• 締切済み

会社裏サイトのようなものを発見してくれる調査会社などはありますか?

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.2

裏サイトを見つけたからといって、 せいぜい数十万円の慰謝料を取るのが限界ですよ。 やめとけ、やめとけ。 いま、風の流れがいまいちなだけです。 じっと耐えて、よい風が吹くまで待ちましょう♪

関連するQ&A

  • ネット上に裏サイトを立ち上げられた

    ある団体の運営にかかわっているものです。 その団体はNPOなどではありませんが、公的機関から承認され資金援助も受けています。 活動を続けている中で、メンバーの1人がネット上に裏サイト(facebook)を立ち上げていることがわかりました。 管理者以外に投稿がないようですし、賛同者もいないようなのですが、メンバーやその他の方の写真なども掲載されていることがわかっており、写真に写っている方から削除の希望が団体にも寄せられています。(裏サイトの管理者は投稿内容や写真の要するから1名に絞り込むことはできていますが、はっきりした証拠はありません) いろいろ調べてみましたが、調べた限りではfacebookを閉鎖に追い込むことは難しいようですが、 写真の削除やこうしたサイトに対して法的に対処をすることは可能でしょうか? また、もし法的な処置をれるのであれば、費用などはどのくらい必要になるのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • メーリングリストのプログラムfmlについてです。

    メーリングリストのプログラムfmlについてです。 メーリングリストの配信メンバーとは関係なく、 特定のアドレスからメーリングリストに投稿できる権限を設定できないでしょうか? 現在、本来のメーリングリストではなく、 複数のアドレスに送信するメール配信リストとして使っています。 しかし、投稿する権限の設定が、 メーリングリストのメンバーだけ投稿できるようにするか、 誰でも投稿できるようにするかという設定が出来ることは判ったのですが、 運用上、特定のアドレス複数に投稿権を与えることができないかと模索しております。 特定のアドレスというのは、メーリングリストのメンバーだけでなく、 特定の配信されないアドレスからも投稿したいのです。 もちろん誰でも投稿できるのも困ります。 やり方がわからなくて、困っております。 (1)実現できるかどうか できるなら、(2)やり方(config.phへの記述法など)をお教えください。 説明のあるサイトなどをお教えくださるだけでも結構です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 個人情報狙いのネットいじめ

    匿名サイトで、ある特定の個人の個人情報を得るために、その特定の個人を大勢で非望中傷した場合(長期間など)、そのサイトが有名になったりして、その特定の個人の個人情報がどこかの誰かからわかることがありますか?ちねみに私は被害者のものです。。通報したので、まだ大きな非望中傷の騒ぎにはなっていないのですが、そのサイトをしきっているおばあさんの恨みを買ってしまい、しつこくて陰湿なおばあさん集団のネットいじめに困っています><私は1年前に退会しましたが,いまだに続いているんです!

  • ここのサイトで okwebの事で  初心者です。

    こちらのサイトで、誹謗中傷のような書き込みを見かけました。 「個人情報が漏れているゾ」・・・・等の書き込みがあり、ちょっと不安になりました。 こちらのサイトを利用しただけで、個人情報が漏れるという事があるのでしょうか。 あと、こちらのサイトではなく、個人のブログ等で、IDを特定して批判する事は どうなのでしょうか。このサイトじゃなければ、良いのでしょうか。

  • 質問サイト利用 向かない人

    OKWAVEはじめ、ヤフー知恵袋など、ネットの質問サイトについて、 顔の見えない不特定多数と接する以上、自分と合わない考え方、誹謗中傷投稿、中には暴言まで、避けられません。利用者はそこを冷静に対処しつつ、うまく切り抜けていけば、知識や知恵が身に付き、いいのでしょうが人によっては、回答者の言葉や言い回しに過敏に反応し、つらく感じることでしょう。私はなんとか大丈夫だけど。 こうしたネット質問サイトの利用にあたり、性格などの面でどうしても向かないタイプはどんな人ですか?

  • 学校裏サイトについて

    某学校に通う学生です。 情報整理部にはいっていて、部活動でパソコンを使います。 以前、色々と検索していたときに、自校の裏サイトをかたる貸し掲示板が作られているのを発見しました。作ったのは自分たちの一年前の年度の先輩方らしく、部員の中でそれがちょっとした流行になっていました。そこに書いていたものは他愛も無い冗談や2chのような書き込みばかりでしたが、あるとき学校側がそれを発見し、関わった部員が処罰されました。その内容は、掲示板の存在によって学校の評判が落ちる、というもので、校長室に呼び出されるレベルでした。 確かに、そこには一部の部員による他人に対する過剰な誹謗・中傷と取れる書き込みがありました。その閲覧者は1年間で700未満でしたが、それによって学校の評判を下げてしまったかもしれません。 しかしながら、学校裏サイトと題された掲示板が出来た一年前に、その存在を感知し、対処できなかった学校側の責任も少なからずあると思います。その時点で掲示板が削除されていれば、このような事象は起こらなかったと考えます。書き込みをした私たちだけが一方的に処罰を受けるのは納得がいきません。 この場合、学校側に非はあるのでしょうか。ただ我々だけが悪かったのでしょうか。

  • 2ちゃんねるに詳しい方に質問です。

    見ず知らずの人からの中傷に困っています。 何故か全く知らない人が地元でない場所でも私が昔いじめでつけられたあだ名を言ってきたり、家に入る時にも「ここに住んでるんだぁ」等言われたり、私が町中で友達と話していた私的内容が又も他人が知っていたりして一緒にいた人とクスクスされたり。 家の前のビルの屋上から数人がたむろし「いる?」「いた。いた。」と遊びの感覚で盗撮らしきことをしてたりします。 多分どこかのサイトで中傷されていそうです。 警察に言ってももし中傷が本当にあっても動けるかどうかわからないとのこと。あまり相手にしてもらえません。相談しても精神病だと思われ気を高く持てと言われますが被害がいくつもあるので(ここに詳しくは書けませんが。)辛いです。カウンセリングに行っても統合失調症と思われるだけで具体的な解決にはなりません。私としてはサイトを見つけたいのですが、 ネットに詳しくないので教えてほしいのですが2ちゃんねる等でそういったストーカーらしきことをしているサイト又は証拠がなくても警察のネットサイバーのようにサイトを探して貰える機関等知っていますか。

  • 私は今、会社ではない別のところで言葉によるいじめを受けています

    私は今、同じ中学の先輩やそのグループから言葉によるいじめを受けています。理由はちょっと私がしつこいところがあったからと言って、色々な噂を不特定多数に流すやり方、それをやっていいものだと思いますか!?そのグループの人の一人が権力持つ資格ないのになんだかんだ言って色々な人達から情報を得ては口を挟んでくるところがあります。どうすればいいですか!?このままでは辛いです。

  • 学校裏サイトと文部科学省の取り組み

    よろしくお願い致します。 以下のニュースについての質問です。 *********************************************************** 2007/11/20-20:30 「学校裏サイト」調査へ=いじめの温床、実態把握-文部科学省  「学校裏サイト」と呼ばれ、児童生徒が学校や友達の話題を自由に書き込める 非公式のインターネット掲示板が、いじめの温床になりかねないとして、 文部科学省は同サイトの実態調査に乗り出すことを決めた。 違法・有害情報サイト対策に取り組む関係者を集めた 文科省の「ネット安全安心全国推進会議」の20日の初会合で、 同省側が明らかにした。 ************************************************************* このニュースの内容について、具体的なことが記載されている サイト等ご存知ではありませんか? また、詳しいことをご存知の方はいらっしゃいませんか? 平成20年度に、文部科学省が「学校裏サイト」の実態調査と、 それに伴い指定の学校での裏サイトに関する実験????を 行っていく、というような話を聞きました。 詳しく知りたいのですが、検索をかけても ニュースの記事(しかも簡潔な)しか出てきません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。 失礼致します。

  • 裏サイトを発見してしまい・・・

    ネットサーフィンをしていたところ、我が校の裏サイトを発見してしまいました。 当然、自分の悪口は書かれてないないだろうかという不安がよぎってくるわけで、突撃を敢行したのですが、パスワードの壁に阻まれて突撃は失敗に終わりました。 この際なのではっきり言います。 どうにかこのパスワードの壁を打ち破る方法はありませんか? どうかお教えください。お願いします。