• ベストアンサー

会社に休みがちな人がいます。

Bergaの回答

  • Berga
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.5

どこにでもいるんですよね、そういう人。 心中お察し致します。 中小企業とのことでしたが、健康診断は実施されていますか? 当人の体を心配しているふりで診断書を求めてみるとか、いっそ休職してしっかり体を治すよう勧めるとか…を、ご質問者さんがするのではなく、周り(上司)がするように仕向けてみてはいかがでしょうか。 余談ですが、私の会社には同じように病院通いと言って遅刻早退を繰り返し、そのくせ生保から一定期間病気なしのお祝い(記念品)が職場あてで送られてきて嘘が発覚したお馬鹿がいます。しかも調べたら不倫する時間の捻出の為だったらしく、家庭も崩壊させていました(苦笑) あるいは仕事の急ぎの用があるふりをして家に一度電話してみるとか…。 意外と家族は知らなかったりして。 いずれにせよ、ご質問者さんが自分で動くのではなく、上司などが動くほうがいいと思いますのでそれとなーく促してみてはいかがでしょうか? 乱文失礼致しました。 ご参考まで。

noname#73669
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 健康診断はしています。私もその人がどっか悪いのかと見たんですか、異常はありませんでした。 今度電話してみましょう(笑) 上司・・ほんと動いてもらいたいです。

関連するQ&A

  • 会社を休むための誰も傷つかない嘘を教えてください

    25歳会社員です。 今週木・金曜日が休みを取れたので友人と水曜日の夜からグアムに 旅行へ行きます。 しかし水曜日、会社が終わるのが17時10分。 どんなに急いでも成田空港に20時に到着します。 なんとグアムへ出発は20時25分。 時間的に非常に厳しいため水曜日の午後半日休もうと思っています。 しかしその効果的な嘘が見つかりません。 効果的な嘘を考えていただきたいのです。 ・会社の人たちはグアムに行くことを知りません。 ・風邪ということであれば早退は可能です。 ・会社の寮に住んでいるので、その気になれば風邪を引いて寝ているのかどこかへ行ってしまったのかが分かります。 ・忌引きもある程度可能です。 ・グアムで絶対焼けて帰ってくると思うので下手に「ずっと寮にいた」という嘘はつけません。 ・職業上正々堂々と旅行に行くので早退させてくださいとは言えません。 ・休みのときは普通はみんな実家に帰ったり旅行に行ったりします。 ・現在東京に住んでいます。 ・今週は月曜日が研修で出張しており、できるなら風邪とかで休みたくありません。 ・俺のせい(風邪とか)でなく他人のせいで休まざるを得ないような状況が好ましいです。 色々条件がありますが、よろしくお願いいたします。

  • 会社で苦手な人がいます。

    会社で苦手な人がいます。 どうすればうまく良い面をみれますか?なんでもよいので同じようなお考えの方、何か視点を変えれる方法があれば教えてください。 苦手な点とは・・・ 彼女は頭がよく、経験も年齢も私より5年位上で、その人は仕事ができ姉御タイプなので、上の社員の人も全員がその人に一目おいていて、かなわないといった感じです。 なぜか洗脳されてるみたいに、上の人もその人のいう事に従います。 (社員は異動が多く、彼女の方が担当の仕事に対して長く、詳しい点もあるかと思いますが) 私も彼女のおかげで仕事が時間内に終わるし、感謝しようと努力してますが・・ 最近、苦手意識がどうも限界に近付きつつあり困っています。うわべだけでも人間関係をよくしたいです。 苦手な理由は (1)確かに仕事はできるが、常に自分が中心でないと文句をいう。 社員の人も彼女の意見が正しいと思うみたいで、彼女の希望通りに変更される。ところが、そうなるとまた違うターゲットができ、新しい文句をいいだす。 (2)暇だ暇だ、気が狂いそう!とかなりいうので、手伝いを依頼したところ、陰で、自分はわたしの何倍もこなしてるのにとコソコソいわれた。しかし彼女は暇だという割に、昼休みも休まず働いたりする。(本当は暇じゃないのか?理解できない。。)そのことで私もお昼に出にくく、昼休みが短くなる。(涙) などなど。 社内の人に愚痴ってもしばれたら嫌なので、こちらで質問させていただきました。 毎日憂鬱です。 彼女が長期休み取った時は、のびのびできたし、別に彼女がいなくても仕事はまわりました。 暇だ暇だと文句いいながら、昼やすみなど仕事する神経はなんなんでしょうか?! わたしにはちんぷんかんぷんです!

  • 会社を休みたいのですが・・・

    すでに会社を4日間も休んでおり、2度も早退してしまっています。 というのも、入社したばかりの新米社員なのですが、妊娠をしてしまい相手と相談した上で産めないという結果になり明日病院で中絶手術をすることになりました。 会社にはさすがに本当のことはいえず、ずっと体調不良ということで土日休みをはさんで行っていないのですが、さすがにこれ以上休むと何か理由がないとおかしいですし会社側としても診断書を提出しないと病欠にはしてくれないかなと思い、理由を考えたいのですがどうしたらいいでしょうか・・・。

  • 親が亡くなり喪主になったら、会社を何日休みますか?

    まず午前中に親が亡くなるor危篤と電話がきましたら、会社すぐに早退しますよね。 そして病院で親の遺体をみて、葬儀社と打ち合わせ、1日後を通夜とし、通夜の日は会社を休みます。 そして2日後は葬儀・告別式でまた会社を休み。 合計で、当日の早退+2日の休みをもらうのが普通でしょうか? それとも通夜や葬儀・告別式は夕方からなので、午前くらいまでは会社に行くのが普通ですか? つまり3日連続早退でしょうか? 皆様の知識経験を教えてください、お願い致します。

  • 授乳中風邪をひきました。夫が会社を休むのは有り?無し?

    三ヶ月になる娘を子育て中の専業主婦です。先日私と娘が風邪をひいてしましました。 娘の症状はひどくないのですが、私の熱が38度近くあり、睡眠もほとんど取れておらず、この状態での子育てが体力的にしんどかった為、主人が会社を一日休んでくれました。 おかげで病院にも行けましたし、体を休めることができました。 しかし、夫に会社を休ませてしまうのは一般的に甘えてる、できない嫁と言われても仕方ないのでしょうか? みなさんはこういうときは奥さんが一人で頑張ってらっしゃるのでしょうか。こういった理由で夫が会社を休むのは有りですか?無しですか?

  • 会社に甘えてもいいでしょうか?

    詳しくは省きます。 12月に再就職しました。ですが、今はアルバイトです。 入社の数日前に妻が入院してしまいました。 私達夫婦は近くに頼れる親族がいないので、妻がいないとなると、私が1人で子供の世話などをしなくてはいけなくなり、会社にはキチンと説明し、一旦辞退する事を伝えました。 だけど、会社側の考慮で、落ち着くまではアルバイトで、その後は正社員として働いたらどうか?と言って頂きました。 12月からとりあえず落ち着くまではアルバイトで仕事をしていますが、まともに定時まで仕事ができたのは2日間しかありません。 2日休み2日早退してます。休んだのは妻の手術と子供が風邪を引いた為。早退は子供が熱を出し幼稚園に迎えに行ったのど、妻の病院に行った為。 会社は、気にしなくていいよ!と言ってくれてますが、私自身こういった働き方をしたことがないので非常に気を使ってしまいます。 今週も木曜日に早退したいと思っています。 来週は月曜日に1日休ませてもらいたいと思っていますが、やはり気を使ってまだ言ってません。 来月の半ばには妻も退院するので、それまでは私が何とかするしかないと思いますが、今はアルバイトだから甘えてもいいでしょうか?

  • かつて専業主婦だった兼業主婦の方にお聞きします。

    専業主婦に関する質問は世間でも毎度のこのサイトでもヒステリックに感じるのですがどうでしょうか。 私は専業主婦は専業主婦のメリット、デメリット両方あると思っています。 なぜ専業主婦の皆さんはこうもヒステリックになるのか。 なぜその部分的な指摘の部分を認めようとしないのかわかりません。 何故こうも専業主婦は立派だと叫ぶのでしょう? 叫べば叫ぶほどなにかちがう意味合いをもってしまうと私は思うのですが皆さんはどうでしょうか 例えば基本は働く人より暇であり楽だと思っています。 ここでも平日から何時間も回答している。(=自分で暇と宣言してるようなもの) ストレスもあると書いている人も、会社にいてもあります。 無職に近い社会評価 (クレジットカードなどもてない、家族カードは論外。社会的信用が夫の上に成り立っている) 年金問題。 結婚するとき専業主婦希望という人も多い。 でも必ず専業主婦は大変と言います。 確実に言いますよね。 専業主婦「も」ではなく専業主婦「は」大変と言いますけど、あれはおかしいといつも思うのです。 例でいうと、評価されない仕事、お休みのない仕事、モチベーションなどのメンタルな部分など大変なのはわかりますが主張しすぎに思えるのです。 そこで専業主婦について第三者的な意見を教えてください。 専業主婦のかたはご遠慮ください。 現在、兼業主婦の皆さんにお聞きします。 専業主婦の頃よりも仕事をしている大変さは別物だとは理解していますが,どちらが本当に大変だと思いますか? メンタル面は専業主婦が大変で、肉体的な疲れは社会にでるというのは本当ですか? この逆もあるかもしれませんが… 経済的な余裕があれば専業主婦に戻りたいですか? お金だけではなく仕事に対する意欲やプロとしての仕事への誇りはありますか? 専業主婦の専業主婦問題に関するヒステリックさを感じることはありますか? 立派と思えるような主婦ってすごく少ない気がしますが皆さんの周りでは立派だ、「さすが専業だ!」と思えるような人って多いですか?

  • 会社やめます。

    会社をやめます。 上司の横暴さ、もう一緒に働きたくないというのが本当の理由です。 今日は休みで仕事のことで上司に連絡しましたが「忙しい」と電話をつないでももらえなかったです。 また営業でお客様相手の仕事のため契約にならないこともあります。 そのときの態度に耐えられず、この前怒られたときも「お前とは働きたくない」とも言われいます。 その時に「辞めたい」と伝えると急に優しくなりました。 その場だけ優しくされても辞めたい意思は変わらないです。 お客様からキャンセルになった際、本当にキャンセルなのか理由をお客様にわざわざ確認したりするのですがそういうのも耐えられません。 一緒に働いているのに信用してもらえず、辛いです。明日朝退職届と社員証等を上司の机においてきます。また今かかえているお客様の状況も細かく書いておいておきます。 明日は出社ですが、出社しないつもりです。 この場合損害賠償とかで訴えられることはあるのでしょうか。 有給は10日、今まで一度も遅刻・早退はしたことなく定休日・公休日意外で休んだことはありません。 辞めたいという意思は変わらないのですが、会社を辞めることが始めてなのでわからないことだらけです。本当に自分勝手なのはわかっているのですが、明日から出社しなくていいようにしたいのです。 出社して上司に会うと思うと精神的に崩れてしまいそうです。 どのように言ったらいいか等どうかご教示くださいませ。

  • うちの会社にはこんな人がいます。 皆さんどう思いますか?

    うちの会社にはこんな人がいます。 IT業界 プログラマ 年齢28歳 既婚者 転職1回 入社して半年経ちます。 毎月必ず3回は遅刻します。(入社当時から)欠勤も1回くらいのペースであります。 遅刻する時間は、5分~10分くらいの時もあれば、1時間~2時間遅刻もあれば、 半日遅刻もあります。 欠勤理由は、体調不良や風邪だそうです。 勿論入社半年も経っていないので有給休暇がありません。 日給計算で給料から引かれているみたいです。 体調不良になるような仕事熱心ではありません。早く帰っています。 因みに他の人はその人よりも、遅く帰っています。 デスクワークなのですが、片足だけイスの上に乗せて、あぐら状態で仕事しています。 (想像できますか?^^;) トイレに行くと、10分くらい帰ってこない。(1日4~5回位あります。) 電話に出ろと何度も先輩から言われているのに、絶対に出ません。 俺はプログラマなんだからプログラミングしかしないよと言った感じです。 遅刻してきても、なんの申し訳なさも無い感じです。 たまに出るおやつは一番進んで食べます。 こんな人がなぜクビにならないのか不思議です。 会社ってそんなに優しいものなのですか? 真面目にやっているほうもバカらしいですし、 会議室などに呼び出して怒る人もいません。 なぜか理由はわかりません・・・・・言う根性が無いのでしょうか?^^; 自分の働いている会社が不信に思えてきました。 皆さんどう思いますか? 因みに、僕はこの人より1週間早く入社してきましたので、 僕から言う事も出来ません。

  • 経済力の大切さ 会社の人が気になって仕方ありません

    30代後半40直前。大企業の子会社で、派遣社員で働いています。 娘が一人いて、夫は失業中です。 私が住んでいるところでは一番の大企業の子会社で、その親会社の人達は給料もいいそうです。派遣されて3か月が過ぎ、社内のことがだいぶわかってきました。 親会社で役職が付いている人の年収は1,000万円を超えているらしく、それだと専業主婦で子供がいてもすごくいい生活ができそうですよね。 夫が働いているときでも私たち二人の給料の3倍近くって・・・・。そういう人の奥さんっていいなあ、と最近思います。 旦那とはデキ婚で、失業するまでは私が働くことに何も疑問も感じなかったのですが、派遣社員で今の会社で働き始めてから、人生失敗したな、と思います。 男性社員の奥さんって大体専業主婦で、社宅も完備されているそう。社宅ってどんなところだろう、私が働いている昼間はその社宅で何してるんだろう、とか。コロナで学校が休みだけど、子供さんは塾に行っているとか聞くと、私は娘に何もしてあげられないし。 娘は可愛いけど、仕事もせずに家でゴロゴロしている旦那が休みの度にうんざりします。 若い時や元気な時は何も考えなかったのですが・・・。 高校生の時、結構モテてて、何人か告白されたけど、その中の一人が後で大阪で似たような会社に就職した、と聞きました。今の彼もこういう会社の人くらいの給料もらえてるんだろうな、とか思うと・・・・。 結婚相手の経済力って、大切ですよね。最近身に染みて感じます。 若いうちは差はなくても、ちゃんとした会社に勤めていると年とともに差が開いていくんですよね。いくら昔はかっこよくても30も半ばを過ぎて失業すれば・・・。 夫への不満から、会社の独身の人が、私を選んでくれないか(勿論娘つきで)とか妄想ばかり。平日は仕事で気がまぎれるのですが、休日になるとよからぬことばかり考えてしまいます。 娘もいるし生活もあるんだから、というんですが全然答えてくれません。夫と別れて、とかありうると思いますか?

専門家に質問してみよう