記の条件で中華焼きそばの美味しい店を探しています。ラーメンと違ってガイドやランキングも無く、当りハズレも大きいので、是非ご協力をお願いいたします。 ・ソース焼きそばではなく、中華料理の焼きそば(たまに間違える人が・・・) ・揚げ焼きそばではありません(←自分でも不思議ですがこっちは嫌いな料理なんです) ・そばに焦げ目がついてパリパリ感が楽しめるもの ・スープを吸って麺がフニャフニャになってしまうものはNG ・スープのように水っぽくなく、餡かけ風になっていれば更好! ・具は海鮮でも鶏肉でも五目でもOKですが風味の活きているもの (オイスターソースなどの調味料に頼りすぎていない味付け) ・チャンポン麺の具のように素材の甘みが出すぎているものはNG ・横浜中華街の「梅蘭焼きそば」のような亜流はNG ・\1000前後だと嬉しいです ・場所は新宿・浜松町・品川・五反田・上野・川崎・横浜周辺に該当すれば嬉しいですが、違うエリアでも歓迎です!(魅力あれば遠征します) 以上、ぜいたく言いますが宜しくお願いします。

  • アメリカの中華料理屋さんで食べるローメン

    アメリカの中華料理屋さんに絶対ある 『ローメン』 見た目太めんの焼きそばのようで 食べてみると全然違う! あのローメンを自宅でも作りたいと思うんですが めんは手に入るものの、あの独特のソースが見つけれません。 配合等もわかりません… どなたか伝授してほしいです!

  • 中華料理屋の焼きそば

    近所の中華料理やで出る焼きそばがとてもおいしいのです。 店の外観は結構本格的な中華料理やのような感じです。 その焼きそばは、あんかけではなく見かけは普通の焼きそばなのですが、 香りが違います。 何か中華独特のソース?香辛料が入っているのでしょうか? なかなか味が旨く説明できなくて申し訳ありませんが、 これじゃないか!という物をご存じの方、是非教えてください。 お願いします。

  • 中国めんと中華めんの違い

    NHKのきょうの料理で生めんのことを「中国めん」と言っていました。きょうの料理テキストを見てもすべて「中国めん」で統一してあります。しかし、通常は「中華めん」とか「中華そば」という呼称が一般的ではないのでしょうか。中華めんと中国めんでは材質的に何か違いがあるのでしょうか。それとも、何か外交的配慮があるのでしょうか。

  • 癖のない手打ち中華そば が食べたいです。

    癖のない手打ち中華そば が食べたいです。 横浜で 癖のない昔ながらの手打ち中華そば または 手打ち醤油ラーメン のお店しりませんでしょうか? 油っこいこってりラーメンも好きなのですが 透明感のある 素朴で味のあるスープで飽きないラーメンが食べたくて探しているのですが なかなか出会えません。 もうなくなってしまったんでしょうか? ご存知方おりましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本人が考えた洋食、中華

    みそラーメン ソース焼きそば 冷やし中華 オムライス ナポリタン これらは全て日本人が考えた洋食や中華です。この他に日本人が考えたメニューを知っていれば教えてください。

  • 町中華で焼きそば

    先日、こちらの質問を見ていたら町中華で焼きそばとだけ書いていればソースだという回答ばかりだったのですが、私は町中華で焼きそばといえば写真のようなタイプを思い浮かべます。(おそらく醤油味?) みなさんもソースの方が多いのでしょうか?