• ベストアンサー

現在32歳なのですが、グラフィックデザイナーになりたいです。

yukio223の回答

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.6

アートディレクターをしています。 以前、新卒で33歳の女性のデザイナーが入社してきました。大手企業で高給取りだったらしいのですが、どうしてもデザイナーになりたいとの事で、30歳で会社を退職し、貯金で短期の芸大に入学し、就職してきました。ちなみに入社時に面接で、会社を退職までして勉強したやる気をアピールしたのと、新卒扱いでいいという言葉で入社が決まったようです。給料は以前の半分以下、ボーナスは1/10ぐらいになり、毎日午前様で休日出勤や徹夜もし、彼氏とも別れたそうです。仕事は雑用ばかりが多く、年下の上司に怒られていました。 今は十年以上たち、彼女はチーフデザイナーとしてその会社で働いています。しかしいまだに以前の会社の給料より収入は低いそうです。 また、現在の情勢で就職もできるかどうかは本人の能力次第だとも思われます。かなりのリスクです。

関連するQ&A

  • グラフィックデザイナーになるには…。

    26歳の女、現在就職活動中です。 グラフィックデザイナーになりたくてハローワークやネットでグラフィックデザイナーを募集している広告デザイン会社等に応募していますが、ことごとく書類面接で落とされてしまいます。 ネットだとサイト上の履歴書に書き込んで応募フォームから応募するものが多いのですが、応募の時点で落とされてしまい、ポートフォリオすら見せる機会がありません。 私は美大を卒業後、建築模型制作会社に正社員として2年、県庁に嘱託職員として2年勤めました。模型制作会社は主に手仕事でしたが、県庁では幅広く仕事をしており、担当業務以外にもポスターやチラシのデザインなどを任され、その仕事がすごくやりがいがあったため、これから本格的にグラフィックデザイナーとしてのキャリアを極めていきたいと思い、志望しています。 しかし、転職が多いせいか、デザイナーとしての経験が浅いからか分かりませんが、決まって経験不足という理由で落とされます。デザイナーとして必要なイラストレーターやフォトショップは4年ほど使っております。ただデザイナーとして働いていたわけではないし、募集要項の必須事項にある“実務経験2~3年以上”という条件には当てはまらないのかな、と思っております。現在はどこも実務経験を求めているところが多く、ダメモトで応募してみてやっぱり駄目だったという結果で終わっています。 そこで先日、未経験でもOKという会社に応募してみました。面接までは行けるかなと期待していたんですが、そこも書類面接で落とされました。すごくショックでした。正直何がだめなのか分からないんです。 これまですべて正社員(中途)で応募してきたんですが、無謀だったのでしょうか? 本当は正社員で応募したいのですが、アルバイトで応募して何年か実績を積んだ方が正社員になれる見込みはありますか? もしかしたら履歴書自体がだめかもしれないので、後日明後日ハローワークに行って履歴書の添削をしていただく予定です。 質問は、諦めずに正社員(中途)の募集を探すか、アルバイトから地道に実績を積んでいくか、グラフィックデザイナーを目指すにはどちらか良いかご意見ください。 またデザイン会社はどのような人材を求めているのでしょうか? 面接まで行くにはどうしたら良いでしょうか? 私に足りないものは何でしょうか? 何十社と落ちてきて自分の駄目さに心が折れそうです。 でもデザイナーになる夢は諦めたくないです。 どうかご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • グラフィックデザイナー

    グラフィックデザイナーをされている方に質問です。 専門学校や美大で学んでいないとデザイナーにはなれませんか? 才能の世界だと思うのですが、サラリーマンや一般大卒の人間がPhotoshop、Illustratorや印刷知識をスクールなどで学んだだけでは下働きから這い上がることはできない仕事ですか? 今年21歳になるフリーターです。現在はリカレントというパソコンスクールのグラフィックデザインコースに通っています。以前セツモードセミナーに通っておりある程度デッサンの授業などは受けていました。もちろん美大や専門の足元にも及ばない学習量ですが…。参考に水彩の画像つけます。

  • グラフィックデザイナーになれる?

    今年で20になる社会人です。 現在午前中は社員として午後からは実業団としての競技の練習をしています。 学生の頃は活躍していたので自信とキツい中での楽しさを知っていたので好き嫌いでいうと嫌いですが現在勤めている会社からの話を頂いた時に大手の会社に高卒で働けるのはすごいことだし、なにより周りが良かったね!と言ってくれることが嬉しく社会人ですが実業団の選手として今に至ります。 しかし結果は出なく、高校の時よりも悪くなっている現状と周りから怒られることが多く、高校の部活動とは違うということはわかっていたのですが自信も目標もいつのまにかなくなっていました。辞めたいという逃げから広告関連の仕事に就きたいと思い始めましたがいろいろと調べていくうちに絵、デザイン、文字を書くことが得意で好きだった私にとってとても魅力的な仕事で絶対になりたいと今では思っています。 両親に辞めたいことそしてグラフィックデザイナーになりたいと打ち明けましたが実業団として会社に就職したため働いている限りは練習を欠かすことはいけないので夜間で仕事しながら勉強という選択がなくなり、大手の会社を辞めてからバイトと勉強をして就職先を見つけないといけないので父は猛反対しています。実際私も仕事を辞め勉強して知識や技術を身につけてもすんなりと就職出来るとは思えないので不安もありますし父の反対する気持ちも分かりますが新しい道へと進みたいのに私の話を聞いてくれません。まだ未成年ですし両親には迷惑をしばらくまたかけると思うので1人では行動に移せずにいます。 ・全く違う仕事からの転職は難しいのでしょうか? ・勉強して就職になった時美大、専門学校卒業生が有利なのでしょうか? ・父を説得出来るような働いている人だから分かるグラフィックデザイナーの私も知らない良さは他にありますか? ・企業の方は基本的にどのようなところを見てほしいと思ってくださるのでしょうか? 最近、目標のない中で競技を続けることがとても辛く鬱のような症状が出ています。 グラフィックデザイナーが今では私にとって新たな希望となっています。 転職しても辛いことはあると思いますが、今はどんなに頑張ってもどうしても変わらないのでやりたいことがあるので違う道に進みたいのです。 安い給料でも始めは雑用でも頑張れます。 私の希望を後押ししてくれるようなアドバイス下さい。お願いします!

  • Webデザイナーとグラフィックデザイナー

    Webデザイナーとグラフィックデザイナー、どちらが覚える事が多いのでしょうか? Webデザイナーの場合、WEBは日進月歩と言われています。(X)HTMLやCSSなど常に勉強が必要になると思います。 ではグラフィックデザイナーはどうですか?グラフィックデザイナーもWEBの様に日頃から勉強が必要になりますか?? どちらが覚える内容が多いのでしょうか?? まだ良く分からない部分があります。 宜しければ教えて下さい。 お願い致しますm(_ _)m

  • グラフィックデザイナーになるには?

    グラフィックデザイナーを目指したいと思うのですが、何から手をつけていいのかわかりません。 具体的に、どういうことを勉強すればよいのかなど教えてください。

  • グラフィックデザイナー

    グラフィックデザイナーに興味を持って勉強してみようかと思っています。 大阪で、どこか信用できる学校はないでしょうか? かなり学費が違ったり、勉強の期間が違ったりでよく分かりません。

  • グラフィックデザイナーとして働きたいのですが

    はじめまして。 現在インテリアの会社で働いている24才です。 仕事柄グラフィックデザイナーの方と会う機会が多く、その仕事内容に惹かれていき、グラフィックデザインを仕事にしたいと決めました。 まったく知識と経験がないのですが日本でDTPなどを専門で学び、就職するようにするか、アメリカの2年制大学でグラフィックデザインを選考し、卒業して日本に戻るかを真剣に考えています。 アメリカに行く場合は年齢的に二年後26,7才で日本に戻る形になると思います。 どちらにしてもデザインの現場で経験を積みたいと思っています。 アメリカ行きを押してくれるデザイナーの方もいれば、日本で学ぶ方を押してくれる方もいて正直わからなくなってしまいました。 みなさんの考えや意見を教えてもらいたいです。 宜しくお願いいたします。

  • グラフィックデザイナー(すぐ知りたいです)

    今、就職活動中なんですけど、将来、自分で事務所をつくって独立を目指したいと思っているのですが、将来的に印刷会社のデザイナーになるのと普通のデザイナー事務所に入るのはどちらが良いとおもいますか?今、受けている会社があって至急で考えないといけないもので、学校の先生に話ができませんし、デザイナーさんの意見がしりたいので質問してみました。

    • 締切済み
    • Mac
  • webデザイナー、グラフィックデザイナーについて。

    初めまして。 現在、20歳で高専の専攻科で建築について勉強をしています。 本来、デザイン的な要素を勉強したかったのですが 現在は研究という分野が生活の大半を占めており、学校を辞めて そちらの分野の勉強をしたいと考えています。 建築の3次元的デザインよりも2次元的デザインに興味があり webデザイナー、グラフィックデザイナーという職を知りました。 Illustrator,Photoshop,Shade,CADといったソフトは一通り扱えますが webデザイナーに必要とされるプログラミングの知識は 齧った程度しか取得していません。 美術系の学校ではなかったため、基本的なデザイン(デッサン・色彩等)についても ほとんど勉強がしたことがなく、どのように勉強していくべきか迷っています。 調べてみると専門学校、スクールで学ばれた方いれば 独学で学んだ、作品をつくったという人もいるようです。 専門学校に行くほどのお金がないため グラフィックデザインのスクールに通いつつ webデザイナーに必要な技術を独学で学ぼうと思っています。 専門学校、スクール、独学についてのメリット、デメリットや アドバイスをいただけたらと想います。 また、資格として、2級建築士の資格がもうすぐとれそうなので 建築とweb,グラフィックデザインの知識を合わせて就職を考えているのですが 現実的に難しいのでしょうか。

  • グラフィックデザイナーになりたいです。

    現在高校1年の者です。 私は将来グラフィックデザイナーに なりたいなと思っています。 ですが、色々インターネットなどで 調べたところやっぱり難しいとのこと…。 大学は専門学校を希望していますが、 それでは他の入学した人より 遅いような気がして不安です。 なのでこれからでも出来ることをしたいのですが、 なにからどれをすれば良いか分かりません(*_*) 良ければ教えて下さい‼ あと、普通レベルの画力?絵心?だと やっぱり難しいのでしょうか(*_*)⁇ グラフィックデザイナーになれるほどの 画力はこれからでもつけれるのでしょうか(*_*)⁇