• ベストアンサー

アダルトチルドレン

jyunheiの回答

  • jyunhei
  • ベストアンサー率15% (23/153)
回答No.10

お返事拝見しました。 お父さんとは、もう一緒に暮らしていないということで、ちょっと、ほっとしました。 そうすると、先の投稿で、女性センター等での相談をお勧めしましたが、その必要性はひとまずなさそうですね。 問題は、被虐待体験のある方の多くに見られるトラウマとそこから派生するPTSDですね。 被虐待体験は、通常家族を通じて獲得される基本的なコミュニケーションの習得を困難にしてしまいます。 時間は多少かかりますが、専門家に相談して、少しずつ克服、改善していかれることをお勧めします。 保健所では、精神保健福祉士という資格を持った専門家が、無料で相談を受けていますので、これからの方向性についてヒントを得られるのもいいかと思います。 幸い、あなたは文章もしっかりしているし(句読点はつけましょうね) 自尊感情もおありだから、筋道はつけやすいと思います。 また、余計なことですが、障がいに負けず、何か資格取得され、お母さんと力を併せて、確かな未来を獲得していただくことを祈っています。

関連するQ&A

  • 私はアダルトチルドレン?一般家庭が分からない。(鬱病持ちです)

    20代前半の♀です。 三つほど、質問があります。 私は数ヶ月前にバイトがきっかけで心療内科に通うようになり、鬱病だと診断されました。現在も治療中です。 何故病気になってしまったかを考え込んでいるうち、バイトで何もかもを完璧にやりこなそうと力が入り過ぎていた事に気付きました。いわゆる完璧主義です。 「では、何故私は完璧主義なんかになってしまったのか?」 と考えたとき、もしかして家庭環境に原因があるのでは・・・と 最近になってふと思い始めました。 現在は一人暮らし中なのですが、元々実家で、両親+三つ上の兄と4人家族でした。 実家では、十数年間にわたり、 ・父が怒鳴る、キレる ・兄がキレる、罵声、泣く、暴れる、物を投げる ・兄からの暴力 ・兄に部屋をいつも覗かれる(叫んでも止めない) といった環境でした。 私は家の中では一番の弱者だったので、反抗もできず反抗期らしい反抗もしない人間でした。口答えもほとんどなし。暴れるなんて無し、親に向かって物を投げるなんて言語道断。 むしろ、家族三人が怒鳴りあったり物を投げているのを見て、脅え、 「お願いだから早くおさまって」「どうすれば喧嘩はなくなるの」と 顔色を伺う毎日でした。 他人に対し完璧に気を使い、最大限の気遣いをして、良い顔をして 物事は断れなくて、人に頼みごとも出来ない人間です。 そこで質問なのですが ・つい先日ネットで「アダルトチルドレン」という言葉を知ったのですが私はそれに当てはまるんでしょうか? ・こんな家庭環境は、結構普通の家庭ではありえることで、私がただ単純に小心者なのでしょうか? ・もし、「アダルトチルドレン」だったとして、そういう人間は鬱病は治り辛いのでしょうか?? 以上、複数質問させていただきます。 長文お許しください。読んで下さり有難う御座いました。

  • 母はアダルトチルドレン???

    母と祖母の不仲で悩んでいます。 祖母は頑固で、いつも上から目線で、命令口調だし、私たちの全てを管理しようとする感じで、正直私も好きではありません。 ただ、母の祖母に対する考えがすごく幼稚に思えることがあるんです。 なんといいますか、母は物事をオーバーに記憶する傾向にあるというか・・・ 祖母とのことじゃなくても、私と一緒のときに起きた何かの事を話すときに、私は「それほどでもなかったんじゃない?」と思うくらい大げさに話すんです。というより、実際に起きた事実より大げさに記憶をすりかえているというか・・・ 少し話しがそれましたが、実際にあったことを書きますと、 母が小学生の弟のお弁当にコンビニ弁当を持たせたことがあって、それに対して祖母が怒ると → 「あなたは私に弁当なんて作ってくれたことなんてなかった!!!」 と激怒。(そりゃ、コンビニ弁当もたせたらまずいよ・・・って感じですし、祖母が弁当作らなかったからって、自分の息子に同じことをするのか?みたいな) 家が散らかってたり、家事のことを口出しされると → 「あんただって昔は掃除なんてしてなかったくせに、今さら知ったような口をたたくな!」というような感じ。(実際母が子供のときにはお手伝いさんがちょこちょこ来ていたようです) 書き出すとキリがないのですが、基本的に全て母が子供時代に、祖母の愛情を感じることができなかったんじゃないかと思うんです。 祖母と話しをしたら、「なんで私が嫌われるのか分からない。贅沢させるために昼も夜も働いていたのに、勝手にぐれたのはあの子だ。いつだってあの子のことを助けてきた。その恩も、あの子には何もない。」と言っています。 母は贅沢よりも何よりも、母親と一緒にいたかったのかもしれないし、話もしたかったのかもしれない。 それから祖母は否定していますが、父親が単身赴任の間、祖母が男の人を連れ込んでいたり、浮気していたこともしっている、相手の男性も認めた。などと言っていて、父親っこだった母は、そういうことから祖母を憎むようになってしまったのかもしれません。 でも、物事を大げさに話す傾向にある母なので、どこまでが本当かはわかりません。 とにかく母は、何かにつけて全て祖母のせい、祖母がこの世からいなくなって初めて自由に生きられると思っています。 私の母は、最近聞く「アダルトチルドレン」というものでしょうか? 私も祖母の性格が苦手ですが、母は何か精神的に普通じゃない気がするのです。(リストカット歴もあります。) 昔、夢をあきらめさせられたり、私の父との結婚も、ほぼ祖母が決めたようなもので、一時は祖母と別々に暮らしていたものの、同居が始まってからは、母が飲みにでも行こうものなら、帰ってくるまで起きて待っている。朝方なんかに帰ってくると小言をいったり喧嘩になる→あてつけに連夜飲みに行くようになる。というような状況だったこともあって、40代になってまで祖母に監視されているようで辛いんだと思います。 というか、40代になってまで、中学生の反抗期のようにタバコを吸ったりしている感じです。 子供の私から見ても、「大人になれよ!」と思うくらいなのですが、どうすれば母を精神的に楽にさせることができるのか考えて、近々私夫婦と一緒に母を住ませ、祖母とは別居させる方向で話しが進んでいます。 ですが、それは根本的な解決にはならないと思うのです。 母の奥深くにある、祖母に対する気持ちを解決する方法ってないのでしょうか? 精神科へは連れて行きづらいですが、やっぱりそのような方法をとったほうがいいのでしょうか? だとしたら、祖母自身も変わらなければ意味がないと思うのですが・・・ まとまらない文章ですいません・・・ なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • アダルトチルドレン・・・なの・・・?

    アダルトチルドレンという言葉を始めて聴きかれこれ数年になりますが、今まであまり自分自身アダルトチルドレンなのかな・・・と思うことはありませんでした。 結婚し、2年ほどでうつ病になり、現在通院中です。 治療の経過の中で、また自問自答する中で、自分自身がものすごく、自分を否定し、私なんか幸せなる権利がないと思い込んでいることに最近に気がつきました。医師からはこれまでにアダルトチルドレンではと指摘は受けたことがありません。 自分の気持ちに嘘をついてまで、他人の期待にこたえようとする癖があり、今でもなかなか抜けません。 また、主人に対しても、いつか裏切られるという気持ち、いつか私のことをきらいになるという気持ちが強くあります。(実際、もう私に対して気持ちはないのかも・・。) 期待にこたえるつもりがこたえられず、結果誰かをがっかりさせてしまったり、嫌われてしまったりの繰り返しです。 自分はどうしてもダメな人間という思いが頭から離れません。「自信を持って、前向きに」と言われることが苦痛です。主人に「お前の気持ちはよくわかる」と言われるのも苦しいです。主人は本当に私の辛さがどれほどなのかわからなくて、慰めで言っているように聞こえるから。 支離滅裂な文章で非常に申し訳ありません。わたしはどうすればよいのでしょうか。

  • アダルト・チルドレンかな・・

    最近、自分の性格がよくわからないので調べていくと、どうやら私はアダルト・チルドレン(AC)のようです。ただ症状がACなだけで育った環境に、アルコールに溺れていた人などはいません。このような症状をなんとかしたいのですが、なんとかならないでしょうか?わかっている症状が、小さな嘘をつく。小さなことでも、自分一人でこれでいい、と判断できない。とか、他にもたくさんあります。

  • アダルトチルドレンについて。

    今、アダルトチルドレンについて調べているのですが、インターネットのサイトでアダルトチルドレンについての症例が載っているよいサイトはありますか??自分でも調べてはいるのですが、なかなかよいのがみつかりません。教えてもらえると光栄です。

  • どこからがアダルトチルドレンと言われるのでしょうか?

    非常に恥ずかしい質問だとは思いますが よろしくお願いします。 最近自分はアダルトチルドレンと 呼ばれるものに属しているのではないか、 と思うようになりました。 それは次のようなことが あったからです。 私の父はささいなことで良く子供、妻を殴っていました。小学生の時2の九九を間違えたときには頭を思い切り殴られました。また、テストで常に一番の人間と比較され、おまえはばかだ、何もできないといって、私を 殴り倒し、倒れたところを執拗に足で蹴って来ました。 テストが帰ってくるたび毎回です。そして受験の時、 (大学受験、高校受験共に)第一志望に受からなかった 時には、やっぱりお前は馬鹿だ、頭悪いんだよ、と執拗にののしられました。 そんなことがあったため、私はいつか父親に精神的な復讐(圧倒的な孤独感を与える、老後の面倒はみない、 自分に子供ができてもあわせない、など)を胸に 何とか家で過ごしてきました。かなり暗い生活でした。 こんなことは普通だよ、そんなことでアダルトチルドレンとはよべないな、といわれれば私が現実を知らない 甘チャンだったのでしょう。それが最初に聞くのも 恥ずかしいと書いた理由です。 最近自分の情緒不安定、自分に自信がもてない、といった原因を突き詰めて考えると、そのような経験 があるからではないかと思うようになりました。 皆さんにお聞きしたいことは次のことです。 ・アダルトチルドレンとそうでないのはどこで区別するのか ・私はアダルトチルドレンに属するのか ・もし属するとしたら、これからでも自分に自信をもちたい、昔のことを忘れて明るくなりたい、と思ってる 私はどのようなことをするべきか、または読むべき本 など。 について教えていただきたいです。 非常に難しく、答えるのに骨の折れる質問だとは おもいますが、 よろしくお願いします。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンってどう言う状態のことを言うのですか? どんな感覚でどんな症状で、どのような状態になることでしょうか? ご存知の方、専門家の方などいたら回答願います。 ちなみに、どうしてそうなるのでしょうか?

  • アダルトチルドレンなんですが

    何故か高校生くらいから自分より年上や立場が上の人に対して反抗的なとこが一般人よりあり、生意気なんです。 因みに年下には何故か優しく、嫌われたくない思いがあります。 これはアダルトチルドレンと関係ありますか?

  • 私はアダルトチルドレン??

    20代の者です。 つい最近になって、アダルトチルドレンという言葉を知り、まさに私のことではないかと感じました。 しかし、私の家は、特に親がアル中だったとか、虐待されたとか、そういうことはありません。 強いて言えば、本当に時折、父が、母や兄弟に対して暴力をふるったり、その程度です。 ただのよくある亭主関白な父と三歩下がってというタイプの母とのごく普通な家庭で、 毎年旅行にも行っていましたし、特に幼い頃は、仲の良い家族だったと記憶しています。 しかし、中学くらいの頃から父のことが嫌いでした。 高校の頃、父の不倫が決定打になり、憎しみさえ感じました。 また一方で、頑なに離婚を拒む母にすら、怒りを覚えました。 結局、私の強い要求もあって、両親は離婚しました。 それからは、父のことは忘れ、ただ母のためにとだけ考えてきました。 しかし、社会に出てからは、なにかとそこにいることが辛く、馴染めませんでした。 母を養っていけるようにならなければと頑張ってはみたものの、結局転職し、今も細々と仕事をしていますが、やはり居心地の悪さを感じ、またすぐに退職してしまうような気がします。 私が感じる、生き辛さの具体的な部分ですが、 例えば、常に自分は何か失敗していると思うので、何も注意されないと不安になります。 あまりに私が仕事ができないから注意すらしてくれないのだ、と思います。 何か褒められても、ただの世辞か、あるいは何か裏があるのだと勘ぐってしまいます。 その延長で、人の話し声がすると、私の悪口だと感じます。事実、そうなのかもしれませんが。 他にも、一か百かでしか考えられなかったり、他人に対しても厳しく批判の目をむけてしまったり、ほぼ毎日、死にたいなあと思っていたり。思い当たる点は多々ありました。 でもずっと、これらは他の人々も持っているものだと、ごく普通のことなのだと思っていました。 アダルトチルドレンという言葉を知って、初めて、もしかすると自分には異常な部分があるのではないかと感じました。 けれど、先に述べたように、私の家庭はよくある家庭でした。 離婚だって、幼い頃に起きたことではありません。 アダルトチルドレンになる要素がないのです。 私はアダルトチルドレンなのか、それとも何か別の異常なのでしょうか? また、どうやったら治せるのでしょうか? 生まれもった性格で、もうどうしようもないでしょうか? さらにもう一つ、相談させて頂きたいことがあります。 最近、家すらも居心地が悪くなってきました。 今は私と母ときょうだいの3人ぐらしですが、 自室にいるときにリビングから家族の声がすると不快です。 それどころか、私の悪口を言っているに違いないと思ってしまいます。 休みの日が重なれば、日中家族が活動している音も不快です。 自分の世界に篭ろうとしますが、楽器を弾いたり音楽をかけたりしても、それに対して家族から苦情を言われるのにイラつきます。 一人暮らしをするしかないでしょうか? 経済的には、できるだけこのまま家で暮らし、少しでもお金を貯めたいので、 なんとか家族との同居の不快感をなくしたいと思っています。 最後に、長文を読んで頂き、ありがとうございました。

  • アダルトチルドレンかもしれません。

    初めて質問します。 上手く質問出来るかわかりませんがよろしくお願いします。 私は小さい頃から、親の愛情を疑って生きてきました。 両親がいて、衣食住を満たして暮らさせてもらえる幸せについては、存分に感謝してますが、悲しいくらい愛されてる自信がありません。 父は昔から暴言が多い人でした。 気分でものを喋るので、気にしないのが一番なのですが、どうしても一々真面目に受け取ってしまい、その度に傷ついてきました。 小さい頃の記憶は、暴言としつけと称して叩かれたことばかりです。 母は、怖い人でした。 私のことをコントロールしようとしていた気がします。 昔から、私が良くできたことを報告すると、今までとは違い途端に無関心になります。 目も見ず、笑わず、スゴいじゃん。とは言ったりしますが、偉いね、とか、頑張ったね、とかはなくって、それが心に蟠っています。 かというと、私がダメな子だったり、上手くいかないで困ってたりすると、しょうがないな~と、やれやれみたいな感じで手を貸してくれます。 でも人生の局面に達した時は、励ましてくれませんし、むしろ、自分の思い通りになるよう仕向けてきます。 私は嫌われたくないので最終的には母の意向をくんでしまいます。 小さい頃の記憶は、本当に小さい頃、抱きしめてもらってたワンシーンと、叩かれたことと、イジメに苦しんでた時、突き放されたことです。 贅沢な悩みかもしれませんが、中途半端に愛されてしまうと、親から愛情を貰えらないのが悲しくて悲しくて、愛してもらうために自分を偽り出来ない子を演じ、母と趣味が被らないように気を遣い、本音を隠さずにはいられませんでした。 いっそ初めから辛く当たってくれれば何も期待せずにすんだのにと苦しんでしまいます。 彼らが愛してるのは、何も出来ない子どもであり、私ではありません。 いつも、私を見ているような視線を感じたことがなんいです。 母が私を苦に思い、涙を流すのもただのパフォーマンスにしか思えません。 私は冷たい最低な娘だと思いますが、彼らの呪縛から解き放たれるにはどうしたらよいですか? 今はまだ実家ですが、いつかまた家は出ようと思います。 一度一人暮らしをしてましたが、その時帰っておいでとしつこく言われ、帰ってきたら全く喜ばれなかったのでもう帰ってくる気はありません。 何でもよくはありませんがご意見お待ちしております。