• ベストアンサー

履歴書の経歴詐称

24歳男で派遣社員をしています。 私は職を転々としていた時期があり、仕事もせず部屋に塞ぎ込んでいた頃もありました。 今では当時の事を悔いているんですが、おかげで履歴書は悲惨な有様です。 しかしいつまでも派遣社員でいるわけにもいかないと、最近では危機感を感じています。 先日「ここだ」と思える会社を求人広告で見つけたのでさっそく履歴書を送ってみたんですが、書類選考であっさり落とされてしまいました。 「面接するにも値しない人材」と判断されたのだと思います。 熱意もあったし、一生その会社で頑張ってみたいとさえ思っていました。 しかし私の経歴を見れば、そんな熱意にも信憑性はありません。 今更過去を悔やんでも、私の暗黒時代は消し去ることはできないんですよね。 「もし経歴を誤魔化していたら…」 ふとそんな風に考えてしまいました。 仮にそうしていたら面接までいけたのかもしれない。 口は上手い方なので面接には自信がありました。 仕事に対してやる気があるのは事実だし、嘘も方便なのでは…と考えてしまったんですが、やはりマズイですよね? こういうことって調べられたりするものなんでしょうか…。 なんだか最近、自分はこのまま一生派遣社員として生きていくしかないのではと不安に感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takas223
  • ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.1

 どのくらいこもられていたのでしょうか?  履歴書は嘘は絶対だめです。  空白は合ってもそれが経歴なのですから仕方ありません。  それよりも今を見てくださいという気持ちを前面に現すことじゃないでしょうか?  人生についてその間はすごく悩んでました。  だけど、色々考えた上で前向きに仕事に取り組んで社会にがんばってその分を含めて貢献しようと考えました。  自分の中でその空白の時間は自分を見つめるためにも必要な時間でした。  今はその時間が合ってこその自分であります。  そして自信があります。  と、言ってみれば?  あなた本来の自分を見せてそれを納得させるのが面接。  自分のことをうそつくと嘘の連鎖です。  前の勤務場所(空白の時間の詐称)に問い合わせたいことがあるんだけど(保険とか)、教えてくれる?  なんて事務方に言われたらどうするんでしょうか?  派遣社員の組合の健康保険から会社の保険組合に変えるときも国民保険(空白の時期)の時期は隠せないと思っていいと思います。  過去のことはやはり修正はできません、でもその時期があるから今がある。  今の自分の中でその空白の時間は無駄ではなかったといえる自信をつくることですね。  彼の過去なんて関係ない。  今のあなたを見て輝かしい前向きに見え仕事してほしいと担当が思うなら、やはり受かるんじゃないでしょうか?  

tehutehu50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 励みになりました。 やっぱり嘘はダメですよね。 けど今回は面接以前に書類選考で落ちてしまったため、なんだかかなりガックリきてしまいました…。 紙切れ一枚で自分の価値が判断されてしまったと思うとやるせないです。 元々私は何の資格もない高卒ですし、図星ではあるんですけど。 休んでいたのは…仕事をやめる度ですね。 休暇と思って、いやそう思い込ませていました。 短い時で一週間、長い時で半年くらいNEETみたいなことをしていました。 当時は職も転々としすぎて、覚えていないくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kobutaboo
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.2

経歴詐称について やはり好ましくないです。 調べれば分かることですし、なにしろ嘘をついていた人として信頼をなくしてしまいます。 失礼ですが、履歴書の書き方に問題はなかったですか? 履歴書の内容なのではなく、書き方に問題があって選考から外れた可能性もあります。修正したり字が乱暴、用紙が汚れている、写真が証明写真でない 等  24歳、まだまだ可能性が高いです。 今、質問者様が「正社員になってしっかり働きたい」という気持ちさえ持っていれば必ずチャンスは訪れます。 チャンスってチャンスを狙って上を向いている人にだけ来るのです。 上を向いていない人はチャンスが来てもチャンスだってことに気付かないのです。 今回落選した会社よりももっと素敵で魅力的な会社があるってことです。 だから落選したんです。 頑張れ!若者よ。 34歳のおばさんより

tehutehu50
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、嘘をつくこと自体が問題ですよね…。 履歴書についてはかなり入念に書いたつもりです。 ネットで正しい書き方から封筒の閉じ方まで調べ、証明写真もスーツを着て撮影しました。 何度も何度も読み直しましたし…。 履歴書のために丸一日潰してしまったくらいです(笑) それだけに尚更結果が残念でした。 同じ業種の経験もあったのですが…もしかしたら志望動機が微妙だったのかもしれませんね。 激励の言葉ありがとうございます。 次の機会を探し頑張ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経歴詐称になりますか?

    初めまして。 先日、事務のアルバイトの面接を受けたのですが、 その履歴書の職歴欄に書いたことについての質問です。 過去にも同じような質問がありますが、いまひとつ明確にわからないのでどうか宜しくお願い致します。 12年4月~14年8月 A社 正社員 14年9月~16年3月 B社 派遣社員として勤務 16年4月~17年3月 C社 派遣社員として勤務 19年2月~ 家業手伝い 現在に至る 上記の履歴書を提出し、面接を受けました。 17年4月~19年1月までの空白期間は、単発の仕事、短期のバイト、短期の派遣(2つ)をしていました。 短期派遣は3ヶ月(D社)と1ヶ月(E社) (1ヶ月のE社は、長期の予定でしたが家庭の事情により退職したもの)。 この短期派遣は、2つとも雇用保険に入っていました。 本日、事務のアルバイトの採用が決まり、保険加入の手続きをするので、 年金手帳・雇用保険被保険証を持ってきてほしいと会社側から言われたのですが、困っています。 履歴書ではC社の雇用保険被保険証となりますが、実際は短期派遣のE社の雇用保険被保険証が最終のものなんです。 なぜ履歴書に短期仕事のことを書かなかったのかというと、 正社員で働いていたわけではないので、半年未満の短期なら書かなくていいだろう、 短期仕事だと仕事が続かない等で印象が悪くなるだろう、 履歴書の職歴欄に全部書ききれない(職務経歴書は不要でした) アルバイトだし面接で空白期間のことを訊かれたら、そこで話せばいいだろうと思ったからです。 ちなみに、面接では空白期間のことは聞かれなかったので、話していません。 これって、やはり経歴詐称になりますでしょうか? 採用を取り消されたりするでしょうか?

  • 経歴詐称?

    現在、転職活動中の派遣社員です。 派遣社員の世間的な評価が、レールにのったら抜け出せないといった、低い評価であることに驚きました。 私は、3社の派遣経験があり、同じ派遣会社での派遣社員です。 1社目は1年4ヶ月であり、2社目は3ヶ月、3社目は4ヶ月です。 派遣での就業経験しかないため、転職活動に苦戦しており、 職歴を契約社員として1社にまとめたほうが、職務経歴書の見栄えがよいと考えております。 (実際の業務では、1社目では契約社員との仕事の違いはありませんでした。) このようにして、正社員の内定をいただいたときには、 就業形態と就業会社の経歴は、ばれてしまうのでしょうか? 同じ派遣会社からの保険加入、給与振り込みなので、ばれることはないと思いますが、どうなのでしょうか。 もちろん、詐称を前提とした就職活動をするつもりではありません。 今後とも就職活動が上手くいかない場合、苦肉の策をつかわざるを得ないと思っています。

  • 履歴書、職務経歴書の書き方について

    履歴書、職務経歴書の書き方について質問です。 現在転職活動中です。 現職は紹介予定派遣を経て、正社員となりました。 その場合、履歴書にも職務経歴書にも派遣会社に入社、雇用先(現在の会社)。と書くべきなのでしょうか? 履歴書はスペースが少ないため、職務経歴書のみ詳細を書けばよいのでしょうか?

  • 履歴書詐称

    私は、正社員の職歴は1回なのですが、派遣やら、契約社員やら、アルバイトなどを経験しました。私自身大学を卒業後もう何年となりますもので、そろそろ定着しないととあせっています。 そこで、心配なのが履歴書です。 よく履歴書は、経歴が長くかつ、退職がないほうが有利と聞いたりしますが、履歴書を詐称することってやはりできないのでしょうか? もし、詐称できたとすると、どこまでごまかしが利くのでしょうか? 逆に、雇う会社側からして、採用する人のどこまで職務経歴がわかるのでしょうか?個人情報の取り扱いも厳しい世の中です。

  • 履歴書、職務経歴書の詐称について。

    知人が先日ある会社の面接、試験をし採用になりました。 その履歴書、職務経歴書はウソが書かれていました。数々の転職は数社に減らされていました。 経歴書の方には全くしていない仕事内容、とてつもなくウソの年商を上げた成績が綴られていました。前職では3億円の年商を上げたと書かれていましたが、実際は会社のお金を使い込んで解雇なのです。新しい会社にばらすと個人情報保護法にひっかかったりするのでしょうか。

  • 派遣先への履歴書詐称。

    私は派遣の仕事をしようと派遣登録しました。派遣元へは、履歴書を詐称して出していて今度仕事をすることになりました。 まず、一般の正社員での登用後は履歴書詐称はばれると知っていますが、派遣元は社会保険とかの手続きをするのに履歴書詐称についてばれるのでしょうか? なぜ、派遣元に履歴書を詐称したかというと私自信が派遣会社で勤務した経歴がありあまりにも難しい仕事と思いわずか数ヶ月で挫折したからです。

  • 派遣から直接雇用へ。履歴書の経歴をどうしたらよいか

    現在、派遣社員として働いていますが、勤めて約1年たち、 遣先から直接雇用(契約社員)の話をいただきました。 適正テストなるものを受け、合格したので次は面接を受けます。 その前に履歴書の提出を言われました。 形だけのもので、合格はもう決まっているようなもの、と言われていますが、 この履歴書がやっかいです。 私は正社員で働いたところは長くて1年です。 経験した職種は3つで、アルバイトの期間も多いです。 普通に書いてはまず、就活では落ちる経歴なのです。 派遣先へは派遣会社の方で私の職務経歴書を作って提出してもらっています。 空白期間やアルバイトも一つの業種に勤めていた期間としてまとめていたりします。 ただ、会社名や雇用形態は書かれていません。 それだけ見ると、一つの会社に長く勤めたように見えます。 なので、正直に書くと最初に渡したものと違い、 空白期間やアルバイトがいくつもでてきます。 私もあまり、空白期間があったことや転々としていたことは知られたくないです。 なので、派遣会社が渡した職務経歴書になぞって(どのように 書いてあったのか、うろ覚えですが) 2つの会社に勤めていた期間を1つにまとめてしまおうかと思うのですが、 今後ばれたりするのでしょうか。結構期間はたっていますが…。 それとも恥をしのんで素直に経歴を書くべきでしょうか。 派遣から直接雇用になったとき、同じような経験をした人はいませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 履歴書・職務経歴書の中身(経歴詐称)について

    現在、転職活動を行っております(37歳・独身です) 今まで派遣社員として6社を渡り歩いてきたのですが、正直職歴が多すぎて不利かもと思っております。 そこで、6社の経験を3社ほどに絞って履歴書・職務経歴書に記載しようと思うのですが、それってばれてしまうのでしょうか? 人道的に許されないのは重々承知なのですが、年齢を考えるとナリフリ構っていられないと思っています。 ちなみに、正社員として働いた経歴分は履歴書に載せ、派遣で働きかつ社会保険に加入している分についても、履歴書に記載するつもりです。 すなわち、社会保険に加入していない期間分を1つの職場で働いた事にしようと思っています。 もしコレでばれてしまうのであれば、どのような経緯でバレてしまうのかご教授頂ければと思います。 自分勝手な質問であるのは承知の上で、恥を忍んで投稿させていただきます…。

  • 経歴詐称になるのでしょうか?

    経歴詐称になるのでしょうか? ・現在は実家に住んでいるですが、履歴書の住所を書く欄に  以前一人ぐらしをしていた時の住所を記入しました。  (住民票&免許証は移してませんし、まだ賃貸している状態ですので) ・現在は一人暮らではありませんが、面接の際に一人暮らしと言ってしまった。  (実際は、実家に逃げ帰ってます) ・職歴欄に、正社員で1社働いた記入をしておりますが  複数の会社を正社員として出向してました。  出向については、記入&伝えてませんし出向元会社は変わってません。 経歴詐称に該当しますでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 経歴詐称でしょうか?

    経歴詐称でしょうか? 現在転職活動中です。 前職は派遣社員でした。在籍3年程なんですが、後半1年ほどは、単発などしか入らず、レギュラーワークには就いていなかったんですが、その部分については履歴書、経歴書には記載できず、レギュラーワークをしていた部分しか伝えきれずに内定を頂きました。 後々考えればこれは経歴詐称にあたるのか不安になっています。 経歴のすべてを伝えるべきなのでしょうか? 良いアドバイスあればお願いします。(特に人事に携わっておられる方率直な意見お願いします。)

このQ&Aのポイント
  • 署名を強要する相手の態度は、強迫罪や強要罪に該当しますか?
  • 強要されて署名してしまった誓約書は無効に出来ますか?
  • 『誓約書は必ず署名しなければならない』なんて法律はありませんよね?
回答を見る

専門家に質問してみよう